1616 | 1636 | 1654 | 1663 | 1686 | 1693 | 1698 | 1700 |
---|
1703 | 1716 | 1721 | 1752 | 1754 | 1762 | 1763 | 1773 | 1782 | 1789 |
---|
1790 | 1791 | 1794 | 1797 | 1798 |
---|
1801 | 1804 | 1805 | 1810 | 1811 | 1812 | 1814 | 1815 | 1816 | 1821 |
---|
1823 | 1833 | 1836 | 1838 | 1839 | 1848 | 1853 | 1854 | 1857 | 1858 |
---|
1861 | 1864 |
---|
碁将 | 初代大橋宗桂 | ― | 元和2年仲春 |
---|
象戯図式 | 二代大橋宗古 | ― | 寛永13年 |
---|
新刊將棊經鈔 | 二代大橋宗古 | ― | 承応3年 | |
---|---|---|---|---|
新刊將棊經鈔 | 二代大橋宗古 | 菱屋治兵衛 | 承応3年 |
象戯鏡 | 加藤磐斎 | ― | 寛文3年 | |
---|---|---|---|---|
象戯鏡 | 加藤磐斎 | ― | 寛文3年 |
圖式象戯手鑑指南抄 | 五代大橋宗桂 | ― | 貞享3年正月吉日 |
---|
宗桂四代將棊指南抄作物 | 三代大橋宗桂 | 西沢太兵衛他 | 元禄6年9月吉日 |
---|
將棊指覚大成 | 山本氏 | 菊屋七郎兵衛 | 元禄11年菊月吉祥日 |
---|
先達宗桂 諸国象戯作物集 | 僊良宥鏡 | 永田調兵衛 | 元禄13年5月吉日 |
---|
術知象戯力草 宗桂指南抄 | 初代大橋宗桂 | 松壽堂 萬屋彦太郎 | 元禄16年 |
---|
象戯筌 上中下 | 三代大橋宗與 | ― | 享保元年 |
---|
象戯訓 | 原 元善 | 野村長兵衛 | 享保6年 |
---|
將棊駒組啓蒙 | 仙翁 | ― | 享保16年仲秋日 |
---|
作物象戯秘曲集 上中下 | 添田宗太夫 | 竹川藤兵衛・辻村五兵衛 | 宝暦2年7月 | |
---|---|---|---|---|
象戯秘曲集 上中下 | 添田宗太夫 | 吉文字屋市兵衛・同 次良兵衛 | 宝暦2年7月 |
観手象戯經 | 鈴木玄將 | 菱屋利兵衛 | 宝暦4年8月吉日 |
---|
將棊駒組啓蒙 | 仙翁 | 近江屋庄左衛門 | 宝暦12年正月 |
---|
將棊袖珍手段 | 庭川庄左衛門 | ― | 宝暦13年秋 |
---|
象棊六要 | 福島萬兵衛 | 可成堂 | 安永2年孟春 |
---|
象棊手引草 | 二代大橋宗古 | ― | 天明2年 |
---|
術知象戯力草 附宗桂指南抄 上中下 | 初代大橋宗桂 | 河内屋喜兵衛 | 天明9年正月吉日 | |
---|---|---|---|---|
作物 象戯秘曲集 | 添田宗太夫 | 河内屋喜兵衛 | 天明9年正月 | |
新撰結手 将棊曲尺集 | 三代大橋宗桂 | 柳原積玉圃 | 天明9年 | |
古今象戯評判 再版 上下 | ― | 鹽屋喜助 他 | 寛政元年3月 |
将棊玉手筥 | 岡文器 | 竹川藤兵衛 他 | 寛政2年7月吉辰日 |
---|
古今将棊指覺大成 再版 上下 | 宮本氏 | 塩屋忠兵衛 | 寛政3年3月 | |
---|---|---|---|---|
象戯指南車 | ― | 永樂屋東四郎 | 寛政3年初夏 | |
将棊駒組妙手選 | ― | 廣仙堂 | 寛政3年秋 |
象戯金襖 | ― | 菱屋利兵衛 | 寛政6年陽月吉日 |
---|
新古名人將棊玉手箱 | 岡文器 | 仙鶴堂 鶴屋喜右衛門 | 寛政9年正月 | |
---|---|---|---|---|
将棊玉手箱 | 岡文器 | 西宮彌兵衛 | 寛政9年正月 | |
將棊童觀抄 | ― | 西宮彌兵衛 | 寛政9年正月 | |
將棊駒くらべ 前編後編 | 初代伊藤宗看 | 西村源六 他 | 寛政9年秋7月 | |
將棊駒くらべ 全 | 初代伊藤宗看 | 西村源六 他 | 寛政9年秋7月 |
初心指習 將棊道標 | 松下宗翁 | 永樂屋東四郎 | 寛政10年春 |
---|
不落觀場 | 曲亭馬琴 | ― | 寛政13年 | |
---|---|---|---|---|
象戯鷲抓 | 鷲見定齊 | 永樂屋東四郎 | 享和元年初冬 |
將棊絹篩 上下 | 福島順棊 | 玉屋久五郎 | 序・文化元年夏4月朔旦 | |
---|---|---|---|---|
將棊絹篩 初編 乾坤 | 福島順棊 | 西宮彌兵衛 | 文化元年夏5月 | |
將棊絹篩 初編 乾坤 | 福島順棊 | 萬笈堂英平吉 | 文化元年夏5月 |
象戯懐宗 | 桂宵山人 | 和泉屋吉兵衛 | 文化2年春 |
---|
将棊歩式 上下 | 大橋宗英 | 萬笈堂英平吉 | 文化7年5月 | |
---|---|---|---|---|
将棊歩式 上下 | 大橋宗英 | 西宮彌兵衛 | 文化7年5月 | |
五代目大橋宗桂將棊圖式 乾坤 | 五代大橋宗桂 | 前川六左衛門他 | 文化7年夏6月 |
将棊奇戰 上下 | 大橋宗英 | 西宮彌兵衛 | 文化8年3月 |
---|
将棊粹金 上下 | 大橋宗英 | 西宮彌兵衛 他 | 文化9年7月 |
---|
將棊明玉 上下 | 十代大橋宗桂 選 | 西宮彌兵衛 | 文化11年9月 | |
---|---|---|---|---|
將棊明玉 上下 | 十代大橋宗桂 | 江戸冨澤町 玉屋久五郎 他 | 文化11年9月 |
將棊妙手 上下 | 九代大橋宗桂 | 西宮彌兵衛 | 文化12年10月 |
---|
將棊連珠集 乾坤 | 大橋宗長 | 尾張 永樂屋東四郎 他 | 文化13年 |
---|
中將棊絹篩二巻 大象棊絹篩 | 鶴峯戊申 | 河内屋八兵衛 他 | 文政4年4月 | |
---|---|---|---|---|
將棊圖巧 上下 | 伊藤看壽 | 西宮彌兵衛 | 文政4年夏 | |
將棊圖巧 上下 | 伊藤看壽 | 萬笈堂英平吉 | 文政4年夏 |
將棊絶妙 上下 | 六代伊藤宗看 | 西宮彌兵衛 | 文政6年 |
---|
將棊養真圖式 上下 | 三代大橋宗與 | 玉屋久五郎 | 天保4年 | |
---|---|---|---|---|
將棊養真圖式 上下 | 三代大橋宗與 | 西宮彌兵衛 | 天保4年 |
將棊玉圖 上下 | 桑原君仲 | 西宮彌兵衛 | 天保7年4月 |
---|
象戲解頤 | 赤池嘉吉 | ― | 天保9年8月 | |
---|---|---|---|---|
将棊自在 上下 | 大原綜旦 | 永樂屋東四郎 | 天保9年杪秋 |
将棊早指南 一名歩式二編 上下 | 大橋宗英 | 西宮彌兵衛 | 天保10年7月 |
---|
將棊輝光 初編 上下 | 七代大橋宗與 | 山静堂 山嵜屋清七 | 嘉永元年 | |
---|---|---|---|---|
將棊輝光 初編 上下 | 七代大橋宗與 | 山﨑屋清七 他 | 嘉永元年孟秋 | |
將棊獨稽古 絹篩二編 上下 | 福島順棊 | 山﨑屋清七 他 | 嘉永元年孟秋 |
將棊精選 上中下 | 天野宗歩 | 山静堂・向陽樓 | 嘉永6年冬11月 |
---|
将基駒組 全 | 茜部 藏 | ― | 嘉永7年 |
---|
将棊段式人名録 | 大橋宗金・𠮷田市助 | ― | 安政4年秋 |
---|
將棊精妙 上下 | 二代伊藤宗印 | 山﨑屋清七 | 安政5年正月 |
---|
將棊新選圖式 上下 | 福泉藤吉 | 山崎屋清七 | 文久元年初秋 |
---|
將棊精選 上中下 | 天野宗歩 | 山静堂 | 文久4年3月 |
---|
1875 | 1877 | 1883 | 1884 | 1885 | 1887 | 1891 | 1892 | 1893 | 1894 |
---|
1896 | 1897 | 1898 | 1901 | 1902 | 1903 | 1904 | 1905 | 1906 | 1907 |
---|
1908 | 1909 | 1910 | 1911 | 1912 |
---|
將棊精選 上中下 | 天野宗歩 | 山静堂 | 明治8年4月20日 |
---|
天野宗歩手合 將棊手鑑 上中下 | 八代伊藤宗印 | 山静堂 | 明治10年4月20日 | |
---|---|---|---|---|
將棊貫珠 上下 | 河村古僊 | 河村古僊 | 明治10年7月 |
将棊絹篩 天地 | 福島順棊 | 三木美記 | 明治16年3月 | |
---|---|---|---|---|
将棊絹篩 | 福島順棊 | 三木美記 | 明治16年3月 | |
將棊新報 合本 自第壱集 至第五集 | 八代伊藤宗印 | 山ア清七 | 明治16年8月10日 |
將棊智惠竸 上下 | 大橋 | 山﨑清七 | 明治17年6月1日 |
---|
將棊精選 上中下 | 天野宗歩 | 文光堂 | 明治18年5月 |
---|
西洋將棊指南 | 諏訪三平 | 井口松之助 | 明治20年10月25日 |
---|
將棊曲詰 | ― | 濱島精三郎 | 明治24年5月15日 第2刻 | |
---|---|---|---|---|
將棊早指南 | ― | 辻本九兵衛 | 明治24年6月11日 | |
将棊獨稽古 | ― | 辻本九兵衛 | 明治24年9月22日 |
名人遺跡 將棊獨案内 | 長谷川關之助 | 積コ合書房 | 明治25年3月7日 | |
---|---|---|---|---|
名人遺跡 將棊獨案内 | 長谷川關之助 | 二書舘 | 明治25年3月7日 明治30年3月25日10版 | |
名人遺跡 將棊獨案内 | 長谷川關之助 | 求光閣書店 | 明治25年3月7日 明治30年3月25日10版 | |
將棊獨學 | 伊東武左ヱ門 | 小川寅松 | 明治25年4月 |
三十日間將棊獨習新法 | 濱島龍水 | 三浦兼助 | 明治26年7月10日 |
---|
新發明川中島將棋譜 | 岡田信一 | 奎運堂 | 明治27年6月30日 | |
---|---|---|---|---|
新按定跡高等將棊秘訣 | 飯万島龍水 | 其中堂 | 明治27年7月5日 | |
新按定跡高等將棊秘訣 | 飯万島龍水 | 聚榮堂 | 明治27年7月5日 | 2枚落の「銀多伝」定跡が記述されている最初の本。 |
三十日間將棊獨習新法 | 濱島龍水 | 聚榮堂 | 明治29年7月10日 | |
---|---|---|---|---|
速成自在将棊獨稽古 全 | 川原梶三郎 | 矢島誠進堂書店 | 明治29年11月18日 |
圍碁と將棊 | 大橋又太郎 | 博文館 | 明治30年6月29日 | |
---|---|---|---|---|
新案定跡詰手 將棊獨習自在 | 岡崎真定 | 松浦正作・名倉亀楠 | 明治30年10月12日 |
新案定石圍碁獨習新法 | 高濱寅三郎 | 廣文堂 | 明治31年6月25日 |
---|
將棊絶妙 上下 | 六代伊藤宗看 | 博文館 | 明治34年7月14日 | |
---|---|---|---|---|
將棊明玉 上下 | 十代大橋宗桂 | 博文館 | 明治34年7月14日 | |
將棊粋金 | 大橋宗英 | 博文館 | 明治34年7月14日 | |
將棊奇戰 上下 | 大橋宗英 | 博文館 | 明治34年7月14日 | |
將棊極妙 上下 | 桑原君仲 | 博文館 | 明治34年7月14日 | |
將棊妙手 上下 | 九代大橋宗桂 | 博文館 | 明治34年7月14日 | |
將棊早學 上下 | 大橋宗桂 | 博文館 | 明治34年7月14日 | |
將棊軌範 上下 | 大橋英俊 | 博文館 | 明治34年7月14日 | |
將棊輝光 上下 | 大橋宗英 | 博文館 | 明治34年7月14日 | |
將棊手鑑 上中下 | 八代伊藤宗印 | 博文館 | 明治34年7月14日 | |
三週間 將棊獨學指南 | 高濱作藏 | 田中宋榮堂・澤田幸助 | 明治34年8月10日 3版 |
將棊名家手合 上下 | 小菅釼之助 | 大倉書店 | 明治35年9月20日 4版 |
---|
新撰 將棋大綱 | 岩部元雄 | 盛林堂 | 明治36年8月29日 印刷 | |
---|---|---|---|---|
名人遺績 將棊精選 | 今福晴二 | 今福晴二 | 明治36年9月10日 |
獨習自在將棊必勝大全 上中下 | 伊藤綠亭 | 青木嵩山堂 | 明治40年9月28日 5版 | |
---|---|---|---|---|
詰將棋百題 完 附關根八段講評棋譜 | 安藤豊次 | 青木嵩山堂 | 明治40年10月20日 | |
初心手ほどき獨案内 將棊新定跡 | 太田忠翁 | 飛角堂 | 明治40年11月5日 |
獨習速成將棋定跡解 | 將棊新報社編輯部 | 大野萬歳館 | 明治42年6月28日 | |
---|---|---|---|---|
將棋手ほどき | 將棊新報社編輯部 | 大野萬歳館 | 明治42年10月1日 | |
將棋叢書 將棋精選新定跡 | 將棊新報社編輯部 | 大野萬歳館 | 明治42年11月5日 | |
將棊定跡講義 | 將棊新報社編輯部 | 吉川弘文館 | 明治42年12月25日 | |
將棊定跡講義 | 將棊新報社編輯部 | 大野萬歳館 | 明治42年12月25日 | |
将棋叢書 將棋手鑑 | 將棊新報社編輯部 | 大野萬歳館 | 明治42年12月30日 |
新撰詰手將棋活法 | 阪田三吉 | 名倉昭文館 | 明治43年2月20日 | |
---|---|---|---|---|
将棋叢書 將棋圖巧 詰将棋百番 | 將棋新報社編輯部 | 吉川弘文館 | 明治43年3月5日 | |
将棋叢書 將棋圖巧 詰将棋百番 | 將棋新報社編輯部 | 大野萬歳館 | 明治43年3月5日 | |
将棋叢書 御城將棋 | 將棋新報社編輯部 | 吉川弘文館 | 明治43年5月8日 | |
将棋叢書 將棋歩式 附録御城将棋補遺 | 將棋新報社編輯部 | 大野萬歳館 | 明治43年5月25日 | |
将棋 明治名家手合 | 將棋新報社編輯部 | 大野萬歳館 | 明治43年7月20日 | |
将棋叢書 將棋絹篩 将棋獨稽古合巻 | 將棋新報社編輯部 | 吉川弘文館 | 明治43年9月5日 | |
将棋叢書 將棋絹篩 将棋獨稽古合巻 | 將棊新報社編輯部 | 大野萬歳館 | 明治43年9月5日 | |
新撰詰将棊百番 | 須藤三重郎 | 博文館 | 明治43年12月28日 |
將棊精妙 上下 | 大橋英俊 | 三盛堂 | 明治44年3月1日 |
---|
定跡詰物將棋大全 | 田中巴凌・阪田三吉・將棋雑誌社編輯部 | 前田文進堂 | 明治45年6月15日 | |
---|---|---|---|---|
一手千金將棋虎之巻 | 阪田三吉 | 前田文進堂 | 明治45年6月15日 | |
高段名手將棋草薙之巻 | 阪田三吉 | 前田文進堂 | 明治45年6月15日 | |
名人詰將棋百番 | 將棊新報社編輯部 | 大野萬歳館 | 大正元年8月23日 |
1913 | 1914 | 1915 | 1916 | 1917 | 1918 | 1919 | 1920 |
---|
1921 | 1922 | 1923 | 1924 | 1925 | 1926 |
---|
將棊新定跡講義 | 坂田三吉 | 名倉昭文館 | 大正2年4月5日 | |
---|---|---|---|---|
小野名人将棊速成 | 小野五平 | 東亞堂書房 | 大正2年12月25日 |
將棊自由自在 | 高橋其木 | 博多成象堂 | 大正3年7月25日 |
---|
将棋一手千盤 | 講評:高村コ次郎 | 芳文堂書店 | 大正4年5月20日 | |
---|---|---|---|---|
新編將棊實戰講話 | 土居市太郎 | 大野萬歳館 | 大正4年6月25日 | |
將棋必勝法 上編下編 | 渡瀬莊治郎/木見金次郎 | 大阪屋號・斯文館 | 大正4年9月12日 | |
將棊はめ手千態 | 土居市太郎 | 大野萬歳館 | 大正4年9月30日 |
名人大家詰將棋妙手選 | 將棋新報社 | 文進堂書店・斯文館書店 | 大正5年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
初心獨習 將棋速成法 | 將棋新報社編輯局 | 斯文館書店・大阪屋號 | 大正5年1月20日 | |
御城將棊詳解 | 土居市太郎 | 大野萬歳館 | 大正5年1月20日 | |
定跡奥義將棋秘傳 | 將棋新報社編輯部 | 大野萬歳館 | 大正5年4月5日 | |
奇謀珍手 將棋はめ手 附中飛車定跡 | 將棋新報社 | 文進堂書店・斯文館書店 | 大正5年4月12日 | |
將棊秘訣陣立くづし法 | 土居市太郎 | 大野萬歳館 | 大正5年6月5日 | |
定跡詰物將棋大全 | 阪田三吉・將棋雑誌社編輯部 | 前田文進堂 | 大正5年7月20日 | 装丁:上制和紙大和綴 |
詰將棋精選 | 高濱 禎 | 前田書店 | 大正5年7月20日 | |
將棋百戰百勝 | 將棋新報社編輯局 | 大阪屋號・斯文館 | 大正5年9月1日 | |
將棋百戰百勝 | 將棋新報社 | 文進堂書店・斯文館書店 | 大正5年9月1日 |
小野名人將棊秘訣 | 小野五平 | 東亞堂書房 | 大正6年4月25日 | |
---|---|---|---|---|
將棋此の一手 | 著作者:關根金次郎/編輯者:將棋新報社 | 文進堂書店・斯文館書店 | 大正6年9月1日 |
將棊秘手 | 坂田三吉・山下音助 | 久榮堂書店 | 大正7年3月 | |
---|---|---|---|---|
初心獨習詰將棋講義 上巻 | 土居市太郎 | 大野萬歳館 | 大正7年5月10日 | |
初心獨習詰將棋講義 下巻 | 土居市太郎 | 大野萬歳館 | 大正7年6月25日 |
飛車落角行落勝敗秘訣 | 關根金次郎 | 大野萬歳館 | 大正8年11月5日 |
---|
上手なかせ將棊道しるべ | 島岡義太郎 | 大文館書店 | 大正9年6月20日 4版 |
---|
碁と將棋 | 幸田露伴 | 國史講習會 | 大正11年6月10日 | |
---|---|---|---|---|
名人天野將棊手鑑講義 上下 | 坂田三吉 | 久榮堂書店 | 大正11年6月 | |
現今名家將棋戰 上下 | 將棋新報社編輯局 | 大阪屋・斯文館 | 大正11年10月10日 |
百戰百勝將棋必勝法 | 長谷川關之助 | 國華堂本店 | 大正12年2月18日 |
---|
将棋全集第一輯 平手相懸定跡集 頭書 将棊奇戰 | 將棋新報編輯局 | 文祥堂 | 大正13年5月5日 | |
---|---|---|---|---|
将棋全集第二輯 平手相懸定跡奥義 頭書 将棊奇戰二編 | 將棋新報編輯局 | 文祥堂 | 大正13年6月10日 | |
定跡講義將棋秘法 駒落の巻 上下 | 土居市太郎 | 文祥堂 | 大正13年10月20日 | |
將棊精選細講 平手の巻上巻 | 土居市太郎 | 大野萬歳館 | 大正13年12月25日 | |
將棊精選細講 平手の巻下巻 | 土居市太郎 | 大野萬歳館 | 大正13年12月25日 |
定跡破早指はめ手 將棋必勝法 早圭馬百番斬 (鬼殺) | 野田圭甫 | 大天狗 野田圭甫 | 大正14年1月15日 | |
---|---|---|---|---|
八世大橋宗桂圖式 | 九九生 | 將棋月報社 | 大正14年4月10日 | |
碁と將棋の話 | 村松梢風 | 大阪屋號書店 | 大正14年6月20日 | |
將棋先手後手全勝新法 附 駒落下手必勝法 | 荻野龍石 | 東京將棋速成會 | 大正14年7月5日 | |
詰將棋と必死 | 荻野龍石 | 東京將棋速成會 | 大正14年7月20日 | |
詰將棋問題集 附{ 必死法 | 荻野龍石 | 東京將棋速成會 | 大正14年7月20日 | |
銀月必勝法 | 平岩米吉 | 聯珠白日會・動物文学会 | 大正14年8月5日 |
聯珠斜引花月必勝法 | 平岩米吉 | 大野萬歳館 | 大正15年2月4日 | |
---|---|---|---|---|
新案獨習將棋初歩 | 木見金治郎/高橋其木 | 大文館書店 | 大正15年8月1日 | |
新案獨習將棋初歩の道 | 木見金治郎/高橋其木 | 棋道研究會 | 大正15年8月25日 | |
西洋將棋の遊び方 | 木見金治郎・阿部恒郎 | 文化生活研究會 | 大正15年8月10日 | |
早指必勝定跡破 可章馬全書 (神變 鞍馬八流) | 野田圭甫 | 東京可章馬研究會 | 大正15年11月5日 | |
將棋必勝法 可章馬奇襲全書 (神變 鞍馬八流) | 野田圭甫 | 東京可章馬研究會 | 大正15年11月5日 | |
將棋進歩 全 | 國島權次郎 | 國島權次郎 | 大正15年12月20日 |
1927 | 1928 | 1929 | 1930 |
---|
1931 | 1932 | 1933 | 1934 | 1935 | 1936 | 1937 | 1938 | 1939 | 1940 |
---|
1941 | 1942 | 1943 | 1944 | 1945 | 1946 | 1947 | 1948 | 1949 | 1950 |
---|
1951 | 1952 | 1953 | 1954 | 1955 | 1956 | 1957 | 1958 | 1959 | 1960 |
---|
1961 | 1962 | 1963 | 1964 | 1965 | 1966 | 1967 | 1968 | 1969 | 1970 |
---|
1971 | 1972 | 1973 | 1974 | 1975 | 1976 | 1977 | 1978 | 1979 | 1980 |
---|
1981 | 1982 | 1983 | 1984 | 1985 | 1986 | 1987 | 1988 |
---|
詰將棋練習問題集 附 七變化將棋 | 荻野龍石 | 東京將棋速成會 | 昭和2年1月15日 | |
---|---|---|---|---|
最新將棋定跡全集 平手 本法之部 | 荻野龍石 | 東京將棋速成會 | 昭和2年1月30日 | |
將棋新定跡 | 花田長太郎 | 大野萬歳館 | 昭和2年3月1日 | |
歩式早指南 將棋大全 | 木見金治郎 | 大文館書店 | 昭和2年4月10日 | |
きぬぶるゐ將棋獨稽古 | 木見金治郎 | 大文館書店 | 昭和2年4月10日 | |
將棋 名匠逸話と對局 | 大崎熊雄 | 文化生活研究會 | 昭和2年4月18日 | |
定跡全集(上ノ巻) | 東京將棋研究會編輯部 | 東京將棋研究會 | 昭和2年4月25日 | |
将棋全集第三輯 定跡集将棋早學 頭書 将棋珍手選 | 將棋新報編輯局 | 文祥堂書店 | 昭和2年5月5日 | |
最新將棋定跡全集 平手本法正法之部 | 松本芳一 | 東京將棋研精會 | 昭和2年5月15日 | |
將棊精選細講 下巻香落の巻一 | 土居市太郎 | 大野萬歳館 | 昭和2年5月20日 | |
詰將棋妙手問題集 附名家虎の巻之部 | 松本芳一 | 東京將棋研精會 | 昭和2年6月5日 | |
古今將棋諸書評論 全 | 松井彌七 | 將棋月報社 | 昭和2年6月10日 | |
獨習自在將棋手びき | 將棋研究會 | 創文舘 | 昭和2年7月2日 | |
將棋大鑑 | 溝呂木光治 | 芳文堂 | 昭和2年7月3日 | |
獨習詰將棋 | 東京將棋研究會編輯部 | 東京將棋研究會 | 昭和2年8月15日 | |
定跡全集(上ノ巻) | 東京將棋研究會編輯部 | 東京將棋研究會 | 昭和2年8月30日 | |
近代詰將棋秘傳 附 實戰獨習(上ノ巻) | 松本芳一 | 東京將棋研精會 | 昭和2年9月5日 | |
将棋イロハ字圖 附將棋連珠 | 丸山正為 | 將棋月報社 | 昭和2年9月10日 | |
将棋全集第四輯 定跡集将棋早指南 頭書 將棋絶妙上 | 將棋新報編輯局 | 文祥堂書店 | 昭和2年10月10日 | |
圖解速成 将棋定跡全集 平手之部 上下 | 關根金次郎 | 斯文館 | 昭和2年10月15日 | |
將棋初等講座 第一號 | 大崎熊雄 | 文化生活研究會 | 昭和2年11月1日 | |
歩式將棋早指南 | 木見金治郎 | 大文館書店 | 昭和2年11月5日 | |
將棊平手詰手の戰法と奥義 | 關東將棋倶樂部 | 國華堂本店 | 昭和2年12月20日 | |
將棋大講座 全十二冊 | 大崎熊雄 | 春陽堂 | 昭和2年12月頃 |
宗看圖式 | 山村金五郎 | 將棋月報社 | 昭和3年3月1日 | |
---|---|---|---|---|
將棋大觀 | 木村義雄 | 誠文堂 | 昭和3年3月15日 | |
將棋新定跡全集 正法奇法之部 | 荻野龍石 | 東京將棋聯珠圍碁速成會 | 昭和3年3月20日 | |
將棋平手定跡全集 奇法 正法 之部 | 荻野龍石 | 東京將棋聯珠圍碁速成會 | 昭和3年3月20日 | |
詰將棋妙局問題集 附 七變化妙局集 | 荻野龍石 | 東京將棋聯珠圍碁速成會 | 昭和3年3月20日 | |
讀賣將棋昭和段戰 六段の巻 | 讀賣新聞社 | 寶文館 | 昭和3年4月1日 | |
讀賣將棋昭和段戰 八段の巻 | 讀賣新聞社 | 寶文館 | 昭和3年4月10日 | |
詰將棊圖巧全集 擒縦自在須智嚢 | 野田圭甫 | 可章馬研究會 | 昭和3年4月15日 印刷納本 | |
將棋定石全集 平手駒落定石 | 荻野龍石 | 東京將棋聯珠圍碁速成會 | 昭和3年4月20日 | |
詰將棋問題集 | 荻野龍石 | 東京將棋聯珠圍碁速成會 | 昭和3年4月20日 | |
詰將棋虎の巻 | 荻野龍石 | 東京將棋聯珠圍碁速成會 | 昭和3年4月20日 | |
詰將棋虎の巻 最新問題集 | 荻野龍石 | 東京將棋聯珠圍碁速成會 | 昭和3年4月20日 | |
詰將棋研究書 | 荻野龍石 | 東京將棋聯珠圍碁速成會 | 昭和3年4月20日 | |
詰將棋新問題 | 荻野龍石 | 東京將棋聯珠圍碁速成會 | 昭和3年4月20日 | |
詰將棋新問題 | 荻野龍石 | 東京將棋聯珠圍碁速成會 | 昭和3年4月20日 | |
詰聯珠と將棋 | 荻野龍石 | 東京將棋聯珠圍碁速成會 | 昭和3年4月20日 | |
詰將棋研究圖巧 神謀鬼策無比儔 | 野田圭甫 | 東京可章馬研究會 | 昭和3年4月25日 | |
詰將棋研究圖巧 圓轉滑脱無比儔 | 野田圭甫 | 可章馬研究會 | 昭和3年4月25日 | |
三日で初段になれる 指切將棋三日初段 | 東京將棋倶樂部 | 東京棋院 | 昭和3年5月1日 | |
詰將棋練習問題集 附 七變化妙局集 | 荻野龍石 | 東京將棋聯珠圍碁速成會 | 昭和3年5月5日 | |
將棋啓蒙 後篇 | 矢野將棋所 | 矢野將棋所 | 昭和3年5月5日 第2版 | |
大駒落ち將棋必勝法 | 木見金次郎 | 大文館書店 | 昭和3年6月1日 | |
將棋初心虎の巻 | 村上眞一 | 大文館書店 | 昭和3年6月1日 | |
定跡類集名家詰將棋 | 吉住素月 | 大文館書店 | 昭和3年6月1日 5版 | |
將棋新定跡大觀 | 木見金治郎 | 大文館書店 | 昭和3年6月5日 | |
將棋初心から名人になる迄 | 高橋其木 | 大文館書店 | 昭和3年6月5日 | |
將棋の手ほどき | 高橋其木 | 大文舘書店 | 昭和3年7月5日 | |
將棋名匠逸話 | 大崎熊雄・菅谷 要 | 大森書房 | 昭和3年8月15日 | |
實戰必勝 圖解將棋全集 六枚落 五枚落 四枚落 三枚落の巻 | 宮松關三郎 | 文友堂書店 | 昭和3年9月20日 | |
將棋啓蒙 前篇 | 矢野將棋所 | 矢野將棋所 | 昭和3年9月20日 第10版 | |
詰將棋名局新題 巧妙脱俗無比儔 | 野田圭甫 | 東京可章馬研究會 | 昭和3年10月12日 | |
最新將棋指し方と戰法 | 日本將棋倶樂部 | 駸々堂書店 | 昭和3年12月5日 | |
名人八段指將棋全集(1) 名人關根金次郎集 | 關根金次郎 | 大森書房 | 昭和3年12月15日 | |
聯珠將棋必勝秘訣 | 正司十一 陽山 | 聯珠將棋協盟會正司陽山 | 昭和3年12月 |
誰にもわかる將棋初心の手引 | 東京將棋研究會 | 昭文館書店・興文堂書店 | 昭和4年1月7日 | |
---|---|---|---|---|
名人八段指將棋全集(4) 八段大崎熊雄集 | 大崎熊雄 | 大森書房 | 昭和4年1月15日 | |
詰將棋精撰第一巻 將棋圖巧◇秘曲集 | 溝呂木光治 | 大森書房 | 昭和4年1月30日 | |
將棋大衆講座(第三巻) | 福岡益雄 | 金星堂 | 昭和4年2月1日 | |
將棋初心大觀 | 布袋國太郎 | 大文舘書店 | 昭和4年2月5日 | |
名人八段指將棋全集(7) 八段花田長太郎集 | 花田長太郎 | 大森書房 | 昭和4年2月15日 | |
名人八段指將棋全集(9) 名人小野五平集 八段大矢東吉集 | 溝呂木光治 | 大森書房 | 昭和4年3月15日 | |
將棋大觀 | 將棋研究會 | 春江堂 | 昭和4年4月10日 | |
詰將棋精撰第二巻 將棊駒競◇詰物百番 | 詰將棋研究會 | 大森書房 | 昭和4年4月18日 | |
予の將棋決戰録 | 木村義雄 | 大森書房 | 昭和4年5月15日 | |
名人八段指將棋全集(8) 八段木村義雄集 | 木村義雄 | 大森書房 | 昭和4年5月10日 | |
詰將棋精撰第三巻 將棋精妙◇將棊玉圖 | 詰將棋研究會 | 大森書房 | 昭和4年6月8日 | |
玄人素人勝継将棋對戰録 | 解説者:溝呂木光治・編者:宮原良作 | 將棋春秋社 | 昭和4年6月25日 | |
將棋初段になるまで | 飯塚勘一郎 | 大森書房 | 昭和4年8月10日 | |
將棋手觀 | 東京棋院 | 深尾理平 | 昭和4年8月30日 | |
讀賣將棋 昭和高段戦 | 讀賣新聞社 | 寶文館 | 昭和4年11月25日 |
詰將棋絶妙集 | 荻野龍石 | 東京將棋聯珠圍碁速成會 | 昭和5年4月10日 | |
---|---|---|---|---|
將棋の話 | 菅谷 要 | 誠文堂 | 昭和5年4月15日 | |
詰將棋問題集 | 荻野龍石 | 東京將棋聯珠圍碁速成會 | 昭和5年5月25日 | |
詰將棋虎の巻 | 荻野龍石 | 東京將棋聯珠圍碁速成會 | 昭和5年5月25日 | |
將棋大全集 木村義雄實戰集 | 木村義雄 | 誠文堂 | 昭和5年8月5日 | |
將棋虎之巻 | 將棊新報社編輯部 | 大阪屋號書店 | 昭和5年8月10日 | |
將棋大全集 初心手ほどき | 金子金五郎 | 誠文堂 | 昭和5年8月30日 | |
將棋初段になるまで | 金子金五郎 | 誠文堂 | 昭和5年9月12日 | |
將棋はめ手千態 | 土居市太郎 | 大阪屋號書店 | 昭和5年9月15日 | |
將棋大全集 大崎熊雄實戰集 | 大崎熊雄 | 誠文堂 | 昭和5年10月20日 | |
將棋大全集 平手定跡篇上巻 | 花田長太郎 | 誠文堂 | 昭和5年10月25日 | |
將棋大全集 飛落角落定跡篇 | 土居市太郎 | 誠文堂 | 昭和5年12月8日 | |
將棋大全集 小野五平 大矢東吉 井上義雄實戰集 | 溝呂木光治 | 誠文堂 | 昭和5年12月10日 |
將棊精選細講 平手の巻上巻 | 土居市太郎 | 大阪屋號書店 | 昭和6年1月10日 | |
---|---|---|---|---|
將棊精選細講 平手の巻下巻 | 土居市太郎 | 大阪屋號書店 | 昭和6年1月10日 | |
將棊精選細講 中巻 | 土居市太郎 | 大阪屋號書店 | 昭和6年1月10日 | |
將棋大全集 金 易二郎實戰集 | 金 易二郎 | 誠文堂 | 昭和6年1月20日 | |
今人古人の名局 | 大崎熊雄 | 寶文館 | 昭和6年1月25日 | |
將棋絹篩 將棋獨稽古合巻 | 將棋新報社編輯部 | 大阪屋號書店 | 昭和6年2月10日 | |
飛角落勝敗秘訣 | 關根金次郎 | 大阪屋號書店 | 昭和6年2月10日 | |
將棋大全集 將棋上達法 | 關根金次郎 | 誠文堂 | 昭和6年2月28日 | |
將棋大全集 花田長太郎實戰集 | 花田長太郎 | 誠文堂 | 昭和6年2月28日 | |
定跡奥義將棋秘傳 | 將棋新報社編輯部 | 大阪屋號書店 | 昭和6年4月15日 | |
將棋大全集 香落定跡篇 | 木村義雄 | 誠文堂 | 昭和6年4月18日 | |
新編將棊實戰講話 | 土居市太郎 | 大阪屋號書店 | 昭和6年4月20日 | |
將棋はめ手千態 | 溝呂木光治 | 誠文堂 | 昭和6年4月25日 | |
將棋大全集 天野宗歩實戰集 | 大崎熊雄 | 誠文堂 | 昭和6年4月28日 | |
一手千金將棋虎之巻 | ― | 文進堂書店 | 昭和6年5月5日 | |
將棋精選新定跡 | 天野宗歩・將棋新報社 | 大阪屋號書店 | 昭和6年5月10日 | |
日本將棋選手權爭奪大棋戰 | 讀賣新聞社 | 讀賣新聞社出版部 | 昭和6年5月10日 | |
盤面圖解將棋大全 駒の歩みより初段まで | 日本將棋研究會 | 香蘭社 | 昭和6年5月15日 | |
戰跡を語る | 溝呂木光治/清水文春 | 將棋春秋社 | 昭和6年6月20日 | |
將棋大全集 關根金次郎實戰集 | 關根金次郎 | 誠文堂 | 昭和6年11月10日 | |
將棋陣立くづし | 土居市太郎 | 大阪屋號書店 | 昭和6年11月10日 | |
將棋大全集 木見金治郎實戰集 | 木見金治郎 | 誠文堂 | 昭和6年11月18日 |
圖解將棋全集 平手新研究(中飛車、石田流、向飛車、筋違角) | 小泉兼吉 | 文友堂 | 昭和7年3月20日 再版 | |
---|---|---|---|---|
將棋大全集 平手定跡篇下巻 | 大崎熊雄 | 誠文堂 | 昭和7年4月10日 | |
將棋新定跡 | 著者:村越為吉/改訂増補:木村義雄 | ヤナセ書院 | 昭和7年6月5日 | |
將棋新定跡 | 著者:村越為吉/改訂増補:木村義雄 | 荻原星文館 | 昭和7年6月5日 | |
將棋初段になるまで (附)はめ手千態 | 金子金五郎・溝呂木光治 | 誠文堂 | 昭和7年8月28日 | |
近世將棋巨匠の手合 | 平岩米吉 | 白日莊 | 昭和7年10月20日 |
盤面圖解將棋大全 駒の歩みより初段まで | 日本將棋研究會 | 大文舘書店 | 昭和8年8月15日 | |
---|---|---|---|---|
棋道秘話 | 菅谷 要 | 千倉書房 | 昭和8年8月22日 |
將棋新定跡大觀 | 木見金次郎 | 大文館書店 | 昭和9年6月5日 | |
---|---|---|---|---|
盤面圖解將棋大全 駒の歩みより初段まで | 日本將棋研究會 | 大文舘 | 昭和9年6月25日 4版 | |
將棋相談 | 溝呂木光治 | 千倉書房 | 昭和9年8月16日 |
將棋ハメ手竝ニ必至研究 | 日本將棋倶樂部 | 松榮舘出版部 | 昭和10年2月10日 | |
---|---|---|---|---|
新將棋戰略 | 金子金五郎・菅谷北斗星 | 千倉書房 | 昭和10年2月19日 | |
實戰詰將棋百題 | 將棋倶樂部 | 忠文館書店 | 昭和10年3月25日 | |
將棋ハメ手竝ニ必至研究 | 日本將棋倶樂部 | 松榮舘出版部 | 昭和10年5月5日 | |
此の一手 | 溝呂木光治・石山賢吉 | 千倉書房 | 昭和10年7月19日 | |
實戰攻防の戰術 | 福岡益雄 | 河野成光館 | 昭和10年8月1日 | |
實戰攻防の研究 | 福岡益雄 | 金星堂 | 昭和10年8月1日 | |
飛落及飛香落戰の研究 | 福岡益雄 | 金星堂 | 昭和10年8月1日 | |
將棋必勝新定跡 | 將棋新報社 | 京文社書店 | 昭和10年8月5日 | |
平手相懸戰研究 | 福岡益雄 | 金星堂 | 昭和10年8月10日 | |
平手相懸戰研究 | 福岡益雄 | 松要書店 | 昭和10年8月10日 | |
棋道清談 | 菅谷 要 | 千代田書院 | 昭和10年8月12日 | |
素人將棋戰術問答 | 菅谷 要 | 千倉書房 | 昭和10年8月14日 | |
將棋作戰學 | 土居市太郎 | 博文館 | 昭和10年9月14日 | |
將棋の指し方 | 菅谷北斗星・大崎熊雄 | 博文館 | 昭和10年9月24日 | |
將棋大講座 第二巻 大駒落 | 關根金次郎 | 平凡社 | 昭和10年10月26日 | |
將棋讀本 | 土居市太郎 | 東京日日新聞発行所 | 昭和10年11月10日 | |
將棋定跡十日初段 | 神谷泰治 | 大京堂書店 | 昭和10年12月10日 | |
將棋大講座 第五巻 はめ手千態 | 坂口允彦 | 平凡社 | 昭和10年12月20日 | |
將棋上達法 | 大崎熊雄 | 教材社 | 昭和10年12月28日 |
將棋大講座 第三巻 中盤より寄せ | 花田長太郎 | 平凡社 | 昭和11年1月21日 | |
---|---|---|---|---|
駒の歩みより初段まで | 東都將棋倶樂部編 | 大洋社出版部 | 昭和11年2月10日 | |
將棋大講座 第四巻 必死と詰 | 塚田正夫 | 平凡社 | 昭和11年2月20日 | |
將棋寶典 香角落篇 | 諸岡良直 | 三陽書院 | 昭和11年3月15日 | |
將棋寶典 實戰攻防篇 | 諸岡良直 | 三陽書院 | 昭和11年3月15日 | |
將棋大講座 第七巻 實戰解剖(上) | 金易二郎 | 平凡社 | 昭和11年3月25日 | |
將棋大講座 第六巻 上達の急所 | 木村義雄 | 平凡社 | 昭和11年4月25日 | |
將棋大講座 第一巻 平手・香落 | 土居市太郎 | 平凡社 | 昭和11年6月21日 | |
妖棋傳 | 角田喜久雄 | 新潮社 | 昭和11年7月2日 | |
將棋初心手ほどき | 金子金五郎 | 誠文堂新光社 | 昭和11年7月20日 | |
飛落角落定跡 | 土居市太郎 | 誠文堂新光社 | 昭和11年7月20日 | |
將棋香落定跡 | 木村義雄 | 誠文堂新光社 | 昭和11年7月20日 | |
將棋上達法 | 關根金次郎 | 誠文堂新光社 | 昭和11年7月20日 | |
新案記入式 將棋ハンドブック | 誠文堂新光社編集部 | 誠文堂新光社 | 昭和11年7月25日 | |
鄕土研究 〔第二輯〕 | ― | 山形縣女子師範學校 | 昭和11年7月 | 「天童將棋駒」収録 |
定跡講義將棋新手法 | 土居市太郎 | 荻原星文館 | 昭和11年9月1日 | |
定跡圖解將棋必勝戰術 | 溝呂木光治 | 京文社書店 | 昭和11年9月3日 | |
將棋精觀 上巻 | 松井彌七 | 棋研會 | 昭和11年9月5日 | |
定跡講義 將棋一手千盤 | 講評:高村コ次郎 | 木村書店 | 昭和11年10月15日 |
將棋大講座 第八巻 實戰解剖(下) | 金子金五郎 | 平凡社 | 昭和12年1月26日 | |
---|---|---|---|---|
將棋奇襲攻防法 | 大崎熊雄 | 教材社 | 昭和12年2月10日 | |
將棋名匠の面影 | 飯塚勘一郎 | 信正社 | 昭和12年2月20日 | |
平手新戰術 | 金子金五郎 | 誠文堂新光社 | 昭和12年3月5日 | |
新案カード式將棋の手どころ(第一巻 序盤の巻) | 花田長太郎・渡邊東一 | 誠文堂新光社 | 昭和12年3月25日 | |
新案カード式將棋の手どころ(第二巻 中・終盤の巻) | 花田長太郎・渡邊東一 | 誠文堂新光社 | 昭和12年3月25日 | |
新案カード式將棋の手どころ(第三巻 詰將棋・必死の巻) | 花田長太郎・渡邊東一 | 誠文堂新光社 | 昭和12年3月25日 | |
新撰詰將棋 | 塚田正夫 | 博文館 | 昭和12年6月1日 | |
駒組より詰手まで 將棋虎の巻 | 關東將棋倶樂部 | 秀文館書店 | 昭和12年6月5日 | |
駒組より詰手まで 將棋虎の巻 | 關東將棋倶樂部 | 大文館書店 | 昭和12年6月5日・昭和17年1月10日7版 | |
坂田將棋・近代將棋争覇録 | 菅谷北斗星 | 千倉書房 | 昭和12年6月13日 | |
將棋の急所…駒落篇… | 花田長太郎 | 博文館 | 昭和12年12月28日 |
將棋の急所…平手篇… | 花田長太郎 | 博文館 | 昭和13年4月30日 | |
---|---|---|---|---|
名人決定大棋戰譜(第四・五輯) | 相馬 基 | 東京日日新聞発行所 | 昭和13年6月10日 | |
昇段熱血棋集 | 神田辰之助 | 朝日新聞社 | 昭和13年7月25日 | |
初心詰將棋讀本 | 土居市太郎 | 博文館 | 昭和13年8月6日 | |
將棋精觀 中巻 | 松井彌七 | 棋研會 | 昭和13年8月8日 | |
近代詰將棋讀本 | 土居市太郎 | 博文館 | 昭和13年8月25日 | |
將棋精觀中巻補遺 | 松井彌七 | 棋研會 | 昭和13年12月10日 | |
將棋の指し方 | 土居市太郎・影山稔雄 | 新潮社 | 昭和13年12月20日 |
詰將棋の秘决 | 東都將棋倶樂部 | 祐文堂書店 | 昭和14年6月5日 | |
---|---|---|---|---|
詰將棋の秘傳 | 東都將棋倶樂部 | 香蘭社出版部 | 昭和14年7月15日 | |
駒の歩みから初段まで | 著者:村越為吉/改訂増補:木村義雄 | 泰文館 | 昭和14年7月22日 | |
將棋精妙 | 花田長太郎 | 博文館 | 昭和14年7月25日 | |
將棋圖巧 | 花田長太郎 | 博文館 | 昭和14年7月25日 | |
古今名局詳解 寶暦より明治 | 土居市太郎 | 博文館 | 昭和14年7月25日 | |
古今名局詳解 享保中心篇 | 土居市太郎 | 博文館 | 昭和14年7月25日 | |
古今名局詳解 近代中心篇 | 土居市太郎 | 博文館 | 昭和14年7月25日 | |
開戰の時期 | 梶 一郎 | 博文館 | 昭和14年7月25日 | |
失禮御免へたの横槍 乾の巻 | 前田三桂 | 將棋月報社 | 昭和14年9月15日 | |
私の三十五年 | 木村義雄 | 新潮社 | 昭和14年11月10日 | |
趣味の大道詰將棋 | 田邊重信 | 將棋月報社 | 昭和14年12月20日 | |
風雲將棋谷 | 角田喜久雄 | 大日本辯弁會講談社 | 昭和14年12月23日 |
棋道半世紀 | 關根金次郎 | 博文館 | 昭和15年2月10日 | |
---|---|---|---|---|
初學から初段まで 將棋入門 | 建部和歌夫 | 博文館 | 昭和15年2月20日 | |
最新角落講義 | 小泉兼吉 | 博文館 | 昭和15年4月28日 | |
昭和名人傳 附 藝道修業ばなし | 編者:淵田忠良 | 大日本雄辯會講談社 | 昭和15年5月20日 | |
初歩より初段まで 將棋定跡圖解 | 中村熊治 | 大同出版社 | 昭和15年6月15日 | |
將棋實戰記(修業篇) | 土居市太郎 | 博文館 | 昭和15年7月25日 | |
將棋嵌手讀本 | 土居市太郎 | 博文館 | 昭和15年7月25日 | |
失禮御免へたの横槍 坤の巻前編 | 前田三桂 | 將棋月報社 | 昭和15年10月10日 | |
大道詰將棋集 | 亀井正三 | 亀井甘人 | 昭和15年11月吉日 | |
將棋つれづれ草 | 菅谷北斗星 | 三學書房 | 昭和15年12月31日 |
私版本 天狗放談 | 井上甚之助 | 石田大成社出版部 | 昭和16年2月5日 | |
---|---|---|---|---|
將棋奇襲作戰讀本 | 土居市太郎 | 博文館 | 昭和16年2月12日 | |
將棋力戰法 | 神田辰之助 | 博文館 | 昭和16年2月14日 | |
妖棋傳 | 角田喜久雄 | 春陽堂書店 | 昭和16年5月8日 | |
將棋の急所…實戰篇… | 花田長太郎 | 博文館 | 昭和16年5月25日 | |
大阪手帖 | 藤澤桓夫 | 秩父書房 | 昭和16年10月18日 | |
將棋上達四週間 | 小泉兼吉 | 東水社 | 昭和16年10月20日 | |
人生の名人 | 佐藤垢石 | 墨水書房 | 昭和16年11月15日 | 将棋関連 |
將棋と人生 | 木村義雄 | 東水社 | 昭和16年12月13日 |
將棋随筆 雲烟過眼 | 櫻井蘇月 | 山田將棋所 | 昭和17年1月8日 | |
---|---|---|---|---|
將棋六・七段戰熱血譜 | 土居市太郎 | 博文館 | 昭和17年1月14日 | |
將棋八段戰熱血譜 | 土居市太郎 | 博文館 | 昭和17年2月6日 | |
將棋錬成 名局を語る 附 初心者講座 | 金子金五郎 | 東水社 | 昭和17年3月18日 | |
失禮御免へたの横槍 坤の巻後編 | 前田三桂 | 將棋月報社 | 昭和17年6月10日 | |
凡棋亭漫語 第二輯 | 宮本弓彦 | 將棋月報社 | 昭和17年7月10日 | |
初等將棋讀本 | 土居市太郎 | 博文館 | 昭和17年8月20日 | |
將棋相掛戰の研究 | 金子金五郎 | 博文館 | 昭和17年11月15日 |
明けゆくビルマ | 倉島竹二郎 | 三田文學出版部 | 昭和18年7月25日 | 著者は観戦記者 |
---|---|---|---|---|
木村義雄全集修業篇第一巻 | 木村義雄 | 博文館 | 昭和18年8月25日 | |
木村義雄全集修業篇第二巻 | 木村義雄 | 博文館 | 昭和18年9月15日 |
木村義雄全集修業篇第三巻 | 木村義雄 | 博文館 | 昭和19年4月10日 | |
---|---|---|---|---|
少年通信兵 | 倉島竹次郎・佐藤觀次郎 | 東亞書院 | 昭和19年4月28日 | 著者は観戦記者 |
勝將棋 第一輯 | 木村義雄 | 右文社 | 昭和21年8月25日 | |
---|---|---|---|---|
大阪手帖 | 藤澤桓夫 | 三島書房 | 昭和21年10月30日 |
風雲將棋谷 | 角田喜久雄 | 矢貴書店 | 昭和22年3月10日 | |
---|---|---|---|---|
妖棋傳 | 角田喜久雄 | 文化書院 | 昭和22年3月25日 | |
變化如来 | 角田喜久雄 | 世間書房 | 昭和22年5月15日 | |
新版將棋讀本 | 土居市太郎 | 文雅堂書店 | 昭和22年10月10日 | |
實戰必勝の詰將棋二〇〇題 | 東京將棋研究會 | 若竹書院 | 昭和22年10月15日 | |
將棋大觀 上 | 木村義雄 | 誠文堂新光社 | 昭和22年10月30日 | |
妖棋傳 | 角田喜久雄 | 世間書房 | 昭和22年10月30日 |
―昭和詰將棋選集― | 選者:松田茂行・編者:池の端棋人 | 將棋研究會 | 昭和23年1月10日 | |
---|---|---|---|---|
棋界の風雲児 升田八段 | 樋口金信 | 誠光社 | 昭和23年2月15日 | |
將棋の指し方 | 土居市太郎・影山稔雄 | 大泉書店 | 昭和23年3月20日 | |
次の名人は誰? 現代棋士名鑑 | 將棋大成會出版部 | 將棋新聞社 | 昭和23年3月22日 | |
王將に迫る | 坂口安吾・藤澤桓夫・金子金五郎 | 神港夕刊新聞社 | 昭和23年5月10日 | |
將棋陣立くづし | 土居市太郎 | 大阪屋號書店 | 昭和23年5月15日 | |
初心獨習將棋の學び方 | 建部和歌夫 | 大阪屋號書店 | 昭和23年5月15日 | |
升田將棋 | 升田幸三 | 朝日新聞社 | 昭和23年5月25日 | |
最新詰將棋名作選 附 初心向自作三十番 | 塚田正夫 | 博洋社 | 昭和23年6月15日 | |
將棋讀本 | 塚田正夫 | 松和書房 | 昭和23年9月10日 | |
平手の新しい戰法 | 塚田正夫・花田長太郎 | 王將社 | 昭和23年10月10日 | |
將棋必至の研究 | 土居市太郎 | 愛文館 | 昭和23年10月10日 | |
將棋は歩から 上巻 | 加藤治郎 | 唯人社 | 昭和23年11月20日 | |
愛情の四季 | 倉島竹二郎 | 富國出版社 | 昭和23年11月25日 | 著者は観戦記者 |
チェス入門 | 坂口允彦 | 誠文堂新光社 | 昭和24年3月15日 | 坂口允彦はプロ棋士。 |
---|---|---|---|---|
やさしい詰將棋 | 木村義雄 | 高島屋出版部 | 昭和24年6月25日 | |
將棋入門 | 塚田正夫 | 川津書店 | 昭和24年3月20日 | |
将棋太平記 | 倉島竹二郎 | 日東出版社 | 昭和24年5月1日 | |
名作詰將棋この一手 付、初心向自作三十番 | 塚田正夫 | 博洋社 | 昭和24年5月15日 | |
將棋大觀 (上) | 木村義雄 | 誠文堂新光社 | 昭和24年6月30日 | |
実戰應用詰將棋講座 | 大崎熊雄・市川一郎 | 東榮社 | 昭和24年7月20日 | |
將棋は歩から 中巻 | 加藤治郎 | 唯人社 | 昭和24年7月30日 | |
将棋虎の巻 | 布袋国太郎 | 大文館書店 | 昭和24年8月20日 | |
最新將棋必勝法 | 木村義雄 | 世界社 | 昭和24年10月5日 | |
將棋の指し方 | 中村熊治 | 大同出版社 | 昭和24年10月20日 重版 | |
木村詰將棋 | 木村義雄 | あかね文庫 | 昭和24年11月15日 | |
變化如來 | 角田喜久雄 | 梧桐書院 | 昭和24年11月15日 | |
將棋大觀 (下) | 木村義雄 | 誠文堂新光社 | 昭和24年12月15日 | |
私の將棋 | 木村義雄 | 誠文堂新光社 | 昭和24年12月15日 | |
將棋は生きてゐる | 加藤治郎 | 日本將棋連盟 | 昭和24年12月15日 | |
現代大衆文學全集 | 角田喜久雄 | 春陽堂 | 昭和24年12月30日 |
將棋新定跡 | 木村義雄 | 荻原星文館 | 昭和25年1月15日 | |
---|---|---|---|---|
最新詰將棋讀本 | 土居市太郎 | 大阪屋號書店 | 昭和25年1月20日 | |
坊っちゃん | 夏目漱石 | 新潮社 | 昭和25年1月31日 | |
嵌め手と詰將棋 | 塚田正夫 | 川津書店 | 昭和25年2月20日 | |
詰將棋集書 上巻下巻 | 東洋社將棋普及會 | 安田貞雄 | 昭和25年3月15日 | |
秘手五百番 | 大道棋人 | 紳棋會 | 昭和25年4月15日 | |
新大衆小説全集第六巻 角田喜久雄篇 | 角田喜久雄 | 矢貴書店 | 昭和25年4月20日 | |
詰將棋の考え方 | 村山隆治 | 大阪屋號書店 | 昭和25年6月5日 | |
將棋新定跡 | 木村義雄 | 千城書店 | 昭和25年6月20日 | |
將棋上達法 | 塚田正夫 | 川津書店 | 昭和25年6月20日 | |
木村將棋 | 片山栄一 | 中部日本新聞社 | 昭和25年7月10日 | |
名作詰將棋この一手 | 塚田正夫 | 東京書院 | 昭和25年7月15日 | |
詰将棋ポケット虎の巻 | 土居市太郎 | 大阪屋號書店 | 昭和25年8月5日 | |
將棋大觀 | 將棋研究會編集部 | 創人社 | 昭和25年9月15日 | |
名人戰まで | 大山康晴 | 比良書房 | 昭和25年9月28日 | |
將棋平手讀本 | 土居市太郎 | 文雅堂書店 | 昭和25年10月1日 | |
將棋實戰十二講 | 佐瀬勇次 | 土曜文庫 | 昭和25年12月15日 |
將棋の詰め方 | 土居市太郎・影山稔雄 | 大泉書店 | 昭和26年2月15日 | |
---|---|---|---|---|
將棋手筋百題 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和26年3月5日 再版 | |
詰將棋と將棋の基礎知識 | 詰將棋同好會 | 仁美堂 | 昭和26年3月25日 | |
將棋襲撃戰法 | 梶 一郎 | 大阪屋號書店 | 昭和26年5月15日 | |
第十期名人戰記=木村・升田激闘の全棋譜= | 加藤治郎/三象子 | 朝日新聞社 | 昭和26年6月30日 | |
妖棋傳(前篇) | 角田喜久雄 | 春陽堂 | 昭和26年6月30日 | |
妖棋傳(後篇) | 角田喜久雄 | 春陽堂 | 昭和26年6月30日 | |
將棋奇襲と詰め手 | 梶 一郎 | 大阪屋號書店 | 昭和26年7月5日 | |
新しい將棋陣立崩し | 土居市太郎 | 大阪屋號書店 | 昭和26年7月15日 | |
將棋の指し方 | 中村熊治 | 大同出版社 | 昭和26年7月30日 | |
丸田八段集 | ― | ― | 昭和26年8月 | |
詰将棋パラダイス臨時増刊號 大道棋並大道五目疑問局集 | 吉田重夫 | 紳棋會 | 昭和26年10月5日 | |
新しい將棋手帖 | 建部和歌夫 | 大阪屋號書店 | 昭和26年10月10日 | |
將棋駒の使ひ方 | 土居市太郎 | 文雅堂書店 | 昭和26年10月20日 | |
勝負の世界 | 木村義雄 | 六興出版社 | 昭和26年10月25日 | |
塚田詰将棋 | 塚田正夫 | 近代将棋社 | 昭和26年10月25日 | |
將棋初歩から初段まで | 山川次彦 | 文雅堂書店 | 昭和26年11月10日 | |
小川未明童話集 | 小川未明 | 新潮社 | 昭和26年11月10日 | |
象戯九十九谷集 | 北村研一 | 紳棋會 | 昭和26年12月1日 | |
風雲將棋谷 | 角田喜久雄 | 同光社磯部書房 | 昭和26年12月10日 |
將棋寄せ方ABC | 荒巻三之 | 大阪屋號書店 | 昭和27年1月10日 | |
---|---|---|---|---|
平手腰掛銀の研究(一) | 木村義雄 | 近代将棋社 | 昭和27年1月20日 | |
捌きと位―將棋の二大指法 | 原田泰夫 | 野口書店 | 昭和27年1月20日 | |
將棋平手定跡 | 小泉雅信 | 大阪屋號書店 | 昭和27年2月10日 | |
こころ | 夏目漱石 | 新潮社 | 昭和27年2月29日 | |
新作 詰と必至 | 清野静男 | 野口書店 | 昭和27年3月31日 | |
本筋と急所 | 梶 一郎 | 近代将棋社 | 昭和27年4月1日 | |
將棋はめ手集 | 梶 一郎 | 大阪屋號書店 | 昭和27年5月15日 | |
古名作圖式叢書(第一巻)將棋精妙 將棋秘曲集 | 紳棋會 | 紳棋會 | 昭和27年5月20日 | |
平手將棋の新しい指し方 | 塚田正夫・花田長太郎 | オクムラ書店 | 昭和27年6月20日 | |
角田喜久雄代表作選集第二巻 妖棋傳 | 角田喜久雄 | 同光社磯部書房 | 昭和27年6月25日 | |
奇襲戰法 | 大和久彪 | 野口書店 | 昭和27年7月5日 | |
将棋大駒落の指し方 | 松下 力 | 大阪屋號書店 | 昭和27年7月10日 | |
將棋陣太鼓 | 菅谷北斗星 | 要書房 | 昭和27年7月30日 | |
筋違い角・棒銀戦法 | 加藤治郎 | 野口書店 | 昭和27年9月30日 | |
将棋一代 | 木村義雄 | 世界社 | 昭和27年9月30日 | |
新しい指し方 將棋入門から初段まで | 梶 一郎/宮本弓彦 | 鶴書房 | 昭和27年12月10日 | |
將棋小學校 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和27年12月15日 | |
創作型大道棋入選作品集 | ― | 紳棋會 | 昭和27年12月 |
將棋どちらが勝か | 市川一郎 | 大阪屋號書店 | 昭和28年1月5日 | |
---|---|---|---|---|
現代將棋戰術 | 小泉雅信 | 大阪屋號書店 | 昭和28年1月5日 | |
将棋・駒組と攻防の手筋 | 梶一郎 | 大阪屋號書店 | 昭和28年3月15日 | |
最新將棋全書 第一巻 基礎篇 | 大山康晴・丸田祐三 | 創元社 | 昭和28年6月25日 | |
現代将棋大全集 駒落篇 | 升田幸三 | 湯川弘文社 | 昭和28年7月25日 | |
最新將棋全書 第二巻 駒落篇 | 大山康晴・丸田祐三 | 創元社 | 昭和28年10月30日 | |
二人の王将 近世名勝負物語 | 村松梢風 | 新潮社 | 昭和28年11月20日 | |
将棋の勝ち方 | 梶 一郎・宮本弓彦 | 鶴書房 | 昭和28年12月5日 | |
振り飛車戰法 | 大野源一 | 野口書店 | 昭和28年12月25日 | |
將棋の勝ち方 | 木村義雄・影山稔雄 | 大泉書店 | 昭和28年12月25日 |
なんでもわかる 将棋宝典 | 山川次彦 | 鶴書房 | 昭和29年1月30日 | |
---|---|---|---|---|
將棋の指し方 | 松田茂行 | 要書房 | 昭和29年4月20日 | |
現代將棋大成 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和29年5月15日 | |
最新將棋全書 第三巻 戦術篇(一) | 大山康晴・丸田祐三 | 創元社 | 昭和29年5月30日 | |
続・将棋どちらが勝つか | 市川一郎 | 大阪屋號書店 | 昭和29年6月5日 | |
妖棋傳 | 角田喜久雄 | 同光社 | 昭和29年8月25日 | |
将棋新戦法 ―書直された定跡の事典― | 加藤治郎 | 日本経済新聞社 | 昭和29年8月30日 | |
大道詰將棋秘法公開 | 紳棋會普及部 | 紳棋會 | 昭和29年9月5日 | |
Japanese Chess | E・大原 | チャールズ・E・タトル会社 | 昭和29年 |
將棋の手びき | 小泉兼吉/宮松関三郎 | 魚住書店 | 昭和30年1月15日 | |
---|---|---|---|---|
将棋特別上達講座 | 永井英明 | 近代将棋社 | 昭和30年1月15日 | |
将棋必勝 駒の歩みより初段になる迄 | 高橋其木 | 八千代書院 | 昭和30年1月25日 | |
落ちていた將棋の駒について | 高橋義孝 | 暮しの手帖社 | 昭和30年2月20日 | |
最新將棋全書 第四巻 「戦術篇」(二) | 大山康晴・丸田祐三 | 東京創元社 | 昭和30年3月15日 | |
風雲將棋谷 | 角田喜久雄 | 同光社 | 昭和30年4月20日 | |
酒井桂史作品集 | 清水孝晏 | 詰將棋クラブ | 昭和30年4月30日 | |
やさしい基本戦法 | 原田泰夫 | 梧桐書院 | 昭和30年陽春 | |
ペルリ提督 日本遠征記(四) | 訳者:土屋喬雄・玉城 肇 | 岩波書店 | 昭和30年5月25日 | |
將棋の指し方 | 松丸謹也・吉田一歩 | 鷺ノ宮書房 | 昭和30年6月10日 | |
妖雲将棋谷 | 小林一夫 | 中村書店 | 昭和30年8月1日 | |
將棋の知識 ―代表的棋譜を中心にして― | 菅谷北斗星 | 学風書院 | 昭和30年8月1日 | |
將棋駒落の指し方 | 影山稔雄 | 大泉書店 | 昭和30年8月30日 | |
將棋稽古帖 | 梶 一郎 | 大阪屋號書店 | 昭和30年10月10日 | |
将棋五十年 | 菅谷北斗星 | 時事通信社 | 昭和30年11月1日 | |
最新將棋全書 第五巻 高等戦術篇 | 大山康晴・丸田祐三 | 東京創元社 | 昭和30年11月10日 | |
将棋四十八手 | 近代将棋編集局 | 近代将棋社 | 昭和30年12月1日 |
将棋大名(上) | 角田喜久雄 | 大日本雄弁会講談社 | 昭和31年1月10日 | |
---|---|---|---|---|
将棋大名(下) | 角田喜久雄 | 大日本雄弁会講談社 | 昭和31年1月10日 | |
新しい詰将棋百題 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和31年1月20日 | |
詰将棋精選 | 大山康晴・丸田祐三 | 東京創元社 | 昭和31年1月30日 | |
詰将棋百題 | 大山康晴・丸田祐三 | 東京創元社 | 昭和31年2月15日 | |
木村詰将棋 ―五〇題― | 木村義雄 | 学風書院 | 昭和31年3月15日 | |
近世名匠伝 | 倉島竹二郎 | 四季社 | 昭和31年3月20日 | |
将棋のお駒ちゃん | 鈴木光明 | 日昭館書店 | 昭和31年4月10日 | |
詰将棋の秘訣 将棋の寄せ方 | 塚田正夫・宮本弓彦 | 田中書店 | 昭和31年5月10日 | |
妖棋伝・髑髏銭 | 角田喜久雄 | 河出書房 | 昭和31年5月15日 | |
必ず上達する将棋入門 | 山川次彦 | 鶴書房 | 昭和31年5月20日 | |
將棋入学試験問題集 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和31年5月30日 | |
平手の定跡 | 加藤博二 | 東京創元社 | 昭和31年7月20日 | |
駒落の定跡 | 渡辺東一 | 東京創元社 | 昭和31年7月25日 | |
将棋上手の泣きどころ | 山本武雄 | 大阪屋號書店 | 昭和31年9月30日 | |
将棋の勘どころ | 山本武雄 | 大阪屋號書店 | 昭和31年10月20日 | |
小説関根名人 | 倉島竹二郎 | 講談社 | 昭和31年11月10日 | |
将棋一路 | 大山康晴 | 産業経済新聞社 | 昭和31年12月1日 | |
将棋新戦法 第二集 | 加藤治郎 | 日本経済新聞社 | 昭和31年12月20日 |
将棋入門 | 加藤治郎 | 村田松栄館 | 昭和32年1月10日 | |
---|---|---|---|---|
居飛車を中心とした 平手将棋の指し方 | 山川次彦 | 田中書店 | 昭和32年1月頃 | |
振飛車を中心とした 平手将棋の指し方 | 松田茂行 | 田中書店 | 昭和32年1月15日 | |
名勝負師物語 | 学芸通信社 | 妙義出版 | 昭和32年3月1日 | |
将棋の勝ち方 | 宮本弓彦 | ベースボール・マガジン社 | 昭和32年4月20日 | |
将棋名人戦観戦記 | 倉島竹二郎 | 中央公論社 | 昭和32年5月5日 | |
現代將棋大成 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和32年5月15日 初版 全改訂版 | |
近世名勝負物語 3 本因坊物語・二人の王将 | 村松梢風 | 自由国民社 | 昭和32年6月30日 | |
將棋の手びき | 小泉兼吉・宮松関三郎 | 魚住書店 | 昭和32年7月20日 | |
続・將棋定跡教室 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和32年7月31日 | |
続・將棋小學校 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和32年10月15日 初版 改訂増補版 | |
面白い詰将棋百題 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和32年11月10日 改訂 | |
妖棋伝 | 角田喜久雄 | 同光社出版 | 昭和32年12月5日 | |
ポケット詰將棋図解 | 山本武雄 | 大阪屋號書店 | 昭和32年12月20日 |
七段添田宗太夫図式集 象戯秘曲集 百一番 | 日野秀男 | 詰将棋古図式鑑賞同好会 | 昭和33年2月20日 | |
---|---|---|---|---|
須藤三重郎図式集 象戯図式百番 | 日野秀男 | 詰将棋古図式鑑賞同好会 | 昭和33年3月5日 | |
詰將棋の指し方 | 北村研一 | 八千代書院 | 昭和33年3月20日 | |
五世名人二代宗印図式集 將棋精妙 (不成百番) | 日野秀男 | 詰将棋古図式鑑賞同好会 | 昭和33年4月5日 | |
初段への手引き | 監修:升田幸三/著者:津村常吉 | 池田書店 | 昭和33年5月20日 | |
必死と詰將棋 | 土居市太郎 | 大阪屋號書店 | 昭和33年6月5日 初版 改訂版 | |
將棋手筋百題 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和33年6月20日 初版 序改訂版 | |
赤縣敦庵編 象戯綱目五十番 河村古仙図式集 將棊貫珠五十番 | 日野秀男 | 詰将棋古図式鑑賞同好会 | 昭和33年6月25日 | |
将棋一刀斎 | 高野三郎 | 穂高書房 | 昭和33年6月30日 | |
続 将棋一刀斎 | 高野三郎 | 穂高書房 | 昭和33年8月10日 | |
続・楽しい詰将棋手帖 | 塚田正夫 | 大阪屋號書店 | 昭和33年9月15日 | |
松本明雅翁図式集 將棋萬象三十番 作者不知図式集 古作物諸集 | 日野秀男 | 詰将棋古図式鑑賞同好会 | 昭和33年9月15日 | |
平手將棋総まくり | 萩原 淳 | 大阪屋號書店 | 昭和33年9月25日 改訂 | |
戰跡を語る | 溝呂木光治/清水文春 | 清水文春 | 昭和33年10月20日再版 | |
まぼろし若衆 | 角田喜久雄 | 大日本雄弁会講談社 | 昭和33年11月20日 | |
変化如来 | 角田喜久雄 | 東京文藝社 | 昭和33年11月30日 |
続・將棋小學校 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和34年1月1日 改訂 | |
---|---|---|---|---|
詰將棋傑作集 | 萩原 淳・梶 一郎 | 大阪屋號書店 | 昭和34年1月1日 初版 全改訂版 | |
将棋入門 | 塚田正夫 | 川津書店 | 昭和34年1月10日 | |
將棋入学試験問題集 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和34年2月25日 初版印刷 全改訂版 | |
初歩から初段まで将棋上達四週間 | 大山康晴・丸田祐三 | 岩崎書店 | 昭和34年3月20日 | |
妖棋伝 | 角田喜久雄 | 桃源社 | 昭和34年3月25日 | |
勝負に生きる ―名人戦私記― | 金子金五郎 | 東都書房 | 昭和34年4月25日 | |
将棋新戦法 第三集 | 加藤治郎 | 日本経済新聞社 | 昭和34年5月25日 | |
將棋定跡教室 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和34年5月25日 初版 全改訂版 | |
將棋格言手筋集 | 山本武雄 | 大阪屋號書店 | 昭和34年5月25日 初版 全改訂版 | |
ポケット詰將棋図解 | 山本武雄 | 大阪屋號書店 | 昭和34年7月25日 初版 全改訂版 | |
將棋一年生 | 梶 一郎 | 大阪屋號書店 | 昭和34年8月25日 初版 全改訂版 | |
新しい詰将棋百題 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和34年10月10日 (新訂版) | |
将棋・駒組と攻防の手筋 | 梶 一郎 | 大阪屋號書店 | 昭和34年10月25日 (新訂版) | |
詰将棋の解き方作り方 | 松田茂行 | 大阪屋號書店 | 昭和34年11月1日 初版 全改訂版 | |
將棋駒落研究室 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和34年11月15日 | |
將棋幼稚園 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和34年12月15日 | |
囲碁と将棋の泉―棋具の話― | 小松武樹 | 小松碁盤店 | 昭和34年12月15日 | |
将棋世界一月特別増刊号 | ― | 日本将棋連盟 | 昭和34年12月30日 | 大山・升田百番指し。 |
有馬康晴作品集 | 日野秀男 | 詰将棋古近図式鑑賞同好会 | 昭和34年12月 |
まぼろし若衆(上) | 角田喜久雄 | 講談社 | 昭和35年1月10日 | |
---|---|---|---|---|
まぼろし若衆(下) | 角田喜久雄 | 講談社 | 昭和35年1月10日 | |
図解 将棋道場 | 小泉兼吉・宮松関三郎 | 魚住書店 | 昭和35年1月15日 | |
やさしい詰将棋百題 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和35年1月25日 | |
〔再録〕秘手五百番 | 大道棋人 | 詰将棋パラダイス編集部 | 昭和35年4月15日 | |
詰将棋解答付 将棋の指し方と詰め方 | 高橋其木 | 八千代書院 | 昭和35年5月10日 | |
やさしい將棋手筋 | 土居市太郎・中葉藤太郎 | 大阪屋號書店 | 昭和35年8月25日 | |
將棋小學校 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和35年8月25日 全改訂版 | |
初歩の振飛車戦法 | 松田茂行 | 日東書院 | 昭和35年9月25日 | |
詰將棋ハンドブック | 山本武雄 | 大阪屋號書店 | 昭和35年11月25日 | |
勝負の虫 | 升田幸三 | 朝日新聞社 | 昭和35年12月10日 | |
囲碁随筆 碁がたき | 榊山 潤 | 南北社 | 昭和35年12月20日 | 将棋関連 |
将棋若様 | 太田瓢一郎 | 小説刊行社 | 昭和36年3月8日 | |
---|---|---|---|---|
大道棋双玉集 | 詰将棋パラダイス編集部 | 詰将棋パラダイス編集部 | 昭和36年4月1日 | |
初歩の基本手筋 | 松田茂行 | 日東書院 | 昭和36年4月20日 | |
勝負師 | 金川太郎 | 大和出版 | 昭和36年4月20日 | |
将棋入門―指し方と勝ち方― | 坂口允彦 | 虹有社 | 昭和36年5月5日 | |
振飛車の指し方 | 影山稔雄 | 大泉書店 | 昭和36年5月25日 | |
将棋の勝ち方 | 升田幸三 | 村田松栄館 | 昭和36年8月5日 | |
七手詰傑作集 | 詰将棋パラダイス編集部 | 詰将棋パラダイス編集部 | 昭和36年9月10日 | |
詰將棋ハンドブック | 山本武雄 | 大阪屋號書店 | 昭和36年10月25日 改訂 | |
現代將棋大成 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和36年11月25日 全改訂版 | |
風雲将棋谷 | 角田喜久雄 | 桃源社 | 昭和36年12月25日 |
初歩の基本戦法 | 松田茂行 | 日東書院 | 昭和37年6月30日 | |
---|---|---|---|---|
落語漫画 9巻 | 前谷惟光 | 寿書房 | 昭和37年7月1日 | |
將棋・歩の道場 | 加藤治郎 | 大阪屋號書店 | 昭和37年7月25日 | |
古図式全書(第一巻) 古作物諸集・宗助図式集・橘仙貼璧集・将棋万象 | 日野秀男・鶴田諸兄 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和37年8月1日 | |
小西逸生作品集 紅玉 | 小西逸生 | 全日本詰将棋連盟事業部 | 昭和37年9月1日 | |
将棋を本で覚えたい人に | 坂口允彦 | 日本文芸社 | 昭和37年9月30日 | |
真剣屋 | 藤沢桓夫 | 東方社 | 昭和37年10月25日 | |
チェス上達法 | 坂口允彦 | 虹有社 | 昭和37年11月頃 | |
古図式全書(第二巻) 九代宗桂 舞玉百番 | 日野秀男・鶴田諸兄 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和37年12月1日 |
初級者の将棋作戦 | 太期喬也 | 金園社 | 昭和38年2月20日 | |
---|---|---|---|---|
古図式全書(第三巻) 久留島喜内 将棋妙案 | 日野秀男・鶴田諸兄 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和38年4月1日 | |
新書 将棋入門 ―指し方と勝ち方― | 坂口允彦 | 虹有社 | 昭和38年4月5日 | |
名人 <町の伝統に生きる人たち> | 東京新聞社社会部編 | 早川書房 | 昭和38年4月15日 | |
将棋文化史 | 山本亨介 | 朝日新聞社 | 昭和38年5月10日 | |
長編推理小説 刺青殺人事件 | 高木彬光 | 光文社 | 昭和38年5月15日 | |
新選詰将棋 | 清野静男 | 虹有社 | 昭和38年5月30日 | |
奇襲戦法この一手 | 梶 一郎 | 金園社 | 昭和38年6月20日 | |
楽しい詰将棋手帖 | 塚田正夫 | 大阪屋號書店 | 昭和38年6月25日 | |
中盤攻めの手筋 | 梶 一郎 | 金園社 | 昭和38年7月30日 | |
古図式全書(第四巻) 四段 桑原君仲 将棋極妙 | 日野秀男・鶴田諸兄 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和38年9月1日 | |
岡田敏作品集 薫紅 | 岡田 敏 | 全日本詰将棋連盟事業部 | 昭和38年10月1日 | |
將棋の指し方 | 岡本義弘 | 愛隆堂 | 昭和38年10月15日 | |
将棋入門ハンドブック | 清野静男 | 三六書房 | 昭和38年10月30日 | |
歩を金にする法 | 升田幸三 | 講談社 | 昭和38年11月20日 | |
柏川悦夫作品集 駒と人生 | 柏川悦夫 | 全日本詰将棋連盟事業部 | 昭和38年12月1日 | |
将棋詰め方ABC | 荒巻三之 | 大阪屋號書店 | 昭和38年12月15日 | |
やさしい将棋の指し方入門から初段まで | 昌文堂編集部 | 昌文堂 | 昭和38年 | |
影 80集 | ― | 日の丸文庫 | 昭和38年頃 | 将棋漫画収録 |
古図式全書(第五巻) 二代宗印図式集 勇略百番 | 日野秀男・鶴田諸兄 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和39年2月1日 | |
---|---|---|---|---|
運命を指す男 勝負師小菅剣之助の生涯 | 倉島竹二郎 | 冬樹社 | 昭和39年3月5日 | |
将棋大名 | 角田喜久雄 | 東京文藝社 | 昭和39年6月15日 | |
將棋受験生 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和39年6月25日 | |
新書将棋上達法 | 坂口允彦 | 虹有社 | 昭和39年7月30日 5版 | |
将棋必勝の格言 将棋上達の最短コース | 原田泰夫 | ハンドブック社 | 昭和39年8月19日 | |
初歩の必死と詰将棋 | 松田茂行 | 日東書院 | 昭和39年8月20日 | |
古図式全書 第六巻 伊藤看寿「将棋図巧」 | 編集責任者:日野秀男・鶴田諸兄/解説執筆者:門脇芳雄 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和39年9月1日 | |
寄せの妙手この一手 | 梶 一郎 | 金園社 | 昭和39年10月30日 | |
金田一京助随筆選集3 おりおりの記 | 金田一京助 | 三省堂 | 昭和39年12月1日 | |
歩 ひょこ | 水島新司 | 東京日の丸文庫 | 昭和39年頃 |
飛角図式集 | 全日本詰将棋連盟 | 詰将棋パラダイス編集部 | 昭和40年3月1日 | |
---|---|---|---|---|
東京都将棋紳士録 | 斉藤銀次郎 | 東京都将棋紳士録発行会 | 昭和40年4月5日 | |
詰将棋100題 | 松田茂行 | 日本文芸社 | 昭和40年5月20日 | |
攻めと守りの定石 将棋の初歩入門 | 中村熊治 | 魚住書店 | 昭和40年6月15日 | |
短期日に強くなる将棋 | 梶 一郎 | 日本文芸社 | 昭和40年6月20日 6版 | |
初歩の居飛車戦法 | 松田茂行 | 日東書院 | 昭和40年7月20日 | |
駒落戦の必勝法 | 丸田祐三 | 金園社 | 昭和40年8月1日 | |
古図式全書第七巻 伊藤宗看「無双百番」 | 日野秀男 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和40年8月20日 | |
新選詰将棋百題 | 清野静雄 | 永岡書店 | 昭和40年9月5日 | |
将棋実力テスト | 花村元司 | 鶴書房 | 昭和40年9月25日 | |
名棋士名勝負 | 天狗太郎 | 文藝春秋新社 | 昭和40年11月15日 | |
大山詰将棋200題 | 大山康晴 | 金園社 | 昭和40年11月20日 | |
実戦型詰将棋100題 | 金田秀信 | 新宿将棋センター出版部 | 昭和40年12月20日 | |
將棋一週間コース | 梶 一郎 | 大阪屋號書店 | 昭和40年12月25日 | How to play SHOGI | ― | NIHON SHOGI REMMEI | 昭和40年 |
明解 将棋の勝ち方 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和41年1月15日 | |
---|---|---|---|---|
将棋の勝ち方 | 将棋研究会 | 大文館書店 | 昭和41年3月10日 | |
新書 詰将棋新題 | 清野静男 | 虹有社 | 昭和41年3月20日 | |
新書 将棋必勝法 | 坂口允彦 | 虹有社 | 昭和41年4月15日 5版 | |
初級者の平手戦術 | 下平幸男 | 金園社 | 昭和41年5月1日 | |
明解 将棋の攻め方 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和41年5月1日 | |
将棋の学び方 | 太期喬也 | 金園社 | 昭和41年5月1日 | |
芹沢将棋教室(3)奇襲とハメ手 | 芹沢博文 | 高橋書店 | 昭和41年6月1日 | |
続駒落必勝法 | 佐藤大五郎 | 日東書院 | 昭和41年6月30日 | |
芹沢将棋教室(1)現代流行の新戦法 | 芹沢博文 | 高橋書店 | 昭和41年7月10日 | |
明解 将棋の受け方 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和41年8月1日 | |
殺人の棋譜 | 斎藤 栄 | 講談社 | 昭和41年8月20日 | |
図解式 将棋入門 | 坂口允彦 | 鶴書房 | 昭和41年8月20日 | |
将棋百年 | 山本武雄 | 時事通信社 | 昭和41年9月1日 | |
詰将棋二上達也作品集 | 二上達也 | 新宿将棋センター | 昭和41年9月5日 | |
将棋実力テスト問題集 | 伊達二郎 | 永岡書店 | 昭和41年9月10日 | |
将棋の勝ち方 | 木村義雄・影山稔雄 | 大泉書店 | 昭和41年9月20日 | |
古図式全書第八巻 桑原君仲「将棋玉図」 | 門脇芳桂 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和41年9月20日 | |
俺たちゃライバルだ! | 小島 功 | 講談社 | 昭和41年9月20日 | |
タテ歩取り戦法 | 芹沢博文 | 北辰堂 | 昭和41年9月30日 | |
将棋必修・詰将棋200題 | 松田茂役 | 梧桐書院 | 昭和41年9月 | |
中飛車戦法 | 北村昌男 | 北辰堂 | 昭和41年10月5日 | |
矢倉戦法(上) | 芹沢博文 | 北辰堂 | 昭和41年10月30日 | |
盤駒の囁き | 丸山正為 | 丸山正為 | 昭和41年11月1日 | |
三間飛車戦法 | 北村昌男 | 北辰堂 | 昭和41年11月5日 | |
明解 将棋は中飛車 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和41年11月10日 | |
内藤詰将棋200題 | 内藤国雄 | 金園社 | 昭和41年11月20日 | |
将棋入門から初段まで | 梶 一郎・宮本弓彦 | 元文社 | 昭和41年11月20日 | |
将棋必修・上達戦法 | 著者:富田隆一・監修者:松田茂行 | 梧桐書院 | 昭和41年11月 | |
詰将棋教室 | 村山隆治 | 金園社 | 昭和41年12月1日 | |
創作心理学 | 波多野完治 | 大日本図書 | 昭和41年12月1日 | |
駒の歩みより初段まで 将棋入門 | 木村義雄・松丸謹也 | 集文館 | 昭和41年12月10日 | |
必勝の戦法 詰め将棋300 | 木村義雄・吉田一歩 | 集文館 | 昭和41年12月10日 | |
矢倉戦法(下) | 芹沢博文 | 北辰堂 | 昭和41年12月15日 | |
棒銀・腰掛銀戦法 | 芹沢博文 | 北辰堂 | 昭和41年12月15日 | |
明解 将棋の詰め方 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和41年12月25日 | |
勝ち将棋のツボ | 松下 力・佐藤庄平 | 文海堂 | 昭和41年12月25日 | |
SHOGI Japan's Game of Strategy | TREVOR LEGGETT | Charles E. Tuttle Co. Inc. | 1966年 |
攻めと守りの定石 将棋の初歩入門 | 中村熊治 | 魚住書店 | 昭和42年1月15日 | |
---|---|---|---|---|
二上詰将棋200題 | 二上達也 | 金園社 | 昭和42年1月20日 | |
向飛車戦法 | 北村昌男 | 北辰堂 | 昭和42年2月10日 | |
相懸り基本戦法 | 芹沢博文 | 北辰堂 | 昭和42年2月15日 | |
次の一手 | 関根 茂 | 光風社書店 | 昭和42年2月20日 | |
怪奇死人帳 | 水木しげる | 朝日ソノラマ | 昭和42年2月28日 | |
将棋必修・この一手 | 佐伯昌優 | 梧桐書院 | 昭和42年2月 | |
新しい振飛車戦法 | 山田道美 | 金園社 | 昭和42年3月20日 | |
將棋段・級試験問題正解 | 原田泰夫 | 大阪屋號書店 | 昭和42年3月25日 | |
明解 将棋は四間飛車 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和42年4月10日 | |
四間飛車戦法 | 北村昌男 | 北辰堂 | 昭和42年4月15日 | |
袖飛車戦法 | 北村昌男 | 北辰堂 | 昭和42年5月15日 | |
二枚落ち必勝法 | 佐藤庄平 | 北辰堂 | 昭和42年5月15日 | |
平手戦術の要点 | 山川次彦 | 金園社 | 昭和42年6月1日 | |
勝負の秘密 | 中部日本新聞社 | 東京中日新聞出版局 | 昭和42年6月20日 | |
明解 将棋の指し方 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和42年7月10日 | |
飛香落ち必勝法 | 佐藤庄平 | 北辰堂 | 昭和42年7月20日 | |
将棋400年 | 日本将棋連盟 | ― | 昭和42年7月頃 | |
将棋必勝法 | 松田茂行・山川次彦 | 鶴書房 | 昭和42年8月1日 | |
将棋入門―初段への近道 | 原田泰夫 | 文藝春秋 | 昭和42年8月10日 | |
奇襲戦法(下) | 芹沢博文 | 北辰堂 | 昭和42年8月10日 | |
将棋入門 | 塚田正夫 | 光風社書店 | 昭和42年8月20日 | |
駒落ち・下手の勝ち方 | 長口司郎 | 文憲堂七星社 | 昭和42年8月25日 | |
将棋の好手この一手 | 丸田祐三 | 金園社 | 昭和42年9月1日 | |
殺人の棋譜 | 斎藤 栄 | 講談社 | 昭和42年9月4日 | |
ハメ手撃破戦法 | 芹沢博文 | 北辰堂 | 昭和42年9月25日 | |
飛車落ち必勝法 | 佐藤庄平 | 北辰堂 | 昭和42年9月30日 | |
煙詰の系譜 けむり | 鶴田諸兄 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和42年10月1日 | |
小説 将棋水滸伝 | 藤沢桓夫 | 文藝春秋 | 昭和42年10月5日 | |
明解 将棋は”やぐら” | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和42年10月10日 | |
角落ち必勝法 | 佐藤庄平 | 北辰堂 | 昭和42年10月31日 | |
将棋を始める人のために | 原田泰夫 | 梧桐書院 | 昭和42年10月 | |
振飛車破りの棒銀 | 芹沢博文 | 北辰堂 | 昭和42年11月5日 | |
将棋入門 | 建部和歌夫 | 秋田書店 | 昭和42年11月10日 | |
強くなる将棋四十八手 | 近代将棋編集部 | 鶴書房 | 昭和42年12月1日 | |
改訂版 囲碁と将棋の泉 棋具の話 | 小松武樹 | 小松碁盤店 | 昭和42年12月10日 改訂版 | |
第3回将棋紳士録1967年度版 | 齋藤銀次郎 | 将棋紳士録発行会 | 昭和42年12月15日 | |
明解 将棋・棋力テスト | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和42年 | |
将棋入門 | 松田茂行 | 西東社 | 昭和42年 |
奇襲と戦い方 | 内藤国雄 | 金園社 | 昭和43年1月10日 | |
---|---|---|---|---|
将棋文化史 | 山本亨介 | 集団形星 | 昭和43年1月30日 | |
将棋この一手 | 大山康晴 | 東都書房 | 昭和43年1月30日 | |
香落ち必勝法 | 佐藤庄平 | 北辰堂 | 昭和43年1月31日 | |
猪突銀戦法 | 芹沢博文 | 北辰堂 | 昭和43年2月5日 | |
松本朋雅翁作品集 | 全日本詰将棋連盟 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和43年3月1日 | |
急戦攻撃法 | 芹沢博文 | 光風社書店 | 昭和43年4月20日 | |
横歩取り戦法 | 芹沢博文 | 北辰堂 | 昭和43年4月25日 | |
中段飛車宇宙戦法 | 佐藤大五郎 | 北辰堂 | 昭和43年4月30日 | |
初心者のための振飛車の勝ち方 | 芹沢博文 | 有紀書房 | 昭和43年5月1日 | |
明解 将棋は歩で勝て | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和43年5月1日 | |
坂田の実戦囲碁教室 | 坂田栄寿 | 徳間書店 | 昭和43年5月15日 | 大山康晴、升田幸三が登場。 |
名局スクリーン(上) | 山川次彦 | 光風社書店 | 昭和43年5月30日 | |
対局の鑑賞と解説 | 木村義雄 | 金園社 | 昭和43年6月1日 | |
強くなる将棋クイズ | 鈴木竜馬 | 有紀書房 | 昭和43年6月15日 | |
将棋に強くなる本 | 松下 力 | 文海堂 | 昭和43年6月20日 | |
新将棋入門 「鬼手」と「妙手」の徹底的練習 | 花村元司 | 日本文芸社 | 昭和43年7月1日 | |
平手将棋の新しい指し方 | 塚田正夫 | 金園社 | 昭和43年7月1日 | |
将棋パズルクイズ | 松田茂行 | 日本文芸社 | 昭和43年8月1日 | |
1968年版 将棋年鑑 | 発行者:二上達也 | 日本将棋連盟 | 昭和43年8月1日 | |
振飛車破り | 加藤一二三 | 大泉書店 | 昭和43年9月1日 | |
矢倉の闘い | 加藤一二三 | 大泉書店 | 昭和43年9月1日 | |
新駒落定跡 | 加藤博二 | 金園社 | 昭和43年9月1日 | |
新将棋入門 角と飛車の使い方の徹底的練習 | 内藤国雄 | 日本文芸社 | 昭和43年9月25日 | |
矢倉はずしの振飛車 | 佐藤大五郎 | 北辰堂 | 昭和43年10月25日 | |
魚釣り戦法右四間飛車 | 佐藤大五郎 | 北辰堂 | 昭和43年10月25日 | |
錦旗の駒 | 佐藤公太郎 | みちのく豆本の会 | 昭和43年10月 | みちのく豆本限定680部 |
将棋格言の実戦活用 | 山川次彦 | 金園社 | 昭和43年11月1日 | |
徳川十代将軍家治公図式「将棋攻格」 | 門脇芳雄 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和43年11月1日 | |
棒銀の闘い | 加藤一二三 | 大泉書店 | 昭和43年12月15日 |
矢倉囲いの新戦法 | 加藤一二三 | 金園社 | 昭和44年1月10日 | |
---|---|---|---|---|
あばれ王将 | 貝塚ひろし | 虫プロ商事 | 昭和44年1月30日 | |
駒の歩みより初段 将棋の指し方七日間 | 中村熊治 | 魚住書店 | 昭和44年3月10日 | |
下町のサムライ3 (無敵の大作戦) | 水島新司 | 少年画報社 | 昭和44年3月15日 | 将棋漫画収録 |
昭和44年版 有段者将棋名鑑 | 関屋喜代作 | 日本将棋連盟 | 昭和44年3月20日 | |
大山名人の将棋教室 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和44年3月25日 | |
あばれ王将 2 | 貝塚ひろし | 虫プロ商事 | 昭和44年3月30日 | |
新三手の読み | 原田泰夫 | 金園社 | 昭和44年4月1日 | |
新しい将棋の指し方 | 山川次彦 | 鶴書房 | 昭和44年4月10日 | |
攻める振飛車の急所 | 北村昌男 | 北辰堂 | 昭和44年4月15日 | |
長編推理小説 追われる刑事 | 高木彬光 | 光文社 | 昭和44年4月20日 | |
過雁組曲 | 田中 至 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和44年5月1日 | |
私ならこう勝負する | 升田幸三 | 学習研究社 | 昭和44年5月20日 | |
天野宗歩手合集 上 | 古棋書復刻委員会 | 日本将棋連盟 | 昭和44年5月 | |
競技・芸術・人生 附 将棋の哲学 | 滝沢克己 | 内田老鶴圃新社 | 昭和44年6月10日 改刻新版 | |
明治を伝えた手 | 杉村 恒 | 朝日新聞社 | 昭和44年6月15日 | |
将棋の指し方ABC | 村上明人 | 東栄堂 | 昭和44年6月28日 | |
将棋名言集 | 天狗太郎 | 社会思想社 | 昭和44年6月30日 | |
升田の将棋入門 | 升田幸三 | 弘文社 | 昭和44年6月頃 | |
現代将棋の急所 | 山田道美 | 文藝春秋 | 昭和44年7月5日 | |
10日間で将棋に強くなる法 | 佐藤大五郎 | 白揚社 | 昭和44年7月5日 | |
升田の居飛車 | 升田幸三 | 弘文社 | 昭和44年7月25日 | |
昭和44年版 将棋年鑑 | 吉田利勝 | 日本将棋連盟 | 昭和44年8月10日 | |
天野宗歩手合集 中 | 古棋書復刻委員会 | 日本将棋連盟 | 昭和44年8月 | |
升田流新戦法 | 升田幸三 | 弘文社 | 昭和44年8月頃 | |
捨てる詰将棋 | 原田泰夫 | 光風社書店 | 昭和44年9月20日 | |
将棊精選 上 | 天野宗歩・古棋書復刻委員会 | 日本将棋連盟 | 昭和44年9月 | |
格言と手筋 | 升田幸三 | 弘文社 | 昭和44年9月頃 | |
将棋の楽しみ方 | 松田茂行 | 西東社 | 昭和44年10月1日 | |
新しい振飛車戦法 | 川村 正 | 永岡書店 | 昭和44年10月5日 | |
第5回将棋紳士録1969年度版 | 斎藤銀次郎 | 将棋紳士録発行会 | 昭和44年10月28日 | |
ここでこう指せ | 升田幸三 | 弘文社 | 昭和44年10月頃 | |
新しい居飛車戦法 | 山川次彦 | 鶴書房 | 昭和44年11月20日 | |
天野宗歩手合集 下 | 古棋書復刻委員会 | 日本将棋連盟 | 昭和44年11月 | |
振飛車退治 | 升田幸三 | 弘文社 | 昭和44年11月頃 | |
序盤戦の指し方 | 五十嵐豊一 | 金園社 | 昭和44年12月20日 | |
将棋大名 | 角田喜久雄 | 東京文藝社 | 昭和44年12月20日 | |
中盤の心得 | 升田幸三 | 弘文社 | 昭和44年12月頃 |
図解将棋入門 | 清野静男 | 永岡書店 | 昭和45年1月5日 第10版 | |
---|---|---|---|---|
快勝 振り飛車で勝て | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和45年1月20日 | |
まぼろし若衆 | 角田喜久雄 | 青樹社 | 昭和45年1月30日 | |
将棊精選 下 | 天野宗歩・古棋書復刻委員会 | 日本将棋連盟 | 昭和45年1月 | |
将棊精選 上下 | 天野宗歩・古棋書復刻委員会 | 日本将棋連盟 | 昭和45年1月 | |
風雲将棋谷・折鶴七変化 | 角田喜久雄 | 立風書房 | 昭和45年2月1日 | |
力戦振飛車 | 加藤一二三 | 大泉書店 | 昭和45年2月10日 | |
将棋は歩から上巻 | 加藤治郎 | 東京書店 | 昭和45年2月25日 | |
終盤の急所 | 升田幸三 | 弘文社 | 昭和45年2月頃 | |
新しい詰将棋100題 | 清野静男 | 永岡書店 | 昭和45年3月5日 | |
升田の振飛車 | 升田幸三 | 弘文社 | 昭和45年3月25日 | |
妖棋伝 | 角田喜久雄 | 桃源社 | 昭和45年3月30日 | |
象戯作物 | 伊藤宗看・古棋書復刻委員会 | 日本将棋連盟 | 昭和45年3月 | |
升田の中飛車 | 升田幸三 | 弘文社 | 昭和45年3月頃 | |
風雲将棋谷 | 角田喜久雄 | 春陽堂書店 | 昭和45年4月20日 | |
昭和45年版 有段者将棋名鑑 | 関屋喜代作 | 日本将棋連盟 | 昭和45年4月20日 | |
寄せ方・詰め方 | 升田幸三 | 弘文社 | 昭和45年4月頃 | |
将棋段級審査 | 大山康晴 | 芸術生活社 | 昭和45年5月11日 | |
快勝 将棋の勝負手 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和45年5月20日 | |
将棋は歩から中巻 | 加藤治郎 | 東京書店 | 昭和45年5月25日 | |
御城將棋 第一巻 | 古棋書復刻委員会 | 日本将棋連盟 | 昭和45年5月30日 | |
升田の向飛車 | 升田幸三 | 弘文社 | 昭和45年5月頃 | |
勝負師の門 新・名棋士名勝負 | 天狗太郎 | 光風社書店 | 昭和45年6月10日 | |
終盤戦寄せの妙手 | 二上達也 | 金園社 | 昭和45年7月1日 | |
古図式全書第十巻 五代宗桂 象戯手鑑 | 大塚敏男 | 詰将棋パラダイス編集部 | 昭和45年7月15日 | |
昭和45年版 将棋年鑑 | 東 公平 | 日本将棋連盟 | 昭和45年8月10日 | |
升田幸三異色対談集 着眼大局着手小局 | 「新日本」編集部 | 日世書房 | 昭和45年8月15日 | |
古今 象戯鏡 | 加藤磐斎・古棋書復刻委員会 | 日本将棋連盟 | 昭和45年8月 | |
中将棋の指し方 | 大山康晴・岡崎史明・古棋書復刻委員会 | 日本将棋連盟 | 昭和45年8月 | |
人生師友 | 藤澤桓夫 | 弘文社 | 昭和45年9月10日 | |
第6回将棋紳士録1970年度版 | 斉藤銀次郎 | 将棋紳士録発行会 | 昭和45年9月23日 | |
御城將棋 第二巻 | 古棋書復刻委員会 | 日本将棋連盟 | 昭和45年10月1日 | |
よくわかる詰め将棋 | 塚田正夫 | 東京書店 | 昭和45年10月15日 | |
将棋は歩から下巻 | 加藤治郎 | 東京書店 | 昭和45年10月20日 | |
よくわかる振り飛車 | 大山康晴 | 東京書店 | 昭和45年10月25日 | |
風雲将棋谷 | 角田喜久雄 | 立風書房 | 昭和45年11月1日 | |
改定増補 将棋百年 | 山本武雄 | 時事通信社 | 昭和45年11月1日 | |
私と将棋 | 田邊重信 | 近代将棋社 | 昭和45年11月15日 | |
角田喜久雄全集3 変化如来 | 角田喜久雄 | 講談社 | 昭和45年11月15日 | |
九段山田道美手合『将棋精華』 | 山田道尚・山田信尚 | 山田交友研究グループ | 昭和45年11月20日 | |
勝負 | 升田幸三 | サンケイ新聞社出版局 | 昭和45年11月25日 | |
角田喜久雄全集5 将棋大名 | 角田喜久雄 | 講談社 | 昭和45年12月15日 | |
御城將棋 第三巻 | 古棋書復刻委員会 | 日本将棋連盟 | 昭和45年12月15日 | |
快勝 大山流振り飛車 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和45年12月20日 | |
よくわかる相振飛車戦法 | 内藤国雄 | 東京書店 | 昭和45年12月25日 | |
よくわかる将棋 | 原田泰夫 | 東京書店 | 昭和45年 | |
よくわかる駒落ち | 花村元司 | 東京書店 | 昭和45年 |
新選詰将棋200題 | 清水孝晏 | 金園社 | 昭和46年1月10日 | |
---|---|---|---|---|
将棋の定跡とその戦法 | 松下 力 | 文海堂 | 昭和46年1月30日 | |
小西逸生作品集「紅玉」の続篇 青玉 | 小西逸生 | 詰将棋パラダイス編集部 | 昭和46年1月30日 | |
局面の見方(次の一手) | 原田泰夫 | 光風社書店 | 昭和46年2月1日 | |
将棋奇襲戦法 | 伊達二郎 | 永岡書店 | 昭和46年2月5日 | |
風雲将棋谷・折鶴七変化 | 角田喜久雄 | 立風書房 | 昭和46年2月20日 | |
角田喜久雄全集1 妖棋伝 | 角田喜久雄 | 講談社 | 昭和46年2月20日 | |
勝負師 | 金川太郎 | 講談社 | 昭和46年3月20日 | |
将棋教室 | 五十嵐豊一 | 秋田書店 | 昭和46年3月30日 | |
快勝 大山名人の将棋金言集 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和46年4月1日 | |
昭和46年版 有段者将棋名鑑 | 二上達也 | 日本将棋連盟 | 昭和46年4月5日 | |
初級詰将棋手帖 | 下平幸男 | 光風社書店 | 昭和46年4月20日 4版 | |
別冊 天野宗歩手合集 | 古棋書復刻委員会 | 日本将棋連盟 | 昭和46年4月 | |
貧乏図式 | 野口益雄 | 野口益雄 | 昭和46年5月10日 | |
大野の振飛車 | 大野源一 | 弘文社 | 昭和46年初夏好日 | |
中終盤の闘い | 加藤一二三 | 大泉書店 | 昭和46年6月10日 | |
将棋実戦入門 | 木村義雄 監修・影山稔雄 著 | 大泉書店 | 昭和46年6月15日 | |
振り飛車集 | 日本将棋連盟 | 日本将棋連盟 | 昭和46年6月20日 | |
白扇(短編作品集) | 田中 至 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和46年7月10日 | |
田中鵬看著詰将棋集 | 田中鵬看 | 東洋印刷(株)出版部 | 昭和46年7月15日 | |
名人物語 | 藤沢桓夫 | 大阪教育図書 | 昭和46年7月15日 | |
勝負 人生は日々これ戦場 | 升田幸三 | サンケイ新聞社出版局 | 昭和46年7月15日 | |
快勝 将棋に勝つ戦法 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和46年7月20日 | |
中盤戦のかけひき | 大山康晴 | 金園社 | 昭和46年8月1日 | |
昭和46年版 将棋年鑑 | 吉田利勝 | 日本将棋連盟 | 昭和46年8月10日 | |
将棋・名局スクリーン | 山川次彦 | 光風社書店 | 昭和46年8月10日 | |
第7回将棋紳士録1971年度版 | 斎藤銀次郎 | 将棋紳士録発行会 | 昭和46年9月18日 | |
森田正司詰将棋集 春霞 | 森田正司 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和46年10月1日 | |
将棋・戦法のすべて | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和46年10月10日 | |
近代将棋の名匠たち | 倉島竹二郎 | 角川書店 | 昭和46年10月20日 | |
再録 秘手五百番 | 大道棋人 | 詰将棋パラダイス編集部 | 昭和46年10月20日 | |
将棋定跡入門 | 芹沢博文 | 天元書房 | 昭和46年10月22日 | |
穴熊戦法 | 北村昌男 | 北辰堂 | 昭和46年10月31日 | |
よくわかる棒銀戦法 | 北村昌男 | 東京書店 | 昭和46年11月25日 | |
再刊 大道棋双玉集 | 詰将棋パラダイス編集部 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和46年12月15日 | |
日本史探訪 第二集 | 海音寺潮五郎 | 角川書店 | 昭和46年12月20日 | 解説・升田幸三 |
詰めと必至 | 内藤国雄 | 東京書店 | 昭和46年12月25日 | |
よくわかる奇襲と急戦法 | 広津久雄 | 東京書店 | 昭和46年 |
将棋・妙手探し | 内藤国雄 | 近代将棋社 | 昭和47年1月15日 | |
---|---|---|---|---|
坂口安吾評論全集 第五巻 人物観戦篇 | 坂口安吾 | 冬樹社 | 昭和47年2月10日 | 将棋関連収録 |
将棋庶民史 | 山本亨介 | 朝日新聞社 | 昭和47年2月29日 | |
将棋名勝負物語 | 原田泰夫・天狗太郎 | 時事通信社 | 昭和47年3月1日 | |
松下八段将棋教室 | 松下 力 | 文海堂 | 昭和47年3月15日 | |
まこちゃんの思い出 | 寺嶋宣雄 | 中原 誠後援会 | 昭和47年4月1日 | |
将棋の指し方勝ち方 | 佐瀬勇次 | 梧桐書院 | 昭和47年4月 | |
駒落将棋必勝法 | 佐伯昌優 | 虹有社 | 昭和47年5月10日 6版 | |
将棋中級入門 | 米長邦雄 | 山海堂 | 昭和47年5月20日 | |
実戦の最中で説く 次の妙手 | 芹沢博文 | 東京書店 | 昭和47年6月25日 | |
殺人の棋譜 | 斎藤 栄 | 弘済出版社 | 昭和47年7月1日 | |
象戯大矢数の研究 | 井島 寛 | 詰将棋パラダイス編集部 | 昭和47年7月10日 | |
露伴と遊び | 塩谷 賛 | 創樹社 | 昭和47年7月10日 | |
将棋初心者入門 | 原田泰夫 | 集文館 | 昭和47年7月15日 | |
将棋駒の上手な使い方 | 原田泰夫 | 集文館 | 昭和47年7月15日 | |
やさしい詰将棋100題 | 原田泰夫 | 集文館 | 昭和47年7月15日 | |
将棋大駒落必勝法 | 松下 力 | 集文館 | 昭和47年7月15日 | |
将棋駒落必勝法 | 原田泰夫 | 集文館 | 昭和47年7月15日 | |
将棋手筋100題 | 原田泰夫 | 集文館 | 昭和47年7月15日 | |
将棋居飛車戦法 | 原田泰夫 | 集文館 | 昭和47年7月15日 | |
将棋振飛車戦法 | 原田泰夫 | 集文館 | 昭和47年7月15日 | |
将棋段級判定教室 | 原田泰夫 | 集文館 | 昭和47年7月15日 | |
将棋実力判定教室 | 原田泰夫 | 集文館 | 昭和47年7月15日 | |
将棋攻防手筋教室 | 原田泰夫 | 集文館 | 昭和47年7月15日 | |
奇襲戦法(上) | 芹沢博文 | 北辰堂 | 昭和47年7月20日 | |
山口瞳血涙十番勝負 | 山口 瞳 | 講談社 | 昭和47年7月20日 | |
将棋教室(6)駒落定跡編 | 芹沢博文 | 高橋書店 | 昭和47年7月31日 | |
大山の将棋読本 1 攻める振飛車 | 大山康晴 | 平凡社 | 昭和47年8月1日 | |
昭和47年版 将棋年鑑 | 吉田利勝 | 日本将棋連盟 | 昭和47年8月10日 | |
第三十一期将棋名人戦全記録 | 朝日新聞東京本社学芸部 | 朝日ソノラマ | 昭和47年8月10日 | |
長編推理小説 黒部ルート殺人旅行 | 斎藤 栄 | 光文社 | 昭和47年8月10日 | |
将棋の初歩入門 | 加藤一二三 | 大泉書店 | 昭和47年8月10日 | |
奇略縦横の実戦振飛車戦法 | 原田泰夫 | 東京書店 | 昭和47年8月15日 | |
将棋大名 | 角田喜久雄 | 桃園書房 | 昭和47年8月15日 | |
第8回将棋紳士録1972年度版 | 斎藤銀次郎 | 将棋紳士録発行会 | 昭和47年8月18日 | |
将棋の初歩から必勝戦術 | 清野静男 | 永岡書店 | 昭和47年9月5日 | |
風雲将棋谷 | 角田喜久雄 | 廣済堂出版 | 昭和47年9月26日 | |
妖棋伝 | 角田喜久雄 | 桃源社 | 昭和47年10月1日 | |
大山の将棋読本 2 受ける振飛車 | 大山康晴 | 平凡社 | 昭和47年10月20日 | |
風雲将棋谷 | 角田喜久雄 | 角川書店 | 昭和47年10月20日 | |
楽しい詰将棋入門 | 米長邦雄 | 山海堂 | 昭和47年10月20日 | |
将棋漫話 | 竹内淇州 | 竹内六郎 | 昭和47年11月3日 | |
相振飛車戦法の基本 | 北村昌男 | 北辰堂 | 昭和47年11月15日 | |
型破り振飛車の急所 | 北村昌男 | 北辰堂 | 昭和47年11月15日 | |
アマチュア必勝 将棋実戦格言集 | 山本武雄 | 文研出版 | 昭和47年11月25日 | |
名人戦名局集(1) | 吉井栄治 | 弘文社 | 昭和47年秋佳日 | |
御城將棋 第四巻 | 古棋書復刻委員会 | 日本将棋連盟 | 昭和47年12月5日 | |
将棋は決め手 | 中原 誠 | 日本将棋連盟 | 昭和47年12月7日 | |
将棋基本コース | 大山康晴 | 日本将棋連盟 | 昭和47年12月7日 | |
将棋必勝手筋100 | 大内延介 | 日本将棋連盟 | 昭和47年12月7日 | |
白雁組曲(上巻) | 田中 至 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和47年12月25日 | |
あなたの棋力を採点する<1> | 米長邦雄 | 山海堂 | 昭和47年 | |
名人戦名局集(2) | 田村孝雄 | 弘文社 | 昭和47年頃 |
升田式石田流 | 升田幸三 | 日本将棋連盟 | 昭和48年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
散る日本 | 坂口安吾 | 角川書店 | 昭和48年1月5日 | |
大山の将棋読本 3 やぐらの戦い | 大山康晴 | 平凡社 | 昭和48年1月16日 | |
大道棋辞典(1) 序文及び香歩,香歩系問題 | 大道仙人 | 大道仙人 | 昭和48年1月23日 | |
御城將棋 第五巻 | 古棋書復刻委員会 | 日本将棋連盟 | 昭和48年1月30日 | |
実戦型詰将棋 | 佐藤庄平 | 永岡書店 | 昭和48年2月5日 | |
攻め方コーチします | 原田泰夫 | 日本将棋連盟 | 昭和48年2月20日 | |
あなたの棋力を採点する<2> | 米長邦雄 | 山海堂 | 昭和48年2月25日 | |
将棋の指し方入門 | 大内延介 | 大泉書店 | 昭和48年2月26日 | |
「星の王子」殺人事件 | 斎藤 栄 | サンケイ新聞社出版局 | 昭和48年2月28日 | |
石火図式 | 野口益雄 | 野口益雄 | 昭和48年3月20日 | |
たのしい中国の将棋 象棋の遊び方 | 東 公平 | 現代工芸 | 昭和48年3月20日 | |
初心者・将棋上達の手ほどき | 北村昌男 | 東京書店 | 昭和48年3月25日 | |
大山の将棋読本 5 駒落の勝ち方 | 大山康晴 | 平凡社 | 昭和48年3月28日 | |
将棋を本で覚えたい人に | 梶 一郎 | 日本文芸社 | 昭和48年4月1日 17版 | |
初段最短コース | 内藤国雄 | 日本将棋連盟 | 昭和48年4月2日 | |
妖棋伝 | 角田喜久雄 | 角川書店 | 昭和48年4月15日 | |
昭和48年版 有段者将棋名簿 | ― | 日本将棋連盟 | 昭和48年4月20日 | |
続 振飛車破り | 加藤一二三 | 大泉書店 | 昭和48年5月25日 | |
勝負師群像 | 倉島竹二郎 | 光風社書店 | 昭和48年5月28日 | |
中国象棋★入門と戦術 | 張秀爾 | 天元書房 | 昭和48年6月15日 | |
大山の将棋読本 4 居飛車の戦い | 大山康晴 | 平凡社 | 昭和48年6月27日 | |
象棋 中国の将棋 | 周 宣杉著・雨宮伯龍訳 | 東京出版企画社 | 昭和48年7月1日 | |
攻めの妙手 | 二上達也 | 日本将棋連盟 | 昭和48年7月20日 | |
花村実戦教室 | 花村元司 | 日本将棋連盟 | 昭和48年7月20日 | |
実戦型詰将棋 一 | 野口益雄 | 野口益雄 | 昭和48年7月20日 | |
実戦型詰将棋 二 | 野口益雄 | 野口益雄 | 昭和48年7月20日 | |
西村英二と将棋 | 宇佐美左一 | 西村亨一 | 昭和48年7月20日 | |
大衆文学大系27 角田喜久雄 山手樹一郎 村雨退二郎 集 | 角田喜久雄・山手樹一郎・村雨退二郎 | 講談社 | 昭和48年7月20日 | |
新しい将棋入門7日間 | 長口司郎 | 日本文芸社 | 昭和48年7月28日 8版発行 | |
第8回将棋紳士録1973年度版 | 斎藤銀次郎 | 将棋紳士録発行会 | 昭和48年8月6日 | |
第三十二期将棋名人戦全記録 | 朝日新聞東京本社学芸部 | 朝日ソノラマ | 昭和48年8月8日 | |
昭和48年版 将棋年鑑 | 吉田利勝 | 日本将棋連盟 | 昭和48年8月10日 | |
中原の自然流 | 中原 誠 | 東京書店 | 昭和48年8月10日 | |
中国象棋の遊び方 | 日中象棋協会 | 任天堂 | 昭和48年夏 | |
将棋浪曼集 | 黒川一郎 | 西東書房 | 昭和48年9月15日 | |
駒が舞う ―暴れ駒の章― | 大島やすいち | 若木書房 | 昭和48年9月20日 | |
壮棋会作品集 あさぎり | 田宮克哉 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和48年9月25日 | |
<傑作推理集> 青い耳 | 斎藤 栄 | 産報 | 昭和48年10月5日 | |
将棋太平記 | 倉島竹二郎 | 光風社書店 | 昭和48年10月15日 | |
振り飛車殺し・急戦型 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和48年10月25日 | |
新平手定跡と平手戦の戦い方 | 木村義雄 | 東京書店 | 昭和48年10月25日 | |
将棋の基本戦法 | 佐藤庄平 | 永岡書店 | 昭和48年11月5日 | |
将棋文化史 | 山本亨介 | 光風社書店 | 昭和48年11月20日 | |
中原誠実戦集―1―八段になるまで | 中原 誠・田村孝雄 | 大泉書店 | 昭和48年11月20日 | |
駒が舞う ―雪の章― | 大島やすいち | 若木書房 | 昭和48年11月20日 | |
終盤を強くする必勝の詰め手 | 内藤国雄 | 東京書店 | 昭和48年11月25日 | |
振飛車撃破 | 有吉道夫 | 日本将棋連盟 | 昭和48年12月1日 | |
初級詰将棋教室 | 北村昌男 | 日本将棋連盟 | 昭和48年12月1日 | |
無敵四間飛車 | 佐藤大五郎 | 日本将棋連盟 | 昭和48年12月1日 | |
将棋の初歩から初段まで | 太期喬也 | 金園社 | 昭和48年12月1日 | |
中国象棋の戦法 先手番の指し方 | 張秀爾 | 天元書房 | 昭和48年12月15日 | |
5七銀左戦法 | 大内延介 | 大泉書店 | 昭和48年12月26日 | |
あなたの棋力を採点する<3> | 米長邦雄 | 山海堂 | 昭和48年 | |
名人戦名局集(3) | 東 公平 | 弘文社 | 昭和48年 | |
よくわかる将棋入門 | 北條竜治 | 有紀書房 | 昭和48年 |
駒が舞う(3) ―激闘の章・その一― | 大島やすいち | 若木書房 | 昭和49年1月15日 | |
---|---|---|---|---|
振り飛車殺し・持久戦型 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和49年1月25日 | |
中原誠実戦集―2―タイトルをかけて | 中原 誠・田村孝雄 | 大泉書店 | 昭和49年2月15日 | |
「詰棋界」短篇292 | 野口益雄 | 野口益雄 | 昭和49年3月1日 | |
ポケット詰将棋 | 近代将棋編集部編 | 近代将棋社 | 昭和49年3月1日 3版 | |
駒が舞う(4) ―激闘の章・その二― | 大島やすいち | 若木書房 | 昭和49年3月20日 | |
塚田詰将棋代表作 | 塚田正夫 | 日本将棋連盟 | 昭和49年4月10日 | |
中原誠実戦集―3―名人になるまで | 中原 誠・田村孝雄 | 大泉書店 | 昭和49年4月10日 | |
人生勝負 戦いに負けたくない人のために | 升田幸三 | 学習研究社 | 昭和49年4月15日 | |
最強中飛車 | 米長邦雄 | 日本将棋連盟 | 昭和49年4月25日 | |
単純明快棒銀戦法 | 芹沢博文 | 日本将棋連盟 | 昭和49年4月25日 | |
矢倉3七銀戦法 | 大内延介 | 大泉書店 | 昭和49年4月30日 | |
妙義図式 | 桑原辰雄 | 野口益雄 | 昭和49年5月10日 | |
詰めと必至 | 内藤国雄 | 東京書店 | 昭和49年5月20日 | |
ブラック・ジャック 1 | 手塚治虫 | 秋田書店 | 昭和49年5月20日 | |
棋士・その世界 | 中平邦彦 | 講談社 | 昭和49年5月28日 | |
将棋を始める人のために | 原田泰夫 | 梧桐書院 | 昭和49年5月 32版 | |
将棋清光 | 清水孝晏 | 野口益雄 | 昭和49年6月1日 | |
勝負師人生 | 倉島竹二郎 | 光風社書店 | 昭和49年6月30日 | |
中原の将棋教室 | 中原 誠 | 池田書店 | 昭和49年7月5日 | |
続 血涙十番勝負 | 山口 瞳 | 講談社 | 昭和49年7月8日 | |
灘流矢倉戦法 | 灘 蓮照 | 日本将棋連盟 | 昭和49年7月10日 | |
将棋魔法陣 | 二上達也 | 野口益雄 | 昭和49年7月10日 | |
中原誠 名人への棋譜 | 三浦 昇・能智 映 | 講談社 | 昭和49年7月20日 | |
角頭歩戦法 <将棋奇襲1> | 米長邦雄 | 山海堂 | 昭和49年7月20日 | |
将棋定跡の初歩入門 | 大内延介 | 大泉書店 | 昭和49年7月25日 | |
殺人の棋譜 | 斎藤 栄 | 春陽堂書店 | 昭和49年8月20日 | |
振飛車破り | 米長邦雄 | 山海堂 | 昭和49年8月30日 | |
名人戦名局集(4) | 金子金五郎 | 弘文社 | 昭和49年8月 | |
関根金次郎物語 | 倉島竹二郎 | 弘文社 | 昭和49年初秋 | |
将棋百話 | 藤沢桓夫 | 弘文社 | 昭和49年新秋 | |
将棋定跡入門 | 木村義雄 監修・影山稔雄 著 | 大泉書店 | 昭和49年9月5日 | |
昭和49年版 将棋年鑑 | 吉田利勝 | 日本将棋連盟 | 昭和49年9月10日 | |
初心者のためのやさしい将棋の指し方 | 清野静雄 | 恵文社 | 昭和49年9月15日 | |
王将殺人 | 斎藤 栄 | 光文社 | 昭和49年9月15日 | |
将棋入門 基礎から実戦まで | 米長邦雄 | 文研出版 | 昭和49年9月20日 | |
第三十三期将棋名人戦全記録 | 朝日新聞東京本社学芸部 | 朝日ソノラマ | 昭和49年9月30日 | |
金田秀信全作品 | 金田秀信 | 野口益雄 | 昭和49年10月10日 | |
大道詰将棋集 | 亀井正三著/石沢孝治写 | 詰将棋パラダイス編集部 | 昭和49年10月15日 | |
熱血将棋順位戦 | 板谷 進 | 日本将棋連盟 | 昭和49年10月22日 | |
二上詰将棋代表作 | 二上達也 | 日本将棋連盟 | 昭和49年10月22日 | |
舞扇 上巻 | 播磨宗斉 | 播磨宗斉 | 昭和49年11月10日 | |
袖飛車と石田流 | 内藤国雄 | ひばり書房 | 昭和49年11月15日 | |
名棋士名勝負 | 天狗太郎 | 光風社書店 | 昭和49年11月20日 | |
原田詰将棋200題 | 原田泰夫 | 梧桐書院 | 昭和49年晩秋 | |
新鬼殺し戦法 <将棋奇襲2> | 米長邦雄 | 山海堂 | 昭和49年12月10日 | |
寄せの決め手 | 大内延介 | 大泉書店 | 昭和49年12月15日 | |
実戦詰将棋 | 大内延介 | 大泉書店 | 昭和49年12月15日 | |
中原の将棋定跡 | 中原 誠 | 池田書店 | 昭和49年12月20日 | |
永井豪傑作選(3) | 永井 豪 | 朝日ソノラマ | 昭和49年12月30日 | 将棋関連漫画収録 |
将棋・次の一手 | 熊谷達人 | 弘文社 | 昭和49年初冬佳日 | |
二上の詰め将棋 | 二上達也 | 東京書店 | 昭和49年 | |
自然流振り飛車の破り方 | 中原 誠 | 東京書店 | 昭和49年 | |
十段戦名局集(1) | 山本武雄 | 弘文社 | 昭和49年頃 |
詰将棋 厳選百図 | 北村昌男 | 野口益雄 | 昭和50年1月10日 | |
---|---|---|---|---|
石垣流二枚落大血戦 | 石垣純二/原田泰夫 | 講談社 | 昭和50年2月12日 | |
詰将棋実戦型傑作集 | 内藤国雄 | ひばり書房 | 昭和50年2月20日 | |
上達駒の使い方 | 塚田正夫 | 金園社 | 昭和50年3月1日 | |
図式青竜篇 | 野口益雄 | 野口益雄 | 昭和50年3月10日 | |
殺人の棋譜 | 斎藤 栄 | 講談社 | 昭和50年3月15日 | |
初歩の将棋 | 松田茂行 | 土屋書店 | 昭和50年3月20日 | |
必勝向かい飛車 | 大内延介 | 日本将棋連盟 | 昭和50年3月25日 | |
将棋入門 | 松田茂行 | 西東社 | 昭和50年4月1日 | |
<賭将棋放浪記> 振り飛車英五郎 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 昭和50年4月1日 | |
加藤一二三実戦集 | 加藤一二三 | 大泉書店 | 昭和50年4月25日 | |
白雁組曲(下巻) | 田中 至 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和50年4月25日 | |
あなたならどう指す次の一手1 | 米長邦雄 | 山海堂 | 昭和50年5月1日 | |
升田将棋勝局集 | 升田幸三 | 講談社 | 昭和50年5月12日 | |
早わかり 将棋なんでも入門 | 原田泰夫/田辺忠幸 | 小学館 | 昭和50年5月15日 | |
将棋入門 | 内藤国雄 | 日東書院 | 昭和50年5月20日 | |
将棋の必勝作戦 | 五十嵐豊一 | 秋田書店 | 昭和50年5月30日 | |
中原の急戦将棋 | 中原 誠 | 池田書店 | 昭和50年5月30日 | |
妖棋伝 | 角田喜久雄 | 春陽堂書店 | 昭和50年6月10日 | |
詰 | 柏川悦夫 | 野口益雄 | 昭和50年6月10日 | |
枯草の根 | 陳 舜臣 | 講談社 | 昭和50年6月15日 | |
大山将棋勝局集 | 大山康晴 | 講談社 | 昭和50年6月24日 | |
小説棋士銘々伝 | 藤沢桓夫 | 講談社 | 昭和50年6月24日 | |
棋聖戦名局集 | 加藤治郎 | 弘文社 | 昭和50年頃 | |
棋聖戦名局集(2) | 原田泰夫 | 弘文社 | 昭和50年6月頃 | |
加藤詰将棋200題 | 加藤一二三 | 金園社 | 昭和50年7月1日 | |
第11回将棋紳士録1975年度版 | 齊藤銀次郎 | 将棋紳士録発行会 | 昭和50年7月15日 | |
将棋大名 | 角田喜久雄 | 春陽堂書店 | 昭和50年7月30日 | |
楽しい詰将棋手帳 | 塚田正夫 | 集文館 | 昭和50年8月1日 | |
続楽しい詰将棋手帳 | 塚田正夫 | 集文館 | 昭和50年8月1日 | |
詰将棋の解き方作り方 | 松田茂行 | 集文館 | 昭和50年8月1日 | |
詰将棋傑作集 | 梶 一郎 | 集文館 | 昭和50年8月1日 | |
ポケット詰将棋図解 | 山本武雄 | 集文館 | 昭和50年8月1日 | |
詰将棋ハンドブック | 山本武雄 | 集文館 | 昭和50年8月1日 | |
将棋詰め方ABC | 荒巻三之 | 集文館 | 昭和50年8月1日 | |
必死と詰将棋 | 土居市太郎 | 集文館 | 昭和50年8月1日 | |
詰将棋ポケット虎の巻 | 土居市太郎 | 集文館 | 昭和50年8月1日 | |
将棋はめ手集 | 梶 一郎 | 集文館 | 昭和50年8月1日 | |
加藤一二三格言集 | 加藤一二三 | 日本将棋連盟 | 昭和50年8月5日 | |
将棋入門から初段まで | 吉田利勝 | 永岡書店 | 昭和50年8月5日 | |
大内流穴熊実戦譜 | 大内延介 | 大泉書店 | 昭和50年8月15日 | |
昭和50年版 将棋年鑑 | 吉田利勝 | 日本将棋連盟 | 昭和50年9月1日 | |
相振り飛車入門 | 佐藤大五郎 | 永岡書店 | 昭和50年9月5日 | |
空中戦法 | 内藤国雄 | 日東書院 | 昭和50年9月10日 | |
滝へ降りる道 他十編 | 井上 靖 | 旺文社 | 昭和50年9月10日 | |
随筆集 将棋と人生 | 片浦ョ三 | 蜘蛛出版社 | 昭和50年9月15日 | |
塚田の詰め将棋 | 塚田正夫 | 東京書店 | 昭和50年9月25日 | |
名棋士名局集(2) | 東 公平 | 弘文社 | 昭和50年9月 | |
将棋必勝法 ―勝つための基本戦術― | 坂口允彦 | 虹有社 | 昭和50年10月1日 16刷 | |
王手 ”ここ一番”の勝負哲学 | 升田幸三 | サンケイ新聞社出版局 | 昭和50年10月3日 | |
第三十四期将棋名人戦全記録 | 朝日新聞東京本社学芸部 | 朝日ソノラマ | 昭和50年10月25日 | |
内藤将棋勝局集 | 内藤國雄 | 講談社 | 昭和50年10月28日 | |
ダイヤモンドと暗殺 <暗殺編> | 斎藤 栄 | 毎日新聞社 | 昭和50年11月1日 | |
ダイヤモンドと暗殺 <ダイヤモンド編> | 斎藤 栄 | 毎日新聞社 | 昭和50年11月1日 | |
将棋定跡入門 | 内藤国雄 | 日東書院 | 昭和50年11月20日 | |
将棋 振り飛車破り | 芹沢博文 | 西東社 | 昭和50年11月25日 | |
戦後人物誌・女役座一代―北村サヨ伝 | 三好 徹 | 読売新聞社 | 昭和50年11月25日 | |
詰むや詰まざるや―将棋無双・将棋図巧 | 門脇芳雄 | 平凡社 | 昭和50年12月19日 | |
詰将棋 | 室内ゲーム研究会 | 高橋書店 | 昭和50年12月25日 | |
初心者のための 振飛車の勝ち方 | 芹沢博文 | 有紀書房 | 昭和50年 | |
攻め将棋入門 | 有吉道夫 | 弘文社 | 昭和50年頃 |
死神の座 | 高木彬光 | 角川書店 | 昭和51年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
将棋急戦法 | 内藤国雄 | 日東書院 | 昭和51年1月20日 | |
必勝将棋手筋入門 | 大内延介 | 新星出版社 | 昭和51年1月25日 | |
中原の振り飛車退治 | 中原 誠 | 池田書店 | 昭和51年1月30日 | |
大山康晴激闘二十一番勝負 | 編者:斎藤 栄 | サンケイ新聞社出版局 | 昭和51年2月5日 | |
勝負師の門 新・名棋士名勝負 | 天狗太郎 | 光風社書店 | 昭和51年2月10日 | |
クイズ式 将棋=実力テスト | 関 則可 | 日本文芸社 | 昭和51年3月1日 | |
詰将棋天狗道場 | 桐山清澄 | 永岡書店 | 昭和51年3月5日 | |
最新詰将棋 | 大内延介 | 日東書院 | 昭和51年3月10日 | |
残影 | 伊藤 果 | 野口益雄 | 昭和51年3月10日 | |
山中龍雄作品集 短編百局 | 山中龍雄 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和51年3月25日 | |
将棋相振飛車 | 内藤国雄 | 日東書院 | 昭和51年4月1日 | |
振り飛車の新戦法 | 松田茂行 | 金園社 | 昭和51年4月1日 | |
続楽しい詰将棋入門 | 米長邦雄 | 山海堂 | 昭和51年4月10日 | |
酒井桂史作品集 | 酒井桂史/清水孝晏 | 野口益雄 | 昭和51年4月10日 | |
内藤詰将棋代表作 | 内藤国雄 | 日本将棋連盟 | 昭和51年4月20日 | |
昭和51年版 有段者将棋名簿(追録) | 将棋名鑑編集室 | 日本将棋連盟 | 昭和51年4月20日 | |
花村実戦将棋 ―鬼手・妙手入門― | 花村元司 | 土屋書店 | 昭和51年4月30日 | |
寄せと詰めの秘訣 <詰将棋・次の一手付き> | 加藤一二三 | コルベ出版社 | 昭和51年5月1日 | |
将棋に勝つ戦法 | 津村常吉 | 蝸牛社 | 昭和51年5月15日 | |
将棋に勝つ定跡読本 | 大野源一 | 弘文社 | 昭和51年初夏 | |
将棋好敵手物語 | 天狗太郎 | 光風社書店 | 昭和51年6月20日 | |
改定新版 将棋百年 | 山本武雄 | 時事通信社 | 昭和51年6月20日 | |
大内の新・振飛車入門 | 大内延介 | 新星出版社 | 昭和51年6月25日 | |
四十一枚目の駒 | 藤沢桓夫 | 講談社 | 昭和51年7月8日 | |
一手・三手の詰将棋 | 米長邦雄 | 山海堂 | 昭和51年7月10日 | |
<賭将棋放浪記> ハメ手破り英五郎 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 昭和51年7月10日 | |
殺人の棋譜 | 斎藤 栄 | 旺文社 | 昭和51年7月10日 | |
京都殺人事件 | 斎藤 栄 | 旺文社 | 昭和51年7月10日 | |
実力養成詰将棋180 | 加藤博二 | 日本将棋連盟 | 昭和51年8月1日 | |
次の一手・どう指すか | 桐山清澄 | 永岡書店 | 昭和51年8月5日 | |
新感覚詰将棋 | 高柳敏夫 | 日本将棋連盟 | 昭和51年8月14日 | |
中原将棋勝局集 | 中原 誠 | 講談社 | 昭和51年8月16日 | |
米長将棋勝局集 | 米長邦雄 | 講談社 | 昭和51年8月16日 | |
将棋入門7日間 | 長口司郎 | 日本文芸社 | 昭和51年8月20日 | |
徳川将棋秘帖 | 大栗丹後 | 双葉社 | 昭和51年8月30日 | |
精選詰将棋200題 | 原田泰夫 | 梧桐書院 | 昭和51年8月 | |
将棋精華拾遺 | ― | 野口益雄 | 昭和51年8月頃 | |
十段戦名局集(2) | 山本武雄 | 弘文社 | 昭和51年吉日 | |
十段戦名局集(3) | 山本武雄 | 弘文社 | 昭和51年夏 | |
昭和51年版 将棋年鑑 | 将棋年鑑編集室 | 日本将棋連盟 | 昭和51年9月1日 | |
超初心詰将棋 | 丸田祐三 | 日本将棋連盟 | 昭和51年9月1日 | |
将棋に強くなる | 坂口允彦 | ひばり書房 | 昭和51年9月15日 | |
将棋の考え方 | 内藤国雄 | ひばり書房 | 昭和51年9月15日 | |
第三十五期将棋名人戦全記録 | 朝日新聞東京本社学芸部 | 朝日ソノラマ | 昭和51年9月20日 | |
新しい将棋の考え方 | 田原 薫 | 新しい将棋を考える会 | 昭和51年9月20日 | |
妖星伝 (三)神道の巻 | 半村 良 | 講談社 | 昭和51年9月24日 | |
詰将棋121選 | 有吉道夫 | 文研出版 | 昭和51年9月25日 | |
将棋実力テスト | 有吉道夫 | 日本将棋連盟 | 昭和51年10月1日 | |
はめ手入門 ヘボ将棋に強い① | 森 雞二 | KKベストセラーズ | 昭和51年10月5日 | |
歩兵の妙手 ヘボ将棋に強い② | 勝浦 修 | KKベストセラーズ | 昭和51年10月5日 | |
将棋101話 大衆遊戯四百年の履歴書 | 天狗太郎 | 光風社書店 | 昭和51年10月20日 | |
三手・五手詰めやさしい詰将棋 | 佐藤大五郎 | 日本文芸社 | 昭和51年10月28日 | |
一人で遊べる詰将棋 | 佐瀬勇次 | 日本文芸社 | 昭和51年11月1日 | |
初級者の将棋戦法 | 大内延介 | 永岡書店 | 昭和51年11月5日 | |
将棋大観 | 木村義雄 | 日本将棋連盟 | 昭和51年11月15日 | |
将棋一代 | 木村義雄 | 講談社 | 昭和51年11月28日 | |
大内の穴熊戦法入門 | 大内延介 | 新星出版社 | 昭和51年11月30日 | |
勝負のこころ | 大山康晴 | PHP研究所 | 昭和51年11月30日 | |
十段戦名局集(4) | 山本武雄 | 弘文社 | 昭和51年秋 | |
最新の矢倉戦法付き 次の一手 | 加藤一二三 | コルベ出版社 | 昭和51年12月1日 | |
序盤の速攻45 ヘボ将棋に強い③ | 五十嵐豊一 | KKベストセラーズ | 昭和51年12月5日 | |
王将とん死作戦 ヘボ将棋に強い④ | 原田泰夫 | KKベストセラーズ | 昭和51年12月5日 | |
中原誠名人将棋教室 名勝負「この一番」 | 中原 誠・山本武雄 | 読売新聞社 | 昭和51年12月10日 | |
新書将棋基本戦術 定跡による上達必勝法 | 清野静男 | 虹有社 | 昭和51年12月10日 11刷 | |
中原の「次の一手」 | 中原 誠 | 毎日新聞社 | 昭和51年12月15日 | |
逆転の将棋 | 加藤一二三 | 青春出版社 | 昭和51年12月15日 | |
現代三間飛車の定跡(T) | 中原 誠 | 大泉書店 | 昭和51年12月25日 | |
親と子の将棋教室 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和51年 | |
玉頭位取り戦法 | 有吉道夫 | 弘文社 | 昭和51年 | |
わかりやすい 将棋の基本 | 加藤一二三 | ナツメ社 | 昭和51年 | |
強くなる将棋クイズ | 鈴木竜馬 | 有紀書房 | 昭和51年 |
最近の三間飛車 | 大山康晴 | 日本将棋連盟 | 昭和52年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
将棋入門以前 | 蛸島彰子 | 日本将棋連盟 | 昭和52年1月1日 | |
詰棋評論(上) | 野口益雄 | 野口益雄 | 昭和52年1月1日 | |
将棋表解書 | 有坂光三 | 太田市将棋会研究部 | 昭和52年1月30日 | |
振飛車殺人事件 | 山村正夫 | 立風書房 | 昭和52年2月5日 | |
棋士の世界 | 天狗太郎 | 時事通信社 | 昭和52年2月10日 | |
古今短編詰将棋名作選 | ― | 詰将棋パラダイス編集部 | 昭和52年2月10日 | |
現代三間飛車の定跡(U) | 中原 誠 | 大泉書店 | 昭和52年2月15日 | |
新・詰将棋入門 | 大内延介 | 新星出版社 | 昭和52年2月25日 | |
将棋の初歩から初段まで | 有吉道夫 | 永岡書店 | 昭和52年3月5日 | |
初級詰将棋手帖 | 下平幸男 | 光風社書店 | 昭和52年3月30日 | |
新作詰将棋 | 佐藤大五郎 | 日東書院 | 昭和52年4月10日 | |
まぼろし若衆 | 角田喜久雄 | 春陽堂書店 | 昭和52年4月25日 | |
大山十五世名人の穴グマ振り飛車 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和52年5月10日 | |
坂田三吉名局集 | 山川次彦 | 光風社書店 | 昭和52年5月15日 | |
俺たちゃライバルだ! | 小島 功 | 小学館 | 昭和52年5月20日 | |
木下の詰将棋50題 | 木下 晃 | 日本将棋連盟・泉ヶ丘支部 | 昭和52年5月22日 | |
寄せの決め手 | 大内延介 | 大泉書店 | 昭和52年5月25日 | |
黒い王将 激闘篇 | 斎藤 栄 | 集英社 | 昭和52年5月25日 | |
次の一手 100問集 | 中原 誠 | 写真化学 出版部 | 昭和52年5月30日 | |
面白い詰将棋100題 | 原田泰夫 | 集文館 | 昭和52年6月6日 | |
新しい詰将棋100題 | 原田泰夫 | 集文館 | 昭和52年6月6日 | |
将棋の基本上達法 | 原田泰夫 | 集文館 | 昭和52年6月6日 | |
飛落精妙 | 森川益夫 | 板谷将棋教室 | 昭和52年6月12日 | |
本ものの詰将棋一・三・五手 | 勝浦 修 | 山海堂 | 昭和52年6月20日 | |
昭和52年版 将棋年鑑 | 将棋年鑑編集室 | 日本将棋連盟 | 昭和52年7月20日 | |
大山十五世名人の勝つ極意 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和52年8月5日 | |
賭け将棋一番勝負=飛車の章 | 村岡秀一作・北山茂樹画 | コミック社 | 昭和52年8月5日 | |
将棋プロアマ角落十番勝負 | 今福 栄/原田泰夫 | 講談社 | 昭和52年8月8日 | |
変化如来 | 角田喜久雄 | 春陽堂書店 | 昭和52年8月10日 | |
アインシュタインの世界と私の将棋 | 高田健吉 | 丸之内リサーチセンター | 昭和52年8月10日 | |
将棋名著古典文庫 全十二巻 | ― | 東西文献 | 昭和52年8月15日 | |
将棋イロハ字圖 附將棋連珠 | 丸山正為 | アカシヤ書店 | 昭和52年9月1日 | |
幻想図式 | 変幻自斉 | 変幻自斉 | 昭和52年9月15日 | |
巨泉流飛車落定跡 | 大橋巨泉 | 講談社 | 昭和52年9月20日 | |
時空道中膝栗毛 | 小松左京 | 文藝春秋 | 昭和52年9月25日 | 将棋関連小説 |
新定跡・松田振飛車 | 松田茂行 | 日本将棋連盟 | 昭和52年9月 | |
詰棋評論(下) | 野口益雄 | 野口益雄 | 昭和52年10月10日 | |
鮎川哲也の密室探究 | 鮎川哲也 | 講談社 | 昭和52年10月28日 | 将棋関連小説「扉」収録 |
芹澤の急戦将棋 | 芹澤博文 | 高橋書店 | 昭和52年11月10日 | |
将棋 | 増川宏一 | 法政大学出版局 | 昭和52年11月10日 | |
ペルシャ猫を抱く女 | 横溝正史 | 角川書店 | 昭和52年11月10日 | 将棋関連小説「詰将棋」収録 |
詰将棋百番 残り火 | 津村常吉 | 野口益雄 | 昭和52年11月10日 | |
一枚の飛車 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 昭和52年11月10日 | |
内藤(九段)の詰将棋 | 内藤国雄 | 高橋書店 | 昭和52年11月20日 | |
さんきい物語 第一部 | 部落解放同盟大阪府連合会堺支部 歴史編さん室(スタジオ303) | 部落解放同盟大阪府連合会堺支部 歴史編さん室(スタジオ303) | 昭和52年11月20日 | |
加藤(九段)の詰将棋 | 加藤一二三 | 高橋書店 | 昭和52年11月30日 | |
たちまち初段になる将棋 | 北村昌男著・天狗太郎編 | 青春出版社 | 昭和52年12月1日 | |
将棋の指し方 | 丸田祐三 | 金園社 | 昭和52年12月1日 | |
詰将棋250題 | 熊谷達人 | 弘文社 | 昭和52年12月10日 | |
終盤の鬼手 | 熊谷達人 | 日本将棋連盟 | 昭和52年12月12日 | |
大山(十五世名人)の詰将棋 | 大山康晴 | 高橋書店 | 昭和52年12月20日 | |
大山十五世名人の寄せと詰め極意 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和52年 | |
中原の寄せと詰め | 中原 誠 | 池田書店 | 昭和52年 | |
将棋入門 | 芹沢博文 | 鶴書房 | 昭和52年 |
よくわかる将棋入門 | 二上達也 | 新星出版社 | 昭和53年1月25日 | |
---|---|---|---|---|
将棋名勝負ベスト15 | 神田山陽 | 日本将棋連盟 | 昭和53年1月 | |
詰将棋よもやま話 | 森田正司 | ― | 昭和53年正月 | |
古今中編詰将棋名作選 | ― | 詰将棋パラダイス編集部 | 昭和53年2月20日 | |
矢倉の戦法 | 有吉道夫 | 主婦の友社 | 昭和53年3月3日 | |
やさしい将棋の手筋 | 森 雞二 | 永岡書店 | 昭和53年3月5日 | |
将棋・終盤の総手筋 | 関根 茂 | 日本将棋連盟 | 昭和53年3月10日 | |
千里図式 | 野口益雄 | 野口益雄 | 昭和53年3月10日 | |
東大式将棋必勝法 プロからは学べない上達のコツ | 東京大学将棋部 | ごま書房 | 昭和53年3月10日 | |
鬼手の研究―強い奴に勝つ将棋― | 升田幸三 | 経済界 | 昭和53年3月27日 | |
戯玉集 上巻 | 変幻自斉 | 変幻自斉 | 昭和53年4月5日 | |
振飛車の戦法 | 大内延介 | 主婦の友社 | 昭和53年4月10日 | |
阪田三吉血戦譜(1) | 東 公平 | 大泉書店 | 昭和53年4月10日 | |
中原の駒別次の一手《歩・香・桂》 | 中原 誠 | 池田書店 | 昭和53年4月25日 | |
ダイヤモンドと暗殺 | 斎藤 栄 | 集英社 | 昭和53年4月30日 | |
中原の駒別次の一手《銀・金・角・飛》 | 中原 誠 | 池田書店 | 昭和53年5月30日 | |
王将巌流島 | 村岡秀一作・北山茂樹画 | 桃園書房 | 昭和53年6月1日 | |
大山十五世名人の陣形と囲いの破り方 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和53年6月30日 | |
遥かなる道 | 上野清人 | 鬼灯書籍 | 昭和53年6月 | |
中原・森の第36期名人戦写真集 | 中野英伴・清水孝晏 | 日本将棋連盟 | 昭和53年7月3日 | |
阪田三吉血戦譜(2) | 東 公平 | 大泉書店 | 昭和53年7月10日 | |
日本将棋大系 第二巻 初代伊藤宗看 | 丸田祐三 | 筑摩書房 | 昭和53年7月15日 | |
続詰むや詰まざるや―古典詰将棋の系譜 | 門脇芳雄 | 平凡社 | 昭和53年7月20日 | |
やさしい将棋入門 | 芹沢博文 | 金の星社 | 昭和53年7月 | |
第36期将棋名人戦全記録 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 昭和53年8月5日 | |
神と悪魔の王手 | 斎藤 栄 | 光文社 | 昭和53年8月25日 | |
昭和53年版 将棋年鑑 | 丸田祐三 | 日本将棋連盟 | 昭和53年8月30日 | |
独楽のたに | 北原義治 | 野口益雄 | 昭和53年9月10日 | |
大道棋 奇策縦横 | 形幅 清 | 詰将棋パラダイス編集部 | 昭和53年9月20日 | |
大道棋 奇策縦横 | 形幅 清 | 詰将棋パラダイス編集部 | 昭和53年9月20日 | クロス張り上製本 実際の発行は昭和53年12月 |
日本将棋連盟 | 梶川眞治 | 教育社 | 昭和53年10月10日 | |
必勝将棋定跡入門 | 大内延介 | 新星出版社 | 昭和53年10月15日 | |
随筆集 演劇夜話 | 北條秀司 | 日月書店 | 昭和53年10月15日 | |
菅谷北斗星選集 秘録篇 | 菅谷北斗星 | 日本将棋連盟 | 昭和53年10月25日 | |
黒い王将 雄飛篇 | 斎藤 栄 | 集英社 | 昭和53年10月25日 | |
将棋格言この一手 | 二上達也 | 潮文社 | 昭和53年10月31日 | |
前進できぬ駒はない! 新人王戦熱血譜のドラマ | 奥山紅樹 | 晩聲社 | 昭和53年11月15日 | |
5五の龍1 奇手鬼殺しの章 | つのだじろう | 少年画報社 | 昭和53年11月15日 | |
詰将棋をたのしむ本 | 村山隆治 | 金園社 | 昭和53年12月1日 | |
鉄壁穴熊戦法 | 米長邦雄 | 昭文社 | 昭和53年12月1日 | |
名人への道 将棋入門 | 北村昌男 | 東京書店 | 昭和53年12月12日 | |
プロ棋士―その強さの秘密 | 奥山紅樹 | 晩聲社 | 昭和53年12月20日 | |
実戦居飛車次の一手 | 米長邦雄 | 昭文社 | 昭和53年 | |
実戦振飛車次の一手 | 米長邦雄 | 昭文社 | 昭和53年12月 | |
奇襲ヒラメ戦法 | 米長邦雄 | 昭文社 | 昭和53年12月1日 | |
攻めの矢倉 | 米長邦雄 | 昭文社 | 昭和53年12月1日 | |
よくわかる矢倉戦法 | 関根 茂 | 東京書店 | 昭和53年12月12日 | |
大山十五世名人の序盤の指し方 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和53年 | |
投了からの寄せ手筋 | 勝浦 修 | 山海堂 | 昭和53年 | |
スラスラ解ける将棋手筋集<1> | 勝浦 修 | 山海堂 | 昭和53年 | |
スラスラ解ける将棋手筋集<2> | 勝浦 修 | 山海堂 | 昭和53年 | |
やさしい将棋入門 | 加藤一二三 | 西東社 | 昭和53年 | |
矢倉の戦い | 有吉道夫 | 弘文社 | 昭和53年 | |
有吉の矢倉入門 | 有吉道夫 | 弘文社 | 昭和53年 | |
急戦振飛車破り | 有吉道夫 | 弘文社 | 昭和53年頃 |
加藤一二三実戦集 | 加藤一二三 | 永岡書店 | 昭和54年1月5日 | |
---|---|---|---|---|
5五の龍2 因縁の真剣の章 | つのだじろう | 少年画報社 | 昭和54年1月15日 | |
菅谷北斗星選集 観戦記篇 | 菅谷北斗星 | 日本将棋連盟 | 昭和54年1月20日 | |
攻めの振飛車 | 米長邦雄 | 昭文社 | 昭和54年1月 | |
必勝角換わり戦法 | 米長邦雄 | 昭文社 | 昭和54年1月 | |
これが米長詰将棋 | 米長邦雄 | 昭文社 | 昭和54年1月 | |
将棋実力診断(戦局別) | 米長邦雄 | 昭文社 | 昭和54年1月 | |
将棋実力診断(部分手筋) | 米長邦雄 | 昭文社 | 昭和54年1月 | |
詰研ハンディブックスNo.4 粗品 | 秋元龍司 | 森田正司 | 昭和54年2月1日 | |
詰研ハンディブックスNo.5 詰将棋歳時記 | 北村憲一 | 森田正司 | 昭和54年2月18日 | |
若き実力者たち | 沢木耕太郎 | 文藝春秋 | 昭和54年2月25日 | |
詰研ハンディブックスNo.8 AFFECTION | 小泉 潔/小林敏樹 | 森田正司 | 昭和54年2月 | |
ひっかけ将棋入門 たちまち強くなる | 花村元司 | KKベストセラーズ | 昭和54年3月5日 | |
壮棋会員作品集 凌雲 | ― | 全日本詰将棋連盟 | 昭和54年3月20日 | |
将棋に強くなる本 | 柿沼昭治 | 金園社 | 昭和54年4月1日 | |
5五の龍3 奨励会受験の章 | つのだじろう | 少年画報社 | 昭和54年4月1日 | |
いちばん早く強くなる将棋 | 加藤一二三 | 広済堂出版 | 昭和54年4月10日 | |
やさしい将棋 | 五十嵐豊一 | 国土社 | 昭和54年4月10日 | |
百合の露 | 岡田 敏 | 野口益雄 | 昭和54年4月10日 | |
やさしい将棋入門 | 西村一義 | 日本放送出版協会 | 昭和54年4月15日 | |
必死のかけ方 | 森 雞二 | 日本放送出版協会 | 昭和54年4月15日 | |
振飛車殺人事件 | 山村正夫 | 廣済堂出版 | 昭和54年4月15日 | |
よくわかる将棋の指し方 | 内藤国雄 | 新星出版社 | 昭和54年4月25日 | |
将棋・端攻め全集 | 大内延介 | 日本将棋連盟 | 昭和54年4月25日 | |
殺人の棋譜 | 斎藤 栄 | 弘済出版社 | 昭和54年4月28日 | |
三間飛車 | 石田和雄 | 木本書店 | 昭和54年5月1日 | |
縁台将棋必勝法 | 田丸 昇 | 鶴書房 | 昭和54年5月10日 | |
詰め将棋・あなたの実力は? 体で覚える妙手・好手・変化筋 | 勝浦 修 | ナツメ社 | 昭和54年5月15日 | |
日本将棋大系 第九巻 六代伊藤宗看 | 板谷 進 | 筑摩書房 | 昭和54年5月25日 | |
盤上に賭ける! プロとアマの間 | 奥山紅樹 | 晩聲社 | 昭和54年5月30日 | |
ジュニア詰め将棋 | 佐藤大五郎 | 北辰堂 | 昭和54年6月13日 | |
若き王将 実録シリーズ傑作選3 | 島田賢司 | 集英社 | 昭和54年6月15日 | |
大道詰将棋 | ― | 梅田将棋クラブ | 昭和54年6月頃 | |
阪田三吉血戦譜(3) | 東 公平 | 大泉書店 | 昭和54年7月5日 | |
棋士・その世界 | 中平邦彦 | 講談社 | 昭和54年7月15日 | |
升田幸三熱戦集(上) | 東 公平 | 大泉書店 | 昭和54年7月17日 | |
日本将棋大系 第十二巻 八代伊藤宗印・小野五平 | 大野源一 | 筑摩書房 | 昭和54年7月25日 | |
怒濤の中に | 新田次郎 | 文藝春秋 | 昭和54年7月25日 | 将棋関連小説収録 |
5五の龍4 新入会員の章 | つのだじろう | 少年画報社 | 昭和54年8月1日 | |
嬉遊曲 | 吉田 健 | 将棋天国社 | 昭和54年8月1日 | |
升田幸三熱戦集(下) | 東 公平 | 大泉書店 | 昭和54年8月4日 | |
昭和54年版 将棋年鑑 | 佐瀬勇次 | 日本将棋連盟 | 昭和54年8月10日 | |
初心者の詰将棋 | 加藤一二三 | 日本文芸社 | 昭和54年8月20日 | |
日本将棋大系 第三巻 五代大橋宗桂・宗銀=印達 | 加藤治郎 | 筑摩書房 | 昭和54年8月25日 | |
将棋シリーズ 将棋を始めましょう | 松田茂役 | 西東社 | 昭和54年9月1日 | |
観音妙智力 | 倉島竹二郎 | 大法輪閣 | 昭和54年10月1日 | |
阪田三吉名局集 | 内藤國雄 | 講談社 | 昭和54年10月8日 | |
将棋格言上達法 | 佐藤大五郎 | 北辰堂 | 昭和54年10月18日 | |
スラスラ覚える 将棋格言集 | 前田祐司 | 山海堂 | 昭和54年10月20日 | |
将棋必勝トラの巻 | 編者:つのだじろう・監修:丸田祐三 | 双葉社 | 昭和54年10月28日 | |
スラスラ決める 将棋奇襲集 | 滝誠一郎 | 山海堂 | 昭和54年11月1日 | |
『将棋(秘)上達法』 | 奥山紅樹 | 竢o版社 | 昭和54年11月4日 | |
殺意のトリック | 鮎川哲也 | 双葉社 | 昭和54年11月10日 | |
戯玉集 下巻 | 変幻自斉 | 変幻自斉 | 昭和54年11月15日 | |
大山康晴VS升田幸三 | 金子金五郎 | 晩聲社 | 昭和54年11月30日 | |
5五の龍5 5五龍中飛車の章 | つのだじろう | 少年画報社 | 昭和54年12月1日 | |
回想の駒音−あるサラリーマン八段の記録− | 田健吉 | 鉄鋼新聞社 | 昭和54年12月10日 | |
独楽のかげ | 北原義治 | 野口益雄 | 昭和54年12月10日 | |
ひねり飛車の指南 | 升田幸三 | 大泉書店 | 昭和54年12月15日 | |
将棋童子 | 藤沢桓夫 | 講談社 | 昭和54年12月18日 | |
升田流戦術の指南 | 升田幸三 | 大泉書店 | 昭和54年12月25日 | |
新黙示録 飛龍の秘図 | 志茂田景樹 | 徳間書店 | 昭和54年12月30日 | |
名作詰将棋 | 二上達也/福田 稔 | 有紀書房 | 昭和54年 | |
中原の将棋を始める人のために | 中原 誠 | 池田書店 | 昭和54年 | |
将棋・入門から実戦まで―どう戦えば勝てるか | 加藤一二三 | ナツメ社 | 昭和54年 | |
あなたの[詰め棋力]を判定する(1)一手・三手・五手詰め | 中原 誠/伊藤 果 | ナツメ社 | 昭和54年 | |
あなたの[詰め棋力]を判定する(2)五手・七手・九手・十一手詰め | 中原 誠/伊藤 果 | ナツメ社 | 昭和54年 | |
将棋と人の和 | アップ中田 | 関西棋笑クラブ | 昭和54年頃 | |
スラスラ研く 入段棋力集 | 滝誠一郎 | 山海堂 | 昭和54年 | |
スラスラ出来る 将棋定跡集 | 青野照市 | 山海堂 | 昭和54年 | |
NHK将棋講座 | 監修:NHK | NHKサービスセンター | 昭和54年 | |
NHK杯争奪将棋トーナメント 名勝負十二局 | 監修:NHK | NHKサービスセンター | 昭和54年 |
第1回・朝日アマ将棋名人戦 | 東 公平(紅)・関 則可(酔象)・柿沼昭治(玉虫) | 木本書店 | 昭和55年1月8日 | |
---|---|---|---|---|
昭和のコマおと | 加藤治郎 | 日本経済新聞社 | 昭和55年1月10日 | |
スラスラ捌く 攻防手筋集 | 大山康晴 | 山海堂 | 昭和55年1月20日 | |
中原誠VS大山康晴の巻 | 金子金五郎 | 晩聲社 | 昭和55年1月25日 | |
王将殺人 | 斎藤 栄 | 集英社 | 昭和55年1月25日 | |
練習局 初級詰将棋62 | 野口益雄 | 野口益雄 | 昭和55年2月10日 | |
5五の龍6 穴熊虎五郎の章 | つのだじろう | 少年画報社 | 昭和55年2月15日 | |
矢倉戦法の指南 | 升田幸三 | 大泉書店 | 昭和55年2月20日 | |
山田道美将棋著作集 第一巻 | 著者:山田道美・編者:中原 誠 | 大修館書店 | 昭和55年3月1日 | |
第2回・朝日アマ将棋名人戦 | 東 公平(紅)・関 則可(酔象)・柿沼昭治(玉虫) | 木本書店 | 昭和55年3月8日 | |
鳥取砂丘殺人事件 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 昭和55年3月10日 | |
将棋好敵手物語 | 天狗太郎 | 光風社出版 | 昭和55年3月20日 | |
必勝!! 将棋全百科 | 監修:佐瀬勇次 | 小学館 | 昭和55年3月20日 | |
自在流人生 | 内藤国雄 | 筑摩書房 | 昭和55年3月25日 | |
中原の実戦格言99題 | 中原 誠 | 毎日新聞社 | 昭和55年3月30日 | |
山田道美将棋著作集 第二巻 | 著者:山田道美・編者:中原 誠 | 大修館書店 | 昭和55年4月1日 | |
将棋の指し方 | 真部一男 | 日東書院 | 昭和55年4月1日 | |
三手読んで一手打て | 原田泰夫 | 山手書房 | 昭和55年4月10日 | |
5五の龍7 将棋大天狗の章 | つのだじろう | 少年画報社 | 昭和55年4月15日 | |
勝負と戦略 | 大山康晴 | 現代研究会 | 昭和55年4月15日 | |
角交換戦法の指南 | 升田幸三 | 大泉書店 | 昭和55年4月17日 | |
小夜曲 | 吉田 健 | 将棋天国社 | 昭和55年4月21日 | |
升田幸三自伝 名人に香車を引いた男 | 著者:升田幸三/筆録:田村龍騎兵 | 朝日新聞社 | 昭和55年4月30日 | |
三間飛車の指南 | 升田幸三 | 大泉書店 | 昭和55年5月21日 | |
あいつより強くなれる将棋の本 | 米長邦雄 | 二見書房 | 昭和55年5月25日 | |
将棋主従 他10編 | 山手樹一郎 | 春陽堂書店 | 昭和55年5月25日 | |
山田道美将棋著作集 第三巻 | 著者:山田道美・編者:中原 誠 | 大修館書店 | 昭和55年6月1日 | |
米長邦雄VS中原誠の巻 | 金子金五郎 | 晩聲社 | 昭和55年6月2日 | |
仕掛けの時機 | 大内延介 | 創元社 | 昭和55年6月10日 | |
なぜ疑問手か? | 石田和雄 | 創元社 | 昭和55年6月10日 | |
名棋士名勝負 | 天狗太郎 | 光風社出版 | 昭和55年6月10日 | |
プロの矢倉3七銀 | 加藤一二三 | 大泉書店 | 昭和55年6月13日 | |
棋神・阪田三吉 | 中村 浩 | 講談社 | 昭和55年6月15日 | |
向い飛車の指南 | 升田幸三 | 大泉書店 | 昭和55年6月25日 | |
第1回・朝日アマ・プロ角落戦 | 東 公平(紅)・関 則可(酔象)・柿沼昭治(玉虫)・若島 正(若島) | 木本書店 | 昭和55年6月25日 | |
山田道美将棋著作集 第四巻 | 著者:山田道美・編者:中原 誠 | 大修館書店 | 昭和55年7月1日 | |
昭和55年版 有段者将棋名簿 | 丸田祐三 | 日本将棋連盟 | 昭和55年7月1日 | |
5五の龍8 飛騨の中飛車の章 | つのだじろう | 少年画報社 | 昭和55年7月1日 | |
三上毅作品集 木葉 付八代宗桂「将棋大綱」 | 三上 毅・門脇芳雄 | 詰将棋パラダイス編集部 | 昭和55年7月1日 | |
将棋の国のたんけん | 奥山紅樹 | 永岡書店 | 昭和55年7月5日 | |
詰将棋100問 | 原田泰夫/田辺忠幸 | 小学館 | 昭和55年7月10日 | |
勝負師の門 | 天狗太郎 | 光風社出版 | 昭和55年7月10日 | |
練習局 中級詰将棋64 | 野口益雄 | 野口益雄 | 昭和55年7月10日 | |
血涙十番勝負 | 山口 瞳 | 講談社 | 昭和55年7月15日 | |
将棋に憑かれた男 | 藤沢桓夫 | 双葉社 | 昭和55年8月1日 | |
名匠の棋跡 | 大内延介/天狗太郎 | 時事通信社 | 昭和55年8月1日 | |
プロの矢倉3七桂 | 加藤一二三 | 大泉書店 | 昭和55年8月4日 | |
昭和55年版 将棋年鑑 | 佐瀬勇次 | 日本将棋連盟 | 昭和55年8月10日 | |
柴田明彦作品集 詰将棋三十年 | 柴田明彦 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和55年8月10日 | |
中原 誠名人 米長 邦雄王位 百番指し | 将棋マガジン編集部 | 日本将棋連盟 | 昭和55年8月10日 | |
続血涙十番勝負 | 山口 瞳 | 講談社 | 昭和55年8月15日 | |
将棋101話 | 天狗太郎 | 光風社出版 | 昭和55年8月20日 | |
古今趣向詰将棋名作選 | 詰将棋研究会 | 詰将棋パラダイス編集部 | 昭和55年8月20日 | |
黒い王将 | 斎藤 栄 | 集英社 | 昭和55年8月25日 | |
親と子の詰め方と詰め将棋教室 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和55年8月30日 | |
よくわかる 詰め将棋 | 大内延介 | 西東社 | 昭和55年9月1日 | |
練習局 実戦型詰将棋62 | 野口益雄 | 野口益雄 | 昭和55年9月1日 | |
振り飛車の攻防 | 内藤国雄 | 金園社 | 昭和55年9月1日 | |
将棋三国志 全七巻 | 片浦頼三 | 中央出版社 | 昭和55年9月1日 | |
中飛車の指南 | 升田幸三 | 大泉書店 | 昭和55年9月2日 | |
これを知らないと勝てない チャート式穴熊破り | 西村一義 | 竢o版社 | 昭和55年9月12日 | |
5五の龍9 退会者の章 | つのだじろう | 少年画報社 | 昭和55年9月15日 | |
弱いのが強いのに勝つ法 | 木村義徳 | 日本将棋連盟 | 昭和55年9月15日 | |
四間飛車を破れ・上巻 | 石田和雄 | 木本書店 | 昭和55年9月18日 | |
三桂小僧こと岩井則幸詰将棋遺作集『三桂の詩』 | 塩沢雅夫・岩井則幸 | 詰将棋パラダイス編集部 | 昭和55年9月25日 | |
山田道美将棋著作集 第五巻 | 著者:山田道美・編者:中原 誠 | 大修館書店 | 昭和55年10月1日 | |
第38期将棋名人戦全記録 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 昭和55年10月5日 | |
振り飛車戦法 | 桐山清澄 | 創元社 | 昭和55年10月20日 | |
石田流・穴熊破り | 内藤国雄 | 金園社 | 昭和55年10月20日 | |
現代振飛車破り | 加藤一二三 | 新星出版社 | 昭和55年10月25日 | |
名人 中原 誠 | 三浦 昇 | 新潮社 | 昭和55年10月25日 | |
中原の中飛車教室 | 中原 誠 | 池田書店 | 昭和55年10月30日 | |
エンジョイ ザ 詰将棋 | 加藤俊夫 | 加藤俊夫 | 昭和55年10月 | |
四間飛車の指南 | 升田幸三 | 大泉書店 | 昭和55年11月4日 | |
奥薗幸雄作品集 | 猪子 智 | 猪子 智 | 昭和55年11月15日 | |
四間飛車を破れ・下巻 | 石田和雄 | 木本書店 | 昭和55年11月18日 | |
詰むや詰まざるや〔全2巻〕特装版 | 門脇芳雄 | 平凡社 | 昭和55年11月28日 | |
山田道美将棋著作集 第六巻 | 著者:山田道美・編者:中原 誠 | 大修館書店 | 昭和55年12月1日 | |
実力テスト | 内藤国雄 | 金園社 | 昭和55年12月1日 | |
居飛車穴熊入門 | 田中寅彦 | 竢o版社 | 昭和55年12月3日 | |
将棋文化史 | 山本亨介 | 筑摩書房 | 昭和55年12月5日 | |
将棋つぎの一手 | 原田泰夫/田辺忠幸 | 小学館 | 昭和55年12月20日 | |
飛鳥十字殺人事件 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 昭和55年12月25日 | |
高島一岐代九段攻戦集 | 高島一岐代 | 弘文社 | 昭和55年12月頃 | |
ぼくらの詰将棋入門 | 真部一男 | 成美堂出版 | 昭和55年 | |
スラスラ勝てる 将棋必死集 | 前田祐司 | 山海堂 | 昭和55年 | |
スラスラ咎める 将棋悪手集 | 青野照市 | 山海堂 | 昭和55年 | |
将棋教室 | 森 雞二・伊藤 果 | ナツメ社 | 昭和55年頃 |
名駒大鑑 | 熊澤良尊 | 名駒大鑑刊行会 | 昭和56年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
少年のための将棋入門 | 内藤国雄 | ひばり書房 | 昭和56年1月10日 | |
振り飛車で強くなろう | 大山康晴 | 実業之日本社 | 昭和56年1月10日 | |
5五の龍10 2級昇級の章 | つのだじろう | 少年画報社 | 昭和56年1月15日 | |
将棋の完全独習 | 勝浦 修 | 日本文芸社 | 昭和56年1月20日 | |
名駒大鑑 | 熊澤良尊 | 名駒大鑑刊行会 | 昭和56年1月25日 | |
山田道美将棋著作集 第七巻 | 著者:山田道美・編者:中原 誠 | 大修館書店 | 昭和56年2月1日 | |
横歩取りは生きている ―大橋雪柳から現代まで― | 沢田多喜男 | 将棋天国社 | 昭和56年2月1日 | |
詰将棋天国―初級から芸術作品まで― | 三枝文夫/田中 至 | 弘文出版 | 昭和56年2月10日 | |
練習局 詰将棋縄文篇62 | 野口益雄 | 野口益雄 | 昭和56年2月10日 | |
将棋殺人事件 | 竹本健治 | CBS・ソニー出版 | 昭和56年2月15日 | |
振り飛車戦法 | 森安秀光 | 金園社 | 昭和56年2月20日 | |
将棋戦国史 | 村松 喬 | 独楽書房 | 昭和56年2月20日 | |
プロの中飛車破り | 加藤一二三 | 大泉書店 | 昭和56年3月5日 | |
第3回・朝日アマ将棋名人戦 | 東 公平(紅)・関 則可(酔象)・柿沼昭治(玉虫) | 木本書店 | 昭和56年3月28日 | |
中原の一問一答99題 | 中原 誠 | 毎日新聞社 | 昭和56年3月30日 | |
山田道美将棋著作集 第八巻 | 著者:山田道美・編者:中原 誠 | 大修館書店 | 昭和56年4月1日 | |
蛸のお遍路 | 砂川 寛 | 将棋天国社 | 昭和56年4月15日 | |
碁盤将棋盤―棋具を創る | 吉田寅義 | 大修館書店 | 昭和56年4月20日 | |
学生王将中村孝幸熱戦集 | 橋本昌哉 | 梅原正敏 | 昭和56年4月30日 | |
完全アリバイ | 斎藤 栄 | 廣済堂出版 | 昭和56年5月10日 | |
升田幸三名局集 | 升田幸三 | 筑摩書房 | 昭和56年5月25日 | |
役者の碁 | 砂川 寛 | 将棋天国社 | 昭和56年5月25日 | |
あばれ王将1 | 貝塚ひろし | サン出版 | 昭和56年6月1日 | |
蛸島彰子の詰将棋100題 | 蛸島彰子 | 金園社 | 昭和56年6月10日 | |
決断するとき―将棋に生きる | 大内延介 | 筑摩書房 | 昭和56年7月1日 | |
あばれ王将2 | 貝塚ひろし | サン出版 | 昭和56年7月1日 | |
将棋名匠物語 | 坂本一裕 | 将棋天国社 | 昭和56年7月1日 | |
居飛車穴熊実戦集 | 田中寅彦 | 竢o版社 | 昭和56年7月13日 | |
プロの四間飛車破り | 加藤一二三 | 大泉書店 | 昭和56年7月19日 | |
タレント将棋熱戦譜 | 監修:原田泰夫 | 双葉社 | 昭和56年7月25日 | |
大山流勝負どころ | 大山康晴 | 毎日新聞社 | 昭和56年7月30日 | |
極光 | 上田吉一 | 将棋天国社 | 昭和56年7月頃 | |
昭和56年版 将棋年鑑 | 佐瀬勇次 | 日本将棋連盟 | 昭和56年8月10日 | |
大山・中原、激闘123番 | 日本将棋連盟・書籍編集部 | 日本将棋連盟 | 昭和56年8月10日 | |
第39期将棋名人戦全記録 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 昭和56年8月10日 | |
黒部ルート殺人旅行 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 昭和56年8月15日 | |
図解将棋入門 カラー版 | 坂口允彦 | 土屋書店 | 昭和56年8月30日 | |
続・詰将棋よもやま話 | 森田銀杏 | ― | 昭和56年初秋 | |
大道寺隼人作品帖 虹と猫と麦 推理詰将棋小説 双玉愛染明王 | 浅井和吉 | ― | 昭和56年仲秋 | |
第2回・朝日アマ・プロ角落戦 | 東 公平(紅)・関 則可(酔象)・柿沼昭治(玉虫) | 木本書店 | 昭和56年9月8日 | |
夢見指南殺人事件 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 昭和56年9月10日 | |
新版 角落必勝法 | 中原 誠 | 竢o版社 | 昭和56年9月13日 | |
つよくなるぼくらの将棋入門 | 河口俊彦 | 新星出版社 | 昭和56年9月25日 | |
寄せの妙手 | 勝浦 修 | 創元社 | 昭和56年10月1日 | |
妙華集 | 変幻自斉 | 変幻自斉 | 昭和56年10月5日 | |
大山中原 将棋教室1 入門 | 大山康晴・中原 誠 | 筑摩書房 | 昭和56年10月25日 | |
将棋パズル―脳ミソをシェイプ・アップする本 | 加納 敏 | 文潮出版 | 昭和56年10月30日 | |
風雲将棋谷 | 角田喜久雄 | 富士見書房 | 昭和56年10月30日 | |
次の一手最強の手筋 | 加藤一二三 | 創元社 | 昭和56年11月20日 | |
矢倉戦法 | 板谷 進 | 創元社 | 昭和56年11月20日 | |
大山中原 将棋教室2 基本戦法 | 大山康晴・中原 誠 | 筑摩書房 | 昭和56年11月25日 | |
中原名人の 少年将棋教室 | 監修者:中原 誠/編集者:関 則可 | 東京書店 | 昭和56年12月8日 | |
将棋の公式 | 加藤治郎 | 東京書店 | 昭和56年12月8日 | |
中飛車を破れ・上巻 | 石田和雄 | 木本書店 | 昭和56年12月8日 | |
将棋随想 | 佐藤公太郎 | 胡笳亭私家版 | 昭和56年12月15日 | |
大山中原 将棋教室3 初段への道 | 大山康晴・中原 誠 | 筑摩書房 | 昭和56年12月20日 | |
将棋教室 | 北條竜治 | 有紀書房 | 昭和56年 |
清涼図式 | 岡田 敏 | 野口益雄 | 昭和57年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
一流棋士が語るとっておきの上達法 | 奥山紅樹 | 晩聲社 | 昭和57年1月25日 | |
続・釣り達人たちの裏話 | 佐々木一男 | 産報出版 | 昭和57年1月29日 | プロ棋士関根 茂の話、収録。 |
創棋会詰将棋作品集 白雨 | 創棋会 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和57年2月1日 | |
振飛車殺人事件 | 山村正夫 | 徳間書店 | 昭和57年2月15日 | |
プロの三間飛車破り | 加藤一二三 | 大泉書店 | 昭和57年2月16日 | |
妖棋死人帳 | 水木しげる | 東考社 | 昭和57年2月20日 | |
駒落ち将棋中級入門 | 清野静男 | 梧桐書院 | 昭和57年2月改訂第1版 | |
必至問題集 | 来条克由 | 来条克由 | 昭和57年春 | |
中原の四間飛車で勝つ | 中原 誠 | 池田書店 | 昭和57年2月25日 | |
図式無極篇 | 野口益雄 | 野口益雄 | 昭和57年3月10日 | |
象戯童翫集 | 和中 氏 | 野口益雄 | 昭和57年3月10日 | |
激闘、居飛車穴熊対振飛車 | 日本将棋連盟・書籍編集部 | 日本将棋連盟 | 昭和57年3月20日 | |
あぶりだし詰将棋 群流 | 岡田 敏 | 竢o版社 | 昭和57年5月13日 | |
人間における勝負の研究―さわやかに勝ちたい人へ | 米長邦雄 | 祥伝社 | 昭和57年6月1日 | |
へぼ将棋の必勝法 | 西村一義 | 実業之日本社 | 昭和57年6月1日 | |
小菅剣之助名局集 | 大山康晴 | 日本経済新聞社 | 昭和57年6月17日 | |
中飛車を破れ・下巻 | 石田和雄 | 木本書店 | 昭和57年6月18日 | |
続詰将棋天国―初級から芸術作品まで― | 三枝文夫/田中 至 | 弘文出版 | 昭和57年6月20日 | |
将棋初段への道 | 原田泰夫/田辺忠幸 | 小学館 | 昭和57年6月25日 | |
男性自身 冬の公園 | 山口 瞳 | 新潮社 | 昭和57年6月25日 | |
愉快 痛快 棋士365日 | 能智 映 | 日本将棋連盟 | 昭和57年6月30日 | |
××(ちょめちょめ)八段の八めん六ぴ | 芹沢博文 | 力富書房 | 昭和57年6月30日 | |
<愛蔵版>将棋は歩から 上巻 | 加藤治郎 | 東京書店 | 昭和57年7月7日 | |
<愛蔵版>将棋は歩から 中巻 | 加藤治郎 | 東京書店 | 昭和57年7月7日 | |
<愛蔵版>将棋は歩から 下巻 | 加藤治郎 | 東京書店 | 昭和57年7月7日 | |
<愛蔵版>将棋は歩から (全三巻) | 加藤治郎 | 東京書店 | 昭和57年7月7日 | |
将棋の格言 | 加藤治郎 | 成美堂出版 | 昭和57年7月10日 | |
振飛車のルーツ | 大内延介/天狗太郎 | 時事通信社 | 昭和57年7月15日 | |
将棋の指し方 | 内藤国雄 | ひばり書房 | 昭和57年7月16日 | |
強くなる詰将棋 | 森 雞二 | 日本文芸社 | 昭和57年7月20日 | |
将棋入門 | 内藤國雄 | 梧桐書院 | 昭和57年7月 | |
詰将棋傑作集 | 内藤国雄 | ひばり書房 | 昭和57年8月6日 | |
ポケット 新・将棋の公式<上> | 加藤治郎 | 東京書店 | 昭和57年8月15日 | |
ポケット 新・将棋の公式<下> | 加藤治郎 | 東京書店 | 昭和57年8月15日 | |
ポケット 平手戦必勝術上 | 木村義雄 | 東京書店 | 昭和57年8月15日 | |
ポケット 平手戦必勝術下 | 木村義雄 | 東京書店 | 昭和57年8月15日 | |
昭和57年版 将棋年鑑 | 佐瀬勇次 | 日本将棋連盟 | 昭和57年8月25日 | |
第4回・朝日アマ将棋名人戦 | 東 公平(紅)・関 則可(酔象)・柿沼昭治(玉虫) | 木本書店 | 昭和57年8月28日 | |
葵の裏隠密 | 大栗丹後 | 立風書房 | 昭和57年9月1日 | |
米長邦雄九段の全国縦断アマチュア将棋指南道場30講 | 関根 進 | 小学館 | 昭和57年9月1日 | |
将棋早わかりベスト作戦 | 田丸 昇 | 小学館 | 昭和57年9月5日 | |
現代真剣師物語―賭け将棋に憑かれた男たちのロマン | 岸本王晴 | 東京書店 | 昭和57年9月10日 | |
四間飛車戦法 現代将棋講座5 | 大山康晴 | 筑摩書房 | 昭和57年9月20日 | |
勝ち将棋鬼のごとし | 河口俊彦 | 力富書房 | 昭和57年10月5日 | |
第3回・朝日アマ・プロ角落戦 | 東 公平(紅)・関 則可(酔象)・柿沼昭治(玉虫) | 木本書店 | 昭和57年10月8日 | |
ツノ銀中飛車戦法 現代将棋講座7 | 大内延介 | 筑摩書房 | 昭和57年10月20日 | |
第四十期将棋名人戦全記録 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 昭和57年10月25日 | |
名人への道 将棋入門 | 北村昌男 | 東京書店 | 昭和57年10月30日 | |
将棋にかける青春 | 福井逸治 | 三一書房 | 昭和57年10月31日 | |
初級・将棋戦法指南 | 橋本三治 | 弘文社 | 昭和57年10月 | |
将棋・勝つ指し方 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和57年11月1日 | |
陸奥こけし殺人事件 | 山村正夫 | 講談社 | 昭和57年11月1日 | |
歌集・犬の歌 | 平岩米吉 | 動物文学会 | 昭和57年11月8日 | |
詰將棋漫歩 | 全日本詰将棋連盟 | 全日本詰将棋連盟 | 昭和57年11月17日 | |
腰掛け銀・棒銀戦法 現代将棋講座3 | 二上達也 | 筑摩書房 | 昭和57年11月20日 | |
私の大阪 | 藤沢桓夫 | 創元社 | 昭和57年11月30日 | |
詰将棋理論 | 岡田 茂 | 岡田 茂 | 昭和57年12月1日 | |
完全アリバイ | 斎藤 栄 | 廣済堂出版 | 昭和57年12月15日 | |
三間飛車戦法 現代将棋講座6 | 大山康晴 | 筑摩書房 | 昭和57年12月20日 | |
将棋入門 | 加藤一二三 | 西東社 | 昭和57年 |
横歩取り・ひねり飛車戦法 現代将棋講座4 | 谷川浩司 | 筑摩書房 | 昭和58年1月25日 | |
---|---|---|---|---|
将棋定跡のカギ | 青野照市/ジョン・フェアベアン | 山海堂 | 昭和58年1月30日 | |
升田幸三名言集 勝負に強い男の教え 人生、仕事、己に勝つ99言 | 佐藤正忠 | 経済界 | 昭和58年1月31日 | |
将棋速攻戦法 | 有吉道夫 | 弘文社 | 昭和58年1月第2版 | |
ボクは陽気な負け犬 強いばかりが人生じゃない | 木村義徳 | KKベストセラーズ | 昭和58年2月5日 | |
鳥取砂丘殺人事件 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 昭和58年2月10日 | |
近代将棋図式精選 | 森田銀杏 | 西東書房 | 昭和58年2月10日 | |
ポケット 将棋入門<上> | 原田泰夫 | 東京書店 | 昭和58年2月10日 | |
ポケット 将棋入門<下> | 原田泰夫 | 東京書店 | 昭和58年2月10日 | |
ポケット 矢倉必勝法<上> | 関根 茂 | 東京書店 | 昭和58年2月10日 | |
ポケット 矢倉必勝法<下> | 関根 茂 | 東京書店 | 昭和58年2月10日 | |
ポケット 駒落ち必勝法<上> | 花村元司 | 東京書店 | 昭和58年2月10日 | |
ポケット 駒落ち必勝法<下> | 花村元司 | 東京書店 | 昭和58年2月10日 | |
升田将棋勝局集 | 升田幸三 | 講談社 | 昭和58年2月15日 | |
空中戦法 現代将棋講座8 | 内藤国雄 | 筑摩書房 | 昭和58年2月25日 | |
やさしい将棋入門 | 田丸 昇 | 小学館 | 昭和58年3月5日 | |
棒銀戦法 | 石田和雄 | 創元社 | 昭和58年3月10日 | |
奇襲戦法 | 森 雞二 | 創元社 | 昭和58年3月10日 | |
力戦 相振飛車の戦い | 日本将棋連盟書籍部 | 日本将棋連盟 | 昭和58年3月10日 | |
矢倉戦法1 現代将棋講座1 | 中原 誠 | 筑摩書房 | 昭和58年3月30日 | |
秘文字 | 監修:長田順行/著者:泡坂妻夫・中井英夫・日影丈吉 | 社会思想社 | 昭和58年3月30日 | |
将棋・勝つ攻め方 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和58年4月1日 | |
詰将棋の創り方 | 伊藤 果 | 日東書院 | 昭和58年4月1日 | |
将棋を始める人のための 将棋教室 | 松田茂役 | ひばり書房 | 昭和58年4月16日 | |
駒落ち戦法 現代将棋講座10 | 板谷 進 | 筑摩書房 | 昭和58年4月25日 | |
中原の三間飛車で勝つ | 中原 誠 | 池田書店 | 昭和58年5月1日 | |
歴史への招待 (26) | 藤根井和夫 | 日本放送出版協会 | 昭和58年5月1日 | 解説・米長邦雄 |
将棋の哲学 ―はじめに言ありき― | 滝沢克己 | 創言社 | 昭和58年5月5日 | |
絵でわかる将棋入門 | 美濃 厚 | 寿海出版 | 昭和58年5月10日 | |
穴熊戦法 現代将棋講座9 | 大内延介 | 筑摩書房 | 昭和58年5月25日 | |
駒別 次の妙手 | 内藤国雄 | ひばり書房 | 昭和58年6月1日 | |
米長邦雄の将棋指南道場第2集 | 関根 進 | 小学館 | 昭和58年6月1日 | |
詰将棋考―曲詰創作と楽しみ方 | 田中 至 | 弘文出版 | 昭和58年6月10日 | |
つめ将棋入門 | 監修:伊藤 果・漫画:高橋タクミ | 学習研究社 | 昭和58年6月20日 | |
実戦詰将棋100題 | 大内延介 | 日本文芸社 | 昭和58年6月20日 | |
すぐ強くなる将棋入門 | 原田泰夫 | 集英社 | 昭和58年6月25日 | |
矢倉戦法2 現代将棋講座2 | 中原 誠 | 筑摩書房 | 昭和58年6月25日 | |
加藤一二三の将棋の手ほどき | 加藤一二三 | 文研出版 | 昭和58年7月1日 | |
江戸の将棋さし | 石井一門会 | 石井一門会 | 昭和58年7月1日 | |
恋唄 | 若島 正 | 野口益雄 | 昭和58年7月10日 | |
大山康晴の次の一手 | 大山康晴 | 日東書院 | 昭和58年7月10日 | |
名人一直線 谷川浩司将棋名人誕生までの告白的85日 | ― | 竢o版社 | 昭和58年7月15日 | |
大山将棋勝局集 | 大山康晴 | 講談社 | 昭和58年7月15日 | |
ひとりぼっちの対局 だから青春 | 林葉直子 | ノラブックス | 昭和58年7月25日 | |
疾風 谷川将棋 | 谷川浩司 | 日本将棋連盟 | 昭和58年7月25日 | |
青野流近代棒銀 | 青野照市 | 日本将棋連盟 | 昭和58年8月5日 | |
昭和58年版 将棋年鑑 | 桜井 昇 | 日本将棋連盟 | 昭和58年8月10日 | |
将棋世界 8月臨時増刊号 天才新名人谷川のすべて | 大山康晴 | 日本将棋連盟 | 昭和58年8月15日 | |
神と悪魔の王手 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 昭和58年9月15日 | |
将棋必勝ひみつ事典 | 大矢順正 | 学習研究社 | 昭和58年9月20日 | |
振り飛車英五郎 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 昭和58年9月25日 | |
ポケット 実戦 詰め将棋 上 | 塚田正夫 | 東京書店 | 昭和58年9月26日 | |
ポケット 実戦詰め将棋下 | 塚田正夫 | 東京書店 | 昭和58年9月26日 | |
決定版 将棋入門全書 | 原田泰夫・関根 茂・花村元司・加藤治郎・木村義雄・塚田正夫 | 東京書店 | 昭和58年9月26日 | |
龍王殺人事件 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 昭和58年9月30日 | |
史上最強! ワセダ将棋 | 早稲田大学将棋部 | 講談社 | 昭和58年9月30日 | |
ここを直せば強くなる | 青野照市/ジョン・フェアベアン | 山海堂 | 昭和58年10月20日 | |
けむり詰 | 河口俊彦 | 山海堂 | 昭和58年10月20日 | |
のこぎり詰 | 河口俊彦 | 山海堂 | 昭和58年10月20日 | |
森安流四間飛車 | 森安秀光 | 日本将棋連盟 | 昭和58年10月25日 | |
駒の詩 | 中田章道 | 将棋天国社 | 昭和58年11月1日 | |
中原のやぐら教室 | 中原 誠 | 池田書店 | 昭和58年11月15日 | |
大山康晴 勝負五十年 | 大山康晴 | 山陽新聞社 | 昭和58年11月20日 | |
雲盗り暫平4 お城将棋奇手・鬼手 | さいとう・たかを | リイド社 | 昭和58年12月5日 | |
裏隠密走る | 大栗丹後 | 立風書房 | 昭和58年12月15日 | |
鳥取砂丘殺人事件 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 昭和58年12月15日 | |
新装版 基礎から実戦まで 将棋入門 | 米長邦雄 | 文研出版 | 昭和58年12月20日 | |
スーパー矢倉戦略 あなたはなぜ矢倉を指さないのか | 田中寅彦 | 竢o版社 | 昭和58年12月28日 | |
米長王将のお袋さんは男の子四人を天才 秀才 俊才 鬼才にした日本一の子育て上手 | 米長花子/浅岡慎男 | 二見書房 | 昭和58年12月30日 | |
絵とき将棋入門 | 飯野健二 | 池田書店 | 昭和58年 |
来条克由必至名作集 | 来条克由 | 野口益雄 | 昭和59年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
名人 谷川浩司 | 中平邦彦 | 池田書店 | 昭和59年1月10日 | |
飛車角歩殺人事件 | 本岡 類 | 講談社 | 昭和59年1月10日 | |
闘将!!拉麵男2 肉体競技場の巻 | ゆでたまご | 集英社 | 昭和59年1月15日 | |
ハウツウ詰将棋 | 田中 至 | 弘文出版 | 昭和59年1月15日 | |
五十嵐詰将棋200題 | 五十嵐豊一 | 金園社 | 昭和59年1月20日 | |
ハメ手破り英五郎 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 昭和59年1月25日 | |
林葉直子の強くなる将棋大百科 | 監修・執筆:植野 博/協力:林葉直子 | 勁文社 | 昭和59年2月1日 | |
ぴーぷる最前線 谷川浩司 | 雨宮良夫 | 福武書店 | 昭和59年2月10日 | |
魔扇子殺人事件 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 昭和59年2月10日 | |
完全アリバイ | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 昭和59年2月15日 | |
たかが将棋、されど将棋 | 奥山紅樹 | 晩聲社 | 昭和59年2月20日 | |
ここ一番に勝つ! | 斎藤 栄 | 光文社 | 昭和59年2月29日 | |
飛鳥十字殺人事件 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 昭和59年3月10日 | |
燃えろ!一歩(1) | 堂上まさ志 | 秋田書店 | 昭和59年3月15日 | |
中原自然流実戦集 | 中原 誠 | 永岡書店 | 昭和59年4月5日 | |
「星の王子」殺人事件 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 昭和59年4月15日 | |
田中寅彦の居飛車穴熊入門 | 田中寅彦 | 日東書院 | 昭和59年4月20日 | |
四間飛車〔3度〕将棋が強くなる | 中原 誠 | 大泉書店 | 昭和59年4月21日 | |
アリバイ地獄 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 昭和59年4月30日 | |
内藤将棋 駒の上手な使い方 | 内藤国雄 | ひばり書房 | 昭和59年5月6日 | |
ぼくんちは萌黄色 | 芹沢博文 | フレーベル館 | 昭和59年5月14日 | |
青い耳の謎 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 昭和59年5月15日 | |
谷川の名局 一手精読・現代将棋1 | 谷川浩司 | 筑摩書房 | 昭和59年5月20日 | |
燃えろ!一歩(2) | 堂上まさ志 | 秋田書店 | 昭和59年5月20日 | |
渓流 北川邦男詰将棋集 | 森田銀杏 | 詰将棋研究会 | 昭和59年5月26日 | |
将棋・勝つ受け方 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和59年6月1日 | |
裏隠密発つ | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 昭和59年6月10日 | |
中原将棋勝局集 | 中原 誠 | 講談社 | 昭和59年6月15日 | |
加藤一二三のつめ将棋全百科 | 加藤一二三 | 小学館 | 昭和59年6月15日 | |
大山の名局 一手精読・現代将棋2 | 大山康晴 | 筑摩書房 | 昭和59年6月20日 | |
<カン>が<読み>を超える 〔米長勝負論講義〕 | 米長邦雄+柳瀬尚紀 | 朝日出版社 | 昭和59年6月25日 | |
将棋 | 谷川俊昭 | フレーベル館 | 昭和59年6月 | |
加藤一二三の将棋の戦い方 | 加藤一二三 | ナツメ社 | 昭和59年7月1日 | |
森の名局 一手精読・現代将棋3 | 森 雞二 | 筑摩書房 | 昭和59年7月20日 | |
将棋の勝ち方入門 | 大山康晴 | 日本文芸社 | 昭和59年7月20日 | |
将棋盤外勝負 | 能智 映 | 講談社 | 昭和59年7月20日 | |
逆転のテクニック<上巻> | 米長邦雄 | 日本将棋連盟 | 昭和59年7月25日 | |
逆転のテクニック<下巻> | 米長邦雄 | 日本将棋連盟 | 昭和59年7月25日 | |
昭和59年版 将棋年鑑 | 二上達也 | 日本将棋連盟 | 昭和59年8月10日 | |
ハウツウ詰将棋 第2集 | 田中 至 | 弘文出版 | 昭和59年8月10日 | |
将棋狂に捧げる本 | 百々由紀男 | 大陸書房 | 昭和59年8月13日 | |
桐山の名局 一手精読・現代将棋4 | 桐山清澄 | 筑摩書房 | 昭和59年8月20日 | |
燃えろ!一歩(3) | 堂上まさ志 | 秋田書店 | 昭和59年8月20日 | |
ヤング・デ・詰将棋傑作集 | 石川和彦 | 石川和彦 | 昭和59年9月1日 | |
新・殺人の棋譜 | 斎藤 栄 | 講談社 | 昭和59年9月5日 | |
すっ飛びの桂馬1 | 向後つぐお | 日本文芸社 | 昭和59年9月10日 | |
人生心得帖 | 松下幸之助 | PHP研究所 | 昭和59年9月12日 | |
米長将棋勝局集 | 米長邦雄 | 講談社 | 昭和59年9月15日 | |
森安の名局 一手精読・現代将棋5 | 森安秀光 | 筑摩書房 | 昭和59年9月20日 | |
中飛車〔3度〕将棋が強くなる | 中原 誠 | 大泉書店 | 昭和59年10月3日 2版 | |
女流棋士殺人事件 | 本岡 類 | 講談社 | 昭和59年10月5日 | |
米長の名局 一手精読・現代将棋6 | 米長邦雄 | 筑摩書房 | 昭和59年10月20日 | |
女は一回勝負する | 石川喬司/結城信孝 | 光文社 | 昭和59年10月30日 | |
将棋・勝つ決め手から詰め手まで | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和59年11月1日 | |
寅ちゃん流上達法 | 田中寅彦 | 日本将棋連盟 | 昭和59年11月5日 | |
盤側いろは帖 | 奥山紅樹 | 晩聲社 | 昭和59年11月10日 | |
加藤の勝つ次の一手 | 加藤一二三 | 日本将棋連盟 | 昭和59年11月10日 | |
将棋駒殺人事件 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 昭和59年11月15日 | |
中原の名局 一手精読・現代将棋7 | 中原 誠 | 筑摩書房 | 昭和59年11月20日 | |
自在流「先を読む」法 | 内藤國雄 | 講談社 | 昭和59年11月20日 | |
芹沢博文の破天荒盤外記−野風増の詩− | 芹沢博文 | 日本コンサルタント・グループ | 昭和59年11月20日 | |
燃えろ!一歩(4) | 堂上まさ志 | 秋田書店 | 昭和59年11月20日 | |
一九八九年の挑戦者 | 井上光晴 | 筑摩書房 | 昭和59年11月30日 | |
中原の必勝左美濃―対四間飛車 | 中原 誠 | 池田書店 | 昭和59年12月1日 | |
ハウツウ詰将棋 第3集 | 田中 至 | 弘文出版 | 昭和59年12月1日 | |
将棋に強くなる将棋教室 | 松田茂役 | ひばり書房 | 昭和59年12月6日 | |
裏隠密斬る | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 昭和59年12月15日 | |
王より飛車が好き 名物九段のスーパー・オモシロ・エッセー | 芹澤博文 | サンケイ出版 | 昭和59年12月15日 | |
詰将棋 | トーレン・ミニブック刊行会 | トーレン出版部 | 昭和59年12月15日 | |
ひねり飛車〔3度〕将棋が強くなる | 中原 誠 | 大泉書店 | 昭和59年12月18日 | |
大内の名局 一手精読・現代将棋8 | 大内延介 | 筑摩書房 | 昭和59年12月20日 | |
星の上の殺人 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 昭和59年12月31日 | |
SHOGI FOR BEGINNERS | John Fairbairn | The Ishi Press | 1984年 |
内藤将棋勝局集 | 内藤國雄 | 講談社 | 昭和60年1月15日 | |
---|---|---|---|---|
燃えろ!一歩(5) | 堂上まさ志 | 秋田書店 | 昭和60年1月15日 | |
内藤の名局 一手精読・現代将棋9 | 内藤国雄 | 筑摩書房 | 昭和60年1月20日 | |
ニャロメのおもしろ将棋入門 | 赤塚不二夫 | 池田書店 | 昭和60年1月20日 | |
駒の力と働き―生きた駒の使い方 | 五十嵐豊一 | 秋田書店 | 昭和60年1月25日 | |
京都殺人事件 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 昭和60年1月25日 | |
殺人の棋譜 | 斎藤 栄/藤堂りょう | 講談社 | 昭和60年1月26日 | コミックス版 |
水木しげる短編傑作集〈怪異編〉怪奇死人帳 | 水木しげる | 朝日ソノラマ | 昭和60年1月30日 | |
詰将棋入門 | 石川和彦 | 石川和彦 | 昭和60年1月 | |
棒銀戦〔3度〕将棋が強くなる | 中原 誠 | 大泉書店 | 昭和60年2月13日 | |
二上の名局 一手精読・現代将棋10 | 二上達也 | 筑摩書房 | 昭和60年2月20日 | |
あいつより強くなれる将棋の本 | 米長邦雄 | 二見書房 | 昭和60年2月20日 | |
将棋がぜったい強くなる | 大山康晴 | 産業報知センター | 昭和60年3月1日 | |
弘兼憲史傑作シリーズ(9) 朝の陽光の中で | 弘兼憲史 | 日本文華社 | 昭和60年3月5日 | |
振飛車破り | 米長邦雄 | 山海堂 | 昭和60年3月20日 | |
燃えろ!一歩(6) | 堂上まさ志 | 秋田書店 | 昭和60年3月25日 | |
日本史探訪 17 | 角川書店編 | 角川書店 | 昭和60年3月25日 | |
碁敵が泣いて口惜しがる本 | 米長邦雄 | 祥伝社 | 昭和60年4月1日 | |
初段に挑戦! 将棋実力クイズ | 松田茂行 | 土屋書店 | 昭和60年4月1日 | |
駒が舞う1 | 大島やすいち | 日本文華社 | 昭和60年4月5日 | |
将棋おもしろミニ知識 | 能智 映 | 誠文堂新光社 | 昭和60年4月11日 | |
矢倉戦〔3度〕将棋が強くなる | 中原 誠 | 大泉書店 | 昭和60年4月17日 | |
将棋大名 | 角田喜久雄 | 東京文藝社 | 昭和60年4月20日 | |
内藤の次の一手 | 内藤國雄 | 日本将棋連盟 | 昭和60年4月20日 | |
升田幸三自伝 名人に香車を引いた男 | 升田幸三 | 朝日新聞社 | 昭和60年4月20日 | |
すっ飛びの桂馬2 | 向後つぐお | 日本文芸社 | 昭和60年4月25日 | |
駒が舞う2 | 大島やすいち | 日本文華社 | 昭和60年5月5日 | |
蘊奥(上巻) | 変幻自斉 | 変幻自斉 | 昭和60年5月10日 | |
将棋問題集 | 安恵照剛 | 晩聲社 | 昭和60年5月15日 | |
徹底ねばり勝ち将棋 | 青野照市 | 創元社 | 昭和60年5月20日 | |
昭和生まれの天才棋士たち | 原田泰夫 | 創元社 | 昭和60年5月20日 | |
駒が舞う3 | 大島やすいち | 日本文華社 | 昭和60年6月5日 | |
澪標・第一集 | 岡部雄二 | ― | 昭和60年6月10日 | |
駒が舞う4 | 大島やすいち | 日本文華社 | 昭和60年7月5日 | |
終盤逆転将棋 | 森 雞二 | 創元社 | 昭和60年7月10日 | |
女流将棋殺人事件 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 昭和60年7月10日 | |
妖棋伝 (上) | 角田喜久雄 | 富士見書房 | 昭和60年7月10日 | |
妖棋伝 (下) | 角田喜久雄 | 富士見書房 | 昭和60年7月10日 | |
将棋盤外情報 | 百々由紀男 | 大陸書房 | 昭和60年7月12日 | |
将棋―負けない指し方 | 天狗太郎 | 日本文芸社 | 昭和60年7月12日 | |
昭和将棋風雲録―名棋士名勝負物語 | 倉島竹二郎 | 講談社 | 昭和60年7月15日 | |
夢見指南殺人事件 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 昭和60年7月25日 | |
水平線 | 森 信雄 | 将棋天国社 | 昭和60年8月1日 | |
駒が舞う5 | 大島やすいち | 日本文華社 | 昭和60年8月5日 | |
南海航路殺人事件 | 本岡 類 | 講談社 | 昭和60年8月5日 | |
昭和60年版 将棋年鑑 | 二上達也 | 日本将棋連盟 | 昭和60年8月10日 | |
泥沼流人生相談 あなたの人生に「実力」をつける本 | 米長邦雄 | ネスコ | 昭和60年8月10日 | |
大道詰将棋集 | 亀井甘人(昭造) | ― | 昭和60年8月16日 | |
勝負の読み方 第40期将棋順位戦より | 河口俊彦 | 力富書房 | 昭和60年8月20日 | |
中原の必勝やぐら中飛車 | 中原 誠 | 池田書店 | 昭和60年8月30日 | |
娘よ | 芹澤博文 | パン・ニューズ・インターナショナル | 昭和60年8月30日 | |
駒った困った将棋指し | 能智 映 | 誠文堂新光社 | 昭和60年9月4日 | |
大道将棋殺人事件 | 山村正夫 | 双葉社 | 昭和60年9月10日 | |
仙山線殺人事件 | 津村秀介 | 廣済堂出版 | 昭和60年9月10日 | |
すっ飛びの桂馬3 | 向後つぐお | 日本文芸社 | 昭和60年9月10日 | |
駒落ち必勝法 定跡なんかフッとばせ | 湯川博士 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和60年9月15日 | |
この一冊で免状がとれる 初段にアタック | 週刊将棋編集部 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和60年9月15日 | |
孤愁の譜 | 谷口 均 | 野口益雄 | 昭和60年10月1日 | |
陸奥こけし殺人事件 | 山村正夫 | 講談社 | 昭和60年10月15日 | |
ハウツウ詰将棋 第4集 | 田中 至 | 弘文出版 | 昭和60年10月20日 | |
将棋・勝つための基礎づくり 大山語録 | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和60年10月25日 | |
決断の一手 第42期将棋名人戦各級順位戦 | 河口俊彦 | 力富書房 | 昭和60年10月25日 | |
昭和のコマおと | 加藤治郎 | 旺文社 | 昭和60年10月25日 | |
将棋Ⅱ | 増川宏一 | 法政大学出版局 | 昭和60年11月11日 | |
米長流 四間飛車撃破 一手決断・将棋戦法1 | 米長邦雄 | 筑摩書房 | 昭和60年11月14日 | |
飛車角人生 | 広津久雄 | 静岡新聞社 | 昭和60年11月21日 | |
勝機を待つ 第43期将棋名人戦各級順位戦 | 河口俊彦 | 力富書房 | 昭和60年11月30日 | |
将棋戦法大事典 | 加藤治郎・木村義徳・真部一男 | 大修館書店 | 昭和60年12月1日 | |
対決<青春七番> | 谷川浩司/田中寅彦 | 文藝春秋 | 昭和60年12月1日 | |
裏隠密舞う | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 昭和60年12月10日 | |
加藤流 矢倉+中飛車破り 一手決断・将棋戦法2 | 加藤一二三 | 筑摩書房 | 昭和60年12月13日 | |
超初心者向け詰将棋 らくらく詰ませる3手・5手 | 中原 誠 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和60年12月15日 | |
龍王殺人事件 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 昭和60年12月15日 | |
飛鳥十字殺人事件 | 斎藤 栄 | 光文社 | 昭和60年12月20日 | |
詰将棋ドーンと200題 | 石田和雄 | 大泉書店 | 昭和60年 | |
詰将棋イッキに200題 | 石田和雄 | 大泉書店 | 昭和60年 |
すっ飛びの桂馬4 | 向後つぐお | 日本文芸社 | 昭和61年1月10日 | |
---|---|---|---|---|
谷川流 速攻矢倉 一手決断・将棋戦法3 | 谷川浩司 | 筑摩書房 | 昭和61年1月17日 | |
穴熊破り〔3度〕将棋が強くなる | 中原 誠 | 大泉書店 | 昭和61年2月8日 | |
詰将棋それ行け200題 | 石田和雄 | 大泉書店 | 昭和61年2月8日 | |
アリバイ地獄 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 昭和61年2月15日 | |
続・詰将棋よもやま話 PART2 | 森田銀杏 | ― | 昭和61年早春 | |
実戦に役立つ詰将棋 らくらく詰ませる5・7・9手 | 中原 誠 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和61年3月1日 | |
魔扇子殺人事件 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 昭和61年3月10日 | |
中原流 必勝四間飛車 一手決断・将棋戦法4 | 中原 誠 | 筑摩書房 | 昭和61年3月13日 | |
振り飛車破り | 青野照市 | 創元社 | 昭和61年4月10日 | |
攻め勝ち将棋 | 田中寅彦 | 創元社 | 昭和61年4月10日 | |
大山流 攻める三間飛車 一手決断・将棋戦法5 | 大山康晴 | 筑摩書房 | 昭和61年4月11日 | |
殺人の棋譜 江戸川乱歩賞受賞20周年 著作150点出版記念 | 斎藤 栄 | 斎藤幸子 | 昭和61年4月21日 | |
コンピューター桐谷の これが矢倉だ《スズメ刺し》 | 桐谷広人 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和61年4月23日 | |
澪標・第二集 | 岡部雄二 | ― | 昭和61年5月1日 | |
田中流 鉄壁居飛車穴熊 一手決断・将棋戦法6 | 田中寅彦 | 筑摩書房 | 昭和61年5月13日 | |
何も知らない人のための将棋入門 | 関 英雄 | 土屋書店 | 昭和61年5月20日 | |
どんと失敗、どんと成功 大きく人生を切り開く | 芹沢博文 | 交通タイムス社 | 昭和61年5月25日 | |
将棋を始める人のために | 中原 誠 | 池田書店 | 昭和61年5月30日 | |
対決<熱闘七番> | 谷川浩司/田中寅彦 | 文藝春秋 | 昭和61年6月1日 | |
中原流 最強左美濃 一手決断・将棋戦法7 | 中原 誠 | 筑摩書房 | 昭和61年6月13日 | |
すぐに役立つ ハイテク将棋必勝法 | 田丸 昇 | 棋苑図書 | 昭和61年6月20日 | |
将棋がわかる本 | 田丸 昇 | 創元社 | 昭和61年6月20日 | |
魔法のハメ手 | 内藤國雄 | 創元社 | 昭和61年6月20日 | |
すっ飛びの桂馬5 | 向後つぐお | 日本文芸社 | 昭和61年7月10日 | |
森安流 力戦四間飛車 一手決断・将棋戦法8 | 森安秀光 | 筑摩書房 | 昭和61年7月11日 | |
新黙示録飛龍の秘図 | 志茂田景樹 | 徳間書店 | 昭和61年7月15日 | |
アマチュア将棋 中級遊泳 | 著者:小杉英夫(衣峰)・編集:ちがさき平和将棋クラブ | ちがさき平和文化社 | 昭和61年7月17日 | |
将棋―こう指せば勝つ | 大内延介・天狗太郎 | 日本文芸社 | 昭和61年7月20日 | |
だるま流森安の 振り飛車のススメ | 森安秀光 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和61年7月21日 | |
矢倉戦法(上) | 芹沢博文 | 北辰堂 | 昭和61年7月21日 | |
矢倉戦法(下) | 芹沢博文 | 北辰堂 | 昭和61年7月21日 | |
だから負けるこの悪手 | 永井英明 | 二見書房 | 昭和61年7月26日 | |
ハウツウ詰将棋 第5集 | 田中 至 | 弘文出版 | 昭和61年7月30日 | |
将棋次の一手 | 増山雅人 | 弘文出版 | 昭和61年7月30日 | |
背水の陣で生きる ガンを克服した六十三歳の挑戦者 | 大山康晴 | 光文社 | 昭和61年7月31日 | |
昭和61年版 将棋年鑑 | 二上達也 | 日本将棋連盟 | 昭和61年8月10日 | |
王将たちの謝肉祭 | 内田康夫 | 廣済堂出版 | 昭和61年8月10日 | |
美濃破り〔3度〕将棋が強くなる | 中原 誠 | 大泉書店 | 昭和61年8月12日 | |
米長流 速攻居飛車 一手決断・将棋戦法9 | 米長邦雄 | 筑摩書房 | 昭和61年8月13日 | |
創作詰碁集―百十六の衆妙 | 関西棋院編集部 | 関西棋院 | 昭和61年8月15日 | 日本将棋連盟棋士六段北村文男の詰碁が収録されている。 |
実戦に役立つ1・3手の詰め将棋 | 監修者:高橋道雄 | 池田書店 | 昭和61年8月25日 | |
ハメ手撃破戦法 | 芹沢博文 | 北辰堂 | 昭和61年8月25日 | |
戦後人物誌 | 三好 徹 | 文藝春秋 | 昭和61年8月25日 | |
大内延介の将棋初歩の基本戦法 | 大内延介 | 日東書院 | 昭和61年9月1日 | |
猫のミステリー傑作選 | 鮎川哲也 | 河出書房新社 | 昭和61年9月4日 | |
コンピューター桐谷の 続・これが矢倉だ【2九飛】 | 桐谷広人 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和61年9月10日 | |
内藤流 快勝腰掛け銀 一手決断・将棋戦法10 | 内藤国雄 | 筑摩書房 | 昭和61年9月12日 | |
米長流株に勝つ極意 | 米長邦雄 | サンマーク出版 | 昭和61年9月15日 | |
若さま居眠り将棋 ―菊堂殺人事件― | 颯手達治 | 春陽堂書店 | 昭和61年9月20日 | |
わが道 わが人生 | 社会経済国民会議・産業開発課 | 社会経済国民会議 | 昭和61年9月 | |
将キチおばさん奮戦記 女の長考 | 湯川恵子 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和61年10月5日 | |
すっ飛びの桂馬6 | 向後つぐお | 日本文芸社 | 昭和61年10月10日 | |
ここで将棋と会いました | 湯川博士 | 情報センター出版局 | 昭和61年10月10日 | |
北斗 | 川崎 弘 | 将棋天国社 | 昭和61年10月10日 | |
人間地獄 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 昭和61年10月31日 | |
絵とき将棋・指し方入門 | 飯野健二 | 池田書店 | 昭和61年11月1日 | |
万華鏡 | 岡田 敏 | 将棋天国社 | 昭和61年11月20日 | |
首を買う女 | 高木彬光 | 角川書店 | 昭和61年11月25日 | |
(秘)初公開 アマ将棋日本一になる法 | 宮崎国夫・谷川俊昭・田中 保 ・野山知敬・湯川恵子・小林庸俊 | 木本書店 | 昭和61年12月8日 | |
将棋の来た道 | 大内延介 | めこん | 昭和61年12月15日 | |
将棋ウンチク漫画 ダイナミック一手指南 | 石川 賢/谷川浩司 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和61年12月15日 | |
株は大局観 | 木村義徳 | 東洋経済新報社 | 昭和61年12月18日 | |
詰将棋365 | 田中 至 | 弘文出版 | 昭和61年12月20日 | |
攻めっ気100パーセント塚田の攻め将棋 | 塚田泰明 | 池田書店 | 昭和61年12月20日 | |
将棋入門一週間 | 原田泰夫 | 成美堂出版 | 昭和61年 | |
初めての詰将棋 | 二上達也・角 建逸 | 成美堂出版 | 昭和61年 |
勝つ!不動心 強靭な精神をつくる | 大山康晴 | KKロングセラーズ | 昭和62年1月10日 | |
---|---|---|---|---|
谷川流攻撃将棋 | 谷川浩司 | 成美堂出版 | 昭和62年1月20日 | |
勝負と人生〜将棋とは耐えることと見つけたり〜 | 社会経済国民会議・産業開発課 | 社会経済国民会議・調査資料センター | 昭和62年1月 | |
将棋の戦法破り | 桐山清澄 | 永岡書店 | 昭和62年2月5日 17版 | |
とっておきの詰将棋1 | 内藤國雄 | 創元社 | 昭和62年2月10日 | |
とっておきの詰将棋2 | 内藤國雄 | 創元社 | 昭和62年2月10日 | |
詰将棋ざつだん | 野口益雄 | 野口益雄 | 昭和62年2月10日 | |
中段飛車宇宙戦法 | 佐藤大五郎 | 北辰堂 | 昭和62年2月11日 | |
急戦矢倉〔3度〕将棋が強くなる | 中原 誠 | 大泉書店 | 昭和62年2月14日 | |
小説天野宗歩1 富士見の玉将 | 斎藤 栄 | 光風社出版 | 昭和62年2月20日 | |
不思議流実戦集 | 中村 修 | 日本将棋連盟 | 昭和62年2月20日 | |
風果つる街 | 夢枕 獏 | 実業之日本社 | 昭和62年2月26日 | |
振り飛車の逆襲 居飛穴なんかコワくない | 神谷広志 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和62年3月10日 | |
フレッシュ王位の実戦10局 | 高橋道雄 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和62年3月10日 | |
田中寅彦の 強くなる将棋入門 | 田中寅彦 | ナツメ社 | 昭和62年3月15日 | |
大山将棋実年パワー若手棋士斬り | 大山康晴 | 池田書店 | 昭和62年3月20日 | |
矢倉はずしの振飛車 | 佐藤大五郎 | 北辰堂 | 昭和62年3月25日 | |
型破り振飛車の急所 | 北村昌男 | 北辰堂 | 昭和62年3月25日 | |
[写真でつづる]将棋昭和史 | 監修者:加藤治郎 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和62年3月30日 | |
コンピューター桐谷の 新・これが矢倉だ【4六銀】 | 桐谷広人 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和62年4月10日 | |
プロ棋士誕生―将棋四段の瞬間― | 福井逸治 | 三一書房 | 昭和62年4月15日 | |
江戸詰将棋考 | 三木宗太/詰将棋研究会 | 将棋天国社 | 昭和62年4月20日 | |
タカミチ流熱局集 | 高橋道雄 | 日本将棋連盟 | 昭和62年4月20日 | |
小説天野宗歩2 青嵐の棋客 | 斎藤 栄 | 光風社出版 | 昭和62年4月20日 | |
銀座八邦亭 | 森田誠吾 | 文藝春秋 | 昭和62年4月30日 | |
中原 誠〔自然流〕名人戦激闘譜 | 中原 誠 | 池田書店 | 昭和62年5月1日 | |
欧米を凌ぐ将棋発想 | 湯川博士 | 情報センター出版局 | 昭和62年5月5日 | |
図解将棋入門 | 坂口允彦 | 土屋書店 | 昭和62年5月10日 | |
芹沢九段の将棋界うら話 指しつ刺されつ | 芹沢博文 | リイド社 | 昭和62年5月20日 | |
将棋を一から覚える本 | 永井英明 | 新星出版社 | 昭和62年5月25日 | |
第25期将棋十段戦 | 読売新聞社 | 木本書店 | 昭和62年6月1日 | |
向飛車戦法 | 北村昌男 | 北辰堂 | 昭和62年6月5日 | |
袖飛車戦法 | 北村昌男 | 北辰堂 | 昭和62年6月5日 | |
四間飛車のポイント | 大山康晴 | 日本将棋連盟 | 昭和62年6月20日 | |
小説天野宗歩3 風雲京洛の巷 | 斎藤 栄 | 光風社出版 | 昭和62年6月20日 | |
決断するとき | 大内延介 | 筑摩書房 | 昭和62年6月23日 | |
将棋かくしふで | 蛸島彰子 | 講談社 | 昭和62年6月25日 | |
敗局は師なり―知られざる名勝負物語 | 中平邦彦 | 講談社 | 昭和62年6月25日 | |
わが将棋人生 | 原田幸吉 | 香桂子 私家版 | 昭和62年7月1日 | |
PROFILE | 弦巻 勝・鈴木宏彦 | 海潮社 | 昭和62年7月1日 | |
仙山線殺人事件 | 津村秀介 | 廣済堂出版 | 昭和62年7月10日 | |
勝因と敗因 第44期将棋名人戦各級順位戦 | 河口俊彦 | 力富書房 | 昭和62年7月15日 | |
詰め方カタログ | 田丸 昇 | 創元社 | 昭和62年7月20日 | |
矢倉大作戦 | 青野照市 | 創元社 | 昭和62年7月20日 | |
棒銀大作戦 | 青野照市 | 創元社 | 昭和62年7月20日 | |
プロ将棋ワンポイント講座 | 河口俊彦 | 力富書房 | 昭和62年7月31日 | |
誘惑の戦略 | 湯浅 叡 | ブレーンマーケット十月社 | 昭和62年8月7日 | |
昭和62年版 将棋年鑑 | 二上達也 | 日本将棋連盟 | 昭和62年8月10日 | |
小説天野宗歩4 江戸の花吹雪 | 斎藤 栄 | 光風社出版 | 昭和62年8月20日 | |
大道将棋殺人事件 | 山村正夫 | 双葉社 | 昭和62年8月25日 | |
図解将棋上達法 | 増山雅人 | 弘文出版 | 昭和62年8月25日 2刷 | |
急戦腰掛銀〔3度〕将棋が強くなる | 中原 誠 | 大泉書店 | 昭和62年9月3日 | |
実戦によく出る 仕掛けハンドブック | 田丸 昇 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和62年9月4日 | |
超一流棋士の必勝法 私の振り飛車破り | 中原 誠/加藤一二三/中村 修/青野照市/田中寅彦/桐山清澄/谷川浩司 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和62年9月5日 | |
とんでもポリスは恋泥棒 | 林葉直子 | 講談社 | 昭和62年9月5日 | |
遊芸師の誕生 ―碁打ち・将棋指しの中世史― | 増川宏一 | 平凡社 | 昭和62年9月12日 | |
第四十五期将棋名人戦全記録 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 昭和62年9月30日 | |
居飛車穴熊〔3度〕将棋が強くなる | 中原 誠 | 大泉書店 | 昭和62年10月2日 | |
将棋とっておきの話 | 山本亨介 | 筑摩書房 | 昭和62年10月2日 | |
小説天野宗歩5 幻戯の群像 | 斎藤 栄 | 光風社出版 | 昭和62年10月20日 | |
女流将棋殺人事件 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 昭和62年11月1日 | |
振り飛車穴熊の正体 | 宮崎国夫 | 木本書店 | 昭和62年11月1日 | |
裏隠密急く | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 昭和62年11月20日 | |
魔扇子殺人事件 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 昭和62年11月25日 | |
将棋VS囲碁対談五番勝負・勝負の世界 | 趙 治勲/谷川浩司/林 海峰/大内延介/藤沢秀行/芹沢博文/武宮正樹/内藤国雄/小林光一/中原 誠 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和62年12月5日 | |
相懸り基本戦法 | 芹沢博文 | 北辰堂 | 昭和62年12月7日 | |
居飛車穴熊の正体 | 宮崎国夫 | 木本書店 | 昭和62年12月16日 |
短編詰将棋百番『奇想曲』 | 柳田 明 | 将棋ジャーナル社 | 昭和63年1月15日 | |
---|---|---|---|---|
星の上の殺人 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 昭和63年1月15日 | |
将棋の駒音 | 中村作太郎 | ― | 昭和63年1月22日 | |
ヤング・デ・詰将棋3手&5手 作品集 | 石川和彦 | 石川和彦 | 昭和63年初春 | |
矢倉戦の攻防 | 米長邦雄 | 昭文社 | 昭和63年1月頃 | |
振飛車の極意 | 米長邦雄 | 昭文社 | 昭和63年1月頃 | |
新・米長の次の一手 | 米長邦雄 | 昭文社 | 昭和63年1月 | |
奇襲戦の極意 | 米長邦雄 | 昭文社 | 昭和63年1月頃 | |
詰将棋上達術 | 米長邦雄 | 昭文社 | 昭和63年1月頃 | |
格言に学ぶ手筋 | 米長邦雄 | 昭文社 | 昭和63年1月頃 | |
おふくろ塾天才教師 | 米長花子 | 青春出版社 | 昭和63年2月1日 | 著者は米長邦雄永世棋聖の母堂 |
上手を泣かす 駒落ちハンドブック | 板谷 進 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和63年2月5日 | |
赤城図式 | 桑原辰雄 | 野口益雄 | 昭和63年2月10日 | |
谷川浩司の実戦将棋道場<入門編> | 監修・谷川浩司/構成と文・湯川博士 | 学習研究社 | 昭和63年2月22日 | |
谷川浩司の実戦将棋道場<応用編> | 監修・谷川浩司/構成と文・湯川博士 | 学習研究社 | 昭和63年2月22日 | |
谷川浩司の実戦将棋道場<実戦編> | 監修・谷川浩司/構成と文・湯川博士 | 学習研究社 | 昭和63年2月22日 | |
とんでもポリス・ラブコールはSOS | 林葉直子 | 講談社 | 昭和63年3月5日 | |
「囲碁・将棋文化史展 ―その伝来から近代まで―」展示会目録 | 国立国会図書館 | 国立国会図書館 | 昭和63年3月7日 | |
親子で入門 将棋ってなあに | 林葉直子 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和63年3月10日 | |
猪突銀戦法 | 芹沢博文 | 北辰堂 | 昭和63年3月11日 | |
新・殺人の棋譜 | 斎藤 栄 | 講談社 | 昭和63年3月15日 | |
米長のスーパーアドバイス | 米長邦雄 | 日本将棋連盟 | 昭和63年3月15日 | |
昭和の将棋史不滅の名勝負100 | 週刊将棋編集部 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和63年3月20日 | |
将棋紫雲英図式 | 小西逸生 | 将棋天国社 | 昭和63年3月31日 | |
急戦左美濃戦法 | 田丸 昇 | 創元社 | 昭和63年4月20日 | |
戦法別・ライバルを負かす法 | 小林健二 | 創元社 | 昭和63年4月20日 | |
格言で覚える手筋 | 前田祐司 | 創元社 | 昭和63年4月20日 | |
大山の詰将棋100 | 大山康晴 | 土屋書店 | 昭和63年5月10日 | |
急戦でつぶせ ヤグラがなんだ | 田中寅彦 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和63年5月15日 | |
大内の穴熊戦法 | 大内延介 | 土屋書店 | 昭和63年5月20日 | |
鬼六将棋三昧 | 団 鬼六 | 三一書房 | 昭和63年5月31日 | |
殺人の棋譜 王将殺人 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 昭和63年5月31日 | |
強くなる新詰将棋200題 | 原田泰夫 | 梧桐書院 | 昭和63年戊辰春頃 | |
必殺!かまいたち戦法 ―英春流のすべて― | 鈴木英春 | 三一書房 | 昭和63年6月30日 | |
王将たちの謝肉祭 | 内田康夫 | 天山出版 | 昭和63年7月5日 | |
この一冊でパーフェクト 相振り飛車にツヨくなれ | 小林健二 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和63年7月10日 | |
「待った」をした頃 将棋八十一話 | 文藝春秋 | 文藝春秋 | 昭和63年7月10日 | |
将棋連盟が甦った日 | 馬場信浩 | 三一書房 | 昭和63年7月15日 | |
大局観が勝負を決める | 谷川浩司 | 日本放送出版協会 | 昭和63年7月20日 | |
2色刷 初歩将棋入門 | 佐瀬勇次 | 日本文芸社 | 昭和63年7月20日 | |
矢倉で戦おう 上 | 中原 誠 | 日本将棋連盟 | 昭和63年7月25日 | |
矢倉で戦おう 下 | 中原 誠 | 日本将棋連盟 | 昭和63年7月25日 | |
昭和63年版 将棋年鑑 | 二上達也 | 日本将棋連盟 | 昭和63年8月15日 | |
棒銀・腰掛銀戦法 | 芹沢博文 | 北辰堂 | 昭和63年8月22日 | |
相振飛車戦法の基本 | 北村昌男 | 北辰堂 | 昭和63年8月22日 | |
スーパートリック109 | 森 信雄 | 日本将棋連盟 | 昭和63年8月25日 | |
東北新幹線殺人旅行 黒部ルート殺人旅行 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 昭和63年8月31日 | |
我が出会い 交友録六十五年 | 大山康晴 | リクルート出版 | 昭和63年9月1日 | |
とんでもポリス3・ウワキなあいつを指名手配 | 林葉直子 | 講談社 | 昭和63年9月5日 | |
青野の棒銀戦法 | 青野照市 | 土屋書店 | 昭和63年9月30日 | |
紅の幻影■勝海舟の殺人■ 飛鳥十字殺人事件 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 昭和63年9月30日 | |
続横歩取りは生きている ―上巻― | 沢田多喜男 | 将棋天国社 | 昭和63年10月1日 | |
詰将棋つみき | 田中 至 | 弘文出版 | 昭和63年10月10日 | |
FUSHGI時空 | 鈴木芳広 | グループ奇想人 | 昭和63年10月30日 | |
師弟 教育は出会いだ | 佐高 信 | 講談社 | 昭和63年11月15日 | |
桐山の振飛車戦法 | 桐山清澄 | 土屋書店 | 昭和63年12月10日 | |
宗看首書・象戯作物(通称・駒くらべ) | 初代伊藤宗看・清水孝晏 | 清水孝晏 | 昭和63年12月10日 | |
盤上のパラダイス | 若島 正 | 三一書房 | 昭和63年12月15日 | |
極め付け先手必勝法 カミソリ流ひねり飛車 | 勝浦 修 | 毎日コミュニケーションズ | 昭和63年12月20日 | |
続横歩取りは生きている ―下巻― | 沢田多喜男 | 将棋天国社 | 昭和63年12月25日 |
1989 | 1990 |
---|
1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000 |
---|
2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 |
---|
2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 |
---|
アマ強豪烈伝 | 炬口勝弘 | 日本アマチュア将棋連盟 | 昭和64年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
実戦型詰将棋百番『望郷』 | 岡田 敏 | 日本アマチュア将棋連盟 | 昭和64年1月1日 | |
女たちの殺意 | 斎藤 栄 | 天山出版 | 昭和64年1月5日 | |
強くなる詰将棋200題 | 北村昌男 | 有紀書房 | 平成元年1月10日 | |
地獄は将棋指しに聞け | 湯川博士 | 情報センター出版局 | 平成元年1月13日 | |
名人を育てた男―将棋界の伯楽はいま | 佐藤宏志/玉井輝雄 | エスティー・マネジメント | 平成元年1月27日 | |
ダイヤモンドと暗殺 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 平成元年1月31日 | |
塚田スペシャル物語 | 塚田泰明 | 日本将棋連盟 | 平成元年2月1日 | |
新とんポリ・恋のアリバイをくずせ! | 林葉直子 | 講談社 | 平成元年2月15日 | |
十一人の棋風 | 岡本浩一・橋口英俊 | ブレーン出版 | 平成元年2月28日 | |
昭和の駒音・戦争と平和―ある平和棋士の未完の告白 | 高田健吉 | 青村出版社 | 平成元年3月1日 | |
日本旅行殺人事件 | 斎藤 栄 | 天山出版 | 平成元年3月5日 | |
タテ歩取り戦法 | 芹沢博文 | 北辰堂 | 平成元年3月11日 | |
ヨコ歩取り戦法 | 芹沢博文 | 北辰堂 | 平成元年3月11日 | |
御黒書院の死闘 | 斎藤 栄 | 光風社出版 | 平成元年3月20日 | |
今すぐマイホームを獲得する本 | 田中寅彦 | かんき出版 | 平成元年3月29日 | 著者はプロ棋士 |
光速の決断 | 谷川浩司 | リクルート出版 | 平成元年4月10日 | |
ちょっと早いけど僕の自叙伝です。 | 谷川浩司 | 毎日新聞社 | 平成元年4月20日 | |
裏隠密駆る | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成元年4月25日 | |
愛蔵版 5五の龍 上巻 | つのだじろう | 中央公論社 | 平成元年4月25日 | |
新とんポリ・キス100回の刑に処す! | 林葉直子 | 講談社 | 平成元年5月5日 | |
次の一手「仕掛け」 | 桐山清澄 | 創元社 | 平成元年5月10日 | |
次の一手「中・終盤の攻防」 | 小林健二 | 創元社 | 平成元年5月10日 | |
実戦型詰将棋100題 | 金田秀信 | 新宿将棋センター出版部 | 平成元年5月20日 | |
愛蔵版 5五の龍 下巻 | つのだじろう | 中央公論社 | 平成元年5月25日 | |
日本の将棋シリーズ・(2) 象戯経鈔 | 二代大橋宗古 | 清水孝晏 | 平成元年6月1日 | |
日本の将棋シリーズ・(3) 将棋衆妙 | 三代大橋宗桂 | 清水孝晏 | 平成元年6月1日 | |
二上詰将棋金剛篇 | 二上達也 | 野口益雄 | 平成元年6月10日 | |
人間地獄 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 平成元年6月15日 | |
将棋・矢倉のすべて | 中原 誠 | 池田書店 | 平成元年7月1日 | |
マンガ将棋年鑑 オレたち将棋ん族 | バトルロイヤル風間 | 毎日コミュニケーションズ | 平成元年7月10日 | |
将棋二百年 名局の旅 | 山川次彦 | 三一書房 | 平成元年7月15日 | |
魚釣り戦法右四間飛車 | 佐藤大五郎 | 北辰堂 | 平成元年7月20日 | |
ジュニア詰め将棋 | 佐藤大五郎 | 北辰堂 | 平成元年7月20日 | |
創棋会作品 金波銀波集 | 創棋会 | 将棋天国社 | 平成元年7月30日 | |
詰将棋旧館 | 小島正司 | 小島正司 | 平成元年7月 | |
札幌東急将棋まつり | 中島正男 | ― | 平成元年8月1日 | |
新とんポリ・吸血鬼は無実の罪 | 林葉直子 | 講談社 | 平成元年8月5日 | |
詰将棋実力テスト七・八・九級 | 田中寅彦 | 成美堂出版 | 平成元年8月10日 | |
風果つる街 | 夢枕 獏 | 実業之日本社 | 平成元年8月10日 | |
平成元年版 将棋年鑑 | 二上達也 | 日本将棋連盟 | 平成元年8月15日 | |
将棋格言上達法 | 佐藤大五郎 | 北辰堂 | 平成元年8月21日 | |
終盤の定跡① 基本編 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成元年9月30日 | |
終盤の定跡② 応用編 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成元年9月30日 | |
終盤の定跡③ 実践編 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成元年9月30日 | |
果たし合い | 団 鬼六 | 三一書房 | 平成元年9月30日 | |
実力を上げる将棋新作問題集 | 佐伯昌優 | 有紀書房 | 平成元年9月30日 | |
初心者のための 攻めの振飛車 | 北村昌男 | 有紀書房 | 平成元年9月30日 | |
女流将棋殺人事件 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 平成元年10月15日 | |
次の一手「寄せ」 | 勝浦 修 | 創元社 | 平成元年10月20日 | |
次の一手「詰めと必死」 | 森 雞二 | 創元社 | 平成元年10月20日 | |
明日泣く | 色川武大 | 実業之日本社 | 平成元年11月10日 | |
朝の陽光(ひかり)の中で | 弘兼憲史 | 日本文華社 | 平成元年11月10日 | |
将棋竜光 | 今田政一/清水孝晏 | 清水孝晏 | 平成元年11月10日 | |
プロの新手28 | 青野照市 | 日本将棋連盟 | 平成元年11月20日 | |
日本策士伝 | 小島直記 | 中央公論社 | 平成元年11月25日 | |
詰将棋究極館 | 小島正司 | ― | 平成元年11月 | |
詰将棋芸術館 | 小島正司 | ― | 平成元年11月 | |
新とんポリ・真犯人は恋わずらい | 林葉直子 | 講談社 | 平成元年12月5日 | |
奇襲大全 | 週刊将棋/湯川博士 | 毎日コミュニケーションズ | 平成元年12月10日 | |
人生 一手の違い ―「運」と「努力」と「才能」の関係 | 米長邦雄 | 祥伝社 | 平成元年12月25日 | |
虫食い算研究室 新作パズル付き 問題編 | 山本行雄 | 山本行雄 | 平成元年12月 | |
詰将棋芸術館 | 小島正司 | ― | 平成元年12月 | |
詰将棋実力テスト一・二・三級 | 田中寅彦/野口益雄 | 成美堂出版 | 平成元年 | |
詰将棋実力テスト四・五・六級 | 田中寅彦 | 成美堂出版 | 平成元年 | |
初めての人によくわかる将棋 | 鈴木宏彦 | 西東社 | 平成元年 | |
図解将棋入門 | 増山雅人/佐々木育洋 | 弘文出版 | 平成元年 | |
将棋定跡次の一手 | 増山雅人 | 弘文出版 | 平成元年 |
追いかけて恋 | 林葉直子 | 講談社 | 平成2年1月5日 | |
---|---|---|---|---|
棋士ライバル物語<強者たちの盤上盤外> | 中平邦彦 | 主婦と生活社 | 平成2年1月20日 | |
詰将棋研究会作品集 饗宴 | 詰将棋研究会 | 詰将棋パラダイス編集部 | 平成2年1月20日 | |
穴熊戦法 | 大内延介 | 創元社 | 平成2年1月30日 | |
駒落ちテクニック | 桐山清澄 | 創元社 | 平成2年1月30日 | |
新とんポリ・恋の証拠を捜しだせ! | 林葉直子 | 講談社 | 平成2年2月5日 | |
竜王,羽生善治。 | 田丸 昇 | 日本将棋連盟 | 平成2年2月28日 | |
詰将棋作品集 詰棋玉手箱 | 八尋久晴 | 八尋久晴 | 平成2年2月 | |
詰テク入門109 | 小林健二 | 日本将棋連盟 | 平成2年3月10日 | |
中井広恵の「実戦」次の一手 | 中井広恵 | 講談社 | 平成2年3月18日 | |
関西棋院40周年記念所属全棋士〈次の一手集〉 感覚 | ― | 関西棋院 | 平成2年4月1日 | 日本将棋連盟棋士六段北村文男の次の一 手が収録されている。 |
新とんポリ・恋人捜査本部! | 林葉直子 | 講談社 | 平成2年4月5日 | |
必殺!19手定跡 | 鈴木英春 | 三一書房 | 平成2年4月15日 | |
日本将棋書総覧 付・江戸期手書き本 | 清水孝晏 | 清水孝晏 | 平成2年5月5日 | |
続詰将棋365 | 田中 至 | 弘文出版 | 平成2年5月15日 | |
コンピュータ将棋 あなたも挑戦してみませんか | 小谷善行/吉川竹四郎/柿木義一/森田和郎 | サイエンス社 | 平成2年5月25日 | |
ロジカルな将棋入門 | 野崎昭弘 | 筑摩書房 | 平成2年5月30日 | |
虫食い算研究室 新作パズル付き 解答編 | 山本行雄 | 山本行雄 | 平成2年5月 | |
現代将棋の急所 | 山田道美 | 日本将棋連盟 | 平成2年6月18日 | |
詰将棋王将館 | 大沼龍之・小島正司 | ― | 平成2年7月1日 | |
新とんポリ・愛する心に手錠して | 林葉直子 | 講談社 | 平成2年7月5日 | |
絵とき将棋入門 | 監修・中原 誠 | 日東書院 | 平成2年7月20日 | |
秘伝大道棋 | 湯川博士 | 毎日コミュニケーションズ | 平成2年7月30日 | |
天童駒殺人事件 | 中町 信 | 大陸書房 | 平成2年8月8日 | |
すぐに役立つ 初段を目指す将棋レッスン | 田丸 昇 | 棋苑図書 | 平成2年8月10日 | |
完全アリバイ | 斎藤 栄 | 廣済堂出版 | 平成2年8月10日 | |
平成2年版 将棋年鑑 | 二上達也 | 日本将棋連盟 | 平成2年8月15日 | |
一局の将棋 一回の人生 | 河口俊彦 | 新潮社 | 平成2年8月20日 | |
将棋対局日誌集一 | 河口俊彦 | 力富書房 | 平成2年8月31日 | |
スリランカ―神戸 神と悪魔の王手 | 斎藤 栄 | 天山出版 | 平成2年9月5日 | |
勝負の世界2 将棋VS囲碁対談五番勝負 | 大山康晴/坂田栄男/米長邦雄/藤沢秀行/河口俊彦/中山典之/羽生善治/小松英樹/林葉直子/小川誠子 | 毎日コミュニケーションズ | 平成2年10月1日 | |
新とんポリ・恋の現場に踏みこまないで | 林葉直子 | 講談社 | 平成2年10月5日 | |
漫画・田丸昇七段のグングン上達する 将棋入門 | 監修:田丸 昇・画:村田ヒロシ | KKダイナミックセラーズ | 平成2年10月16日 | |
てくてく”将棋街道”一歩千金の人生譜 | 渋谷守生 | 東洋堂企画出版社 | 平成2年10月27日 | |
坂口安吾全集7 | 坂口安吾 | 筑摩書房 | 平成2年10月30日 | |
最新矢倉の正体 | 森 雞二/宮崎国夫 | 木本書店 | 平成2年11月1日 | |
棋力テスト 詰将棋新作選 | 清野静男 | 有紀書房 | 平成2年11月8日 | |
ある勝負師の生涯 将棋一代 | 木村義雄 | 文藝春秋 | 平成2年11月10日 | |
黒部ルート殺人旅行 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 平成2年11月15日 | |
幻の大国手 | 金重明 | 新幹社 | 平成2年11月20日 | |
裏隠密冴ゆ | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成2年11月25日 | |
王将たちの謝肉祭 | 内田康夫 | 角川書店 | 平成2年12月25日 |
詰む将棋パラダイス | 清水英幸 | 詰む将棋パラダイス編集部 | 平成3年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
新とんポリ・くちびるの罠に気をつけて | 林葉直子 | 講談社 | 平成3年1月5日 | |
ミラクル終盤術 | 羽生善治 | 日本将棋連盟 | 平成3年1月25日 | |
日本旅行殺人事件 | 斎藤 栄 | 天山出版 | 平成3年2月5日 | |
この心あながちに切なるもの 金子金五郎九段の出家とその哲学 | 甲斐栄次 | 晩聲社 | 平成3年2月25日 | |
タロット日美子の鎌倉京都殺人事件 | 斎藤 栄 | 天山出版 | 平成3年3月5日 | |
すぐに役立つ オール寄せの手筋 | 田丸 昇 | 棋苑図書 | 平成3年3月10日 | |
忍法奥の細道 | 斎藤 栄 | 光風社出版 | 平成3年3月20日 | |
図式獲麟篇 | 野口益雄 | 野口益雄 | 平成3年4月10日 | |
坂口安吾全集10 | 坂口安吾 | 筑摩書房 | 平成3年4月25日 | |
大山康晴全集 | 大山康晴 | 毎日コミュニケーションズ | 平成3年5月1日 | |
最新相がかりの正体 | 森 雞二/宮崎国夫 | 木本書店 | 平成3年5月5日 | |
HELP! ―香織と達平のティーン・ラブ | 林葉直子 | 講談社 | 平成3年5月5日 | |
色川武大 | 色川武大 | 筑摩書房 | 平成3年5月20日 | |
藤澤桓夫句集 | 藤澤桓夫 | 編集工房ノア | 平成3年6月12日 | |
鳥取砂丘殺人事件 | 斎藤 栄 | 講談社 | 平成3年6月15日 | |
すぐに役立つ 実力アップ実戦次の一手 | 田丸 昇 | 棋苑図書 | 平成3年6月15日 | |
終盤の定跡④ 必勝編 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成3年7月5日 | |
将棋NEWS'90−'91 | 週刊将棋編集部 | 毎日コミュニケーションズ | 平成3年7月5日 | |
丹後半島鬼駒殺人 | 山村正夫 | 講談社 | 平成3年7月5日 | |
昭和・平成 名棋士八十一傑 | 小柳幸郎 | 日本スポーツ出版社 | 平成3年7月5日 | |
終盤の定跡 デラックス | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成3年7月25日 | |
新とんポリ・恋の取り調べは一晩中 | 林葉直子 | 講談社 | 平成3年8月5日 | |
秘法巻之壱 雁木伝説 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成3年8月5日 | |
平成3年版 将棋年鑑 | 二上達也 | 日本将棋連盟 | 平成3年8月15日 | |
秘法巻之弐 左美濃伝説 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成3年8月15日 | |
最新振り飛車の正体 | 森 雞二/宮崎国夫 | 木本書店 | 平成3年8月18日 | |
日美子の大予言 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 平成3年9月15日 | 解説、林葉直子 |
はなれ駒あそび駒 | 原田康子 | 講談社 | 平成3年9月20日 | |
秘法巻之参 大覇道伝説 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成3年9月20日 | |
妖棋伝 | 角田喜久雄 | 春陽堂書店 | 平成3年9月25日 | |
裏隠密衝く | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成3年9月25日 | |
そして殺人がはじまった | 吉村達也 | 徳間書店 | 平成3年9月30日 | |
おもしろゲーム将棋 | 週刊将棋/湯川博士 | 毎日コミュニケーションズ | 平成3年9月30日 | |
風雲将棋谷 | 角田喜久雄 | 廣済堂出版 | 平成3年10月15日 | |
日本の名随筆 別巻8 将棋 | 団 鬼六 | 作品社 | 平成3年10月25日 | |
NHK杯10年100局にみる勝負を決めた一手 | 永井英明 | 三一書房 | 平成3年10月31日 | |
必殺!右四間 | 鈴木英春 | 三一書房 | 平成3年10月31日 | |
秘法巻之四 右玉伝説 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成3年11月5日 | |
キスだけじゃイヤ(上) | 林葉直子 | 講談社 | 平成3年12月5日 | |
王将たちの謝肉祭 | 内田康夫 | 廣済堂出版 | 平成3年12月10日 | |
地蔵流実戦次の一手 | 南 芳一 | 日本将棋連盟 | 平成3年12月15日 | |
将棋墨酔 | 七条兼三 | 西東書房 | 平成3年12月24日 | |
次の一手 | 関根 茂 | ― | 平成3年 |
キスだけじゃイヤ(下) | 林葉直子 | 講談社 | 平成4年1月5日 | |
---|---|---|---|---|
いつかボビーのように | 政岡としや | 双葉社 | 平成4年1月12日 | |
将棋大名 | 角田喜久雄 | 春陽堂書店 | 平成4年1月25日 改装版 | |
週刊将棋特選好プレー・珍プレー集(1)やじ馬観戦日記 | 立浪健一/週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成4年2月10日 | |
必殺!カニカニ銀 | 児玉孝一 | 日本将棋連盟 | 平成4年2月15日 | |
一葉の写真 若き勝負師の青春 | 先崎 学 | 講談社 | 平成4年2月20日 | |
芳賀詰将棋 | 芳賀 徹 | 新宿将棋センター出版部 | 平成4年3月1日 | |
恋の方程式 教えて | 林葉直子 | 角川書店 | 平成4年3月1日 | |
A policeman in Love | 林葉直子・玉置百合子 | 講談社 | 平成4年3月15日 | |
第四期竜王決定七番勝負 激闘譜 谷川浩司―森下 卓 | 読売新聞社 | 読売新聞社 | 平成4年3月19日 | |
これが極秘の一手だ NHK杯戦にみる投了図100選 | 永井英明 | 北辰堂 | 平成4年3月20日 | |
スリル満点、スピード将棋 | 日本将棋連盟出版部 | 日本将棋連盟 | 平成4年5月1日 | |
キスだけじゃイヤⅡ―あいつとアイツの巻― | 林葉直子 | 講談社 | 平成4年5月5日 | |
将棋戦法小辞典 | 鈴木輝彦 | 木本書店 | 平成4年5月16日 | |
殺人の駒音 | 亜木冬彦 | 角川書店 | 平成4年5月25日 | |
キッスは死の香り | 林葉直子 | 集英社 | 平成4年5月25日 | |
仙山線殺人事件 | 津村秀介 | 青樹社 | 平成4年5月30日 | |
四間飛車の基礎演習 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成4年6月1日 | |
京都殺人事件 | 斎藤 栄 | 勁文社 | 平成4年6月15日 | |
都市の迷宮 | 鮎川哲也・島田荘司 | 立風書房 | 平成4年6月20日 | |
将棋ファン読本 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ 出版事業部書籍編集課 | 平成4年6月25日 | |
将棋の民俗学 | 天狗太郎 | 作品社 | 平成4年6月25日 | |
裏隠密吼ゆ | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成4年6月25日 | |
夜を喰う | 丸茂ジュン | 光風社出版 | 平成4年7月15日 | 将棋関連小説 アダルト小説 |
突撃将棋十二番 | 安倍譲二 | 日本将棋連盟 | 平成4年7月20日 | |
秘法巻之五 真・石田伝説 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成4年7月29日 | |
恋は3段活用 スキ・ドキ・キス | 林葉直子 | 角川書店 | 平成4年8月1日 | |
新とんポリ・恋の病に110番 | 林葉直子 | 講談社 | 平成4年8月5日 | |
将棋歳時記 | 大竹 延 | 創樹社 | 平成4年8月6日 | |
平成4年版 将棋年鑑 | 二上達也 | 日本将棋連盟 | 平成4年8月15日 | |
小林健二の将棋 鍛錬千日・勝負一瞬 | 小林健二 | 毎日コミュニケーションズ | 平成4年8月31日 | |
塚田泰明の将棋 遊心 | 塚田泰明 | 毎日コミュニケーションズ | 平成4年8月31日 | |
屋敷伸之の将棋 茫洋 | 屋敷伸之 | 毎日コミュニケーションズ | 平成4年8月31日 | |
中田詰将棋短編作品集 | 中田章道 | 中田章道 | 平成4年9月18日 | |
棋聖 天野宗歩手合集 | 内藤國雄 | 木本書店 | 平成4年9月18日 | |
将棋は歩から上巻 | 加藤治郎 | 東京書店 | 平成4年10月5日 改訂新版 | |
将棋は歩から中巻 | 加藤治郎 | 東京書店 | 平成4年10月5日 改訂新版 | |
将棋は歩から下巻 | 加藤治郎 | 東京書店 | 平成4年10月5日 改訂新版 | |
将棋界の若き頭脳群団(チャイルドブランド) | 石堂淑朗 | 学習研究社 | 平成4年10月15日 | |
これだけできれば 将棋二級 (2,3,4級の問題) | 監修者:田中寅彦/執筆者:堀内和雄・中野隆義 | 成美堂出版 | 平成4年10月20日 | |
キスだけじゃイヤV ハネムーンは危険がいっぱい | 林葉直子 | 講談社 | 平成4年11月5日 | |
棋風堂堂 将棋と歩んだ六十九年間の軌跡 | 大山康晴/天狗太郎 | PHP研究所 | 平成4年11月6日 | |
将棋金言集 | 天狗太郎 | 時事通信社 | 平成4年11月10日 | |
飛鳥十字殺人事件 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 平成4年11月15日 | |
定本 ゲーム殺人事件 | 竹本健治 | ピンポイント | 平成4年11月16日 | |
勝負のこころ | 大山康晴 | PHP研究所 | 平成4年11月16日 | |
名人の譜 大山康晴 | 井口昭夫 | 日本将棋連盟 | 平成4年11月17日 | |
恋の事件簿 気まぐれ天使は夜空がお好き! | 林葉直子 | 学習研究社 | 平成4年12月1日 | |
ブライダル・マーダー 棋士を愛した女<の完全犯罪 | 斎藤 栄 | 講談社 | 平成4年12月5日 | |
銀座八邦亭 | 森田誠吾 | 文藝春秋 | 平成4年12月10日 | |
アブナイ・あぶない・ドミトリー! | 林葉直子 | 集英社 | 平成4年12月10日 | |
曲詰百歌仙 | 門脇芳雄 | 将棋天国社 | 平成4年12月15日 | |
光文社将棋シリーズ(1) 楽しむ詰将棋 | 加藤一二三 | 光文社 | 平成4年12月20日 | |
感動!手筋術1振り飛車編 | 武者野勝巳 | 毎日コミュニケーションズ | 平成4年12月25日 | |
これだけできれば 将棋初段 (初段・一級の問題) | 監修者:田中寅彦 | 成美堂出版 | 平成4年 | |
将棋をはじめたい人に | 原田泰夫 | 成美堂出版 | 平成4年 | |
九級から一級までの詰将棋 | 内藤国雄 | 成美堂出版 | 平成4年 |
必殺!陽動振飛車 | 鈴木英春 | 三一書房 | 平成5年1月31日 | |
---|---|---|---|---|
感動!手筋術2居飛車編 | 武者野勝巳 | 毎日コミュニケーションズ | 平成5年2月1日 | |
キスだけじゃイヤW とらぶる・バレンタイン | 林葉直子 | 講談社 | 平成5年2月5日 | |
光文社将棋シリーズ(2) 天才詰将棋 | 羽生善治 | 光文社 | 平成5年2月20日 | |
人間における勝負の研究 さわやかに勝ちたい人へ | 米長邦雄 | 祥伝社 | 平成5年3月1日 | |
夢は、かならずかなう | 著者・山本亨介/画家・安井庸浩 | PHP研究所 | 平成5年3月12日 | |
これだけできれば 将棋五級 (5,6,7級の問題) | 監修者:田中寅彦/執筆者:堀内和雄・中野隆義 | 成美堂出版 | 平成5年3月20日 | |
漂泊の勝負師 | 斎藤 栄 | 光風社出版 | 平成5年3月20日 | |
すぐに役立つ 図解将棋入門 | 坂口允彦 | 棋苑図書 | 平成5年3月20日 2刷 | |
将棋巷間・一手劇場 | 湯川博士 | 毎日コミュニケーションズ | 平成5年3月31日 | |
週刊将棋特選好プレー・珍プレー集(2)将棋ザ・ハプニング | 鈴木宏彦 | 毎日コミュニケーションズ | 平成5年3月31日 | |
新作詰将棋200題 | 原田泰夫 | 梧桐書院 | 平成5年3月 | |
ささやかなトリック100 | 沼 春雄 | 日本将棋連盟 | 平成5年4月10日 | |
マンガでわかる将棋の基本戦法 | 監修者・淡路仁茂 | 日東書院 | 平成5年4月10日 | |
光文社将棋シリーズ(3) 古典詰将棋 | 青野照市 | 光文社 | 平成5年4月20日 | |
羽生善治 妙技伝 | 森 雞二 | 木本書店 | 平成5年4月24日 | |
あいつは恋のマジシャン!! | 林葉直子 | 学習研究社 | 平成5年5月1日 | |
キスだけじゃイヤX 恋のライバルを消せ! | 林葉直子 | 講談社 | 平成5年5月5日 | |
黒い王将〈激闘篇〉 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 平成5年5月15日 | |
願えば夢はかなうもの | 林葉直子 | 講談社 | 平成5年5月20日 | |
織田作之助 | 織田作之助 | 筑摩書房 | 平成5年5月20日 | |
参上!!女流三強棋士 | 著・甲斐栄次/監修・林葉直子・中井広恵・清水市代 | 三一書房 | 平成5年5月31日 | |
短編詰将棋百番 | 金田秀信 | 新宿将棋センター出版部 | 平成5年6月1日 | |
将棋ファン読本Ⅱ | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成5年6月10日 | |
光文社将棋シリーズ(4) 華麗な詰将棋 | 若島 正 | 光文社 | 平成5年6月20日 | |
春不老 | 土井春左右 | ― | 平成5年初夏 | |
将棋ワークブック 将棋を覚える人のためのやさしい詰みと必至 | 内藤國雄 | 日本将棋連盟 | 平成5年7月1日 | |
東京詰将棋工房作品集 KOBO ―我ら愉快な仲間たち― | ― | 東京詰将棋工房 | 平成5年7月1日 | |
うづ潮 | 鈴木芳己・佐藤宗弥 | ― | 平成5年7月1日 | |
伸び伸びしみじみ | 内藤國雄 | 毎日コミュニケーションズ | 平成5年7月10日 | |
一手の奇襲 将棋入門 | 鈴木宏彦 | 北辰堂 | 平成5年7月10日 | |
黒い王将〈雄飛篇〉 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 平成5年7月15日 | |
これだけできれば 詰将棋初段 | 監修者:二上達也/執筆者:堀内和雄 | 成美堂出版 | 平成5年7月20日 | |
運を育てる 肝心なのは負けたあと | 米長邦雄 | クレスト社 | 平成5年7月20日 | |
運を育てる 肝心なのは負けたあと | 米長邦雄 | ザ・マサダ | 平成5年7月20日 | |
一手・三手の詰将棋 | 米長邦雄 | 山海堂 | 平成5年8月5日 新装版 | |
楽しい詰将棋入門〈3手詰・5手詰〉 | 米長邦雄 | 山海堂 | 平成5年8月5日 新装版 | |
高木秀次詰将棋秀作選 千早城 | 高木秀次 | 全日本詰将棋連盟 | 平成5年8月1日 | |
キスだけじゃイヤY 青い瞳にダマされないで | 林葉直子 | 講談社 | 平成5年8月5日 | |
詰将棋マニアのおかしな世界 付 初心向け詰将棋 | 車田康明 | 詰将棋情報研究部 | 平成5年8月9日 | |
平成5年版 将棋年鑑 | 二上達也 | 日本将棋連盟 | 平成5年8月10日 | |
スーパー四間飛車 | 小林健二 | 毎日コミュニケーションズ | 平成5年8月10日 | |
裏隠密逐う | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成5年8月10日 | |
将棋中級入門 | 米長邦雄 | 山海堂 | 平成5年8月20日 名人位獲得記念出版 | |
振飛車破り | 米長邦雄 | 山海堂 | 平成5年8月20日 名人位獲得記念出版 | |
新鬼殺し戦法 <将棋奇襲2> | 米長邦雄 | 山海堂 | 平成5年8月20日 名人位獲得記念出版 | |
あなたの棋力を採点する<2> | 米長邦雄 | 山海堂 | 平成5年8月20日 名人位獲得記念出版 | |
名人、米長邦雄のすべて。 | 田丸 昇 | 日本将棋連盟 | 平成5年8月31日 | |
海外旅行カジノの遊び方 | 森 雞二 | ソラリス | 平成5年9月15日 | 著者はプロ棋士 |
詰パラ傑作選 | 詰将棋パラダイス+週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成5年10月10日 | |
名局コレクション(1)現代矢倉 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成5年10月10日 | |
名局コレクション(2)角換わり | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成5年10月10日 | |
林葉直子のとんでも恋愛講座ABC… | 林葉直子 | 鎌倉書房 | 平成5年10月10日 | |
鎌倉京都殺人事件 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 平成5年10月15日 | |
天童駒殺人事件 | 中町 信 | 徳間書店 | 平成5年10月15日 | |
昭和「将棋指し」列伝 | 天狗太郎 | 時事通信社 | 平成5年10月15日 | |
月下の棋士1 ―将来の名人なり― | 能條純一 | 小学館 | 平成5年11月1日 | |
将棋の世界 | 大内延介 | 角川書店 | 平成5年11月10日 | |
谷川浩司がゆく ―平成の将棋界― | 福本和生 | 日本将棋連盟 | 平成5年11月17日 | |
走らなあかん、夜明けまで | 大沢在昌 | 講談社 | 平成5年12月3日 | |
新とんポリ・君を永久に逮捕する | 林葉直子 | 講談社 | 平成5年12月5日 | |
将棋ファン倶楽部 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成5年12月20日 | |
定跡外伝―将棋の裏ワザ教えます。 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成5年12月20日 | |
光文社将棋シリーズ(5) 二上詰将棋 | 二上達也 | 光文社 | 平成5年12月20日 | |
棋聖忍者・天野宗歩1 ―富士見の玉将 | 斎藤 栄 | 集英社 | 平成5年12月20日 | |
棋聖忍者・天野宗歩2 ―青嵐の棋客 | 斎藤 栄 | 集英社 | 平成5年12月20日 | |
あなたの棋力を採点する<1> | 米長邦雄 | 山海堂 | 平成5年 | |
角頭歩戦法 <将棋奇襲1> | 米長邦雄 | 山海堂 | 平成5年 | |
楽しい詰将棋入門〈3手詰・5手詰〉 | 米長邦雄 | 山海堂 | 平成5年 |
新・駒落革命 | 真部一男 | 木本書店 | 平成6年1月6日 | |
---|---|---|---|---|
森 雞二 妙技伝 | 森 雞二 | 木本書店 | 平成6年1月6日 | |
人間における運の研究 | 米長邦雄・渡部昇一 | 致知出版社 | 平成6年1月17日 | |
詰将棋100選 将棋こぼれ話100篇つき | 堀内和雄 | 北辰堂 | 平成6年1月20日 | |
泥沼流振り飛車破り | 米長邦雄 | 日本将棋連盟 | 平成6年1月20日 | |
将棋定跡集 | 青野照市 | 山海堂 | 平成6年1月20日 新装版 | |
次の一手でわかる寄せの決め手 | 大内延介 | 三一書房 | 平成6年1月31日 | |
月下の棋士2 ―必至― | 能條純一 | 小学館 | 平成6年2月1日 | |
将棋殺人事件 | 竹本健治 | 角川書店 | 平成6年2月10日 | |
攻防手筋集 | 大山康晴 | 山海堂 | 平成6年2月10日 新装版 | |
将棋必死集 | 前田祐司 | 山海堂 | 平成6年2月10日 新装版 | |
詰将棋工学母艦 | 信太 弘 | 信太 弘 | 平成6年2月14日 | |
日本児童文学名作集(上) | 桑原三郎・千葉俊二 | 岩波書店 | 平成6年2月16日 | |
「戸隠の愛」殺人事件 | 吉村達也 | 徳間書店 | 平成6年2月15日 | |
中原流相がかり ―必殺の▲5九金型― | 中原 誠 | 日本将棋連盟 | 平成6年2月20日 | |
人生一手の違い―「運」と「努力」と「才能」の関係 | 米長邦雄 | 祥伝社 | 平成6年2月25日 | |
キスだけじゃイヤZ ナイショで抱きしめて | 林葉直子 | 講談社 | 平成6年3月5日 | |
清水市代の囲いのエッセンス | 清水市代 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年3月10日 | |
流星雨 | 山田康平 | 将棋天国社 | 平成6年3月10日 | |
80年代ショート詰将棋ベスト200 | 詰将棋作家集団ACT | 将棋天国社 | 平成6年3月10日 | |
将棋を愛した文豪たち | 春原千秋 | メディカル カルチュア | 平成6年3月15日 | |
棋士になるには | 大矢順正 | ぺりかん社 | 平成6年3月15日 | |
人間地獄・殺しの技法 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 平成6年3月15日 | |
将棋の定跡(1) 現代矢倉の基礎知識(上) | 中村 修/週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年3月21日 | |
棋聖忍者・天野宗歩3 ―風雲京洛の巷 | 斎藤 栄 | 集英社 | 平成6年3月25日 | |
勝負師鬼才奇人事典 | 祖田浩一 | 東京堂出版 | 平成6年3月31日 | 将棋関連人物収録。 |
将棋基本コース | 大山康晴 | 日本将棋連盟 | 平成6年4月1日 新装版 | |
将棋必勝手筋100 | 大内延介 | 日本将棋連盟 | 平成6年4月1日 新装版 | |
星の上の殺人 | 斎藤 栄 | 講談社 | 平成6年4月15日 | |
初段にチャレンジ | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年4月20日 | |
一局の将棋 一回の人生 | 河口俊彦 | 新潮社 | 平成6年4月25日 | |
創棋会作品集 月下美人 | 創棋会 | 将棋天国社 | 平成6年4月25日 | |
将棋の定跡(3) 角換わりの基礎知識 | 所司和晴/週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年4月30日 | |
振り飛車党宣言!(3)居飛車穴熊対策編 | 小倉久史、杉本昌隆、藤井 猛 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年4月30日 | |
米長邦雄の運と謎 | 団 鬼六 | 山海堂 | 平成6年4月30日 | |
Hッ!! | 林葉直子 | 学習研究社 | 平成6年4月30日 | |
月下の棋士3 ―力将棋― | 能條純一 | 小学館 | 平成6年5月1日 | |
王手!将棋戦国絵巻 | 炬口勝弘 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年5月9日 | |
楽しみながら強くなる さわやかな詰将棋105 | 岡田 敏/週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年5月30日 | |
独楽の画 | 北原碧春 | 独楽工房 | 平成6年5月31日 | |
雙面情人 | 林葉直子 | 加珈文化 | 1994年5月 | 台湾版 |
キスだけじゃイヤ[ 危ない・ドクター | 林葉直子 | 講談社 | 平成6年6月5日 | |
裏隠密燃ゆ | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成6年6月10日 | |
「運とカン」を磨く | 米長邦雄+柳瀬尚紀 | 講談社 | 平成6年6月20日 | |
棋聖忍者・天野宗歩4 ―江戸の花吹雪 | 斎藤 栄 | 集英社 | 平成6年6月25日 | |
風車の美学 | 伊藤 果 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年6月30日 | |
二段にチャレンジ | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年6月30日 | |
眞假新娘 | 林葉直子 | 加珈文化 | 1994年6月 | 台湾版 |
想春譜 | 中出慶一 | 将棋天国社 | 平成6年7月1日 | |
詰め物そぞろある記 | 二上達也 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年7月10日 | |
将棋の定跡(2) 現代矢倉の基礎知識(下) | 中村 修/週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年7月10日 | |
一人で楽しめる詰将棋100題 | 佐瀬勇次 | 日本文芸社 | 平成6年7月20日 | |
長編推理小説 王将殺人 | 斎藤 栄 | 光文社 | 平成6年7月20日 | |
平成6年版 将棋年鑑 | 二上達也 | 日本将棋連盟 | 平成6年7月25日 | |
四人将棋入門 | 監修者:太田満保・田中寅彦/著者:井上慶太・東京大学将棋部 | クレオ | 平成6年7月25日 | |
月下の棋士4 ―不成― | 能條純一 | 小学館 | 平成6年8月1日 | |
森下 卓 妙技伝 | 森 雞二 | 木本書店 | 平成6年8月1日 | |
北條秀司 詩情の達人 | 田辺明雄 | 編集工房ノア | 平成6年8月1日 | |
仙山線殺人事件 | 津村秀介 | 青樹社 | 平成6年8月10日 | |
新スーパー四間飛車T | 小林健二 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年8月10日 | |
脳細胞と遊ぶ 詰将棋ミステリーツアー | 伊藤 果 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年8月10日 2刷 | |
丹後半島鬼駒殺人 | 山村正夫 | 講談社 | 平成6年8月15日 | |
独楽の郷 | 北原碧春 | 独楽工房 | 平成6年8月15日 | |
明星情人夢 | 林葉直子 | 加珈文化 | 1994年8月15日 | 台湾版 |
ヤンケの香介 開花将棋異聞 第1巻 立志編 | 村祭まこと | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年8月20日 | |
プロに勝った! 駒落ち将棋必勝法 | 湯川博士・湯川恵子 | 小学館 | 平成6年8月20日 | |
第五十二期将棋名人戦全記録 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 平成6年8月25日 | |
名人、羽生善治。 | 田丸 昇 | 日本将棋連盟 | 平成6年8月31日 | |
絵でわかる 将棋入門 | 内藤國雄 | 梧桐書院 | 平成6年8月 第22版 | |
キスだけじゃイヤ\ ウエディングベルが待てないの | 林葉直子 | 講談社 | 平成6年9月5日 | |
棒銀一直線―将棋がもっと楽しくなる! | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年9月10日 | |
龍王殺人事件 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 平成6年9月15日 | |
棋聖忍者・天野宗歩5 ―幻戯の群像 | 斎藤 栄 | 集英社 | 平成6年9月25日 | |
世紀末四間飛車 先手必勝編 | 櫛田陽一/週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年9月30日 | |
軽快詰将棋307 | 野口益雄 | 野口益雄 | 平成6年10月1日 | |
角換わり腰掛け銀研究 | 島 朗 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年10月10日 | |
自然流”次の一手”棋力アップのヒント満載!次の一手100題 | 中原 誠 | 日本将棋連盟 | 平成6年10月11日 | |
棋聖忍者・天野宗歩6 ―御黒書院の死闘 | 斎藤 栄 | 集英社 | 平成6年10月25日 | |
1問ごとに強くなる 勝つための詰将棋81 | 桑原辰雄/週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年10月30日 | |
史上最強の穴熊 (1)急戦編 | 大内延介/週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年10月30日 | |
柏川香悦作品集 詰将棋半世紀 | 柏川香悦 | 詰将棋研究会 | 平成6年11月1日 | |
月下の棋士5 ―血戒― | 能條純一 | 小学館 | 平成6年11月1日 | |
ヤンケの香介 開花将棋異聞 第2巻 青雲編 | 村祭まこと | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年11月10日 | |
盤寿の美学 | 中村作太郎 | ― | 平成6年11月13日 | |
将棋豆鑑 | 鬼頭孝生 | 日本将棋連盟名古屋支部 | 平成6年11月17日 | |
ダイヤモンドと暗殺(上) 暗殺篇 | 斎藤 栄 | 中央公論社 | 平成6年11月18日 | |
ダイヤモンドと暗殺(下) ダイヤモンド篇 | 斎藤 栄 | 中央公論社 | 平成6年11月18日 | |
中原流振り飛車破り | 中原 誠 | 池田書店 | 平成6年11月22日 | |
棋聖忍者・天野宗歩7 ―忍法奥の細道 | 斎藤 栄 | 集英社 | 平成6年11月25日 | |
史上最強の穴熊 (2)持久戦編 | 大内延介/週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年11月30日 | |
五人の追跡者 | 斎藤 栄 | 徳間オリオン | 平成6年11月30日 | |
単純明快 矢倉・脇システム | 脇 謙二 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年11月30日 | |
最新詰将棋200題 | 原田泰夫 | 梧桐書院 | 平成6年甲戌秋 | |
将棋の定跡(4) ひねり飛車の基礎知識 | 所司和晴/週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年12月5日 | |
ベビー・とんポリ | 林葉直子 | 講談社 | 平成6年12月5日 | |
新終盤の定跡(1)ザ必死! | 金子タカシ/週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年12月5日 | |
ブライダル・マーダー | 斎藤 栄 | 講談社 | 平成6年12月15日 | |
棋聖忍者・天野宗歩8 ―漂泊の勝負師 | 斎藤 栄 | 集英社 | 平成6年12月20日 | |
誘惑的愛 | 林葉直子 | 加珈文化 | 1994年12月20日 | 台湾版 |
ヤンケの香介 開花将棋異聞 第3巻 彷徨編 | 村祭まこと | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年12月24日 | |
内藤九段の妙手探し | 内藤國雄 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年12月25日 | |
自然流この一手 | 中原 誠 | 毎日新聞社 | 平成6年12月25日 | |
続・将棋戦法小辞典 | 鈴木輝彦 | 木本書店 | 平成6年12月27日 | |
明日からすぐ勝てる 奇襲虎の巻 | 著者:神谷広志/編者:週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成6年12月31日 | |
神戸天童殺人事件―赤い猫の謎― | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 平成6年12月31日 | |
中原流急戦将棋 | 中原 誠 | 池田書店 | 平成6年 | |
続楽しい詰将棋入門〈5手詰・7手詰〉 | 米長邦雄 | 山海堂 | 平成6年 | |
将棋手筋集(1) | 勝浦 修 | 山海堂 | 平成6年 新装版 | |
将棋手筋集(2) | 勝浦 修 | 山海堂 | 平成6年 新装版 |
娘の怒鳴り方 | 林葉惠男 | ザ・マサダ | 平成7年1月14日 | 著者は女流棋士林葉直子の尊父。 |
---|---|---|---|---|
詰将棋180選 | 田中 至 | 弘文出版 | 平成7年1月30日 | |
続詰将棋180選 | 田中 至 | 弘文出版 | 平成7年1月30日 | |
日本将棋集成 | 窪寺紘一 | 新人物往来社 | 平成7年1月30日 | |
バトルロイヤル主義 天才将棋帝国 | バトルロイヤル風間 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年1月30日 | |
月下の棋士6 ―王竜戦― | 能條純一 | 小学館 | 平成7年2月1日 | |
自然流”詰将棋”棋力アップのトレーニング!詰将棋100題 | 中原 誠 | 日本将棋連盟 | 平成7年2月1日 | |
ナイショで魔法のKISSをして! | 林葉直子 | 小学館 | 平成7年2月1日 | |
将棋豆鑑 | 鬼頭孝生 | 日本将棋連盟名古屋支部 | 平成7年2月5日 改定版 | |
新終盤の定跡(2)ザ決め手! | 金子タカシ/週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年2月10日 | |
続・勝つための詰将棋81 | 桑原辰雄/週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年2月10日 | |
真剣師 小池重明 | 団 鬼六 | イースト・プレス | 平成7年2月20日 | |
羽生の将棋攻略ブック | 羽生善治/田辺忠幸 | 小学館 | 平成7年2月20日 | |
実録裏将棋界 修羅の棋士 | 宮崎国夫 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年3月11日 | |
すぐ勝てる 将棋入門 | 週刊将棋編集部 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年3月15日 | |
スリランカ殺人旅行 | 斎藤 栄 | 勁文社 | 平成7年3月15日 | |
英春流 将棋問答 | 鈴木英春 | 三一書房 | 平成7年3月15日 | |
すぐに役立つ 将棋・棋力テスト | 花村元司 | 棋苑図書 | 平成7年3月15日 3刷 | |
独楽の郷U | 北原碧春 | 独楽工房 | 平成7年4月1日 | |
ベビー・とんポリ 誘拐犯には赤いキス | 林葉直子 | 講談社 | 平成7年4月5日 | |
将棋随筆 | 森川益夫 | 露滴房 | 平成7年4月10日 | |
中原流 ―必殺陣第二弾!△5一金型― | 中原 誠 | 日本将棋連盟 | 平成7年4月10日 | |
生きるヒント「一日一話」 | 櫻木健古 | 三笠書房 | 平成7年4月10日 | 著者は詰将棋作家。 |
新スーパー四間飛車U | 小林健二 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年4月15日 | |
続・自然流”詰将棋”棋力アップのトレーニング!詰将棋100題 | 中原 誠 | 日本将棋連盟 | 平成7年4月20日 | |
将棋界が分かる本 ―棋界のしくみ・不思議が分かるガイドブック― | 島 朗 | たちばな出版 | 平成7年4月28日 | |
瑠璃の方船 | 夢枕獏 | 文藝春秋 | 平成7年4月30日 | |
棋士の世界 | 森山彼南子 | 森山彼南子 | 平成7年4月頃 | |
パソコン通信で将棋を楽しむ本 | 武者野勝巳 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年5月1日 | |
月下の棋士7 ―棋神― | 能條純一 | 小学館 | 平成7年5月1日 | |
詰の花束 | 岡田 敏 | 将棋天国社 | 平成7年5月1日 | |
後手無理矢理矢倉 | 田中寅彦/週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年5月4日 | |
対局する言葉―羽生v.s.ジョイス | 羽生善治/柳瀬尚紀 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年5月9日 | |
SMに市民権を与えたのは私です | 団 鬼六 | 勁文社 | 平成7年5月10日 | |
明日泣く | 色川武大 | 講談社 | 平成7年5月15日 | |
手筋の集大成 歩の玉手箱 | 桐谷広人/週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年5月24日 | |
覇者の一手 | 河口俊彦 | 日本放送出版協会 | 平成7年5月27日 | |
森下の矢倉 | 森下 卓 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年5月30日 | |
詰将棋永久館 | 小島正司 | ― | 平成7年5月 | |
光速の寄せ 1 振り飛車破りの巻 | 谷川浩司 | 日本将棋連盟 | 平成7年6月1日 | |
夢見指南殺人事件 | 斎藤 栄 | 廣済堂出版 | 平成7年6月1日 | |
波乱盤上〜将棋界の光と影〜 | 池田成功 | あすか書房 | 平成7年6月10日 | |
鬼六人生三昧 | 団 鬼六 | 三一書房 | 平成7年6月15日 | |
詰将棋 作意を探せ | 堀内和雄/週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年6月24日 | |
人生是棋譜 | 原明太郎 | 原 とし、恒樹、上野正樹、郡 廣子 | 平成7年6月26日 | |
まんが羽生善治物語 | 原作/高橋美幸・画/まきのまさる | くもん出版 | 平成7年6月30日 | |
やさしい詰物二百題 ―付・将棋よもやま話― | 西村一義 | 将棋天国社 | 平成7年6月30日 | |
ベビー・とんポリ ババサンの贈り物 | 林葉直子 | 講談社 | 平成7年7月5日 | |
平成7年版 将棋年鑑 | 二上達也 | 日本将棋連盟 | 平成7年7月25日 | |
第53期将棋名人戦 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 平成7年7月25日 | |
新手年鑑 Vol.1 | 島 朗 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年8月1日 | |
ヤンケの香介 開花将棋異聞 第4巻 昇龍編 | 村祭まこと | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年8月1日 | |
月下の棋士8 ―入魂― | 能條純一 | 小学館 | 平成7年8月1日 | |
金言玉言新角言―知って得する将棋サバイバル術 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年8月1日 | |
二人だけの秘密 | 林葉直子 | 小学館 | 平成7年8月1日 | 将棋関連小説。 |
「星の王子」殺人事件 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 平成7年8月15日 | |
公望流 メリケン向飛車戦法 | 横山公望 | 三一書房 | 平成7年8月15日 | |
すぐに役立つ やさしい実戦詰め方ドリル | 田丸 昇 | 棋苑図書 | 平成7年8月30日 | |
裏隠密裂く | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成7年9月10日 | |
光速の寄せ 2 振り飛車で勝て! | 谷川浩司 | 日本将棋連盟 | 平成7年9月20日 | |
秘伝穴熊王 ―堅い・攻めてる・切れない・勝ち! | 美馬和夫 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年9月27日 | |
林葉直子 写真集 Confession―告白― | 宮内 功 | 竹書房 | 平成7年9月28日 | |
碁打ち・将棋指しの誕生 | 増川宏一 | 平凡社 | 平成7年10月15日 | |
四間飛車のポイント | 大山康晴 | 日本将棋連盟 | 平成7年10月20日 新装版 | |
勝負の視点 | 青野照市 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年10月27日 | |
将棋の博物誌 | 越智信義 | 三一書房 | 平成7年10月31日 | |
月下の棋士9 ―9四歩― | 能條純一 | 小学館 | 平成7年11月1日 | |
詰物語 | 森長宏明 | 詰将棋研究会 | 平成7年11月1日 | |
青い耳の謎 | 斎藤 栄 | 光風社出版 | 平成7年11月10日 | |
抵抗(レジスタンス) | 林葉直子 | 小学館 | 平成7年11月10日 | |
5五の龍1 | つのだじろう | 中央公論社 | 平成7年11月18日 | |
5五の龍2 | つのだじろう | 中央公論社 | 平成7年11月18日 | |
5五の龍3 | つのだじろう | 中央公論社 | 平成7年11月18日 | |
佐藤康光の 寄せの急所 囲いの急所 | 佐藤康光 | 日本放送出版協会 | 平成7年11月30日 | |
神吉宏充の おしえて!ショーギ | 神吉宏充 | 日本放送出版協会 | 平成7年11月30日 | |
天才たちの名手 | 大内延介 | 三一書房 | 平成7年11月30日 | |
米長の勝負術 | 米長邦雄 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年11月30日 | |
言わせてもらえば ―夫婦の折り返し地点に立ちどまって | 湯川博士/湯川恵子 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年11月30日 | |
殺したい女 | 林葉直子 | ジャパン・ミックス | 平成7年11月30日 | |
不滅の名勝負100 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年12月1日 | |
アリバイ地獄 | 斎藤 栄 | 双葉社 | 平成7年12月15日 | |
5五の龍4 | つのだじろう | 中央公論社 | 平成7年12月18日 | |
5五の龍5 | つのだじろう | 中央公論社 | 平成7年12月18日 | |
5五の龍6 | つのだじろう | 中央公論社 | 平成7年12月18日 | |
詰将棋探検隊 | 角 建逸・週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年12月20日 | |
消えた戦法の謎―あの流行形はどこに!? | 著者:勝又清和/編者:週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成7年12月25日 | |
レッツ・将棋! 初級(1)テキスト | 日本将棋連盟 | 日本将棋連盟 | 平成7年 第3刷 | |
レッツ・将棋! 初級(2)テキスト | 日本将棋連盟 | 日本将棋連盟 | 平成7年 | |
レッツ・将棋! 中級(1)テキスト | 日本将棋連盟 | 日本将棋連盟 | 平成7年 第3刷 | |
レッツ・将棋! 中級(2)テキスト | 日本将棋連盟 | 日本将棋連盟 | 平成7年 | |
レッツ・将棋! 上級(1)テキスト | 日本将棋連盟 | 日本将棋連盟 | 平成7年 | |
レッツ・将棋! 上級(2)テキスト | 日本将棋連盟 | 日本将棋連盟 | 平成7年 第2刷 |
十周年記念集大成 季刊『玉将』 | 竹内由雄 | 竹内由雄 | 平成8年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
鬼六将棋鑑定団 | 団 鬼六 | 毎日コミュニケーションズ | 平成8年1月10日 | |
人生の棋譜 この一局 | 河口俊彦 | 新潮社 | 平成8年1月15日 | |
新・殺人の棋譜 | 斎藤 栄 | 中央公論社 | 平成8年1月18日 | |
詰将棋パワードリル216 右脳直感トレーニング!3手5手詰 | 清水孝晏 | 日本将棋連盟 | 平成8年1月20日 | |
すぐに役立つ 攻めて勝つ田丸流実戦アタック | 田丸 昇 | 棋苑図書 | 平成8年1月20日 | |
名局紀行 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成8年1月22日 | |
先ちゃんの将棋ABC | 先崎 学 | 毎日コミュニケーションズ | 平成8年1月25日 | |
月下の棋士10 ―錯乱― | 能條純一 | 小学館 | 平成8年2月1日 | |
詳解 詰将棋作品集「幻影」 | 皆田正明 | 西日本文化出版 | 平成8年2月15日 | |
光速の寄せ 3 矢倉くずし初級編 | 谷川浩司 | 日本将棋連盟 | 平成8年2月20日 | |
武者野勝巳の これなら実力初段1 | 武者野勝巳 | 日本放送出版協会 | 平成8年2月24日 | |
投了の真相―プロの実戦即詰み100題 | 日浦市郎/週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成8年2月29日 | |
キスだけじゃイヤ] 秘密のタイムテーブル | 林葉直子 | 講談社 | 平成8年3月5日 | |
羽生善治 神様が愛した青年 | 田中寅彦 | KKベストセラーズ | 平成8年3月15日 | |
サンデー毎日臨時増刊3月15日号 七冠天才棋公子羽生善治の世界 | ― | 毎日新聞社 | 平成8年3月15日 | |
独楽の郷V | 北原碧春 | 独楽工房 | 平成8年3月15日 | |
升田幸三物語 | 東 公平 | 日本将棋連盟 | 平成8年3月21日 | |
自然流勝負の一手 | 中原 誠 | 毎日新聞社 | 平成8年3月25日 | |
羽生マジック <実戦・創作>次の一手・詰将棋 | 羽生善治 | 日本将棋連盟 | 平成8年3月28日 | |
人生、惚れてこそ 知的競争力の秘密 | 米長邦雄・羽生善治 | クレスト社 | 平成8年3月28日 | |
好妻好局 ―夫・升田幸三との40年 | 升田静尾/藤田健二 | 文藝春秋 | 平成8年4月1日 | |
将棋駒殺人事件 | 斎藤 栄 | 廣済堂出版 | 平成8年4月1日 | |
メス猫の寝室 | 丸茂ジュン | 桃園書房 | 平成8年4月15日 | アダルト小説 |
面白い詰将棋180 | 柴田昭彦 | 弘文出版 | 平成8年4月15日 | |
七冠王 羽生善治α波頭脳の秘密 | マガジンハウス | マガジンハウス | 平成8年4月18日 | |
運命の一着 | 田丸 昇 | 毎日コミュニケーションズ | 平成8年4月25日 | |
第45期王将戦七番勝負 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 平成8年4月25日 | |
強すぎる天才・羽生善治の謎 | 七冠研究記者会 | 本の森出版センター | 平成8年4月25日 | |
指して刺す | 神田たけ志+来賀友志 | 竹書房 | 平成8年4月27日 | |
大逆転!―させる技、させないテクニック | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成8年4月30日 | |
七冠王、羽生善治。 | 二上達也 | 日本将棋連盟 | 平成8年4月30日 | |
月下の棋士11 ―記憶― | 能條純一 | 小学館 | 平成8年5月1日 | |
一葉の写真 若き勝負師の青春 | 先崎 学 | 講談社 | 平成8年5月15日 | |
羽生善治の将棋ビギナーズバイブル1 | 羽生善治 | 日本将棋連盟 | 平成8年5月18日 | |
熱闘!100番勝負 将棋・珍プレー好プレー | 東 公平 | 朝日ソノラマ | 平成8年5月30日 | |
詰将棋美学館 | 小島正司 | 詰将棋の館 | 平成8年5月 | |
詰将棋大正館 | 小島正司 | 詰将棋の館 | 平成8年5月 | |
武者野勝巳の これなら実力初段2 | 武者野勝巳 | 日本放送出版協会 | 平成8年6月24日 | |
鎌倉湘南殺人ワールド | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 平成8年6月30日 | |
王将たちの謝肉祭 | 内田康夫 | 角川書店 | 平成8年6月30日 | |
月下の棋士12 ―血戦― | 能條純一 | 小学館 | 平成8年7月1日 | |
詰のオルゴール | 伊藤 果 | 将棋天国社 | 平成8年7月1日 | |
真剣師 小池重明 疾風三十一番勝負 | 団 鬼六/宮崎国夫 | 幻冬舎 | 平成8年7月4日 | |
光速の寄せ 4 必勝!矢倉応用編 | 谷川浩司 | 日本将棋連盟 | 平成8年7月4日 | |
羽生善治の将棋ビギナーズバイブル2 | 羽生善治 | 日本将棋連盟 | 平成8年7月10日 | |
羽生善治 頭の鍛え方 | 大矢順正 | 三笠書房 | 平成8年7月10日 | |
しなやかな天才たち | 万代勉/鈴木学/大矢順正 | アリアドネ企画 | 平成8年7月21日 | |
第54期将棋名人戦 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 平成8年7月25日 | |
平成8年版 将棋年鑑 | 二上達也 | 日本将棋連盟 | 平成8年7月27日 | |
大内怒涛流 アジア勝負の旅 | 大内延介 | 朝日ソノラマ | 平成8年7月30日 | |
鬼六の不養生訓 | 団 鬼六 | 朝日ソノラマ | 平成8年7月30日 | |
森下の四間飛車破り | 森下 卓 | 毎日コミュニケーションズ | 平成8年8月1日 | |
私の星の王子サマ | 林葉直子 | 講談社 | 平成8年8月5日 | |
アバンチュール | 林葉直子 | 竹書房 | 平成8年8月7日 | |
盲目の王将物語 | 桜井哲夫 | 土曜美術社出版販売 | 平成8年8月20日 | |
よくわかる将棋入門 | 神吉宏充 | 日本文芸社 | 平成8年8月20日 | |
必勝向かい飛車 | 大内延介 | 日本将棋連盟 | 平成8年8月24日 新装版 | |
大山の三間飛車 | 大山康晴 | 日本将棋連盟 | 平成8年8月24日 改題新装版 | |
月下の棋士13 ―質問― | 能條純一 | 小学館 | 平成8年9月1日 | |
新手年鑑 Vol.2 | 勝又清和 | 毎日コミュニケーションズ | 平成8年9月1日 | |
入玉大作戦―逃げるが勝ち! | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成8年9月1日 | |
羽生必敗の法則 あなたにも天才が倒せます | 田中寅彦 | ワニブックス | 平成8年9月1日 | |
羽生善治の将棋ビギナーズバイブル3 | 羽生善治 | 日本将棋連盟 | 平成8年9月16日 | |
蛹たちは校庭で | 釣巻礼公 | 出版芸術社 | 平成8年9月20日 | |
一閃!森流ヒネリ飛車 | 森 雞二 | 日本将棋連盟 | 平成8年9月22日 | |
新装版 勝負師鬼才奇人事典 | 祖田浩一 | 東京堂出版 | 平成8年9月25日 | 将棋関連人物収録 |
魔扇子殺人事件 | 斎藤 栄 | 廣済堂出版 | 平成8年10月1日 | |
〈二条左近無生剣〉裏隠密撃つ | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成8年10月10日 | |
詰将棋特訓コース(1) | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成8年10月10日 | |
詰将棋特訓コース(2) | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成8年10月10日 | |
ゼったい詰まない Zの法則 | 日浦市郎 | 毎日コミュニケーションズ | 平成8年10月11日 | |
ふたりっ子1 | 大石 静/葉月陽子 | 双葉社 | 平成8年10月15日 | 小説版 |
将棋界 奇々快々 | 河口俊彦 | 日本放送出版協会 | 平成8年10月20日 | |
くすぶりの龍 | 作/馬場信浩・画/木村栄志 | 秋田書店 | 平成8年10月25日 | |
ふたりっ子1 | 大石 静/みすみさこ | 双葉社 | 平成8年11月7日 | コミックス版 |
実力初段特訓コース | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成8年11月10日 | |
実力二段特訓コース | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成8年11月10日 | |
実戦将棋の基本戦法 | 桐山清澄 | 永岡書店 | 平成8年11月10日 | |
純粋なるもの | 島 朗 | 河出書房新社 | 平成8年11月15日 | |
将棋の起源 | 増川宏一 | 平凡社 | 平成8年11月15日 | |
母よりの恋文 | 山本亨介(天狗太郎) | 竹頭社 | 平成8年11月15日 | |
王様殺人事件 | 伊藤 果/吉村達也 | 毎日コミュニケーションズ | 平成8年11月17日 | |
将棋の学び方 | 太期喬也 | 緑樹出版 | 平成8年11月20日 | |
囲碁大全 | ― | 日本経済新聞社 | 平成8年11月25日 | 羽生善治の碁掲載 |
洞爺・王将殺人旅行 | 斎藤 栄 | 光文社 | 平成8年11月25日 | |
シャンチー(中国将棋)入門 | 所司和晴 | 河出書房新社 | 平成8年11月29日 | |
月下の棋士14 ―新種― | 能條純一 | 小学館 | 平成8年12月1日 | |
『駒のささやき』―将棋駒の魅力とその世界― | 駒研出版会 | 駒研出版会 | 平成8年12月5日 | |
私の愛した勝負師たち | 内藤國雄 | 毎日コミュニケーションズ | 平成8年12月10日 | |
もののたはむれ | 松浦寿輝 | 新書館 | 平成8年12月10日 | |
ありんす国伝奇 | 山田風太郎 | 富士見書房 | 平成8年12月10日 | |
羽生善治 名人位防衛戦の舞台裏 | 日浦市郎 | エール出版 | 平成8年12月15日 | |
殺人の棋譜 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 平成8年12月15日 | |
光速の寄せ 5 寄せ手筋総集編 | 谷川浩司 | 日本将棋連盟 | 平成8年12月25日 | |
レッツ・将棋! 初段テキスト | 日本将棋連盟 | 日本将棋連盟 | 平成8年 第2刷 | |
こども詰め将棋入門 | 監修者:中原 誠 | 池田書店 | 平成8年 |
ふたりっ子2 | 大石 静/みすみさこ | 双葉社 | 平成9年1月2日 | コミックス版 |
---|---|---|---|---|
キスだけじゃイヤ]T ハートじかけの女神サマ | 林葉直子 | 講談社 | 平成9年1月5日 | |
実力三段特訓コース | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成9年1月10日 | |
実力四段特訓コース | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成9年1月10日 | |
ふたりっ子2 | 大石 静/葉月陽子 | 双葉社 | 平成9年1月14日 | 小説版 |
投了すっか!第1巻 | 神田たけ志・来賀友志 | 実業之日本社 | 平成9年1月18日 | |
谷川流光速の決め手 | 谷川浩司 | 日本将棋連盟 | 平成9年1月20日 | |
抜粋のつゞり その五十六 | 山本雅彦 | 熊平製作所 | 平成9年1月29日 | |
世界の将棋 | 梅林 勲 | 将棋天国社 | 平成9年1月31日 | |
月下の棋士15 ―欠陥― | 能條純一 | 小学館 | 平成9年2月1日 | |
『最強羽生将棋』完全攻略活用ブック 佐島家の野望 | 小田切秀人 | 日本将棋連盟 | 平成9年2月1日 | |
実戦!スーパー四間飛車 | 小林健二 | 毎日コミュニケーションズ | 平成9年2月10日 | |
スーパー四間飛車・最新版@急戦!居飛穴破り | 小林健二 | 毎日コミュニケーションズ | 平成9年2月10日 | |
5手詰めパラダイス | 詰将棋パラダイス+週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成9年2月10日 | |
飛落精妙 増補改定版 | 鬼頭孝生 | 鬼頭孝生 | 平成9年2月24日 | |
ふたりっ子3 | 大石 静/みすみさこ | 双葉社 | 平成9年2月27日 | コミックス版 |
松煙 | 創棋会有志 | 詰将棋パラダイス | 平成9年2月 | |
天才、羽生の42手 | 池田菊敏/澤田多喜男 | 文藝春秋 | 平成9年3月1日 | |
詳解 詰将棋作品集「幻影」 | 皆田正明 | 西日本文化出版 | 平成9年3月1日 改訂版 | |
ふたりっ子3 | 大石 静/葉月陽子 | 双葉社 | 平成9年3月15日 | 小説版 |
9四歩の謎 孤高の棋士・坂田三吉伝 | 岡本嗣郎 | 集英社 | 平成9年3月19日 | |
長編推理小説 黒部ルート殺人旅行 | 斎藤 栄 | 光文社 | 平成9年3月20日 | |
勝負の極北 | 藤沢秀行・米長邦雄 | クレスト社 | 平成9年3月20日 | |
ふたりっ子4 | 大石 静/みすみさこ | 双葉社 | 平成9年4月10日 | コミックス版 |
〈二条左近無生剣〉裏隠密翔ぶ | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成9年4月10日 | |
日本将棋書総覧 付・将棋雑誌・番付 | 清水孝晏 | 清水孝晏 | 平成9年4月10日 改定2版 | |
日本将棋書総覧 付・将棋雑誌・番付 | 清水孝晏 | 清水孝晏 | 平成9年4月10日 改定3版 | |
少年少女のための将棋 | 北村昌男 | 東京書店 | 平成9年4月15日 | |
康光流現代矢倉1 先手3七銀戦法 | 佐藤康光 | 日本将棋連盟 | 平成9年4月20日 | |
碁敵が泣いて口惜しがる本――”将棋の天才”が発見した囲碁必勝の秘訣 | 米長邦雄 | 祥伝社 | 平成9年4月20日 | |
米長流 攻め方の基本手筋 | 米長邦雄 | 有紀書房 | 平成9年4月25日 | |
真剣師 小池重明 | 団 鬼六・宮崎国夫 | 幻冬舎 | 平成9年4月25日 | |
真剣師 小池重明 疾風三十一番勝負 | 団 鬼六・宮崎国夫 | 幻冬舎 | 平成9年4月25日 | |
長編本格推理 奥羽路七冠王の殺人 | 本岡 類 | 祥伝社 | 平成9年4月30日 | |
月下の棋士16 ―宿命― | 能條純一 | 小学館 | 平成9年5月1日 | |
女流将棋殺人事件 | 斎藤 栄 | 廣済堂出版 | 平成9年5月1日 | |
投了すっか!第2巻 | 神田たけ志・来賀友志 | 実業之日本社 | 平成9年5月3日 | |
スーパー四間飛車・最新版A撃破!居飛車急戦 | 小林健二 | 毎日コミュニケーションズ | 平成9年5月10日 | |
7手詰めパラダイス | 詰将棋パラダイス+週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成9年5月10日 | |
棋士になるには | 大矢順正 | ぺりかん社 | 平成9年5月10日 | |
月の塵 | 幸田 文 | 講談社 | 平成9年5月15日 | |
牛歩ひとすじ六十年 | 西口卓見/西口昌伸 | 日本将棋連盟津友の会支部 | 平成9年5月20日 | |
棋道 開席二十周年記念誌 | 北川 茂 | 十三棋道舘道場 | 平成9年5月吉日 | |
詰将棋純粋館 | 小島正司 | 詰将棋の館 | 平成9年5月 | |
とっておき詰将棋200題 | 原田泰夫 | 梧桐書院 | 平成9年丁丑春 | |
藤井システム | 藤井 猛 | 毎日コミュニケーションズ | 平成9年6月15日 | |
升田幸三「名人に香車を引いた男」 | 升田幸三 | 日本図書センター | 平成9年6月25日 | |
果たし合い | 団 鬼六 | 幻冬舎 | 平成9年6月25日 | |
蛇のみちは 団鬼六自伝 | 団 鬼六 | 幻冬舎 | 平成9年6月25日 | |
康光流現代矢倉2 森下システム | 佐藤康光 | 日本将棋連盟 | 平成9年6月25日 | |
まんがでマスター/子ども名人シリーズ めざせ将棋名人 | 田丸 昇/高橋タクミ | 集英社 | 平成9年6月30日 | |
小駒の必勝テクニック | 田丸 昇 | 毎日コミュニケーションズ | 平成9年6月30日 | |
四間飛車で勝とう! | 小林健二 | 日本将棋連盟 | 平成9年7月1日 | |
NHK趣味悠々 羽生善治の将棋はむずかしくない! | 日本放送協会・日本放送出版協会 | 日本放送出版協会 | 平成9年7月1日 | |
寶貝妙家庭①―桃色戀情 | 林葉直子 | 加珈文化 | 1997年7月2日 | 台湾版 |
米長邦雄ともに勝つ | 加古明光 | 毎日新聞社 | 平成9年7月5日 | |
筋違い角と相振り飛車 ―ライバルに勝つ(秘)作戦― | 監修:森内俊之・著者:木屋太二 | 主婦と生活社 | 平成9年7月7日 | |
9手詰めパラダイス | 詰将棋パラダイス+週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成9年7月10日 | |
平成9年版 将棋年鑑 | 滝誠一郎 | 日本将棋連盟 | 平成9年7月25日 | |
将棋基本戦法 振り飛車編 | 森下 卓 | 日本将棋連盟 | 平成9年7月25日 | |
投了すっか!第3巻 | 神田たけ志・来賀友志 | 実業之日本社 | 平成9年7月27日 | |
第55期将棋名人戦 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 平成9年7月30日 | |
月下の棋士17 ―師弟― | 能條純一 | 小学館 | 平成9年8月1日 | |
寶貝妙家庭②―天才奶娃出奇招 | 林葉直子 | 加珈文化 | 1997年8月5日 | 台湾版 |
力戦!スーパー振り飛車 | 小林健二 | 毎日コミュニケーションズ | 平成9年8月10日 | |
英春流 将棋入門 | 鈴木英春 | 三一書房 | 平成9年8月15日 | |
盤上の海、詩の宇宙 | 羽生善治+吉増剛造 | 河出書房新社 | 平成9年8月20日 | |
牡丹 | 団 鬼六 | 幻冬舎 | 平成9年8月25日 | |
将棋記者血涙二十番勝負 | 福井逸治 | 三一書房 | 平成9年8月31日 | |
〈二条左近無生剣〉裏隠密映ゆ | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成9年9月10日 | |
将棋基本戦法 居飛車編 | 森下 卓 | 日本将棋連盟 | 平成9年9月10日 | |
将棋を始めよう ビギナーズブック 将棋を覚える人のためのやさしい詰みと必至 | 内藤國雄 | 日本将棋連盟 | 平成9年9月10日 | |
B級戦法の達人 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成9年9月25日 | |
十津川警部 千曲川に犯人を追う | 西村京太郎 | 講談社 | 平成9年10月5日 | |
やさしい将棋入門 | 桐山清澄 | 永岡書店 | 平成9年10月10日 | |
羽生善治 大逆転十番勝負 | NHK・BS2「ウイークエンドスペシャル」制作グループ | 実業之日本社 | 平成9年10月16日 | |
米長邦雄の運と謎 運命は性格の中にある | 団 鬼六 | 幻冬舎 | 平成9年10月25日 | |
天才羽生善治神話―谷川光速流との対決― | 小室 明 | 三一書房 | 平成9年10月31日 | |
名人になる 子ども将棋 | 先崎 学 | 梧桐書院 | 平成9年10月 | |
月下の棋士18 ―次代― | 能條純一 | 小学館 | 平成9年11月1日 | |
名人と蠍 | パトリック・セリー・高橋 啓 | 飛鳥新社 | 平成9年11月7日 | チェス小説 帯の言葉、河口俊彦 |
飛翔 ―谷川浩司 永世名人への道― | 中平邦彦 | 日本将棋連盟 | 平成9年11月10日 | |
康光流現代矢倉3 急戦編 | 佐藤康光 | 日本将棋連盟 | 平成9年11月20日 | |
詰将棋寿限無館 | 小島正司 | 詰将棋の館 | 平成9年11月 | |
少年☆周波数―王様の棋譜― | 佐久間智代 | 角川書店 | 平成9年12月1日 | |
長編本格推理 花の罠 大和路・萩の寺に消えた女 | 本岡 類 | 祥伝社 | 平成9年12月5日 | |
世界は右に回る ―将棋指しの優雅な日々― | 先崎 学 | 日本将棋連盟 | 平成9年12月10日 | |
実戦詰みの急所―投了の真相2 | 日浦市郎 | 毎日コミュニケーションズ | 平成9年12月15日 | |
修羅の棋士 実録裏将棋界 | 宮崎国夫 | 幻冬舎 | 平成9年12月25日 | |
相馬康幸 Collection | 作者:相馬康幸・編者:山裾悠樹 | 山裾悠樹 | 平成9年12月 | |
第19回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成9年 | |
親子でたのしむ将棋入門 | 将棋を楽しむ会 | 土屋書店 | 平成9年 | |
The Art of Shogi | A.L.Hosking | The Shogi Foundation | 1997年 |
〔定跡〕相振り飛車 | 小林健二 | 日本将棋連盟 | 平成10年1月10日 | |
---|---|---|---|---|
近代将棋のあけぼの | 東 公平 | 河出書房新社 | 平成10年2月10日 | |
楽しい詰将棋180 | 柴田昭彦 | 弘文出版 | 平成10年2月10日 | |
米長流 基本手筋実戦の攻防 | 米長邦雄 | 有紀書房 | 平成10年2月13日 | |
神戸天童殺人事件 《赤い猫の謎》 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 平成10年2月15日 | |
米長流 基本手筋実戦の急所 | 米長邦雄 | 有紀書房 | 平成10年2月25日 | |
将棋 | 監修:前田祐司 | フレーベル館 | 平成10年2月 | |
将棋・端攻め全集 | 大内延介 | 日本将棋連盟 | 平成10年3月1日 | |
月下の棋士19 ―A(ぇぃ)― | 能條純一 | 小学館 | 平成10年3月1日 | |
完全戀愛手冊①―杷愛都給妳 | 林葉直子 | 加珈文化 | 1998年3月5日 | 台湾版 |
快勝!スーパー穴熊 | 小林健二 | 毎日コミュニケーションズ | 平成10年3月10日 | |
夢の華 | 山田修司 | 毎日コミュニケーションズ | 平成10年3月10日 | |
将棋っておもしろい? | 小暮克洋 | 汐文社 | 平成10年3月15日 | |
覇者の一手 | 河口俊彦 | 日本放送出版協会 | 平成10年3月20日 | |
復活 | 谷川浩司 | 毎日新聞社 | 平成10年3月25日 | |
世界統一棋戦 | 真田十行 | 文芸社 | 平成10年3月25日 | |
月下棋士(第一巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 1998年3月27日 | 台湾版。 |
ギャラリーフェイク 12 | 細野不二彦 | 小学館 | 平成10年4月1日 | |
これができれば強くなる | 小暮克洋 | 汐文社 | 平成10年4月10日 | |
学校名人になれる将棋 | 小暮克洋 | 汐文社 | 平成10年4月10日 | |
瑠璃の方船 | 夢枕 獏 | 文藝春秋 | 平成10年4月10日 | |
自然流詰将棋200 | 中原 誠 | 日本将棋連盟 | 平成10年4月10日 | |
将棋鈴木流四間穴熊 | 鈴木大介 | 毎日コミュニケーションズ | 平成10年4月11日 | |
殺人の駒音 | 亜木冬彦 | 角川書店 | 平成10年4月25日 | |
月下棋士(第二巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 1998年4月27日 | 台湾版。 |
途方もない放課後 | 鷺沢 萌 | 大和書房 | 平成10年4月30日 | |
詰将棋エトワール | 清水一男 | 詰将棋研究会 | 平成10年5月1日 | |
将棋の鬼 | 天狗太郎 | 構想社 | 平成10年5月10日 | |
羽生マジック2 | 羽生善治 | 日本将棋連盟 | 平成10年5月10日 | |
将棋王手飛車読本 | 中城卓夫・天野由依子・後藤貴功・竹本育史・黒須田守・伊熊恒介・中村直子・伊藤正樹 | 宝島社 | 平成10年5月15日 | |
コンピュータ将棋の進歩2 | 松原 仁 | 共立出版 | 平成10年5月20日 | |
急戦法まことスペシャル | 原作/小杉あや・作画/青木光恵 | 集英社 | 平成10年5月24日 | |
月下の棋士20 ―二番の男― | 能條純一 | 小学館 | 平成10年6月1日 | |
少年☆周波数―王様の棋譜― 第2巻 | 佐久間智代 | 角川書店 | 平成10年6月1日 | |
ふたたび運を育てる ピンチとチャンスは同じもの | 米長邦雄 | クレスト社 | 平成10年6月10日 | |
実力向上特訓コース | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成10年6月10日 | |
実力倍増特訓コース | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成10年6月10日 | |
ピッコマンの鬼畜道 | ふじかつぴこ | 晋遊社 | 平成10年6月20日 | 成年コミックス |
鬼手妙手【必至】精選120<上巻> | 佐藤大五郎 | 日本将棋連盟 | 平成10年6月30日 | |
算月(さんげつ) | 塚本惠一 | 亘香通商株式会社 出版事業部 | 平成10年6月30日 | 著者は詰将棋作家 |
将棋入門 | 監修/佐藤康光・著者/田邊忠幸 | 小学館 | 平成10年7月10日 | |
将棋随筆名作集 | 越智信義 | 三一書房 | 平成10年7月15日 | |
小駒の舞/田原 宏 第1作品集 | 田原 宏 | ― | 平成10年7月15日 | |
月下棋士(第三巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 1998年7月17日 | 台湾版。 |
〈二条左近無生剣〉裏隠密活つ | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成10年7月20日 | |
碁打ち・将棋指しの江戸 | 増川宏一 | 平凡社 | 平成10年7月20日 | |
ポーランド未だ滅びず | 本間精一 | 東洋出版 | 平成10年7月20日 | 著者は詰将棋作家。 |
ぐんぐん強くなる将棋入門 | 監修者:谷川浩司/著者:湯川博士 | 学習研究社 | 平成10年7月28日 | |
平成10年版 将棋年鑑 | 滝誠一郎 | 日本将棋連盟 | 平成10年8月1日 | |
第56期将棋名人戦 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 平成10年8月5日 | |
華麗なる一着 | 内藤國雄 | 日本将棋連盟 | 平成10年8月10日 | |
将棋・戦国争覇録 | 天狗太郎 | 日本将棋連盟 | 平成10年8月10日 | |
飛鳥十字殺人事件 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 平成10年8月15日 | |
月下棋士(第四巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 1998年8月17日 | 台湾版。 |
完全アリバイ | 斎藤 栄 | 中央公論社 | 平成10年8月18日 | |
二階堂警視の呪縛 | 斎藤 栄 | 光文社 | 平成10年8月25日 | |
林葉直子 写真集 スキャンダル | 長谷川和正 | テイ・アイ・エス | 平成10年9月1日 | |
新版 角換わり腰掛け銀研究 | 島 朗 | 毎日コミュニケーションズ | 平成10年9月10日 | |
月下棋士(第五巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 1998年9月17日 | 台湾版。 |
〈二条左近無生剣〉裏隠密射す | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成10年9月20日 | |
天使の助言悪魔のささやき | 鈴木宏彦 | 毎日コミュニケーションズ | 平成10年9月20日 | |
完本 妖星伝1⃣鬼道の巻・外道の巻 | 半村 良 | 祥伝社 | 平成10年9月20日 | |
右脳パズル次の一手 | 近代将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成10年9月30日 | |
将棋 | 小暮克洋 | ポプラ社 | 平成10年9月 | |
月下の棋士21 ―ゲーム― | 能條純一 | 小学館 | 平成10年10月1日 | |
ライバルを倒す一手 | 丸山忠久 | 日本将棋連盟 | 平成10年10月1日 | |
月下棋士(第六巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 1998年10月19日 | 台湾版。 |
完本 妖星伝2⃣神道の巻・黄道の巻 | 半村 良 | 祥伝社 | 平成10年10月30日 | |
少年少女のやさしい将棋 | 中原 誠 | 東京書店 | 平成10年10月31日 | |
柏川香悦作品集 詰将棋半世紀 | 柏川香悦 | フーコー | 平成10年11月3日 | |
将棋図式集 上 | 森 雞二 | 筑摩書房 | 平成10年11月10日 | |
鬼手妙手【必至】精選120<下巻> | 佐藤大五郎 | 日本将棋連盟 | 平成10年11月15日 | |
自然流 会心の一局 | 中原 誠 | 日本将棋連盟 | 平成10年11月15日 | |
月下棋士(第七巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 1998年11月17日 | 台湾版。 |
〈二条左近無生剣〉裏隠密漂く | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成10年11月20日 | |
どくろ観音 | 高木彬光 | 春陽堂書店 | 平成10年11月20日 | |
将棋の来た道 | 大内延介 | 小学館 | 平成10年12月1日 | |
ピンの一 | 伊集院 静 | 幻冬舎 | 平成10年12月10日 | |
将棋図式集 中 | 内藤國雄 | 筑摩書房 | 平成10年12月10日 | |
ブライダル・マーダー 三日月の女 | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 平成10年12月15日 | |
名棋士81傑 ちょっといい話 | 原田泰夫 | 講談社 | 平成10年12月16日 | |
月下棋士(第八巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 1998年12月17日 | 台湾版。 |
実録・伝説の真剣師 小池重明実戦集 | 宮崎国夫 | 木本書店 | 平成10年12月19日 | |
B級四間飛車の達人 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成10年12月20日 | |
完本 妖星伝3⃣終巻 天道の巻・人道の巻・魔道の巻 | 半村 良 | 祥伝社 | 平成10年12月20日 | |
不倫旅行・夏 | 林葉直子 | テイ・アイ・エス | 平成10年12月25日 | |
新しい詰将棋 初段・二段・三段 | 高橋道雄 | 成美堂出版 | 平成10年 | |
新しい詰将棋一級・二級・三級 | 塚田泰明 | 成美堂出版 | 平成10年 | |
4 Great Games | A.L.Hosking | The Shogi Foundation | 1998年 | |
第20回記念全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成10年 | |
第14期アマチュア王将位大会 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成10年頃 |
月下の棋士22 ―爆弾― | 能條純一 | 小学館 | 平成11年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
小説佐武と市捕物控 | 蘭 巴 | 小学館 | 平成11年1月1日 | |
猫のミステリー | 鮎川哲也 | 河出書房新社 | 平成11年1月8日 | |
将棋図式集 下 | 二上達也 | 筑摩書房 | 平成11年1月12日 | |
歩兵の舞/田原 宏 第2作品集 | 田原 宏 | ― | 平成11年1月15日 | |
月下棋士(第九巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 1999年1月17日 | 台湾版。 |
〈二条左近無生剣〉裏隠密徂く | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成11年1月20日 | |
つよくなる将棋 | 武市三郎 | 成美堂出版 | 平成11年1月20日 | |
3手詰めパラダイス | 詰将棋パラダイス+週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成11年1月29日 | |
大道棋インデックス | 加藤 徹 | 加藤 徹 | 平成11年1月 | |
月下棋士(第十巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 1999年2月8日 | 台湾版。 |
花は紅 団鬼六の世界 | 幻冬舎 | 幻冬舎 | 平成11年2月10日 | |
康光流四間飛車破り 居飛車穴熊VS藤井システム | 佐藤康光 | 日本将棋連盟 | 平成11年2月20日 | |
運を育てる―肝心なのは負けたあと | 米長邦雄 | 祥伝社 | 平成11年2月20日 | |
超初心詰将棋3手5手 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成11年2月28日 | |
ニーダの定跡研究 | 新井田基信 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成11年2月頃 | |
弘兼憲史BEST SERECTION 朝の陽光の中で | 弘兼憲史 | さくら出版 | 平成11年3月9日 | |
将棋狂日記 | 赤垣裕介 | 郁朋社 | 平成11年3月10日 | |
天使の傷痕 殺人の棋譜 | 著者:西村京太郎 斎藤 栄/編:日本推理作家協会 | 講談社 | 平成11年3月15日 | |
月下棋士(第十一巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 1999年3月17日 | 台湾版。 |
鬼六の将棋十八番勝負 | 団 鬼六 | KSS出版 | 平成11年3月19日 | |
新版 奇襲大全 | 週刊将棋/湯川博士/森 雞二 | 毎日コミュニケーションズ | 平成11年3月20日 | |
まぼろし姫 | 高木彬光 | 春陽堂書店 | 平成11年3月20日 | |
読みの技法 | 島 朗 | 河出書房新社 | 平成11年3月25日 | |
81枡物語 | 鈴木宏彦 | 毎日コミュニケーションズ | 平成11年3月30日 | |
昭和詰将棋 秀局懐古録 上巻百題 | 田邉重信 | 独楽工房・北風庵(舎人)北原碧春 | 平成11年4月1日 | |
塚田詰将棋代表作 | 塚田正夫 | 日本将棋連盟 | 平成11年4月15日 | |
月下棋士(第十二巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 1999年4月19日 | 台湾版。 |
〈二条左近無生剣〉裏隠密灼く | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成11年4月20日 | |
矢倉3七銀分析(上) | 森内俊之 | 毎日コミュニケーションズ | 平成11年4月25日 | |
長編推理小説 「黒い箱」の館 | 本岡 類 | 光文社 | 平成11年4月25日 | |
俺の選択1 | 来賀友志・カツミ | 竹書房 | 平成11年4月27日 | |
一流になる人 二流でおわる人 | 野村克也/米長邦雄 | 致知出版社 | 平成11年5月1日 | |
月下の棋士23 ―音色― | 能條純一 | 小学館 | 平成11年5月1日 | |
不成の舞/田原 宏 第3作品集 | 田原 宏 | ― | 平成11年5月15日 | |
将棋これも一局読本 | 池畑成功・中村直子・松永郁子・コットンプレス | 宝島社 | 平成11年5月16日 | |
月下棋士(第十三巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 1999年5月17日 | 台湾版。 |
洞爺・王将殺人旅行 | 斎藤 栄 | 光文社 | 平成11年5月20日 | |
世界の主な将棋 | 岡野 伸 | ― | 平成11年5月20日 | |
実戦で強くなる将棋入門 | 伊藤 果 | 日本文芸社 | 平成11年5月30日 | |
少年☆周波数―王様の棋譜― 第3巻 | 佐久間智代 | 角川書店 | 平成11年6月1日 | |
駒が舞う[1] | 大島やすいち | さくら出版 | 平成11年6月9日 | |
自然流 中原誠の振飛車破り | 中原 誠 | 東京書店 | 平成11年6月10日 | |
勉強の仕方―頭がよくなる秘密 | 米長邦雄・羽生善治 | 祥伝社 | 平成11年6月15日 | |
鎌倉湘南殺人ワールド | 斎藤 栄 | 徳間書店 | 平成11年6月15日 | |
神聖モテモテ王国(5) | ながいけん | 小学館 | 平成11年6月15日 | |
月下棋士(第十四巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 1999年6月17日 | 台湾版。 |
〈二条左近無生剣〉裏隠密貫く | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成11年6月20日 | |
アマの将棋ここが悪い!1序・中盤の急所 | 桐山清澄 | 創元社 | 平成11年6月20日 | |
風流冷飯伝 | 米村圭伍 | 新潮社 | 平成11年6月20日 | |
81マス どこでも詰ませる5・7・9手 | 岡田 敏/週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成11年6月25日 | |
駒が舞う[2] | 大島やすいち | さくら出版 | 平成11年7月9日 | |
月下棋士(第十五巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 1999年7月19日 | 台湾版。 |
琥珀のパイプ | 甲賀三郎 | 春陽堂書店 | 平成11年7月20日 | 将棋関連小説収録 |
勝敗を分けるもの(勝負の視点2) | 青野照市 | 毎日コミュニケーションズ | 平成11年7月20日 | |
幽(かすか) | 松浦寿輝 | 講談社 | 平成11年7月26日 | |
最強藤井システム | 藤井 猛 | 日本将棋連盟 | 平成11年7月30日 | |
第57期将棋名人戦 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 平成11年7月30日 | |
平成11年版 将棋年鑑 | 滝誠一郎 | 日本将棋連盟 | 平成11年8月1日 | |
月下の棋士24 ―生― | 能條純一 | 小学館 | 平成11年8月1日 | |
困ったときに役に立つ将棋格言豆事典 | 浦野真彦 | 毎日コミュニケーションズ | 平成11年8月5日 | |
トップランナー VOL.12 | NHK「トップランナー」制作班 | KTC中央出版 | 平成11年8月6日 | |
駒が舞う[3] | 大島やすいち | さくら出版 | 平成11年8月9日 | |
歩武の駒(1) | 村川和宏 | 小学館 | 平成11年8月15日 | |
米長流 必ず勝つ基本手筋 | 米長邦雄 | 有紀書房 | 平成11年9月8日 | |
鳥取砂丘殺人事件 | 斎藤 栄 | 勁文社 | 平成11年9月15日 | |
〈二条左近無生剣〉裏隠密牽く | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成11年9月20日 | |
アマの将棋ここが悪い!2中・終盤の秘手 | 桐山清澄 | 創元社 | 平成11年9月20日 | |
新しい詰将棋 初段120題 | 近代将棋編集部 | 成美堂出版 | 平成11年9月20日 | |
段級判定 詰将棋新作234題 | 佐伯昌優 | 有紀書房 | 平成11年9月24日 | |
[証言]将棋昭和史 | 加藤治郎/原田泰夫/田辺忠幸 | 毎日コミュニケーションズ | 平成11年9月30日 | |
月下の棋士25 ―朝― | 能條純一 | 小学館 | 平成11年10月1日 | |
この日本人に学びたい | 松尾スズキ | ロッキング・オン | 平成11年10月7日 | |
戦う将棋指し | 別冊宝島編集部 | 宝島社 | 平成11年10月9日 | |
ふたりっ子 上 | 大石 静・葉月陽子 | 文藝春秋 | 平成11年10月10日 | 小説版 |
ふたりっ子 下 | 大石 静・葉月陽子 | 文藝春秋 | 平成11年10月10日 | 小説版 |
四葉の舞/田原 宏 第4作品集 | 田原 宏 | ― | 平成11年10月10日 | |
歩武の駒(2) | 村川和宏 | 小学館 | 平成11年10月15日 | |
続〔定跡〕相振り飛車 | 小林健二 | 日本将棋連盟 | 平成11年10月20日 | |
戦いはこれからだ 人間的魅力の研究 | 藤沢秀行・米長邦雄 | 祥伝社 | 平成11年10月20日 | |
看寿賞作品集 | 詰将棋パラダイス | 毎日コミュニケーションズ | 平成11年10月31日 | |
強くなる将棋・次の一手 | 原田泰夫 | 梧桐書院 | 平成11年10月 7版 | |
妖棋死人帳 | 水木しげる | パロマ舎 | 平成11年10月19日 | |
稼げる経営コンサルタント入門 | 野口俊二 | エール出版社 | 平成11年11月1日 | 著者は将棋の東京都名人 |
スッキリ明快詰将棋 ―初段標準の218題― | 関根 茂 | 日本将棋連盟 | 平成11年11月5日 | |
人生の悩みに愛の一行詩 ―川柳人生論 | 多田哲郎 | 河出書房新社 | 平成11年11月9日 | 著者は多田佳子女流プロの夫君 将棋関連川柳収録 |
自然流 中原誠の実践名勝負 | 中原 誠 | 東京書店 | 平成11年11月15日 | |
雲盗り暫平 王手駒、盗んで候。 | さいとう・たかを | リイド社 | 平成11年11月16日 | |
やさしい将棋入門 | 伊藤 果 | 日本文芸社 | 平成11年11月20日 | |
ディフェンス | 著者:ウラジーミル・ナボコフ/訳者:若島正 | 河出書房新社 | 平成11年11月30日 | 訳者は詰将棋作家 |
超過激!トラトラ新戦法 | 田中寅彦 | 日本将棋連盟 | 平成11年12月1日 | |
人生の棋譜 この一局 | 河口俊彦 | 新潮社 | 平成11年12月1日 | |
純粋なるもの―トップ棋士、その戦いと素顔― | 島 朗 | 新潮社 | 平成11年12月1日 | |
アマの将棋ここが悪い!3終盤の極意 | 桐山清澄 | 創元社 | 平成11年12月10日 | |
刺青殺人事件 | 高木彬光 | 角川春樹事務所 | 平成11年12月18日 | |
〈二条左近無生剣〉裏隠密澄む | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成11年12月20日 | |
大山康晴「人生に勝つ」 | 大山康晴 | 日本図書センター | 平成11年12月25日 | |
みんなの将棋入門 | 谷川浩司 | 池田書店 | 平成11年 | |
第21回全国アマ将棋レーティング選手権(棋譜集) | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成11年 | |
'98全日本選抜アマチュア将棋選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成11年頃 | |
第15期アマチュア王将位大会 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成11年頃 |
月下の棋士26 ―三途― | 能條純一 | 小学館 | 平成12年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
侍志願 | 弘兼憲史 | さくら出版 | 平成12年1月10日 | |
歩武の駒(3) | 村川和宏 | 小学館 | 平成12年1月15日 | |
将棋とチェスの話 | 松田道弘 | 岩波書店 | 平成12年1月20日 | |
一人で強くなる将棋入門 | 伊藤 果 | 日本文芸社 | 平成12年1月20日 | |
マンガでおぼえる将棋入門 | 監修者:加藤久康・著者:藤井ひろし | 山海堂 | 平成12年1月30日 | |
楠原崇司詰将棋作品集 BLUE FILM ブルー・フィルム | 楠原崇司 | 山田康平 | 平成12年1月30日 | |
原点の記録 ちびっこ詰め将棋 | 田宮克哉 | ― | 平成12年2月4日 | |
戦う将棋指し2 | 別冊宝島編集部 | 宝島社 | 平成12年2月5日 | |
アマ名人の詰将棋―新作222題と川柳― | 関 則可 | 木本書店 | 平成12年2月21日 | |
将棋の駒はなぜ40枚か | 増川宏一 | 集英社 | 平成12年2月22日 | |
つみのない話―投了後の逆転 | 勝又清和 | 毎日コミュニケーションズ | 平成12年2月29日 | |
短編詰将棋七十番 | 金田秀信 | 新宿将棋センター出版部 | 平成12年2月末 | |
鎌倉京都殺人事件 | 斎藤 栄 | 廣済堂出版 | 平成12年3月1日 | |
【決定版】駒落ち定跡 | 所司和晴 | 日本将棋連盟 | 平成12年3月10日 | |
スーパー穴熊 完結編 | 小林健二 | 毎日コミュニケーションズ | 平成12年3月10日 | |
インターネットで将棋を勝て! マリオ武者野のパーフェクト四間飛車 | ネット駒音 | 双葉社 | 平成12年3月10日 | |
人間地獄 | 斎藤 栄 | 勁文社 | 平成12年3月15日 | |
人形はなぜ殺される | 高木彬光 | 角川春樹事務所 | 平成12年3月18日 | |
将棋をはじめる | 阪口神士 | 金園社 | 平成12年3月20日 | |
孤高の棋士 坂田三吉伝 | 岡本嗣郎 | 集英社 | 平成12年3月25日 | |
解いて楽しい あぶりだし詰将棋 | 岡田 敏 | 毎日コミュニケーションズ | 平成12年3月27日 | |
中国の諸象棋(中国の将棋) | 岡野 伸 | 岡野 伸 | 平成12年3月31日 | |
月下の棋士27 ―時代― | 能條純一 | 小学館 | 平成12年4月1日 | |
すぐわかる将棋入門 | 小室 明 | 高橋書店 | 平成12年4月1日 | |
マンガでわかる将棋入門 | 高橋書店編集部/荒川清晃 | 高橋書店 | 平成12年4月1日 | |
君が前の彼氏としたキスの回数なんて俺が3日で抜いてやるぜ。 | マツモトミチル | 建築学会 | 平成12年4月1日 | BLコミックス |
教師失格 | 弘兼憲史 | さくら出版 | 平成12年4月10日 | |
聴雨・螢 織田作之助短篇集 | 織田作之助 | 筑摩書房 | 平成12年4月10日 | |
歩武の駒(4) | 村川和宏 | 小学館 | 平成12年4月15日 | |
〈二条左近無生剣〉裏隠密照る | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成12年4月20日 | |
退屈姫君伝 | 米村圭伍 | 新潮社 | 平成12年4月20日 | |
すぐにできる 将棋入門 | 太期喬也 | 緑樹出版 | 平成12年4月20日 | |
聖書将棋談義 | 相沢良一 | 黒潮社 | 平成12年4月20日 | |
弧王の舞/田原 宏 第5作品集 | 田原 宏 | ― | 平成12年4月20日 | |
実戦に強くなる詰将棋100 | 大山康晴 | 日本文芸社 | 平成12年4月20日 | |
初心者のための大内延介の将棋必勝定跡 | 大内延介 | 日東書院 | 平成12年4月20日 | |
聖1 ―生きる― | 山本おさむ | 小学館 | 平成12年5月1日 | |
『加賀孝志のフェアリーランド』羊の詩 第四集 | 大野 孝 | 加賀孝志 | 平成12年5月1日 | |
初心者から有段者まで大内延介の最新詰将棋200題 | 大内延介 | 日東書院 | 平成12年5月1日 | |
やさしい詰将棋180 | 柴田昭彦 | 弘文出版 | 平成12年5月30日 | |
月下の棋士28 ―歩を継ぐ者― | 能條純一 | 小学館 | 平成12年6月1日 | |
神詰大全/神無一族自選フェアリー詰将棋集 | 神無太郎/神無三郎/神無七郎/神無大九郎/神無右京 | ― | 平成12年6月1日 | |
歩武の駒(5) | 村川和宏 | 小学館 | 平成12年6月15日 | |
絵でわかる将棋入門 | 田中寅彦 | 西東社 | 平成12年6月20日 | |
麻雀放蕩記 | 黒川博行 | 双葉社 | 平成12年6月20日 | |
復活 | 谷川浩司 | 角川書店 | 平成12年6月25日 | |
怪老の鱗 奇人・変人交遊録 | 団 鬼六 | 光文社 | 平成12年6月25日 | |
谷川浩司全集・平成十年度版 | 谷川浩司 | 毎日コミュニケーションズ | 平成12年6月30日 | |
詰将棋手筋教室 基本テクニックオールガイド | 村山隆治 | 毎日コミュニケーションズ | 平成12年6月30日 | |
愛媛アマ将棋強豪烈伝 | 観戦記・永井兼幸 | 久米裕而・児島有一郎 | 平成12年7月1日 | |
十津川警部 千曲川に犯人を追う | 西村京太郎 | 講談社 | 平成12年7月15日 | |
第22回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 東海ブロック三重県支部 | 日本アマチュア将棋連盟 東海ブロック三重県支部 | 平成12年7月15日 | |
〈二条左近無生剣〉裏隠密秘す | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成12年7月20日 | |
歩の徹底活用術 | 小林健二 | 創元社 | 平成12年7月20日 | |
詰将棋孫六集 | 村木 コ | 詰将棋研究会 | 平成12年7月20日 | |
夢銀河 東京詰将棋工房第2作品集 | 東京詰将棋工房 | ― | 平成12年7月22日 | |
相振り飛車の正体 | 宮崎国夫 | 木本書店 | 平成12年7月25日 | |
月下棋士(第十六巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 2000年7月27日 | 台湾版。 |
イナズマ流逆転術 | 森 雞二 | 毎日コミュニケーションズ | 平成12年7月30日 | |
平成12年版 将棋年鑑 | 真田圭一 | 日本将棋連盟 | 平成12年8月1日 | |
少年☆周波数―王様の棋譜― 第4巻 | 佐久間智代 | 角川書店 | 平成12年8月1日 | |
先ちゃんの順位戦泣き笑い熱局集 | 先崎 学 | 日本将棋連盟 | 平成12年8月5日 | |
実戦の振り飛車破り | 郷田真隆 | 日本将棋連盟 | 平成12年8月5日 | |
第58期将棋名人戦 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 平成12年8月5日 | |
はじめてでもよくわかる将棋 | 新星出版社編集部 | 新星出版社 | 平成12年8月15日 | |
独楽の郷W | 北原碧春 | 独楽工房 | 平成12年8月16日 | |
月下棋士(第十七巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 2000年8月17日 | 台湾版。 |
飛角桂香の徹底活用術 | 小林健二 | 創元社 | 平成12年8月20日 | |
将棋の力をつける本 | 武市三郎 | 毎日コミュニケーションズ | 平成12年8月30日 | |
聖2 ―名人― | 山本おさむ | 小学館 | 平成12年9月1日 | |
百人の棋士、この一手 | 田中寅彦 | 東京書籍 | 平成12年9月9日 | |
復刻版 よくわかる駒落ち | 花村元司 | 東京書店 | 平成12年9月19日 | |
谷川vs羽生100番勝負 | 日本将棋連盟書籍 | 日本将棋連盟 | 平成12年9月20日 | |
升田式石田流の時代 | 東 公平 | 河出書房新社 | 平成12年9月25日 | |
高田流新感覚振り飛車破り | 高田尚平 | 毎日コミュニケーションズ | 平成12年9月25日 | |
月下棋士(第十八巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 2000年9月27日 | 台湾版。 |
放浪の真剣師 〜続修羅の棋士〜 | 宮崎国夫 | 毎日コミュニケーションズ | 平成12年9月30日 | |
大道詰将棋 栃木県内のみ使われた「角問題」集(栃木県のテキ屋の極悪問題集) | 車田康明 | 車田康明 | 平成12年9月 | |
月下の棋士29 ―出発― | 能條純一 | 小学館 | 平成12年10月1日 | |
世界の将棋 改定版 古代から現代まで | 梅林 勲・岡野 伸 | 将棋天国社 | 平成12年10月1日 第2版 | |
詰めと必至 | 内藤国雄 | 東京書店 | 平成12年10月10日 | |
蒲公英 | 猪股昭逸 | ― | 平成12年10月10日 | |
私たちが生きた20世紀 上 | 文藝春秋 | 文藝春秋 | 平成12年10月10日 | |
あっと驚く三手詰 | 森 信雄 | 講談社 | 平成12年10月16日 | |
月下棋士(第十九巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 2000年10月17日 | 台湾版。 |
生きてこそ光り輝く 19歳、養護学校から女流王将へ | 石橋幸緒 | PHP研究所 | 平成12年10月19日 | |
名人は幻を見た | 東 公平 | 河出書房新社 | 平成12年10月25日 | |
文藝別冊 団鬼六 | 西口 徹 | 河出書房新社 | 平成12年10月30日 | |
大道詰将棋 「角問題」その2 | 車田康明 | 車田康明 | 平成12年10月 | |
月下棋士(第二十巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 2000年11月17日 | 台湾版。 |
谷川の21世紀定跡1 角換わり編 | 谷川浩司 | 日本将棋連盟 | 平成12年11月30日 | |
村山聖名局譜 | 羽生善治/先崎 学 | 日本将棋連盟 | 平成12年11月30日 | |
集中力 | 谷川浩司 | 角川書店 | 平成12年12月1日 | |
月下の棋士30 ―独立― | 能條純一 | 小学館 | 平成12年12月1日 | |
聖3 ―鬼― | 山本おさむ | 小学館 | 平成12年12月1日 | |
玉金銀の徹底活用術 | 小林健二 | 創元社 | 平成12年12月10日 | |
タイの将棋 マックルックの指し方と現地情報 | 岡野 伸 | 岡野 伸 | 平成12年12月15日 | |
月下棋士(第二十一巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 2000年12月18日 | 台湾版。 |
〈二条左近無生剣〉裏隠密繋ぐ | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成12年12月20日 | |
見えたら初段 詰将棋100次の一手100 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成12年12月20日 | |
積木の舞/田原 宏 第6作品集 | 田原 宏 | ― | 平成12年12月20日 | |
ちょっと早いけど僕の自叙伝です。<改訂版> | 谷川浩司 | 角川書店 | 平成12年12月25日 | |
神無太郎の20世紀の20題/Turn Of The Century | 酒井博久/神無太郎 | ― | 平成12年12月31日 | |
Habu's Words | Y.Habu/A.L.Hosking | The Shogi Foundation | 2000年 | |
'99全日本選抜アマチュア将棋選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成12年頃 | |
第16期アマチュア王将位大会 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成12年頃 |
将棋パズル回顧録 | 田宮克哉 | ― | 平成13年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
月下棋士(第二十二巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 2001年1月8日 | 台湾版。 |
実戦の詰将棋 初段120題 | 監修:森内俊之 | 成美堂出版 | 平成13年1月10日 | |
早わかり将棋入門 駒の動きが図でわかる! | 甲斐栄次 | 永岡書店 | 平成13年1月10日 | |
復刻版 将棋の公式 | 加藤治郎 | 東京書店 | 平成13年1月10日 | |
長編推理小説 「不要」の刻印 | 本岡 類 | 光文社 | 平成13年1月30日 | |
羽生善治 天才棋士、その強さの軌跡 | 大矢順正 | 勁文社 | 平成13年1月30日 | |
新5手詰めパラダイス | 詰将棋パラダイス+週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成13年1月30日 | |
王将戦50年のあゆみ | 中田智子 | スポーツニッポン新聞社 | 平成13年1月頃 | |
'00全日本選抜アマチュア将棋選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成13年2月1日 | |
勝負 人生は日々これ戦場 | 升田幸三 | 成甲書房 | 平成13年2月10日 | |
月下棋士(第二十三巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 2001年2月17日 | 台湾版。 |
明快四間飛車戦法 | 鈴木大介 | 創元社 | 平成13年2月20日 | |
サトラレ(1) | 佐藤マコト | 講談社 | 平成13年2月22日 | |
仕掛けのチャンスがわかる将棋の本 | 中原 誠 | 池田書店 | 平成13年2月26日 | |
大道詰将棋の正体 | 宮崎国夫 | 木本書店 | 平成13年2月26日 | |
少年☆周波数―預言者の階段― | 佐久間智代 | 角川書店 | 平成13年3月1日 | |
月下棋士(第二十四巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 2001年3月19日 | 台湾版。 |
横歩取り△8五飛戦法 | 中座 真 | 日本将棋連盟 | 平成13年3月25日 | |
持駒使用の謎 | 木村義徳 | 日本将棋連盟 | 平成13年3月30日 | |
コミック!将棋入門 | 監修:羽生善治/著者:荒川清晃 | 日本放送出版協会 | 平成13年3月30日 | |
月下の棋士31 ―歴史― | 能條純一 | 小学館 | 平成13年4月1日 | |
聖4 ―革命前夜― | 山本おさむ | 小学館 | 平成13年4月1日 | |
王手 ここ一番の勝負哲学 | 升田幸三 | 成甲書房 | 平成13年4月5日 | |
月下棋士(第二十五巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 2001年4月6日 | 台湾版。 |
フフフの歩 | 先崎 学 | 講談社 | 平成13年4月15日 | |
羽生の新格言集105 | 羽生善治/木屋太二 | 日本将棋連盟 | 平成13年4月20日 | |
ピンの一 | 伊集院静 | 幻冬舎 | 平成13年4月25日 | |
新・対局日誌【第一集】二人の天才棋士 | 河口俊彦 | 河出書房新社 | 平成13年4月25日 | |
蘇る 秘伝大道棋 | 週刊将棋・湯川博士 | 毎日コミュニケーションズ | 平成13年4月25日 | |
失敗しない仕掛け | 小野修一 | 毎日コミュニケーションズ | 平成13年4月25日 | |
詰将棋「樹海」百番 | 山本正弘 | F3デザイン事務所 | 平成13年4月28日 | |
駒とともに歩む | 堅正保夫 | 堅正保夫 | 平成13年5月3日 | |
議長席から見た 石原都知事を語る | 渋谷守生 | 万葉舎 | 平成13年5月7日 | |
月下棋士(第二十六巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 2001年5月17日 | 台湾版。 |
本気十番勝負 | 小林恵子 | 壮神社 | 平成13年5月20日 | |
将棋の子 | 大崎善生 | 講談社 | 平成13年5月23日 | |
新7手詰めパラダイス | 詰将棋パラダイス+週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成13年5月30日 | |
月下棋士(第二十七巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 2001年6月18日 | 台湾版。 |
新・対局日誌【第二集】名人のふるえ | 河口俊彦 | 河出書房新社 | 平成13年6月30日 | |
初段の終盤 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成13年6月30日 | |
斜光 | 泡坂妻夫 | 扶桑社 | 平成13年6月30日 | |
ぼくは未来の七冠王 | 作/竹田まゆみ・絵/小泉るみ子 | ポプラ社 | 平成13年6月 | |
月下の棋士32 ―新世― | 能條純一 | 小学館 | 平成13年7月1日 | |
蝸牛 | 岡田 敏 | 創棋会 | 平成13年7月7日 | |
復刻版 よくわかる駒落ち | 花村元司 | 東京書店 | 平成13年7月10日 | |
月下棋士(第二十八巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 2001年7月17日 | 台湾版。 |
盤上のファンタジア | 若島 正 | 河出書房新社 | 平成13年7月20日 | |
二段の終盤 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成13年7月30日 | |
平成13年版 将棋年鑑 | 真田圭一 | 日本将棋連盟 | 平成13年8月1日 | |
アマの将棋ここが悪い!(4)四間飛車戦法 | 鈴木大介 | 創元社 | 平成13年8月10日 | |
限打の舞/田原 宏 第7作品集 | 田原 宏 | ― | 平成13年8月10日 | |
月下棋士(第二十九巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 2001年8月17日 | 台湾版。 |
我が人生の裏街道―挑戦の日々 | 森 芳一 | 森 芳一 | 平成13年8月20日 | |
幸せになる教育 子どもも親も先生も校長も | 米長邦雄 | 海竜社 | 平成13年8月23日 | |
第59期将棋名人戦 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 平成13年8月25日 | |
「北京の龍王」殺人事件 | 吉村達也 | 角川書店 | 平成13年8月25日 | |
三段の終盤 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成13年8月31日 | |
聖5 ―魔― | 山本おさむ | 小学館 | 平成13年9月1日 | |
少年☆周波数―王様の棋譜― 第5巻 | 佐久間智代 | 角川書店 | 平成13年9月1日 | |
第23回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成13年9月1日 | |
アマの将棋ここが悪い!(5)居飛車穴熊戦法 | 田中寅彦 | 創元社 | 平成13年9月10日 | |
詰将棋 実力判定初段130題 | 監修:先崎 学/作・編者:堀内和雄 | 成美堂出版 | 平成13年9月10日 | |
月下棋士(第三十巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 2001年9月17日 | 台湾版。 |
新・対局日誌【第三集】十年後の将棋 | 河口俊彦 | 河出書房新社 | 平成13年9月20日 | |
四段の終盤 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成13年9月28日 | |
これで簡単 形勢判断 | 高野秀行 | 毎日コミュニケーションズ | 平成13年9月28日 | |
新9手詰めパラダイス | 詰将棋パラダイス+週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成13年9月30日 | |
平成13年度 西日本大会棋譜集 西日本学生将棋団体対抗戦 西日本学生将棋名人戦 西日本学生将棋女流名人戦 | ― | 関西学生将棋連盟 | 平成13年9月30日 | |
振り飛車奇襲戦法1 | 小林健二 | 創元社 | 平成13年10月10日 | |
月下棋士(第三十一巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 2001年10月17日 | 台湾版。 |
一期は夢よ、ただ狂え | 団 鬼六 | マガジンハウス | 平成13年10月18日 | |
〈二条左近無生剣〉裏隠密笑む | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成13年10月20日 | |
罰 林葉直子写真集 | 林葉直子・横木安良夫 | モッツ出版 | 平成13年10月20日 | |
棋望の世棋 末岡・谷本詰将棋競作集 20番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成13年10月28日 | |
3日間で強くなる将棋の本 | 伊藤 果 | 日本文芸社 | 平成13年10月30日 | |
月下棋士(第三十二巻) | 能條純一 | 時報文化出版 | 2001年11月7日 | 台湾版。 |
藤倉満詰将棋作品集 四万十 | 猪股昭逸/平井孝雄 | 創棋会 | 平成13年11月13日 | |
匠の技と形 1東日本編 | 講談社ペック | 講談社 | 平成13年11月16日 | |
罪 | 林葉直子 | モッツ出版 | 平成13年11月20日 | |
復刻版 よくわかる将棋 | 原田泰夫 | 東京書店 | 平成13年11月20日 | |
簡単に、単純に考える | 羽生善治 | PHP研究所 | 平成13年11月21日 | |
躍る駒たち−将棋随想と創作詰将棋− | 筑木 力 | ほおずき書籍 | 平成13年11月22日 | |
飛車を追う | 篠 鷹之 | 健友館 | 平成13年11月26日 | |
棋士・原田九段の書と随想 | 原田泰夫 | 梧桐書院 | 平成13年11月 | |
中原誠の解いてごらんよ詰将棋 | 中原 誠 | フローラル出版 | 平成13年12月1日 | |
高柳詰将棋選集 | 高柳敏夫 | 日本将棋連盟 | 平成13年12月1日 | |
新・対局日誌【第四集】最強者伝説 | 河口俊彦 | 河出書房新社 | 平成13年12月20日 | |
極光21 詰将棋作品集 | 上田吉一 | 河出書房新社 | 平成13年12月30日 |
アマの将棋ここが悪い!(6)棒銀戦法 | 青野照市 | 創元社 | 平成14年1月20日 | |
---|---|---|---|---|
二階堂警視の呪縛 | 斎藤 栄 | 光文社 | 平成14年1月20日 | |
追われる刑事 | 高木彬光 | 光文社 | 平成14年1月20日 | |
サトラレ(2) | 佐藤マコト | 講談社 | 平成14年1月23日 | |
B級戦法の達人プラス | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成14年1月25日 | |
聖6 ―未来の名人戦― | 山本おさむ | 小学館 | 平成14年2月1日 | |
羊の詩 第5集 | 加賀孝志 | 加賀孝志 | 平成14年2月2日 | |
必勝!!四間飛車・急戦編 | 森 雞二 | 木本書店 | 平成14年2月5日 | |
勝負運の法則「ツキ」と「実力」の関係 | 谷川浩司/谷岡一郎 | PHP研究所 | 平成14年2月20日 | |
ラクラク次の一手 基本手筋集 | 日本将棋連盟書籍 | 日本将棋連盟 | 平成14年2月20日 | |
ラクラク詰将棋 基本手筋集 | 日本将棋連盟書籍 | 日本将棋連盟 | 平成14年2月20日 | |
第十四期竜王決定七番勝負 激闘譜 藤井 猛vs.羽生善治 | 読売新聞社 | 読売新聞東京本社 | 平成14年2月22日 | |
コンピュータと勝負する | 内藤國雄 | 神戸新聞総合出版センター | 平成14年2月22日 | |
吉田 健入玉作品集 もぐらうち | 吉田 健 | 創棋会 | 平成14年2月22日 | |
青野照市のノックアウト四間飛車 | 青野照市 | フローラル出版 | 平成14年2月28日 | |
仙山線殺人事件 | 津村秀介 | 勁文社 | 平成14年3月15日 | |
将棋の教え方学び方 | 小田切秀人 | 毎日コミュニケーションズ | 平成14年3月20日 | |
随筆選集 将棋の風景 | 越智信義 | 毎日コミュニケーションズ | 平成14年3月20日 | |
風流冷飯伝 | 米村圭伍 | 新潮社 | 平成14年4月1日 | |
「中将棋の遊び方」 | 中将棋倶楽部 | ― | 平成14年4月4日 | |
女流棋士 | 高橋 和 | 講談社 | 平成14年4月11日 | |
朝鮮将棋・韓国将棋 チャンギ情報集(一) | 岡野 伸 | ― | 平成14年4月15日 | |
羽生善治の強襲の一手100 | 監修者:羽生善治/著者:森 雞二 | 日本文芸社 | 平成14年4月25日 | |
羽生善治の入魂の一手100 | 監修者:羽生善治/著者:森 雞二 | 日本文芸社 | 平成14年4月25日 | |
分かる・役立つ 速攻!矢倉の手筋 | 飯塚祐紀 | 毎日コミュニケーションズ | 平成14年4月25日 | |
新・対局日誌【第五集】升田と革命児たち | 河口俊彦 | 河出書房新社 | 平成14年4月30日 | |
聖の青春 | 大崎善生 | 講談社 | 平成14年5月15日 | |
先崎学の浮いたり沈んだり | 先崎 学 | 文藝春秋 | 平成14年5月15日 | |
365歩のユウキ!!!(1) | 西条真二 | 小学館 | 平成14年5月15日 | |
玉座の舞/田原 宏 第8作品集 | 田原 宏 | ― | 平成14年5月20日 | |
必勝!!四間飛車・持久戦編 | 森 雞二 | 木本書店 | 平成14年5月25日 | |
三浦流右四間の極意 四間飛車をやっつけろ | 三浦弘行/木屋太二 | 毎日コミュニケーションズ | 平成14年5月28日 | |
最強の詰将棋 初段・二段120題 | 監修:青野照市 | 成美堂出版 | 平成14年6月10日 | |
将棋戦国史 天才棋士たちの系譜 | 斎藤哲男 | 新潮社 | 平成14年6月10日 | |
棋士と扇子 | 山田史生 | 里文出版 | 平成14年6月20日 | |
〈二条左近無生剣〉裏隠密解く | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成14年6月20日 | |
新・対局日誌【第六集】大山伝説 | 河口俊彦 | 河出書房新社 | 平成14年6月30日 | |
聖7 ―北へ― | 山本おさむ | 小学館 | 平成14年7月1日 | |
北村憲一詰将棋作品集 こまのささやき | 北村憲一 | 北海道将棋連盟 | 平成14年7月1日 | |
サトラレ(3) | 佐藤マコト | 講談社 | 平成14年7月5日 | |
第60期将棋名人戦 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 平成14年7月15日 | |
定跡外伝2―将棋の裏ワザ伝授します | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成14年7月19日 | |
詰将棋実戦形パラダイス | 詰将棋パラダイス+週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成14年7月19日 | |
振り飛車奇襲戦法2 | 小林健二 | 創元社 | 平成14年7月20日 | |
将棋名勝負の全秘話全実話 | 山田史生 | 講談社 | 平成14年7月20日 | |
こすもす81 | 丸電ユキオ | 丸電ユキオ | 平成14年7月20日 | |
看寿殺人事件 詰将棋作家(プロブレミスト)は詰め上がり図(メイトポジション)を崩さない | 楠原崇司 | 楠原崇司 | 平成14年7月20日 | |
古圖式総覧 | 編集企画:門脇芳雄 | 全日本詰将棋連盟 | 平成14年7月21日 | |
第24回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成14年8月1日 | |
平成14年版 将棋年鑑 | 森 雞二 | 日本将棋連盟 | 平成14年8月1日 | |
365歩のユウキ!!!(2) | 西条真二 | 小学館 | 平成14年8月15日 | |
郷田真隆の指して楽しい横歩取り | 郷田真隆 | フローラル出版 | 平成14年8月20日 | |
高田流新戦略3手目7八金 | 高田尚平 | 毎日コミュニケーションズ | 平成14年8月27日 | |
実戦心理(勝負の視点3) | 青野照市 | 毎日コミュニケーションズ | 平成14年8月30日 | |
羽生の奥義12 | 羽生善治 | 将棋を世界に広める会 | 平成14年8月31日 | |
北海道詰将棋作家集団・彩棋会 実戦型詰将棋作品・八人集 こまのかがやき | 北村憲一 | 北海道将棋連盟 | 平成14年9月1日 | |
鬼六の将棋十八番勝負 | 団 鬼六 | 小学館 | 平成14年9月1日 | |
歩を金にする法 | 升田幸三 | 小学館 | 平成14年9月1日 | |
棋神・阪田三吉 | 中村 浩 | 小学館 | 平成14年9月1日 | |
羽生善治 進化し続ける頭脳 | 田中寅彦 | 小学館 | 平成14年9月1日 | |
初級必修 次の一手105 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成14年9月12日 | |
中級必修 次の一手105 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成14年9月12日 | |
コンピュータは名人を超えられるか | 飯田弘之 | 岩波書店 | 平成14年9月20日 | |
勝負 | 升田幸三 | 中央公論新社 | 平成14年9月25日 | |
血涙十番勝負 | 山口 瞳 | 中央公論新社 | 平成14年9月25日 | |
新・対局日誌【第七集】七冠狂騒曲(上) | 河口俊彦 | 河出書房新社 | 平成14年9月30日 | |
退屈姫君伝 | 米村圭伍 | 新潮社 | 平成14年10月1日 | |
聖8 ―変貌― | 山本おさむ | 小学館 | 平成14年10月1日 | |
少年☆周波数―王様の棋譜― 第6巻 | 佐久間智代 | 角川書店 | 平成14年10月1日 | |
365歩のユウキ!!!(3) | 西条真二 | 小学館 | 平成14年10月15日 | |
〈二条左近無生剣〉裏隠密詰む | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成14年10月20日 | |
聖9 ―彼方へ― | 山本おさむ | 小学館 | 平成14年11月1日 | |
復刻版 よくわかる矢倉戦法 | 関根 茂 | 東京書店 | 平成14年11月10日 | |
藤井システム | 藤井 猛 | 毎日コミュニケーションズ | 平成14年11月12日 | |
雁木伝説 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成14年11月12日 | |
森下の対振り飛車熱戦譜 | 森下 卓 | 毎日コミュニケーションズ | 平成14年11月15日 | |
おれは天に昇る竜になる 将棋駒 彫り師一代 | 国井天竜 | 豊田印刷所 | 平成14年11月25日 | |
島ノート 振り飛車編 | 島 朗 | 講談社 | 平成14年11月29日 | |
365歩的棋王!!!① | 西条真二 | 長鴻出版社 | 2002年11月 | 台湾版 |
最強四間飛車マニュアル 急戦編 | 久保利明 | 日本将棋連盟 | 平成14年12月10日 | |
カンキの双玉詰将棋傑作選 上巻 | 神吉宏充 | 毎日コミュニケーションズ | 平成14年12月12日 | |
定跡外伝 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成14年12月12日 | |
宮本武蔵の次の一手 | 米長邦雄 | 説話社 | 平成14年12月14日 | |
365歩のユウキ!!!(4) | 西条真二 | 小学館 | 平成14年12月15日 | |
落語的漫画風エッセイ 洒落将棋について | 中山雅之 | 文芸社 | 平成14年12月15日 | |
新・対局日誌【第八集】七冠狂騒曲(下) | 河口俊彦 | 河出書房新社 | 平成14年12月20日 | |
将棋手筋練習帖(1)〜〜悪手と本筋〜 | 青野照市 | 山海堂 | 平成14年12月20日 新装版 | |
将棋手筋練習帖(2)〜初段になる手筋〜 | 滝誠一郎 | 山海堂 | 平成14年12月20日 新装版 | |
創棋会三十周年記念作品集「残照」 | 創棋会 | 創棋会 | 平成14年12月22日 | |
羽生善治 挑戦する勇気 | 羽生善治 | 朝日新聞社 | 平成14年12月25日 | |
ホントに勝てる四間飛車 | 先崎 学 | 河出書房新社 | 平成14年12月30日 | |
王座戦の半世紀 | ― | 日本経済新聞社 | 平成14年 | |
真剣師 小池重明 準備稿 | 団 鬼六 | 「真剣師 小池重明」製作委員会 | 平成14年12月頃 | |
真剣師 小池重明 改訂稿 | 団 鬼六 | 「真剣師 小池重明」製作委員会 | 平成14年12月頃 |
真剣師小池重明の光と影 | 団 鬼六 | 小学館 | 平成15年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
阿部重治郎の大道詰将棋七十年 | 阿部重治郎/北村憲一 | 北海道将棋連盟 | 平成15年1月1日 | |
実戦7手・9手の詰将棋 初段 | 監修:森下 卓 | 成美堂出版 | 平成15年1月10日 | |
ザ・必死 | 金子タカシ | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年1月14日 | |
人形佐七捕物帳 新装版 | 横溝正史 | 光文社 | 平成15年1月20日 | |
カンキの双玉詰将棋傑作選 下巻 | 神吉宏充 | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年1月23日 | |
振り飛車ワールド 第一巻 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年1月23日 | |
編集者T君の謎―将棋界のゆかいな人びと | 大崎善生 | 講談社 | 平成15年1月23日 | |
最強居飛車穴熊マニュアル | 佐藤康光 | 日本将棋連盟 | 平成15年1月30日 | |
ホントに勝てる振り飛車 | 先崎 学 | 河出書房新社 | 平成15年1月30日 | |
365歩的棋王!!!② | 西条真二 | 長鴻出版社 | 2003年1月 | 台湾版 |
犠合の舞/田原 宏 第9作品集 | 田原 宏 | ― | 平成15年2月10日 | |
伝説の真剣師小池重明伝 | 宮崎国夫 | 木本書店 | 平成15年2月11日 | |
真・石田伝説 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年2月14日 | |
父ちゃんの王将1 | 水島新司 | 講談社 | 平成15年2月21日 | |
王手 | 升田幸三 | 中央公論新社 | 平成15年2月25日 | |
羽生善治の必殺の一手100 | 監修者:羽生善治/著者:森 雞二 | 日本文芸社 | 平成15年2月25日 | |
ホントに勝てる穴熊 | 先崎 学 | 河出書房新社 | 平成15年2月28日 | |
大山康晴の晩節 | 河口俊彦 | 飛鳥新社 | 平成15年3月1日 | |
『将棋月報』で辿る戦前の詰棋界 | 湯村光造 | 詰将棋研究会 | 平成15年3月1日 | |
【新版】将棋入門 | 小川明久 | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年3月12日 | |
終盤の定跡 基本編 | 小川明久 | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年3月12日 | |
第十五期竜王決定七番勝負 激闘譜 羽生善治vs.阿部 隆 | 読売新聞社 | 読売新聞東京本社 | 平成15年3月12日 | |
将棋の駒はなぜ五角形なのか―西遊記で解く将棋の謎― | 永松憲一 | 新風舎 | 平成15年3月15日 | |
外道の女 | 団 鬼六 | 講談社 | 平成15年3月15日 | |
サトラレ(4) | 佐藤マコト | 講談社 | 平成15年3月20日 | |
振り飛車ワールド 第二巻 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年3月23日 | |
女流棋士の本 | 日本将棋連盟女流棋士会 | 日本将棋連盟 | 平成15年3月29日 | |
弘兼憲史短編集(4) 朝の陽光の中で | 弘兼憲史 | 講談社 | 平成15年4月11日 | |
終盤の定跡 応用編 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年4月14日 | |
終盤の定跡 実践編 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年4月14日 | |
谷川浩司の戦いの絶対感覚 | 谷川浩司 | 河出書房新社 | 平成15年4月30日 | |
365歩的棋王!!!③ | 西条真二 | 長鴻出版社 | 2003年4月 | 台湾版 |
少年☆周波数 残香の軌跡 | 佐久間智代 | 角川書店 | 平成15年5月1日 | |
堅正・将棋資料室 | 堅正保夫 | 堅正保夫 | 平成15年5月3日 | |
消えた戦法の謎 | 勝又清和 | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年5月14日 | |
奇襲虎の巻 | 神谷広志 | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年5月14日 | |
将棋の子 | 大崎善生 | 講談社 | 平成15年5月15日 | |
武市流力戦筋違い角の極意 | 武市三郎 | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年5月21日 | |
振り飛車ワールド 第三巻 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年5月23日 | |
四十歳までに何を学び、どう生かすか | 谷川浩司 | PHP研究所 | 平成15年5月26日 | |
極光U | 上田吉一 | JCPS(日本チェス・プロブレム協会) | 平成15年6月1日 | |
新谷川浩司全集1 | 谷川浩司 | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年6月12日 | |
相振り革命 | 杉本昌隆 | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年6月14日 | |
定跡なんかフッとばせ | 湯川博士 | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年6月14日 | |
将棋のひみつ | 監修:安恵照剛/構成:湯川博士/漫画:加賀さやか | 学習研究社 | 平成15年6月18日 | |
やわらかな闇を抱いて | 神奈木智 | ムービック | 平成15年6月20日 | BL小説 |
365歩的棋王!!!④ | 西条真二 | 長鴻出版社 | 2003年6月 | 台湾版 |
第25回記念全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成15年7月1日 | |
北海道詰将棋作家名鑑 こまのとどろき | 北村憲一 | 北海道将棋連盟 | 平成15年7月1日 | |
風花の舞/田原 宏 第10作品集 | 田原 宏 | ― | 平成15年7月1日 | |
詰みより必死 | 金子タカシ | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年7月14日 | |
振り飛車党宣言(1) | 小倉久史・杉本昌隆・藤井 猛 | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年7月14日 | |
第61期将棋名人戦 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 平成15年7月15日 | |
〈二条左近無生剣〉裏隠密踏む | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成15年7月20日 | |
〈二条左近無生剣〉裏隠密魅す | 大栗丹後 | 春陽堂書店 | 平成15年7月20日 | |
振り飛車ワールド 第四巻 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年7月23日 | |
新装版 風果つる街 | 夢枕 獏 | 角川書店 | 平成15年7月25日 | |
将棋の子1 | 大崎善生・作/菊地昭夫・画 | 秋田書店 | 平成15年7月25日 | |
夫と妻のきずな 上巻 ―激動の昭和を生きた夫婦の記録― | 中島 力 | 国書刊行会 | 平成15年7月25日 | 升田幸三・静尾夫妻登場 |
『中将棋入門』はじめての中将棋 | 水神 涼 | 中将棋倶楽部 | 平成15年7月26日 | |
羽生善治 好機の視点 | 羽生善治 | 小学館 | 平成15年8月1日 | |
平成15年版 将棋年鑑 | 北島忠雄 | 日本将棋連盟 | 平成15年8月1日 | |
ペイオフ―かぐや姫殺人事件 | 斎藤 栄 | 廣済堂出版 | 平成15年8月10日 | |
振り飛車党宣言(2) | 石川陽生・中田 功・安西勝一 | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年8月14日 | |
右玉伝説 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年8月14日 | |
新ゴキゲン中飛車戦法 | 近藤正和 | 日本将棋連盟 | 平成15年8月20日 | |
勝てる将棋格言36 | 青野照市 | 創元社 | 平成15年8月20日 | |
寝る前に解く3手詰・5手詰 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年8月24日 | |
升田幸三物語 | 東 公平 | 角川書店 | 平成15年8月25日 | |
名人に香車を引いた男 升田幸三自伝 | 升田幸三 | 中央公論新社 | 平成15年8月25日 | |
ヨンスポ | バトルロイヤル風間 | 嗚呼んが俺 | 平成15年8月頃 | |
最前線物語 | 深浦康市 | 浅川書房 | 平成15年9月10日 | |
振り飛車党宣言(3) | 小倉久史・杉本昌隆・藤井 猛 | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年9月14日 | |
金言玉言新角言 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年9月14日 | |
お昼休みに解く初段次の一手 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年9月22日 | |
振り飛車ワールド 第五巻 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年9月22日 | |
サトラレ(5) | 佐藤マコト | 講談社 | 平成15年9月22日 | |
電車の中で解く二段次の一手 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年10月14日 | |
歩の玉手箱 | 桐谷広人 | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年10月14日 | |
大人のための一から始める将棋再入門 | 沼 春雄 | 創元社 | 平成15年10月14日 | |
小博打のススメ | 先崎 学 | 新潮社 | 平成15年10月20日 | |
鉄壁!トーチカ戦法 | 三浦弘行 | 日本将棋連盟 | 平成15年10月20日 | |
情炎関八州路―葵の裏隠密 二条左近― | 大栗丹後 | 学習研究社 | 平成15年10月22日 | |
盤寿 | 原田泰夫 | ― | 平成15年10月25日 | |
将棋ファンにも楽しめる 初めてのチェス1手2手詰集 | 湯川博士/若島 正 | 山海堂 | 平成15年10月31日 | |
駒づくりを楽しむ会 会報合本集 | 熊澤良尊 | 駒づくりを楽しむ会 | 平成15年10月 | |
頭の体操 実戦・詰将棋を楽しむ | 大内延介 | 日東書院 | 平成15年11月1日 | |
新生復活 呉ゆかり詰棋家競作集 30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成15年11月2日 | |
西から来た凄い男たち ―と金に懸けた夢 | 中平邦彦 | 清流出版 | 平成15年11月7日 | |
「考える力」を鍛える! | 原田泰夫 | PHP研究所 | 平成15年11月10日 | |
詰将棋 実戦問題 初段・1級 | 監修:青野照市 | 成美堂出版 | 平成15年11月10日 | |
休日の午後に解く三段次の一手 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年11月14日 | |
Zの法則 | 日浦市郎 | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年11月14日 | |
将棋ガイドブック | 日本将棋連盟開発課 | 日本将棋連盟 | 平成15年11月17日 | |
天童の将棋駒と全国遺跡出土駒 ―将棋駒のルーツを探る― | 斎藤隆一・掘 進 | 天童市将棋資料館 | 平成15年11月17日 | |
振り飛車ワールド 第六巻 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年11月22日 | |
まわり将棋は技術だ 先崎学の浮いたり沈んだり2 | 先崎 学 | 文藝春秋 | 平成15年11月30日 | |
こまのはたらき 詰将棋練習帳 | 松田圭市/北村憲一 | 北海道将棋連盟 | 平成15年12月1日 | |
やまと先生の入門!将棋教室 | 高橋 和 | 日本文芸社 | 平成15年12月5日 | |
眠れない夜に解く四段次の一手 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年12月14日 | |
入玉大作戦 | 毎日コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 平成15年12月14日 | |
おくろう記 | 河内 勲 | 全日本詰将棋連盟書籍部 | 平成15年12月15日 | |
四間飛車の急所1 | 藤井 猛 | 浅川書房 | 平成15年12月25日 | |
マサルの一手!1 | 村川和宏 | 小学館 | 平成15年12月25日 | |
山本昭一作品集「怒濤」 | 平井康雄 | 創棋会 | 平成15年12月27日 | |
キミにもできる! 必殺ワザD 将棋の必殺ワザ | 作・先崎 学/絵・伊東ぢゅん子 | ポプラ社 | 平成15年12月 |
好妻好局 夫・升田幸三との40年 | 升田静尾[語り]藤田健二[記] | 小学館 | 平成16年1月10日 | |
---|---|---|---|---|
将棋の子2 | 大崎善生・作/菊地昭夫・画 | 秋田書店 | 平成16年1月10日 | |
最善手を求めて ―将棋・学生女流プロ― | 藤森規思雄 | 文芸社 | 平成16年1月15日 | |
この日本人に学びたい | 松尾スズキ | 光文社 | 平成16年1月15日 | |
新谷川浩司全集2 | 谷川浩司 | 毎日コミュニケーションズ | 平成16年1月26日 | |
ミャンマーの将棋 シットゥイン | 岡野伸 | 岡野伸 | 平成16年2月10日 | |
第十六期竜王決定七番勝負 激闘譜 羽生善治vs.森内俊之 | 読売新聞社 | 読売新聞東京本社 | 平成16年2月29日 | |
有段者への道案内 | 宮崎国夫 | 木本書店 | 平成16年3月6日 | |
世相・競馬 | 織田作之助 | 講談社 | 平成16年3月10日 | |
パワーアップ戦法塾 | 豊川孝弘 | 日本放送出版協会 | 平成16年3月15日 | |
生きかた下手 | 団 鬼六 | 文藝春秋 | 平成16年3月15日 | |
サトラレ(6) | 佐藤マコト | 講談社 | 平成16年3月23日 | |
達人の道 ―米長邦雄達人戦勝局集― | 米長邦雄 | 毎日コミュニケーションズ | 平成16年3月28日 | |
千夜一夜 | 竪山道助 | 全日本詰将棋連盟書籍部 | 平成16年4月1日 | |
羽生の法則2 金銀の手筋 | 羽生善治 | 日本将棋連盟 | 平成16年4月5日 | |
米長邦雄の本 | 日本将棋連盟書籍 | 日本将棋連盟 | 平成16年4月10日 | |
羽生善治 みんなの将棋入門 | 羽生善治 | 主婦の友社 | 平成16年4月10日 | |
将棋、ヨーロッパを行く―欧州遠征将棋珍道中 | 田辺忠幸 | 清流出版 | 平成16年4月10日 | |
小説 地下銀行 | 車田康明 | 新風舎 | 平成16年4月15日 | 著者は詰将棋作家。 |
東大将棋ブックス 四間飛車道場 第十六巻 右四間飛車 | 所司和晴 | 毎日コミュニケーションズ | 平成16年4月20日 | |
悲恋伊勢桑名路―葵の裏隠密 二条左近― | 大栗丹後 | 学習研究社 | 平成16年4月21日 | |
将棋の子3 | 大崎善生・作/菊地昭夫・画 | 秋田書店 | 平成16年4月25日 | |
上達詰将棋100 | 大山康晴 | 日本文芸社 | 平成16年4月25日 | |
団鬼六自薦エッセイ集 『牛丼屋にて』 | 団 鬼六 | バジリコ | 平成16年4月30日 | |
駒の宴 本間精一『自作詰将棋作品集』 | 本間精一 | 柏崎インサツ | 平成16年4月吉日 | |
寄せが見える本【基礎編】 | 森 雞二 | 浅川書房 | 平成16年5月7日 | |
将棋殺人事件 | 竹本健治 | 東京創元社 | 平成16年5月28日 | |
棋士 | 二上達也 | 晶文社 | 平成16年5月30日 | |
道将盟版・詰むや詰まざるや こまのひらめき | 北村憲一 | 北海道将棋連盟 | 平成16年5月30日 | |
最強の詰将棋200題 | 原田泰夫 | 梧桐書院 | 平成16年6月1日 | |
寄せが見える本【応用編】 | 森 雞二 | 浅川書房 | 平成16年6月10日 | |
新プロの将棋シリーズ(1) 加藤流 最強三間飛車撃破 | 加藤一二三 | 毎日コミュニケーションズ | 平成16年6月21日 | |
第26回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成16年7月1日 | |
やりなおしの将棋 | 先崎 学 | 岩波書店 | 平成16年7月6日 | |
桂馬飛びはなぜ妙手を生むのか 清朝・始皇帝の墓と囲碁・将棋の謎 | 永松憲一 | 新風舎 | 平成16年7月15日 | |
新谷川浩司全集3 | 谷川浩司 | 毎日コミュニケーションズ | 平成16年7月20日 | |
谷川流寄せの法則 基礎編 | 谷川浩司 | 日本将棋連盟 | 平成16年7月20日 | |
「勝負脳」を鍛える | 谷川浩司・古田敦也 | PHP研究所 | 平成16年7月20日 | |
哀愁人肌恋路―葵の裏隠密 二条左近― | 大栗丹後 | 学習研究社 | 平成16年7月22日 | |
大山康晴全集 補遺版 | 週刊将棋編集部 | 毎日コミュニケーションズ | 平成16年7月26日 | |
若様侍隠密行 | 太田蘭三 | 祥伝社 | 平成16年7月30日 | |
第62期将棋名人戦 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 平成16年7月30日 | |
平成16年版 将棋年鑑 | 北島忠雄 | 日本将棋連盟 | 平成16年8月1日 | |
将棋年鑑名局ダイジェスト80 昭和43〜59年度版 | ― | 日本将棋連盟 | 平成16年8月1日 | |
アフガニスタンに住む彼女からあなたへ 望まれる国際協力の形 | 山本敏晴 | 白水社 | 平成16年8月10日 | |
考えるヒント | 小林秀雄 | 文藝春秋 | 平成16年8月10日 | |
中将棋の記録 (一) | 岡野 伸 | ― | 平成16年8月10日 | |
名探偵は最終局に謎を解く | 戸松淳矩 | 東京創元社 | 平成16年8月13日 | |
鏡花水月−女流棋士中井広恵/その戦いの日々と生活の詩− | 青山牧美 | アップフロントブックス | 平成16年8月15日 | |
サトラレ(7) | 佐藤マコト | 講談社 | 平成16年8月23日 | |
四間飛車の急所[2]急戦大全【上】 | 藤井 猛 | 浅川書房 | 平成16年8月25日 | |
勝負師 | 内藤國雄×米長邦雄 | 朝日新聞社 | 平成16年8月25日 | |
3手・5手からの詰将棋 初段・1・2級 | 監修:深浦康市 | 成美堂出版 | 平成16年9月20日 | |
新プロの将棋シリーズ(2) コーヤン流 三間飛車 実戦編 | 中田 功 | 毎日コミュニケーションズ | 平成16年9月27日 | |
大局を観る | 米長邦雄 | 日本放送出版協会 | 平成16年10月1日 | |
退屈姫君 海を渡る | 米村圭伍 | 新潮社 | 平成16年10月1日 | |
詰将棋の道 | 石川和彦 | 自費出版 | 平成16年10月1日 | |
棋神伝バトルコマンダー1 | 津島直人 | 講談社 | 平成16年10月6日 | |
先崎 学の浮いたり沈んだり | 先崎 学 | 文藝春秋 | 平成16年10月10日 | |
愛すべき独裁者 | 瀧ハジメ | ビブロス | 平成16年10月10日 | BLコミックス |
紅蓮の華咲きて | 冬木 舜 | アルマット | 平成16年10月20日 | |
簡単に、単純に考える | 羽生善治 | PHP研究所 | 平成16年10月20日 | |
しおんの王1 | 原作/かとりまさる・漫画/安藤慈朗 | 講談社 | 平成16年10月22日 | |
四間飛車の急所[3]急戦大全【下】 | 藤井 猛 | 浅川書房 | 平成16年10月25日 | |
木村義雄 「将棋一代」 | 木村義雄 | 日本図書センター | 平成16年10月25日 | |
王様殺人事件 | 伊藤 果・吉村達也 | 毎日コミュニケーションズ | 平成16年10月27日 | |
詳解 詰将棋作品集「夢幻」 | 皆田正明 | 西日本文化出版 | 平成16年11月1日 | |
山口瞳の人生作法 | 山口 瞳ほか | 新潮社 | 平成16年11月1日 | |
平成16年度 関西春季大会棋譜集 | ― | 関西学生将棋連盟 | 平成16年11月14日 | |
最強の駒落ち | 先崎 学 | 講談社 | 平成16年11月20日 | |
新相振り革命 | 杉本昌隆 | 毎日コミュニケーションズ | 平成16年11月20日 | |
無為の力 マイナスがプラスに変わる考え方 | 河合隼雄 | PHP研究所 | 平成16年11月24日 | |
将棋界の真相 | 田中寅彦 | 河出書房新社 | 平成16年11月30日 | |
新プロの将棋シリーズ(3) 田村流 けんか殺法 | 田村康介 | 毎日コミュニケーションズ | 平成16年11月30日 | |
蝸牛U | 岡田 敏 | 創棋会 | 平成16年12月1日 | |
平成16年度 西日本大会棋譜集 | ― | 関西学生将棋連盟 | 平成16年12月5日 | |
慕情小夜時雨路―葵の裏隠密 二条左近― | 大栗丹後 | 学習研究社 | 平成16年12月14日 | |
競馬式 | 岡本眞一郎 | 全日本詰将棋連盟書籍部 | 平成16年12月15日 | |
日本将棋用語事典 | 原田泰夫/荒木一郎 | 東京堂出版 | 平成16年12月20日 | |
神戸天童殺人事件 赤い猫の謎 | 斎藤 栄 | 中央公論新社 | 平成16年12月20日 | |
我が道を行く 定跡の裏街道 | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成16年12月21日 | |
坂東香菜子写真集 香菜子―北京・夏の記憶― | 森川 昇 | アップフロントブックス | 平成16年12月24日 | |
マサルの一手!2 | 村川和宏 | 小学館 | 平成16年12月25日 | |
平成16年度 第35回全日本学生将棋対抗戦(王座戦) 第33回全日本学生将棋十傑戦(学生王将戦) 第25回全日本学生将棋女流名人戦 | ― | ― | 平成16年12月頃 |
阿部重治郎の大道詰将棋見たり聞いたり七十年 | 阿部重治郎/北村憲一 | 北海道将棋連盟 | 平成17年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
羽生の法則4 飛角の手筋 | 羽生善治 | 日本将棋連盟 | 平成17年1月5日 | |
升田幸三全局集 | 升田幸三全局集製作委員会 | 講談社 | 平成17年1月15日 | |
上達するヒント | 羽生善治 | 浅川書房 | 平成17年1月25日 | |
図式百番 | 内藤國雄 | 毎日コミュニケーションズ | 平成17年1月27日 | |
続・地下銀行 | 車田康明 | ブイツーソリューション | 平成17年1月31日 | 著者は詰将棋作家。 |
鈴木大介の振り飛車自由自在 | 鈴木大介 | 日本放送出版協会 | 平成17年2月15日 | |
手筋の達人 | 著者・武者野勝巳/編者・週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成17年2月20日 | |
将軍家「将棋指南役」将棋宗家十二代の「大橋家文書」を読む | 増川宏一 | 洋泉社 | 平成17年2月21日 | |
サトラレ(8) | 佐藤マコト | 講談社 | 平成17年2月23日 | |
森 信雄の勝ちにいく!詰将棋ドリル 反復練習で身につく一手・三手・五手詰め | 森 信雄 | 山海堂 | 平成17年3月4日 | |
木村一基の急戦・四間飛車破り | 木村一基 | 日本放送出版協会 | 平成17年3月15日 | |
天才棋士とギャンブル学の権威に学ぶ 「ツキ」と「実力」の法則 | 谷川浩司・谷岡一郎 | PHP研究所 | 平成17年3月16日 | |
鷺宮定跡〜歴史と最先端〜 | 青野照市 | 毎日コミュニケーションズ | 平成17年3月25日 | |
加藤の振り飛車破り決定版 | 加藤一二三 | 日本将棋連盟 | 平成17年3月25日 | |
囲碁/将棋にかかわる仕事 | ヴィットインターナショナル企画室 | ほるぷ出版 | 平成17年3月31日 | |
将棋川柳 | 天童竜馬 | 新風舎 | 平成17年4月15日 | |
新谷川浩司全集4 | 谷川浩司 | 毎日コミュニケーションズ | 平成17年4月20日 | |
四間飛車破り【急戦編】 | 渡辺 明 | 浅川書房 | 平成17年4月25日 | |
棋神伝バトルコマンダー2 | 津島直人 | 講談社 | 平成17年4月30日 | |
詰将棋を始める前に読む本 捨て駒の達人 | 井手畑理 | ブイツーソリューション | 平成17年4月30日 | |
平成16年度 関西秋季大会棋譜集 | ― | 関西学生将棋連盟 | 平成17年5月12日 | |
駒落ち新定跡 | 高橋道雄 | 創元社 | 平成17年5月20日 | |
羽生流で強くなる はじめての将棋 | 監修:羽生善治 | 成美堂出版 | 平成17年5月20日 | |
しおんの王2 | 原作/かとりまさる・漫画/安藤慈朗 | 講談社 | 平成17年5月23日 | |
将棋太平記 | 倉島竹二郎 | 河出書房新社 | 平成17年5月30日 | |
棋神傳1 | 津島直人 | 尖端出版 | 2005年5月 | 台湾版。 |
佐藤孝詰将棋作品集 こまのいななき | 佐藤孝/北村憲一 | 北海道将棋連盟 | 平成17年6月1日 | |
五風十雨 | 村山隆治 | 全日本詰将棋連盟書籍部 | 平成17年6月1日 | |
もののたはむれ | 松浦寿輝 | 文藝春秋 | 平成17年6月10日 | |
四間飛車破り【居飛車穴熊編】 | 渡辺 明 | 浅川書房 | 平成17年6月25日 | |
江戸恋闇路―葵の裏隠密 二条左近― | 大栗丹後 | 学習研究社 | 平成17年6月25日 | |
棋神傳2 | 津島直人 | 尖端出版 | 2005年6月 | 台湾版。 |
決断力 | 羽生善治 | 角川書店 | 平成17年7月10日 | |
脳をやわらかくする 先崎学の子ども将棋 | 先崎 学 | 梧桐書院 | 平成17年7月11日 | |
日本の大言小言 これでもか!大世迷言 | 伊藤三雄 | 日本文学館 | 平成17年7月11日 | 著者は詰将棋作家、伊藤路歩。 |
外道棋記‐真剣師 小池重明‐(1) | 原作:団鬼六/漫画:柳葉あきら | 集英社 | 平成17年7月24日 | |
升田将棋の世界 | 真部一男 | 日本将棋連盟 | 平成17年7月25日 | |
服部彰夫作品集「砂丘」 | 服部彰夫 | 創棋会 | 平成17年7月吉日 | |
駒あそび大集合! | 日本将棋連盟 | 日本将棋連盟 | 平成17年7月 | |
平成17年版 将棋年鑑 | 森下 卓 | 日本将棋連盟 | 平成17年8月1日 | |
将棋年鑑名局ダイジェスト81 昭和60年〜平成16年度版 | ― | 日本将棋連盟 | 平成17年8月1日 | |
第27回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成17年8月1日 | |
第63期将棋名人戦 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 平成17年8月5日 | |
女流棋士 | 高橋 和 | 講談社 | 平成17年8月15日 | |
森信雄の強くなる将棋 終盤の鬼 | 森 信雄 | 山海堂 | 平成17年8月20日 | |
飛鳥十字殺人事件 | 斎藤 栄 | 有楽出版社 | 平成17年8月25日 | |
『こんなにあるのか― 将棋駒の書体と駒の作者』 | 市橋誠之助 | ― | 平成17年9月1日 | |
棋神伝バトルコマンダー3 | 津島直人 | 講談社 | 平成17年9月6日 | |
将棋「次の一手」読本 | 遊駒スカ太郎/池畑成功/上地隆蔵/内田晶/大川慎太郎/北野海人 /古作登/後藤元気/鈴木宏彦/比江嶋麻衣子/柳瀬徹/山岸浩史 | 宝島社 | 平成17年9月9日 | |
恋名月 | 山手樹一郎 | 春陽堂書店 | 平成17年9月10日 | |
久保利明のさばきの極意 | 久保利明 | 日本放送出版協会 | 平成17年9月15日 | |
世界の主な将棋 改訂版 | 岡野 伸 | ― | 平成17年9月15日 | |
新・振り飛車党宣言!1 | 佐々木慎・藤倉勇樹・中村亮介 | 毎日コミュニケーションズ | 平成17年9月21日 | |
詰将棋年報(2004年版) | 詰将棋保存会 | 詰将棋保存会 | 平成17年9月25日 | |
二枚落ち裏定跡 | 所司和晴 | 日本将棋連盟 | 平成17年9月30日 | |
退屈姫君 恋に燃える | 米村圭伍 | 新潮社 | 平成17年10月1日 | |
棋士の魂 〜将棋インタビュー傑作選〜 | 別冊宝島編集部 | 宝島社 | 平成17年10月10日 | |
将棋界の事件簿 現役プロ棋士の実話レポート | 田丸 昇 | 毎日コミュニケーションズ | 平成17年10月20日 | |
棋神伝バトルコマンダー4 | 津島直人 | 講談社 | 平成17年11月4日 | |
初段の[実戦]詰将棋150題 | 監修:森内俊之/作・編者:森 敏宏 | 成美堂出版 | 平成17年11月10日 | |
コマコマ1 | 米林昇輝 | 講談社 | 平成17年11月17日 | |
うぐいす侍 | 山手樹一郎 | 春陽堂書店 | 平成17年11月20日 | |
振り飛車党列伝 | 湯川博士 | 毎日コミュニケーションズ | 平成17年11月24日 | |
棋神傳3 | 津島直人 | 尖端出版 | 2005年11月 | 台湾版。 |
ラクラク詰将棋2 基本手筋集 | 日本将棋連盟書籍 | 日本将棋連盟 | 平成17年12月10日 | |
新・振り飛車党宣言!2 | 千葉幸生・横山泰明・佐藤和俊 | 毎日コミュニケーションズ | 平成17年12月14日 | |
将棋定跡最先端 居飛車編 | 所司和晴 | 毎日コミュニケーションズ | 平成17年12月14日 | |
詰将棋年報(2003年版) | 詰将棋保存会 | 詰将棋保存会 | 平成17年12月25日 | |
棋神傳4 | 津島直人 | 尖端出版 | 2005年12月 | 台湾版。 |
平成17年度 第36回全日本学生将棋対抗戦(王座戦) 第34回全日本学生将棋十傑戦(学生王将戦) 第26回全日本学生将棋女流名人戦 | ― | ― | 平成17年12月頃 |
森信雄の勝ちにいく!詰将棋ドリル(2) 一手詰・一手必至 | 森 信雄 | 山海堂 | 平成18年1月16日 | |
---|---|---|---|---|
コマコマ2 | 米林昇輝 | 講談社 | 平成18年1月17日 | |
しおんの王3 | 原作/かとりまさる・漫画/安藤慈朗 | 講談社 | 平成18年1月23日 | |
実戦型詰将棋五十番集 こまのときめき | 北村憲一 | 北海道将棋連盟 | 平成18年2月1日 | |
清水市代の将棋トレーニング | 清水市代 | 日本放送出版協会 | 平成18年2月15日 | |
棋靈少女① | かとりまさる・安藤慈朗 | 東立出版社 | 2006年2月20日 | 台湾版。 |
詰将棋実戦形パラダイス2 | 詰将棋パラダイス+週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成18年2月21日 | |
殺人の駒音 | 亜木冬彦 | 毎日コミュニケーションズ | 平成18年2月21日 | |
囲碁・将棋100の金言 | 蝶谷初男・湯川恵子 | 祥伝社 | 平成18年3月5日 | |
棋靈少女② | かとりまさる・安藤慈朗 | 東立出版社 | 2006年3月5日 | 台湾版。 |
コマコマ3 | 米林昇輝 | 講談社 | 平成18年3月17日 | |
将棋定跡最先端 振り飛車編 | 所司和晴 | 毎日コミュニケーションズ | 平成18年3月20日 | |
奇跡の一手 サラリーマン・瀬川晶司が将棋界に架けた夢の橋 | 上地隆蔵 | 毎日コミュニケーションズ | 平成18年3月21日 | |
大山康晴の晩節 | 河口俊彦 | 新潮社 | 平成18年4月1日 | |
下町流三間飛車 居飛穴攻略の新研究 | 小倉久史 | 毎日コミュニケーションズ | 平成18年4月20日 | |
愛犬王 平岩米吉伝 | 片野ゆか | 小学館 | 平成18年4月20日 | 平岩米吉は、将棋の棋士平岩米吉(同姓同名)の子息。 |
サトラレneo(1) | 佐藤マコト | 講談社 | 平成18年4月21日 | |
マサルの一手!3 | 村川和宏 | 小学館 | 平成18年4月25日 | |
詰将棋年報(2002年版) | 詰将棋保存会 | 詰将棋保存会 | 平成18年5月10日 | |
先崎 学の実況!番外戦 | 先崎 学 | 講談社 | 平成18年5月15日 | |
振り飛車基本戦法 | 高橋道雄 | 創元社 | 平成18年5月20日 | |
平成18年 最強戦=大阪 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成18年6月1日 | |
短編詰将棋作品集 こまのうたがき | 北村憲一 | 北海道将棋連盟 | 平成18年6月1日 | |
大江戸将棋所 伊藤宗印伝 | 湯川博士 | 小学館 | 平成18年6月10日 | |
羽生の法則5 玉の囲い方 | 羽生善治 | 日本将棋連盟 | 平成18年6月15日 | |
将棋サスペンス 閉じられた時間 | 百々由紀男 | 新生出版 | 平成18年6月20日 | |
月下の棋士 [将来の名人なり] | 能條純一 | 小学館 | 平成18年6月23日 | |
昭和・平成日本「アウトロー」列伝 | 宮川亨 | 宝島社 | 平成18年6月23日 | |
秘伝 将棋無双 | 湯川博士/門脇芳雄 | 山海堂 | 平成18年6月26日 | |
ゆめまぼろし百番 | 駒場和男 | 毎日コミュニケーションズ | 平成18年6月27日 | |
優しい子よ | 大崎善生 | 講談社 | 平成18年6月30日 | |
必至図百番・詰将棋百番 双曲線 | 藤井国夫 | 全日本詰将棋連盟書籍部 | 平成18年7月1日 | |
第28回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成18年7月1日 | |
不運のすすめ | 米長邦雄 | 角川書店 | 平成18年7月10日 | |
月下の棋士 [長考] | 能條純一 | 小学館 | 平成18年7月14日 | |
東京詰将棋工房第三作品集 さんらん | ― | 東京詰将棋工房 | 平成18年7月16日 | |
しおんの王4 | 原作/かとりまさる・漫画/安藤慈朗 | 講談社 | 平成18年7月21日 | |
勝者の常識 将棋力 | 石橋幸緒 | リイド社 | 平成18年7月26日 | |
月下の棋士 [攻防] | 能條純一 | 小学館 | 平成18年7月28日 | |
棋靈少女③ | かとりまさる・安藤慈朗 | 東立出版社 | 2006年7月30日 | 台湾版。 |
平成18年版 将棋年鑑 | 島 朗 | 日本将棋連盟 | 平成18年8月1日 | |
第64期将棋名人戦 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 平成18年8月5日 | |
王将たちの謝肉祭 | 内田康夫 | 幻冬舎 | 平成18年8月5日 | |
月下の棋士 [棋運] | 能條純一 | 小学館 | 平成18年8月11日 | |
森信雄の強くなる将棋2 終盤の謎 | 森 信雄 | 山海堂 | 平成18年8月21日 | |
先を読む頭脳 | 羽生善治/伊藤毅司/松原 仁 | 新潮社 | 平成18年8月25日 | |
日美子の鎌倉京都殺人事件 | 斎藤 栄 | 中央公論新社 | 平成18年8月25日 | |
新・振り飛車党宣言!3 | 千葉幸生・藤倉勇樹・中村亮介 | 毎日コミュニケーションズ | 平成18年8月25日 | |
月下の棋士 [王竜戦] | 能條純一 | 小学館 | 平成18年8月25日 | |
将棋・ひと目の手筋 | 監修:渡辺 明・編者:週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成18年8月28日 | |
八月の路上に捨てる | 伊藤たかみ | 文藝春秋 | 平成18年8月30日 | |
將棋之子① | 原作・大崎善生/作者・菊地昭夫 | 長鴻出版社 | 2006年8月 | 台湾版。 |
月下の棋士 [棋神] | 能條純一 | 小学館 | 平成18年9月8日 | |
羽生流で上達!新しい詰将棋 初段150題 | 監修:羽生善治/問題製作:関口勝男/解説執筆:甲斐栄次 | 成美堂出版 | 平成18年9月10日 | |
仕掛け大全 四間飛車編 | 所司和晴 | 毎日コミュニケーションズ | 平成18年9月20日 | |
神戸発 珍戦法で行こう | 島本 亮 | 毎日コミュニケーションズ | 平成18年9月20日 | |
【永久保存版】羽生VS佐藤全局集 | 日本将棋連盟書籍 | 日本将棋連盟 | 平成18年9月30日 | |
將棋之子② | 原作・大崎善生/作者・菊地昭夫 | 長鴻出版社 | 2006年9月 | 台湾版。 |
升田のごとく | 後藤敏彦 | 文芸社 | 平成18年10月15日 | |
カラー版 将棋駒の世界 | 増山雅人 | 中央公論新社 | 平成18年10月25日 | |
将棋脳 | 中原 誠 | サンマーク出版 | 平成18年10月30日 | |
沼津の将棋とこぼればなし | 久徳 通・長沢武義 | 一・五の会 | 平成18年10月30日頃 | |
まじかる将棋入門 | 椎名龍一・後藤元気 | イカロス出版 | 平成18年10月31日 | |
NARUTO‐ナルト‐35新たなる二人組!! | 岸本斉史 | 集英社 | 平成18年11月7日 | |
最新戦法必勝ガイド これが若手プロの常識だ | 村山慈明 | 毎日コミュニケーションズ | 平成18年11月20日 | |
将棋 手筋の教科書(1)〜歩・香・桂編〜 | 高橋道雄 | 山海堂 | 平成18年11月20日 | |
館長室から ―町立図書館館長の日々 | 三輪 巴 | 日本古書通信社 | 平成18年11月20日 | |
サトラレneo(2) | 佐藤マコト | 講談社 | 平成18年11月22日 | |
詰将棋「樹海」百番[改訂版] | 山本正弘 | F3デザイン事務所 | 平成18年11月25日 | |
詰将棋年報(2005年版) | 詰将棋保存会 | 詰将棋保存会 | 平成18年11月25日 | |
仕掛け大全 振り飛車編 | 所司和晴 | 毎日コミュニケーションズ | 平成18年9月20日 | |
飯島流引き角戦法 | 飯島栄治 | 毎日コミュニケーションズ | 平成18年12月20日 | |
棋靈少女④ | かとりまさる・安藤慈朗 | 東立出版社 | 2006年12月20日 | 台湾版。 |
ハチワンダイバー 1 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成18年12月24日 | |
右四間で攻めつぶす本 | 中川大輔 | 浅川書房 | 平成18年12月25日 | |
超実戦 駒を取る詰将棋 | 飯野健二 | 池田書店 | 平成18年 | |
Classic Shogi | A.L.Hosking | The Shogi Foundation | 2006年 |
将棋 手筋の教科書(2)〜銀・金・角・飛編〜 | 高橋道雄 | 山海堂 | 平成19年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
一二三の玉手箱 | 加藤一二三 | 毎日コミュニケーションズ | 平成19年1月30日 | |
將棋之子③ | 原作・大崎善生/作者・菊地昭夫 | 長鴻出版社 | 2007年1月 | 台湾版。 |
杉本昌隆の振り飛車破り | 杉本昌隆 | 毎日コミュニケーションズ | 平成19年2月23日 | |
将棋 手筋の教科書(3)〜囲いの崩し方編〜 | 高橋道雄 | 山海堂 | 平成19年3月1日 | |
後手という生き方 ―「先手」にはない夢を実現する力 | 瀬川晶司 | 角川書店 | 平成19年3月10日 | |
仕掛け大全 居飛車編 | 所司和晴 | 毎日コミュニケーションズ | 平成19年3月20日 | |
ハチワンダイバー 2 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成19年3月24日 | |
近代将棋史 | 永井英明 | 「永井英明の盤寿を祝う会」実行委員会 | 平成19年3月30日 | |
夕焼けの詩53 | 西岸良平 | 小学館 | 平成19年4月1日 | 将棋関連漫画収録 |
愛知 岐阜 三重 将棋便利帳 | 鬼頭孝生 | 大村和久 | 平成19年4月10日 | |
森信雄の勝ちにいく!詰将棋ドリル(3) 三手詰めよりやさしい!簡単五手詰め | 森 信雄 | 山海堂 | 平成19年4月16日 | |
右四間飛車戦法 | 先崎 学 | 創元社 | 平成19年4月20日 | |
1手・3手必至問題 | 沼 春雄 | 創元社 | 平成19年4月20日 | |
六十歳以後 <植福の生き方> | 米長邦雄 | 海竜社 | 平成19年5月13日 | |
甘い生活(32) ナマで大事件!? | 弓月 光 | 集英社 | 平成19年5月23日 | |
しおんの王5 | 原作/かとりまさる・漫画/安藤慈朗 | 講談社 | 平成19年5月23日 | |
日本「アウトロー」列伝 | 別冊宝島編集部 | 宝島社 | 平成19年5月26日 | |
佐藤康光の居飛車の手筋(1)四間飛車粉砕編 | 佐藤康光 | 山海堂 | 平成19年6月1日 | |
詰将棋年報(2006年版) | 詰将棋保存会 | 詰将棋保存会 | 平成19年6月5日 | |
山沢晴雄傑作集 離れた家 | 山沢晴雄著・日下三蔵編 | 日本評論社 | 平成19年6月15日 | 将棋関連小説収録 |
田利廣追悼詰将棋作品集 こまのひととき | 北村憲一 | 北海道将棋連盟 | 平成19年6月20日 | |
ハチワンダイバー 3 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成19年6月24日 | |
5手7手詰めパラダイス | 詰将棋パラダイス+週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成19年6月25日 | |
超実戦 駒を取る詰将棋 入段編 | 飯野健二 | 池田書店 | 平成19年6月27日 | |
第29回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成19年7月1日 | |
将棋・ひと目の定跡 | 週刊将棋 | マイナビ | 平成19年7月25日 | |
平成19年版 将棋年鑑 | 田中寅彦 | 日本将棋連盟 | 平成19年8月1日 | |
将棋マガジン詰将棋選集 | ― | 日本将棋連盟 | 平成19年8月1日 | |
第65期将棋名人戦 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 平成19年8月10日 | |
ボナンザVS勝負脳 ―最強将棋ソフトは人間を超えるか | 保木邦仁・渡辺 明 | 角川書店 | 平成19年8月10日 | |
風雲児たち幕末編11 | みなもと太郎 | リイド社 | 平成19年8月30日 | 帯の言葉、先崎 学。 |
将棋 | 李民生・徐博晨 | 人民体育出版社 | 平成19年8月 | 中国の書籍。 |
佐藤康光の居飛車の手筋(2)強襲・矢倉編 | 佐藤康光 | 山海堂 | 平成19年9月1日 | |
夜空に咲く恋 | 水瀬結月 | フロンティアワークス | 平成19年9月20日 | BL小説。 |
棋靈少女⑤ | かとりまさる・安藤慈朗 | 東立出版社 | 2007年9月20日 | 台湾版。 |
ハチワンダイバー 4 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成19年9月24日 | |
構想力 | 谷川浩司 | 角川書店 | 平成19年10月10日 | |
美しき魔方陣 久留島義太見参! | 鳴海 風 | 小学館 | 平成19年10月10日 | |
しおんの王6 | 原作/かとりまさる・漫画/安藤慈朗 | 講談社 | 平成19年10月23日 | |
とっておきの相穴熊 | 広瀬章人/遠藤正樹 | 毎日コミュニケーションズ | 平成19年10月25日 | |
久保利明の振り飛車の手筋(1)さばきの四間飛車・急戦編 | 久保利明 | 山海堂 | 平成19年11月1日 | |
財政危棋宣言 呉ゆかり詰棋家競作集 30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成19年11月4日 | |
藤代三郎作品集 | 藤代三郎 | 松尾師孝 | 平成19年11月6日 | |
頭脳勝負 ―将棋の世界 | 渡辺 明 | 筑摩書房 | 平成19年11月10日 | |
超初心者 将棋上達の方程式 | 日本将棋連盟書籍 | 日本将棋連盟 | 平成19年11月11日 | |
少年☆周波数―王様の棋譜―完全版 vol.1 | 佐久間智代 | エンターブレイン | 平成19年11月13日 | |
少年☆周波数―王様の棋譜―完全版 vol.2 | 佐久間智代 | エンターブレイン | 平成19年11月13日 | |
サンケイスポーツ(東京版)第3部(平成2年〜平成11年) | 詰将棋保存会 | 詰将棋保存会 | 平成19年12月2日 | |
少年☆周波数―王様の棋譜―完全版 vol.3 | 佐久間智代 | エンターブレイン | 平成19年12月13日 | |
山手線内回りのゲリラ 先崎学の浮いたり沈んだり | 先崎 学 | 日本将棋連盟 | 平成19年12月20日 | |
ハチワンダイバー 5 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成19年12月24日 |
少年☆周波数―王様の棋譜―完全版 vol.4 | 佐久間智代 | エンターブレイン | 平成20年1月8日 | |
---|---|---|---|---|
瑠璃の方舟1 | 原作/夢枕 獏・作画/海埜ゆうこ | 集英社 | 平成20年1月9日 | |
しおんの王7 | 原作/かとりまさる・漫画/安藤慈朗 | 講談社 | 平成20年1月23日 | |
将棋・ひと目の端攻め | 週刊将棋 | マイナビ出版 | 平成20年1月31日 | |
逆転への改革元年 呉ゆかり詰棋家競作集 30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成20年2月3日 | |
光速の詰将棋 | 谷川浩司 | 日本将棋連盟 | 平成20年2月8日 | |
渡辺明の居飛車対振り飛車U | 渡辺 明 | 日本放送出版協会 | 平成20年2月15日 | |
新鋭振り飛車実戦集 | 戸辺誠/遠山雄亮/長岡裕也/高崎一生 | 毎日コミュニケーションズ | 平成20年2月29日 | |
3月のライオン 1 | 羽海野チカ | 白泉社 | 平成20年3月5日 | |
エム×ゼロ 8ねらわれた文化祭 | 叶 恭弘 | 集英社 | 平成20年3月9日 | |
ハチワンダイバー 6 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成20年3月24日 | |
角交換振り穴スペシャル | 東大将棋部 | 毎日コミュニケーションズ | 平成20年3月31日 | |
詳解 詰将棋作品集「幻影」 | 皆田正明 | 西日本文化出版 | 平成20年4月1日 改訂新版 | |
愛知 岐阜 三重 将棋便利手帳 | 鬼頭孝生 | 大村和久 | 平成20年4月1日 | |
日本将棋連盟公認 小学生将棋名人戦公式ガイドブック | 中原 康・高品 南 | 小学館 | 平成20年4月2日 | |
棋靈少女⑥ | かとりまさる・安藤慈朗 | 東立出版社 | 2008年4月10日 | 台湾版。 |
将棋 高橋道雄の囲い別 詰将棋 初段・二段・三段 | 高橋道雄 | 成美堂出版 | 平成20年4月20日 | |
女流棋士 石橋幸緒物語 〜サッちゃんの駒〜 | 自戦記/石橋幸緒・まんが/北崎 拓 | 小学館 | 平成20年4月28日 | |
我、老いてなお快楽を求めん 鬼六流駒奇談 | 団 鬼六 | 講談社 | 平成20年4月28日 | |
ハチワンダイバー 7 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成20年5月7日 | |
しおんの王8 | 原作/かとりまさる・漫画/安藤慈朗 | 講談社 | 平成20年5月23日 | |
愛すべき独裁者 | 瀧ハジメ | リブレ出版 | 平成20年6月1日 | BLコミックス |
うちゅうの王 | 佐々木健 | 小学館 | 平成20年6月2日 | |
棋魂一手!① | 村川和宏 | 青文出版社 | 2008年6月10日 | 台湾版。 |
棋靈少女⑦ | かとりまさる・安藤慈朗 | 東立出版社 | 2008年6月10日 | 台湾版。 |
金底の歩 成駒の銀蔵捕物帳 | 井川香四郎 | 角川春樹事務所 | 平成20年6月18日 | |
第30回記念全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成20年7月1日 | |
うるてぃめいと | 山田康平 | JCPS(日本チェス・プロブレム協会) | 平成20年7月1日 | |
瑠璃の方舟2 | 原作/夢枕 獏・作画/海埜ゆうこ | 集英社 | 平成20年7月9日 | |
のびのび しみじみ 5手詰 | 内藤國雄 | 日本将棋連盟 | 平成20年7月25日 | |
平成20年版 将棋年鑑 | 田中寅彦 | 日本将棋連盟 | 平成20年8月1日 | |
新・アマ日本一になる法 | 天野高志・遠藤正樹・清水上徹・田尻隆司・早咲誠和・山田敦幹・山田洋次・渡辺俊雄 | 木本書店 | 平成20年8月11日 | |
必殺!!詰めと必死と寄せ300題 | 森 けい二 | 日東書院 | 平成20年8月20日 | |
ハチワンダイバー 8 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成20年8月24日 | |
第66期将棋名人戦七番勝負全記録 羽生十九世名人誕生 | 朝日新聞文化グループ | 朝日新聞社 | 平成20年8月30日 | |
2手目の革新 3二飛戦法 | 長岡裕也 | 毎日コミュニケーションズ | 平成20年8月31日 | |
不良老人伝 | 月刊『望星』編集部 | 東海教育研究所 | 平成20年9月24日 | |
<愛蔵版>第66期将棋名人戦七番勝負 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 平成20年9月25日 | |
イメージと読みの将棋観 | 鈴木宏彦 | 日本将棋連盟 | 平成20年10月1日 | |
古今詰将棋書総目録 | 全日本詰将棋連盟 詰棋書保存委員会 | 門脇芳雄 | 平成20年10月1日 | |
名人を夢みて 森内俊之小伝 | 椎名龍一 | 日本放送出版協会 | 平成20年10月15日 | |
ドンドン解いて棋力アップ 詰将棋1手詰・1手必至399題 | 森 信雄 | 実業之日本社 | 平成20年10月20日 | |
MA棋してる!(1) | 三浦 良 | 富士見書房 | 平成20年10月25日 | |
将棋を愛した文豪たち | 春原千秋 | ― | 平成20年10月25日 | |
真夜中の戦士 | 永井豪 | 朝日新聞出版 | 平成20年10月30日 | |
近未来将棋バトルコミック! 風の棋士ショウ1 | 武村勇治 | 小学館 | 平成20年11月2日 | |
東方将棋ボクシング | 菊一文字&虎徹 | 菊正宗 | 平成20年11月2日 | |
棋靈少女⑧ | かとりまさる・安藤慈朗 | 東立出版社 | 2008年11月15日 | 台湾版。 |
変幻自在!! 窪田流3三角戦法 | 窪田義行 | 毎日コミュニケーションズ | 平成20年11月30日 | |
3月のライオン 2 | 羽海野チカ | 白泉社 | 平成20年12月5日 | |
拝啓 総理大臣殿 これが日本を元気にする処方箋です | フォーラム21・明日の健やかな日本を考える会 | 東洋経済新報社 | 平成20年12月11日 | 執筆者の一人は詰将棋作家。 |
ハチワンダイバー 9 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成20年12月24日 | |
クリスタルシャワー | 野田澤郁子 | 幻冬舎ルネッサンス | 平成20年12月25日 | 著者は、女流棋士野田澤彩乃の母堂。 |
アマの知らない最新定跡 | 村山慈明 | 毎日コミュニケーションズ | 平成20年12月31日 | |
康光流 詰将棋の極意 初段・二段・三段 | 佐藤康光 | 成美堂出版 | 平成20年 |
退屈姫君 これでおしまい | 米村圭伍 | 新潮社 | 平成21年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
私は歩である この一手 こうだ | 好田 隆 | 神戸新聞総合出版センター | 平成21年1月15日 | |
新5手7手詰めパラダイス | 詰将棋パラダイス+週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成21年1月31日 | |
新ニーダの定跡研究 | 新井田基信 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成21年1月頃 | |
CHANGE 呉ゆかり詰棋家競作集 30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成21年2月1日 | |
名探偵パシリくん!2 | 雛祭わいん/うみたまこ | 講談社 | 平成21年2月4日 | 将棋関連漫画収録 |
羽生マジックをマスターし、終盤力を高める! 必勝!!終盤の寄せ200題 | 森 雞二 | 日東書院 | 平成21年2月15日 | |
一人で学べる! 強くなる将棋入門 | 行方尚史 | 日本文芸社 | 平成21年2月20日 | |
ハチワンダイバー10 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成21年2月24日 | |
将棋エッセイ&川柳 | 天童竜馬 | 文芸社ビジュアルアート | 平成21年3月1日 | |
詰将棋解答選手権 2004-2008 | 詰将棋解答選手権実行委員会 | 日本チェス・プロブレム協会 (JCPS) | 平成21年3月1日 | |
詰将棋解答選手権 2009 | 詰将棋解答選手権実行委員会 | 日本チェス・プロブレム協会 (JCPS) | 平成21年3月1日 | |
棋魂一手!② | 村川和宏 | 青文出版社 | 2009年3月25日 | 台湾版。 |
とっておきの右玉 | 細川大市郎 | 毎日コミュニケーションズ | 平成21年3月31日 | |
2009 愛知 岐阜 三重 将棋便利手帳 | 鬼頭孝生 | 大村和久 | 平成21年4月1日 | |
高橋道雄の「超実戦」詰将棋 初段・二段・三段 | 高橋道雄 | 成美堂出版 | 平成21年4月10日 | |
妄想乙女通信G | 妄想☆乙女族 | 光文社 | 平成21年4月10日 | BLコミックス。 |
半導体入門講座 半導体は面白い 基礎から生産現場まで | 加藤俊夫 | プレスジャーナル | 平成21年4月10日 | |
棋士・羽生善治 | 弦巻 勝 | 双葉社 | 平成21年4月12日 | |
SHOGI Kids! 謎のグラサン・レディス | 作・川北亮司/絵・岩村俊哉 | そうえん社 | 平成21年4月 | |
ハチワンダイバー11 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成21年5月24日 | |
プロへの道 | 深浦康市 | 日本将棋連盟 | 平成21年5月25日 | |
勝ち続ける力 | 羽生善治+柳瀬尚紀 | 新潮社 | 平成21年5月30日 | |
野獣流攻める右四間 | 泉 正樹 | 毎日コミュニケーションズ | 平成21年5月31日 | |
女脳 ひらめきと勝負強さの秘密 | 茂木健一郎・矢内理絵子 | 講談社 | 平成21年6月3日 | |
新手への挑戦 佐藤康光小伝 | 上地隆蔵 | 日本放送出版協会 | 平成21年6月15日 | |
神聖モテモテ王国(4)[新装版] | ながいけん | 小学館 | 平成21年6月16日 | |
School Rumble Z | 小林 尽 | 講談社 | 平成21年6月17日 | 将棋関連漫画収録 |
井口昭夫 将棋観戦記選集 (上) | 井口昭夫 | 双峰社 | 2009年6月24日 | |
棋魂一手!③END | 村川和宏 | 青文出版社 | 2009年6月25日 | 台湾版。 |
第31回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成21年7月1日 | |
ほんとうは教えたくない将棋の力 ―自ら学ぶ力が育つだけじゃない― | 重松 孝 | よか出版 | 平成21年7月25日 | |
永世竜王への軌跡 | 永世竜王への軌跡 | 日本将棋連盟 | 平成21年7月31日 | |
谷藤 満 ”ほのぼの漫画・イラスト”画集 「ねこのにわ」 | 谷藤 満 | 谷藤 彌 | 平成21年7月31日 | |
平成21年版 将棋年鑑 | 青野照市 | 日本将棋連盟 | 平成21年8月1日 | |
恋の詰め将棋 | 楢崎ねねこ | ジュネット | 平成21年8月15日 | BLコミックス |
3月のライオン 3 | 羽海野チカ | 白泉社 | 平成21年8月19日 | |
<愛蔵版>第67期将棋名人戦七番勝負 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 平成21年8月20日 | |
ハチワンダイバー12 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成21年8月24日 | |
第67期将棋名人戦七番勝負全記録 羽生、名人位死守 | 朝日新聞文化グループ | 朝日新聞社 | 平成21年8月30日 | |
新・飯島流引き角戦法 | 飯島栄治 | 毎日コミュニケーションズ | 平成21年8月31日 | |
SHOGI Kids! 真夏のハードバトル | 作・川北亮司/絵・岩村俊哉 | そうえん社 | 平成21年8月 | |
井口昭夫 将棋観戦記選集 (下) | 井口昭夫 | 双峰社 | 2009年9月3日 | |
プロの手筋 詰と必至(受けなし)400 | 監修者:羽生善治/著者:森 雞二 | 木本書店 | 平成21年9月17日 | |
不況になると口紅が売れる | 山川 悟 | 毎日コミュニケーションズ | 平成21年9月29日 | 著者は詰将棋作家。 |
妖棋死人帳 | 水木しげる | 小学館クリエイティブ | 平成21年10月19日 | |
『癌ノート』米長流 前立腺がんへの最善手 | 米長邦雄 | ワニ・プラス | 平成21年10月25日 | |
マンガで覚える図解将棋の基本 | 監修:矢内理絵子 | 土屋書店 | 平成21年10月30日 | |
第30回記念 グランドチャンピオン戦 平成最強戦=東京 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成21年11月1日 | |
名人位返冠 呉ゆかり詰棋家競作集 30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成21年11月1日 | |
ハチワンダイバー13 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成21年11月24日 | |
遠山流中飛車持久戦ガイド | 遠山雄亮 | 毎日コミュニケーションズ | 平成21年11月30日 | |
冊子 水無瀬駒 | ― | 島本町教育委員会 | 平成21年11月 | |
コミック版 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 「勝負」に挑む者たち | NHK「プロフェッショナル」制作班 | イースト・プレス | 平成21年12月22日 | |
夢を実現する技術 「なりたい自分」になる5つのステップ | 「学生キャリア新聞」編集部 | 講談社 | 平成21年12月22日 | 羽生善治インタビュー収録 |
必ず役立つプロの常識 | 阿久津主税 | 毎日コミュニケーションズ | 平成21年12月30日 | |
読む将棋百科 | 羽生善治 | 河出書房新社 | 平成21年12月30日 | |
人生を変える史上最強棋士の「思考法」 羽生善治 考える力 | 大川慎太郎・相崎修司・椎名龍一・上地隆蔵・畠山直毅 | 宝島社 | 平成21年12月24日 | |
僕の虜にしてあげよう | 西臣匡子 | 秋田書店 | 平成21年12月30日 | ティーンズラブコミックス |
将棋入門一月通 | 許建東 | 上海文化出版社 | 2009年頃 | 中国の書籍。 |
Nのために | 湊かなえ | 東京創元社 | 平成22年1月29日 | |
---|---|---|---|---|
将棋・ひと目のさばき | 週刊将棋 | 毎日コミュニケーションズ | 平成22年1月30日 | |
自己責任 呉ゆかり詰棋家競作集 30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成22年1月31日 | |
自作詰将棋百題 詰将棋竜宮城 | 八尋久晴 | 自家製本 | 平成22年1月 | |
9級から初段までの基本詰将棋 | 青野照市 | 成美堂出版 | 平成22年2月1日 | |
若島 正 詰めてみよう 作ってみよう 1 | 若島 正 | 日本チェス・プロブレム協会 (JCPS) | 平成22年2月1日 | |
市原誠の詰将棋「市パラ!3」 | 市原誠 | チームカツラバ | 平成22年2月7日 | |
ハチワンダイバー14 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成22年2月24日 | |
勝負師と冒険家 | 羽生善治・白石康次郎 | 東洋経済新報社 | 平成22年3月4日 | |
中将棋の記録 (二) | 岡野 伸 | ― | 平成22年3月10日 | |
中田章道短編詰将棋代表作 | 中田章道 | 日本将棋連盟 | 平成22年3月31日 | |
新版 角換わり腰掛け銀研究 | 島 朗 | 毎日コミュニケーションズ | 平成22年4月1日 復刻版第1刷 | |
3月のライオン 4 | 羽海野チカ | 白泉社 | 平成22年4月16日 | |
神のみぞ知るセカイ8 | 若木民喜 | 小学館 | 平成22年4月21日 | 将棋関連漫画収録 |
寄せの手筋200 | 金子タカシ | 浅川書房 | 平成22年4月25日 | |
介護笑説 山姥は、夜走る | 湯川博士 | 朝日新聞出版 | 平成22年4月30日 | |
[四間飛車] | パタラトンゲ車/俺エビス | ― | 平成22年5月9日 | BLコミックス同人誌R18 |
ハチワンダイバー15 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成22年5月24日 | |
イメージと読みの将棋観2 | 鈴木宏彦 | 日本将棋連盟 | 平成22年5月31日 | |
神のみぞ知るセカイ9 | 若木民喜 | 小学館 | 平成22年6月23日 | 将棋関連漫画収録 |
がもうのの詰将棋集No.01 | がもうの | チームカツラバ | 平成22年6月27日 | |
必至基本問題集 | 武市三郎 | 日本将棋連盟 | 平成22年6月30日 | |
将棋入門一月通 | 許建東 | 上海文化出版社 | 2010年6月 | 中国の書籍。 |
この詰将棋がすごい! 2010年度版 | 若島 正 | 日本チェス・プロブレム協会 (JCPS) | 平成22年7月1日 | |
第32回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成22年7月1日 | |
[対居飛車]右四間飛車戦法 | 屋敷伸之 | 創元社 | 平成22年7月10日 | |
ライバル おれたちの真剣勝負 | 作・はまなかあき/絵・K―SuKe | 角川学芸出版 | 平成22年7月25日 | |
女流名人・倉敷藤花 里見香奈 好きな道なら楽しく歩け | 里見香奈 | 双葉社 | 平成22年7月25日 | |
平成22年版 将棋年鑑 | 上野裕和 | 日本将棋連盟 | 平成22年8月1日 | |
盤上の攻防 将棋王位戦五十年 | 高林譲司 | 中日新聞社 | 平成22年8月26日 | |
はなれ銀 成駒の銀蔵捕物帳 | 井川香四郎 | 角川春樹事務所 | 平成22年9月18日 | |
ハチワンダイバー16 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成22年9月22日 | |
ハチワンダイバー17 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成22年9月22日 | |
【決定版】駒落ち定跡 | 所司和晴 | 日本将棋連盟 | 平成22年9月30日 | |
あっという間の3手詰 | 森 信雄 | 日本将棋連盟 | 平成22年9月30日 | |
第23回アマチュア将棋竜王戦全国大会 熱闘 アマ竜王 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成22年10月1日 | |
王狩1 | 青木幸子 | 講談社 | 平成22年10月22日 | |
将棋をやっている子供は、なぜ「伸びしろ」が大きいのか? | 安次嶺隆幸 | 講談社 | 平成22年10月25日 | |
須藤大輔 創作詰将棋集 第一巻 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成22年11月1日 | |
平成最強戦=東京 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成22年11月1日 | |
どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか? ―現代将棋と進化の物語 | 梅田望夫 | 中央公論新社 | 平成22年11月25日 | |
囲碁・将棋の遊戯具 堅正コレクション特選集 | 堅正保夫 | 堅正保夫 | 平成22年12月1日 | |
須藤大輔 創作詰将棋集 第二巻 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成22年12月1日 | |
3月のライオン 5 | 羽海野チカ | 白泉社 | 平成22年12月5日 | |
女流棋士のONとOFF | 高橋 和 | 中央公論新社 | 平成22年12月10日 | |
ハチワンダイバー18 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成22年12月22日 | |
将棋娘図案帳 | まるかた・天織龍樹・サンクマ | ― | 平成22年12月31日 | |
MASTER OF SHOGI | Yoshiharu Habu & A.L.Hosking | The Shogi Foundation | 2010年 |
盤上のアルファ | 塩田武士 | 講談社 | 平成23年1月6日 | |
---|---|---|---|---|
羽生VS森内百番指し | 羽生善治・森内俊之 | 日本将棋連盟 | 平成23年1月31日 | |
こだわり人物伝2011年2-3月 升田幸三 湯川秀樹 | 大崎善生/益川敏英 | NHK出版 | 平成23年2月1日 | |
コンピュータvsプロ棋士 名人に勝つ日はいつか | 岡嶋裕史 | PHP研究所 | 平成23年2月1日 | |
大局観―自分と闘って負けない心 | 羽生善治 | 角川書店 | 平成23年2月10日 | |
閃け!棋士に挑むコンピュータ | 田中徹&難波美帆 | 梧桐書院 | 平成23年2月16日 | |
ダーク ゾーン | 貴志祐介 | 祥伝社 | 平成23年2月20日 | |
詰将棋解答選手権 2010 | 詰将棋解答選手権実行委員会 | 日本チェス・プロブレム協会(JCPS) | 平成23年3月1日 | |
21世紀の最初の10年のフェアリー詰将棋作品集 新約・神詰大全 | 雲海/荻絵香木/神無三郎/神無七郎/神無太郎 /北村太路/小峰耕希/真T/たくぼん/もず | ― | 平成23年3月21日 | |
ひらけ駒! 1 | 南Q太 | 講談社 | 平成23年3月23日 | |
ハチワンダイバー19 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成23年3月23日 | |
王狩2 | 青木幸子 | 講談社 | 平成23年3月23日 | |
マンガで覚える図解将棋の基本 | 監修:矢内理絵子 | 土屋書店 | 平成23年3月25日 | |
感染遊戯 | 誉田哲也 | 光文社 | 平成23年3月25日 | |
将棋・ひと目の必死 | 金子タカシ | 毎日コミュニケーションズ | 平成23年3月30日 | |
キス×アス | 堀 博昭 | ワニマガジン社 | 平成23年3月30日 | 成年コミックス |
久保の石田流 | 久保利明 | 日本将棋連盟 | 平成23年3月31日 | |
道場日誌 | 新井田基信 | 北海道将棋連盟 | 平成23年3月吉日 | |
人生は一番勝負 −北村文男七段対局集− | 鬼頭孝生 | 藤谷 豪 | 平成23年4月1日 | |
四間飛車穴熊の急所 | 広瀬章人 | 浅川書房 | 平成23年4月15日 | |
愛玩彼氏 | のもとあける | ジュネット | 平成23年4月15日 | BLコミックス |
広瀬流四間飛車穴熊勝局集 | 広瀬章人 | 日本将棋連盟 | 平成23年4月30日 | |
三人の二代目 上 | 堺屋太一 | 講談社 | 平成23年5月11日 | 将棋関連小説 |
三人の二代目 下 | 堺屋太一 | 講談社 | 平成23年5月11日 | 将棋関連小説 |
よくわかる振り飛車穴熊 | 佐藤和俊 | 毎日コミュニケーションズ | 平成23年5月31日 | |
愛玩男友 | のもとあける | 菁點工作室 | 2011年5月 | 台湾版。BLコミックス。 |
ハチワンダイバー20 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成23年6月22日 | |
ザンガード | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成23年6月22日 | |
ひらけ駒! 2 | 南Q太 | 講談社 | 平成23年6月23日 | |
詰将棋解答選手権 2011 | 詰将棋解答選手権実行委員会 | 日本チェス・プロブレム協会 (JCPS) | 平成23年7月1日 | |
地上はポケットの中の庭 | 田中 相 | 講談社 | 平成23年7月7日 | |
詳解 詰将棋作品集「天女」 | 皆田正明 | 西日本文化出版 | 平成23年7月10日 | |
古今詰将棋作家名鑑 四百人一局集 | 門脇芳雄 | 全日本詰将棋連盟 | 平成23年7月15日 | |
JOKER(1) | 上杉可南子 | 双葉社 | 平成23年7月16日 | |
小さな絵 近藤郷 詰将棋作品集 | 近藤 郷 | 角 建逸 | 平成23年7月17日 | |
将棋連盟選書 千駄ヶ谷市場 | 先崎 学 | 日本将棋連盟 | 平成23年7月31日 | |
成為我的愛奴 | 西臣匡子 | 長鴻出版社 | 2011年7月 | 台湾版 |
平成23年版 将棋年鑑 2011 | 田中寅彦 | 日本将棋連盟 | 平成23年8月1日 | |
3月のライオン 6 | 羽海野チカ | 白泉社 | 平成23年8月5日 | |
はじめての象棋(チュンジー) ―沖縄の伝統将棋― | 仲村 顕 | 編集工房 東洋企画 | 平成23年8月18日 | |
一万石の賭け 将棋士お香 事件帖1 | 沖田正午 | 二見書房 | 平成23年8月25日 | |
ただし二次元に限る | Noise | 茜新社 | 平成23年9月10日 | 成年コミックス |
ハチワンダイバー21 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成23年9月21日 | |
ハチワンダイバー22 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成23年9月21日 | |
ひらけ駒! 3 | 南Q太 | 講談社 | 平成23年9月23日 | |
速攻!ゴキゲン中飛車破り | 中村太地 | 毎日コミュニケーションズ | 平成23年9月30日 | |
新版 3手詰ハンドブック | 浦野真彦 | 浅川書房 | 平成23年9月30日 | |
第33回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成23年10月1日 | |
Glance Shogi Series『Joseki at a Glance』 | 北尾まどか | ねこまど舎 | 平成23年10月2日 | |
脱定跡依存 呉ゆかり詰棋家競作集 30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成23年11月13日 | |
もうひとつの[ナニワ金融道] ナニワ銭道9 [ゼニ道・色即是空]篇 | 青木雄二プロダクション | 徳間書店 | 平成23年11月15日 | |
王狩3 | 青木幸子 | 講談社 | 平成23年11月22日 | |
平成最強戦=東京 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成23年12月1日 | |
第24回アマチュア将棋竜王戦全国大会 熱闘 アマ竜王 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成23年12月1日 | |
BLOOD〜真剣師将人〜1 | 落合裕介 | 少年画報社 | 平成23年12月12日 | |
水無瀬駒 | 桜谷みずほ | 文芸社 | 平成23年12月15日 | |
ひより草 河内勲 詰将棋作品集 | 河内 勲 | 角 建逸 | 平成23年12月15日 | |
新 将棋は歩から | 監修:羽生善治/著者:森 雞二 | 東京書店 | 平成23年12月20日 | |
ひらけ駒! 4 | 南Q太 | 講談社 | 平成23年12月22日 | |
ハチワンダイバー23 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成23年12月24日 | |
とある将棋の禁書目録 | kawaii_Index | kawaii_Index | 平成23年12月29日 | |
Tsume Puzzles for Japanese Chess | T.Gene Davis | ― | 2011年 |
JOKER(2) | 上杉可南子 | 双葉社 | 平成24年1月17日 | |
---|---|---|---|---|
娘十八人衆 将棋士お香 事件帖2 | 沖田正午 | 二見書房 | 平成24年1月20日 | |
笑顔 | 渋谷守生 | 渋谷守生氏の将棋八段位昇段を祝う会 | 平成24年1月20日 | |
夢、大盛りでいただきます【将棋にかけた熟年】 | 小田賢一 | 小田賢一 | 平成24年1月 | |
サラの柔らかな香車 | 橋本長道 | 集英社 | 平成24年2月10日 | |
東海の鬼 花村元司伝 | 鈴木啓志 | 日本将棋連盟 | 平成24年2月29日 | |
内藤のカンタン必至 | 内藤國雄 | 日本将棋連盟 | 平成24年2月29日 | |
新版 5手詰ハンドブック | 浦野真彦 | 浅川書房 | 平成24年3月10日 | |
ひらけ駒! 5 | 南Q太 | 講談社 | 平成24年3月23日 | |
ハチワンダイバー24 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成24年3月24日 | |
3月のライオン 7 | 羽海野チカ | 白泉社 | 平成24年3月30日 | |
大塚播州全書「漫陀楽」全三巻 | 大塚播州 | 創棋会 | 平成24年4月13日 | |
先ちゃんの囲碁放浪記 桂馬の両アタリ | 先崎 学 | NHK出版 | 平成24年4月15日 | |
Glance Shogi Series『Edge Attack at a Glance』 | 北尾まどか | ねこまど舎 | 平成24年4月29日 | |
久保流振り飛車実戦集 | 久保利明 | 日本将棋連盟 | 平成24年4月30日 | |
BLOOD〜真剣師将人〜2 | 落合裕介 | 少年画報社 | 平成24年5月7日 | |
将棋名人血風録―奇人・変人・超人 | 加藤一二三 | 角川書店 | 平成24年5月10日 | |
四間飛車穴熊の急所[2]【相穴熊編】 | 広瀬章人 | 浅川書房 | 平成24年6月10日 | |
斗棋 | 矢野 隆 | 集英社 | 平成24年6月10日 | |
JOKER(3) | 上杉可南子 | 双葉社 | 平成24年6月16日 | |
ひらけ駒! 6 | 南Q太 | 講談社 | 平成24年6月22日 | |
ハチワンダイバー25 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成24年6月24日 | |
JOKER―我的同居小鬼① | 上杉可南子 | 長鴻出版社 | 2012年6月 | 台湾版。 |
この詰将棋がすごい! 2012年度版 | 若島 正 | 日本チェス・プロブレム協会 (JCPS) | 平成24年7月1日 | |
信濃路 赤羽守 詰将棋作品集 | 赤羽 守 | 角 建逸 | 平成24年7月15日 | |
幼き真剣師 将棋士お香 事件帖3 | 沖田正午 | 二見書房 | 平成24年7月25日 | |
平成24年版 将棋年鑑 2012 | 田中寅彦 | 日本将棋連盟 | 平成24年8月1日 | |
第34回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成24年8月1日 | |
第25回アマチュア将棋竜王戦全国大会 熱闘 アマ竜王 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成24年8月1日 | |
とある将棋の禁書目録U | kawaii_Index | kawaii_Index | 平成24年8月10日 | |
盤上の人生 盤外の勝負 | 河口俊彦 | マイナビ | 平成24年8月30日 | |
詰将棋作品集『すなどけい』 | 松田圭市 | 北海道IT出版 | 平成24年8月31日 | |
平成の7手詰傑作集 | 石川和彦 | 石川和彦 | 平成24年8月 | |
第35回朝日アマチュア将棋名人戦「三番勝負」への道 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成24年9月1日 | |
Yoshikau Ueda,Aurora | 若島 正 | 日本チェス・プロブレム協会 (JCPS) | 平成24年9月1日 | |
Satoshi Hashimoto,64 Proof Games | 若島 正 | 日本チェス・プロブレム協会 (JCPS) | 平成24年9月1日 | |
ダーク ゾーン | 貴志祐介 | 祥伝社 | 平成24年9月10日 | |
ナリキン!1 | 鈴木大四郎 野月浩貴(監修) | 秋田書店 | 平成24年9月20日 | |
ひらけ駒! 7 | 南Q太 | 講談社 | 平成24年9月21日 | |
ハチワンダイバー26 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成24年9月24日 | |
羽生善治の将棋の教科書 | 羽生善治 | 河出書房新社 | 平成24年9月30日 | |
Ending Attack Techniques 200 | 金子タカシ | ねこまど舎 | 平成24年10月10日 | |
駒落ちのはなし | 先崎 学 | 日本将棋連盟 | 平成24年10月31日 | |
すぐ勝てる!右四間飛車 | 中川大輔 | マイナビ | 平成24年10月31日 | |
駒師吉岡由進〜将棋駒を創る喜び | 鶴木 遵 | 百年書房 | 平成24年10月31日 | |
林葉直子写真集「Confession-告白-」 | 小澤忠恭 | 竹書房 | 平成24年11月1日 | |
將棋入門指南 | 張家瑋 | 山角行 | 平成24年11月3日 後序 | |
独創短編シリーズ 野崎まど劇場 | 野崎まど | KADOKAWA | 平成24年11月10日 | |
自己政党化 呉ゆかり詰棋家競作集20番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成24年11月11日 | |
石田流の基本【早石田と角交換型】 | 戸辺 誠 | 浅川書房 | 平成24年11月25日 | |
終盤寄せの妙手 基本編 | 監修:佐藤天彦 | マイナビ | 平成24年11月30日 | |
赦す人 | 大崎善生 | 新潮社 | 平成24年11月30日 | |
JOKER―我的同居小鬼② | 上杉可南子 | 長鴻出版社 | 2012年11月 | 台湾版。 |
平成最強戦=東京 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成24年12月1日 | |
3手必至問題集 | 高橋道雄 | 創元社 | 平成24年12月10日 | |
3月のライオン 8 | 羽海野チカ | 白泉社 | 平成24年12月19日 | |
3月のライオン 8 手帳付初回限定版 | 羽海野チカ | 白泉社 | 平成24年12月19日 | |
小林健二の軽快詰将棋 | 小林健二 | 創元社 | 平成24年12月20日 | |
ナリキン!2 | 鈴木大四郎 野月浩貴(監修) | 秋田書店 | 平成24年12月20日 | |
ハチワンダイバー27 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成24年12月24日 | |
決斷力―七冠王棋士教你駕馭直覺、布局人生 | 羽生善治 | 究竟出版社 | 2012年12月 | 台湾版。 |
ひらけ駒! 8 | 南Q太 | 講談社 | 平成25年1月23日 | |
---|---|---|---|---|
Which pieces do you need to mate? | Daisuke Katagami | NEKOMADO | 2013年1月 | |
Storming the Mino Castle 200 | 金子タカシ | ねこまど舎 | 平成25年2月1日 | |
将棋の天才たち | 米長邦雄 | 講談社 | 平成25年2月4日 | |
若さま包丁人情駒 | 倉阪鬼一郎 | 徳間書店 | 平成25年2月5日 | |
暴れ旗本御用斬り 黄金の峠 | 井川香四郎 | 徳間書店 | 平成25年2月15日 | |
完全なるチェス 天才ボビー・フィッシャーの生涯 | フランク・ブレイディー | 文藝春秋 | 平成25年2月15日 | 解説羽生善治 |
ハブノミクス 呉ゆかり詰棋家競作集20番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成25年2月17日 | |
捨てる力 | 羽生善治 | PHP研究所 | 平成25年2月19日 | |
創棋会作品集 撫子 | 創棋会 | 創棋会 | 平成25年2月20日 | |
人類館殺人事件 | 大菅 新 | 東京図書出版 | 平成25年2月20日 | |
詰将棋解答選手権 2012 | 詰将棋解答選手権実行委員会 | 日本チェス・プロブレム協会 (JCPS) | 平成25年3月1日 | |
小林敏樹 『詰めてみよう 作ってみよう 2』 | 小林敏樹 | 日本チェス・プロブレム協会 (JCPS) | 平成25年3月1日 | |
ハチワンダイバー28 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成25年3月24日 | |
升田幸三の孤独 | 河口俊彦 | マイナビ | 平成25年3月28日 | |
島研ノート 心の鍛え方 | 島 朗 | 講談社 | 平成25年3月28日 | |
すぐ勝てる!矢倉崩し | 中川大輔 | マイナビ | 平成25年3月31日 | |
将棋 初歩の基本 | 鬼頭孝生 | 鬼頭孝生 | 平成25年4月1日 | |
ナリキン!3 | 鈴木大四郎 野月浩貴(監修) | 秋田書店 | 平成25年4月20日 | |
羽生の実戦手筋 | 監修:羽生善治/著者:森 雞二 | 東京書店 | 平成25年4月25日 | |
HIDETCHI japanese-English SHOGI Dictionary | Tomohide Kawasaki | NEKOMADO | 平成25年4月 | |
駒と五十年〜駒の集大成〜 | 堅正保夫 | 堅正保夫 | 平成25年5月1日 | |
えっせい こころの川柳 | 多田哲朗・多田佳子 | 文芸社 | 平成25年5月15日 | |
棋士が数学者になる時 千駄ヶ谷市場3 | 先崎 学 | 日本将棋連盟 | 平成25年5月31日 | |
逆転のテクニック | 米長邦雄 | 日本将棋連盟 | 平成25年5月31日 | |
黒ネコ男子とドSな彼氏 | 楢崎ねねこ | ジュネット | 平成25年6月15日 | BLコミックス |
ハチワンダイバー29 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成25年6月24日 | |
角交換四間飛車破り | 屋敷伸之 | マイナビ | 平成25年6月30日 | |
詰将棋解答選手権 2013 | 詰将棋解答選手権実行委員会 | 日本チェス・プロブレム協会 (JCPS) | 平成25年7月1日 | |
からくり箱 酒井克彦 詰将棋作品集 | 酒井克彦 | 角 建逸 | 平成25年7月14日 | |
とくつめ ―徳島新聞詰将棋好作選― | 吉岡真紀・岡本眞一郎 | 全日本詰将棋連盟 | 平成25年7月14日 | |
竹馬 詰将棋作品集 | 木秀夫・岡本正貴 | ブイツーソリューション | 平成25年7月14日 | |
香龍会詰将棋作品集「翼」 | よしおか真紀・度会武 | 香龍会 | 平成25年7月14日 | |
名探偵コナン80 | 青山剛昌 | 小学館 | 平成25年7月23日 | |
平成25年版 将棋年鑑 2013 | 片上大輔 | 日本将棋連盟 | 平成25年8月1日 | |
第35回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成25年8月1日 | |
若さま包丁人情駒 飛車角侍 | 倉阪鬼一郎 | 徳間書店 | 平成25年8月15日 | |
ナリキン!4 | 鈴木大四郎 野月浩貴(監修) | 秋田書店 | 平成25年8月20日 | |
中飛車破り 一直線穴熊徹底ガイド | 高見泰地 | マイナビ | 平成25年8月31日 | |
Don't Cry Zeffiro 笑え、ゼッフィーロ(1) | Akira Yangiha | NEKOMADO | 2013年8月 | |
大局觀―懂從進退、掌先機、不盲的關鍵能力 | 羽生善治 | 究竟出版社 | 2013年8月 | 台湾版。 |
ダーク ゾーン 上 | 貴志祐介 | 祥伝社 | 平成25年9月5日 | |
ダーク ゾーン 下 | 貴志祐介 | 祥伝社 | 平成25年9月5日 | |
Glance Shogi Series『Sabaki at a Glance』 | 北尾まどか | ねこまど舎 | 平成25年9月20日 | |
ハチワンダイバー30 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成25年9月24日 | |
稲葉陽の熱闘順位戦 | 稲葉 陽 | マイナビ | 平成25年9月30日 | |
3月のライオン 9 | 羽海野チカ | 白泉社 | 平成25年10月5日 | |
桐谷さんの株主優待ライフ | 桐谷広人 | 小学館 | 平成25年10月6日 | |
相振り飛車で左玉戦法 居飛車で右玉戦法 | 小林健二 | 創元社 | 平成25年10月10日 | |
マンガで覚える図解将棋の基本 | 監修:矢内理絵子 | 滋慶出版/土屋書店 | 平成25年10月31日 | |
電脳将棋 呉ゆかり詰棋家競作集30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成25年11月3日 | |
平成最強戦=東京 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成25年12月1日 | |
桐谷さんが教える はじめての株主優待 | 桐谷広人 | 総合法令出版 | 平成25年12月3日 | |
詰みか必至か? 196問 | 青野照市 | 創元社 | 平成25年12月10日 | |
大山康晴の晩節 | 河口俊彦 | 筑摩書房 | 平成25年12月10日 | |
新版 5手詰ハンドブックⅡ | 浦野真彦 | 浅川書房 | 平成25年12月20日 | |
ナリキン!5 | 鈴木大四郎 野月浩貴(監修) | 秋田書店 | 平成25年12月20日 | |
ハチワンダイバー31 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成25年12月24日 | |
最後の握手 昭和を創った15人のプロ棋士 | 河口俊彦 | マイナビ | 平成25年12月31日 | |
1手3手の詰将棋 | 米長邦雄 | マイナビ | 平成25年12月31日 | |
ユキのいた街 | 八神 健 | 竹書房 | 平成25年12月31日 |
実戦に強くなる ガチンコ詰将棋 | 桑原辰雄 | 双峰社 | 平成26年1月12日 | |
---|---|---|---|---|
トップ棋士頭脳勝負 イメージと読みの将棋観3 | 森内俊之、渡辺 明、谷川浩司、佐藤康光、久保利明、広瀬章人 | 日本将棋連盟 | 平成26年1月13日 | |
淫ママ | かるま龍狼 | ワニマガジン社 | 平成26年1月20日 | 成年コミックス |
もっと羽生流! 初段+プラス詰将棋150題 | 羽生善治 | 成美堂出版 | 平成26年2月1日 | |
発想の転換 呉ゆかり詰棋家競作集20番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成26年2月2日 | |
王手桂香取り! | 青葉優一 | KADOKAWA | 平成26年2月8日 | |
盤上のアルファ | 塩田武士 | 講談社 | 平成26年2月14日 | |
覚の駒1 | 内富拓地 | 小学館 | 平成26年2月23日 | |
遺言―最後の食卓 | 林葉直子 | 中央公論新社 | 平成26年2月25日 | |
女流棋士穢された美肌 | 柚木郁人 | 竹書房 | 平成26年2月26日 | アダルト小説 |
全戦型対応 穴熊の戦い方 | 佐藤和俊 | マイナビ | 平成26年2月28日 | |
解けてうれしい詰将棋・増刊号 | 三宅英治 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成26年3月5日 | |
アップ・セット・ボーイズ ―明日葉高校将棋物語(上) | 柳葉あきら | 筑摩書房 | 平成26年3月10日 | |
アップ・セット・ボーイズ ―明日葉高校将棋物語(下) | 柳葉あきら | 筑摩書房 | 平成26年3月10日 | |
ハチワンダイバー32 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成26年3月24日 | |
盤上に散る | 塩田武士 | 講談社 | 平成26年3月24日 | |
怒濤の関西将棋 | 谷川浩司 | KADOKAWA | 平成26年3月30日 | |
Don't Cry Zeffiro 笑え、ゼッフィーロ(2) | Akira Yangiha | NEKOMADO | 2014年3月 | |
将棋ボーイズ | 小山田桐子 | 幻冬舎 | 平成26年4月10日 | |
若さま包丁人情駒 大勝負 | 倉阪鬼一郎 | 徳間書店 | 平成26年4月15日 | |
ナリキン!6 | 鈴木大四郎 野月浩貴(監修) | 秋田書店 | 平成26年4月20日 | |
反骨の棋譜 坂田三吉 | 大山勝男 | 現代書館 | 平成26年4月24日 | |
最強アマ直伝!勝てる将棋、勝てる戦法 | 今泉健司 | マイナビ | 平成26年4月30日 | |
林葉直子写真集「罰と罪」 | 撮影:横木安良夫 | モッツ・コーポレーション | 平成26年4月30日 | |
JOKER―我的同居小鬼③ | 上杉可南子 | 長鴻出版社 | 2014年4月 | 台湾版。 |
勝運をつかむ | 谷川浩司・井山裕太 | 致知出版社 | 平成26年5月12日 | |
よん駒! | みやびあきの・maa坊 | スクウェア・エニックス | 平成26年5月24日 | |
駒ひびき 1 | むらさきゆきや・さがら総/水鳥なや | KADOKAWA | 平成26年6月9日 | |
王手桂香取り!2 | 青葉優一 | KADOKAWA | 平成26年6月10日 | |
覚の駒2 | 内富拓地 | 小学館 | 平成26年6月23日 | |
クロノ・モノクローム2 | 磯見仁月 | 小学館 | 平成26年6月23日 | 帯の言葉、羽生善治 |
ハチワンダイバー33 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成26年6月24日 | |
対振り革命 中飛車左穴熊 | 杉本昌隆 | マイナビ | 平成26年6月30日 | |
詰将棋作品集 アトリエ | 東京詰将棋工房 | 東京詰将棋工房 | 平成26年7月20日 | |
詰将棋解答選手権2014 | 角 建逸 | 全日本詰将棋連盟 | 平成26年7月20日 | |
詰将棋作品集 般若一族全作品 | 近藤 郷 | 角 建逸 | 平成26年7月21日 | |
詰パラ別巻 幻の城 三輪勝昭 詰将棋作品集 | 三輪勝昭 | 角 建逸 | 平成26年7月21日 | |
平成26年版 将棋年鑑 2014 | 片上大輔 | 日本将棋連盟 | 平成26年8月1日 | |
第36回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成26年8月1日 | |
詰将棋ひとりごとミニ | 大野 孝 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成26年8月1日 | |
ナイトぼっち1 | 枩岡啓資 | 講談社 | 平成26年8月8日 | |
賭け将棋 棋士の血脈編 | 落合裕介 | 少年画報社 | 平成26年8月13日 | |
ナリキン!7 | 鈴木大四郎 野月浩貴(監修) | 秋田書店 | 平成26年8月15日 | |
大局将棋駒蒐集録 | 徳田大貴・中川洋羊・満田 一・abua・トマトマト・こんがりぱすた・味塩・松永孝之・因幡ひぎゐ | ハチロクスタジオ | 平成26年8月17日 | |
ハチワンダイバー34 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成26年8月25日 | |
ハチワンダイバー35 | 柴田ヨクサル | 集英社 | 平成26年8月25日 | |
羽生世代の衝撃 ―対局日誌傑作選― | 河口俊彦 | マイナビ | 平成26年8月31日 | |
サラの柔らかな香車 | 橋本長道 | 集英社 | 平成26年9月25日 | |
必修!穴熊戦の絶対手筋105 | 大平武洋 | マイナビ | 平成26年9月30日 | |
詰将棋手筋集 | 海老原辰夫 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成26年10月1日 | |
3月のライオン おさらい読本 初級編 | 羽海野チカ | 白泉社 | 平成26年10月5日 | |
秘すれば花成り! | 福嶋ユッカ | 大都社 | 平成26年10月8日 | BLコミックス |
サラは銀の涙を探しに | 橋本長道 | 集英社 | 平成26年10月10日 | |
若さま天狗仕置き 闇成敗 | 倉阪鬼一郎 | 徳間書店 | 平成26年10月15日 | |
木村一基の初級者でもわかる受けの基本 | 木村一基 | NHK出版 | 平成26年10月15日 | |
マンガで覚える図解将棋の基本 | 監修:矢内理絵子 | 滋慶出版/土屋書店 | 平成26年10月31日 | |
王手桂香取り!3 | 青葉優一 | KADOKAWA | 平成26年11月8日 | |
盤上の詰みと罰1 | 松本 渚 | 双葉社 | 平成26年11月10日 | |
詰将棋一丁目三番地 | 森 信雄 | 実業之日本社 | 平成26年11月12日 | |
覚の駒3 | 内富拓地 | 小学館 | 平成26年11月23日 | |
平成最強戦=東京 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成26年12月1日 | |
Glance Shogi Series『Ending Attack at a Glance』 | 北尾まどか | ねこまど舎 | 平成26年12月1日 | |
3月のライオン 10 | 羽海野チカ | 白泉社 | 平成26年12月5日 | |
駒ひびき 2 | むらさきゆきや・さがら総/水鳥なや | KADOKAWA | 平成26年12月9日 | |
ナリキン!8 | 鈴木大四郎 野月浩貴(監修) | 秋田書店 | 平成26年12月15日 | |
名探偵コナン85 | 青山剛昌 | 小学館 | 平成26年12月23日 | |
第10回富士通杯争奪全国大学対抗将棋大会 | 日本アマチュア将棋連盟 | 全日本学生将棋連盟 | 平成26年12月26日 | |
初心者に教えるための将棋指導てきすと | 中村仁美 | LPSA | 平成26年 | |
HOW TO CHECKMATE | Eiji Miyake | Shogi wo Mago ni Tsutaeru Kai | 2014 |
渡邉東一名誉九段作品集 | 松尾師孝・松尾 武 | 松尾師孝 | 平成27年1月24日 | |
---|---|---|---|---|
終盤が強くなる 1手・3手必至 | 武市三郎 | マイナビ | 平成27年1月31日 | |
将棋魔法陣 ―二上達也詰将棋作品集― | 二上達也 | マイナビ | 平成27年1月31日 | |
詰将棋の道2 | 石川和彦 | 自費出版 | 平成27年新春 | |
ナイトぼっち2 | 枩岡啓資 | 講談社 | 平成27年2月9日 | |
覚の駒4 | 内富拓地 | 小学館 | 平成27年2月23日 | |
榛名図式 桑原辰雄詰将棋作品集 | 桑原辰雄 | 双峰社 | 平成27年2月23日 | |
粋鏡なる試み 棋道を巡る職人魂 | 鶴木 遵 | 百年書房 | 平成27年3月20日 | |
PRICE〜女流棋士飛翔伝 1 | [漫画]前鳥八代・[原作]maa坊 | 竹書房 | 平成27年3月28日 | |
振り飛車穴熊の最終進化 | 広瀬章人 | 日本将棋連盟 | 平成27年3月31日 | |
羽生と渡辺 ―新・対局日誌傑作選― | 河口俊彦 | マイナビ | 平成27年3月31日 | |
形で覚える寄せ&詰め手筋問題集 | 高橋道雄 | 創元社 | 平成27年4月20日 | |
とっておきの穴熊退治 | 佐藤秀司 | マイナビ | 平成27年4月30日 | |
上田雅洋詰将棋 練習問題集(3手詰〜9手詰) | 上田雅洋 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成27年4月 | |
将棋遊戯具「江戸期の名品」コレクション・ケンショウ | 堅正保夫 | 堅正保夫 | 平成27年5月3日 | |
プロ棋士名鑑2015‐2016 | ― | 宝島社 | 平成27年5月16日 | |
透明の棋士 | 北野新太 | ミシマ社 京都オフィス | 平成27年5月25日 | |
解明!相穴熊の最先端 | 北島忠雄 | マイナビ | 平成27年5月31日 | |
奇襲研究所 〜嬉野流編〜 | 天野貴元 | マイナビ | 平成27年5月31日 | |
楽しい詰将棋入門 | 米長邦雄 | マイナビ | 平成27年5月31日 | |
常識外の一手 | 谷川浩司 | 新潮社 | 平成27年6月20日 | BL小説 |
やわらかな闇を抱いて | 神奈木智 | 幻冬舎コミックス | 平成27年6月20日 | BL小説 |
覚の駒5 | 内富拓地 | 小学館 | 平成27年6月23日 | |
将棋戦型別名局集1 穴熊名局集 | 大内延介 | 日本将棋連盟 | 平成27年6月30日 | |
加賀孝志のフェアリーランド 羊の詩 第六集 | 加賀孝志 | 加賀孝志 | 平成27年6月30日 2.2版 | |
この詰将棋がすごい! 2015年度版 | 若島 正 | 日本チェス・プロブレム協会 (JCPS) | 平成27年7月1日 | |
解けてうれしい1手詰 | 三宅英治 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成27年7月1日 | |
駒ひびき 3 | むらさきゆきや・さがら総/水鳥なや | KADOKAWA | 平成27年7月9日 | |
ナイトぼっち3 | 枩岡啓資 | 講談社 | 平成27年7月9日 | |
一番星 波崎黒生・中野和夫詰将棋作品集 | 中野和夫 | 角 建逸 | 平成27年7月19日 | |
大道棋類型辞典 完全版 | 加藤 徹 | 加藤 徹 | 平成27年7月19日 第2版 | |
詰将棋解答選手権2015 | 角 建逸 | 全日本詰将棋連盟 | 平成27年7月20日 | |
歩のおそはや ふたりぼっちの将棋同好会 | 杉本晶子 | 集英社 | 平成27年7月22日 | |
トップ棋士の感覚 〜イメージと読みの将棋観〜 | 渡辺 明、郷田真隆、森内俊之、久保利明、広瀬章人、豊島将之 | 日本将棋連盟 | 平成27年7月31日 | |
解いてスッキリ! 3手5手の詰将棋 | 本間 博 | マイナビ | 平成27年7月31日 | |
平成27年版 将棋年鑑 2015 | 青野照市 | 日本将棋連盟 | 平成27年8月1日 | |
第37回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成27年8月1日 | |
適応力 | 羽生善治 | 扶桑社 | 平成27年8月10日 | |
完全なるチェス 天才ボビー・フィッシャーの生涯 | フランク・ブレイディー | 文藝春秋 | 平成27年8月10日 | 解説羽生善治 |
若さま闇仕置き 狐退治 | 倉阪鬼一郎 | 徳間書店 | 平成27年8月15日 | |
オレたち将棋ん族 エピソード1[2005−2009] | バトルロイヤル風間 | 双峰社 | 平成27年8月21日 | |
誰も言わなかった居飛車穴熊撃滅戦法 | 武者野勝巳 | マイナビ | 平成27年8月31日 | |
第71回 学生名人戦 | ― | 全日本学生将棋連盟 | 平成27年9月1日頃 | |
今夜あたり哲さんに将棋申し込まれそうな気がする | 雲海/[カナ] | ― | 平成27年9月6日 | 成人向けBL同人コミックスR18 |
復讐ゲーム ―リアル人間将棋― | 青葉優一 | KADOKAWA | 平成27年9月24日 | |
第38回朝日アマチュア将棋名人戦「三番勝負」への道 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成27年10月1日 | |
海老原辰夫 詰将棋手筋集U | 海老原辰夫 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成27年10月1日 | |
3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代1 | 漫画:西川秀明/原案監修:羽海野チカ | 白泉社 | 平成27年10月5日 | |
3月のライオン 11 | 羽海野チカ | 白泉社 | 平成27年10月5日 | |
或るアホウの一生 1 | トウテムポール | 小学館 | 平成27年10月12日 | |
将棋/絶滅危惧種 「筋違角戦法」 | 三國 栄 | 三國 栄 | 平成27年10月25日 | |
摩訶不思議な棋士の脳 | 先崎 学 | 日本将棋連盟 | 平成27年10月31日 | |
第28回アマチュア将棋竜王戦全国大会 熱闘 アマ竜王 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成27年11月1日 | |
拘束の寄せ 呉ゆかり詰棋家競作集30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成27年11月1日 | |
盤上の詰みと罰2 | 松本 渚 | 双葉社 | 平成27年11月12日 | |
盤上の詰みと罰 未収録本 | 松本 渚 | 出る杭は打たれても出る | 平成27年11月15日 | |
房総の列車が停まった日 | 西村京太郎 | KADOKAWA | 平成27年11月26日 | |
マイナビ将棋文庫 奇襲大全 | 著者:湯川博士/監修:森 雞二 | マイナビ出版 | 平成27年11月30日 | |
PRICE〜女流棋士飛翔伝 2 | [漫画]前鳥八代・[原作]maa坊 | 竹書房 | 平成27年11月30日 | |
PRICE〜女流棋士飛翔伝 3 | [漫画]前鳥八代・[原作]maa坊 | 竹書房 | 平成27年11月30日 | |
平成27年最強戦=東京 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成27年12月1日 | |
夢の車輪 安達康二詰将棋作品集 | 安達康二 | 『夢の車輪』編集委員会事務局 | 平成27年12月5日 | |
将棋の渡辺くん 1 | 伊奈めぐみ | 講談社 | 平成27年12月9日 | |
若さま影成敗 あまから春秋 | 倉阪鬼一郎 | 徳間書店 | 平成27年12月15日 |
踊り子と将棋指し | 坂上 琴 | 講談社 | 平成28年1月6日 | |
---|---|---|---|---|
ものの歩1 一枚の歩 | 池沢春人 | 集英社 | 平成28年1月9日 | |
りゅうおうのおしごと!1 | 原作/白鳥士郎・構成/カズキ・作画/こげたおこげ | スクウェア・エニックス | 平成28年1月13日 | コミックス版 |
北村憲一詰将棋練習問題集『七福神』 | 北村憲一 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成28年2月1日 | |
電脳棋界 呉ゆかり詰棋家競作集30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成28年2月11日 | |
ものの歩2 2人の歩兵 | 池沢春人 | 集英社 | 平成28年3月9日 | |
オレたち将棋ん族 エピソード2[2010‐2012] | バトルロイヤル風間 | 双峰社 | 平成28年3月12日 | |
ナニワ銭道 仁義なきゼニ闘編 | 及川コウ・西田真二郎・青木雄二プロダクション | 宝島社 | 平成28年3月24日 | |
将棋界の巨人 大山康晴忍の一手 | 将棋世界 | 日本将棋連盟 | 平成28年3月31日 | |
板谷進詰将棋短編好局集 | 板谷 進 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成28年4月1日 | |
3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代2 | 漫画:西川秀明/原案監修:羽海野チカ | 白泉社 | 平成28年4月5日 | |
名探偵コナン89 | 青山剛昌 | 小学館 | 平成28年4月20日 | 将棋関連漫画収録。 |
果し状 ―伊藤 果詰将棋50年作品集― | 伊藤 果 | 日本将棋連盟 | 平成28年4月30日 | |
小石広志(小西寛)安南詰將棋百番 | 小石広志(小西寛) | ― | 平成28年4月30日 | |
ドキドキストリート 加藤徹好形大道棋50番 | 加藤 徹 | 加藤 徹 | 平成28年5月1日 第2版 | |
ものの歩3 たった三手の物語 | 池沢春人 | 集英社 | 平成28年5月7日 | |
将棋の神様 呉ゆかり詰棋家競作集30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成28年5月8日 | |
りゅうおうのおしごと!2 | 原作/白鳥士郎・構成/カズキ・作画/こげたおこげ | スクウェア・エニックス | 平成28年5月12日 | コミックス版 |
禁断のオッサン流振り飛車破り | 神谷広志 | マイナビ出版 | 平成28年5月31日 | |
四十枚型詰將棋 | 張家瑋 | 白象文化 | 2016年5月 | |
解けてうれしい3手詰(上) | 「解詰出版」三宅英治 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成28年7月1日 | |
指導対局の風景 | 京谷雅彦 | 文芸社 | 平成28年7月15日 | |
星河 海老原辰夫 詰将棋作品集 | 海老原辰夫 | 角 建逸 | 平成28年7月17日 | |
石田流を指しこなす本【持久戦と新しい動き】 | 戸辺 誠 | 浅川書房 | 平成28年7月20日 | |
詰将棋解答選手権2016 | 角 建逸 | 全日本詰将棋連盟 | 平成28年7月20日 | |
平成28年版 将棋年鑑 2016 | 青野照市 | 日本将棋連盟 | 平成28年8月1日 | |
第38回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成28年8月1日 | |
将棋の渡辺くん 2 | 伊奈めぐみ | 講談社 | 平成28年8月9日 | |
ものの歩4 溝を征く者 | 池沢春人 | 集英社 | 平成28年8月9日 | |
絶対ムテキ少女 | まりお | ワニマガジン社 | 平成28年8月30日 | 成年コミックス |
岩崎守男詰将棋作品集 しろかわ | 岩崎守男 | 松山将棋センター | 平成28年8月頃 | |
第72回 学生名人戦 | ― | 全日本学生将棋連盟 | 平成28年9月1日頃 | |
マンガで覚える図解将棋の基本 | 監修:矢内理絵子 | 滋慶出版/つちや書店 | 平成28年9月5日 | |
あそびあそばせ(2) | 涼川りん | 白泉社 | 平成28年9月5日 | |
ものの歩5 かやね荘 | 池沢春人 | 集英社 | 平成28年9月7日 | |
りゅうおうのおしごと!3 | 原作/白鳥士郎・構成/カズキ・作画/こげたおこげ | スクウェア・エニックス | 平成28年9月13日 | コミックス版 |
紅井さんは今日も詰んでる。1 | 原作・尾高純一/作画・野田大輔 | スクウェア・エニックス | 平成28年9月24日 | |
勝てる将棋の考え方 新・イメージと読みの将棋観 | 渡辺明、郷田真隆、森内俊之、加藤一二三、三浦弘行、鈴木大介、豊島将之、中村太地、永瀬拓矢 | 日本将棋連盟 | 平成28年9月30日 | |
第39回朝日アマチュア将棋名人戦「三番勝負」への道 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成28年10月1日 | |
海老原辰夫 詰将棋手筋集V | 海老原辰夫 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成28年10月1日 | |
3月のライオン 12 | 羽海野チカ | 白泉社 | 平成28年10月5日 | |
3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代3 | 漫画:西川秀明/原案監修:羽海野チカ | 白泉社 | 平成28年10月5日 | |
若さま大転身 国盗り慕情 | 倉阪鬼一郎 | 徳間書店 | 平成28年10月15日 | |
穴巫女霊夢のおじさん参り | jude(ゆだ) | アナーキーギャングスタ | 平成28年10月16日 | FOR ADULT R-18 ONLY!! |
或るアホウの一生 2 | トウテムポール | 小学館 | 平成28年10月17日 | |
サラは銀の涙を探しに | 橋本長道 | 集英社 | 平成28年10月25日 | |
第29回アマチュア将棋竜王戦全国大会 熱闘 アマ竜王 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成28年11月1日 | |
聖‐天才・羽生が恐れた男‐新装版1 | 山本おさむ | 小学館 | 平成28年11月2日 | |
聖‐天才・羽生が恐れた男‐新装版2 | 山本おさむ | 小学館 | 平成28年11月2日 | |
聖‐天才・羽生が恐れた男‐新装版3 | 山本おさむ | 小学館 | 平成28年11月2日 | |
詰棋人再会 呉ゆかり詰棋家競作集30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成28年11月13日 | |
プロ棋士カラー名鑑2017 | 編集・執筆 古作光徳・宮田文郎・岡安 学 | 扶桑社 | 平成28年11月29日 | |
平成28年最強戦=東京 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成28年12月1日 | |
一手必至100題 | 大森常一 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成28年12月1日 | |
竹井粋鏡 将棋を語る 前沢長太郎の生涯 | 竹井粋鏡 | 百年書房 | 平成28年12月3日 2刷 | |
棋士の一分 将棋界が変わるには | 橋本崇載 | KADOKAWA | 平成28年12月10日 | |
王と囚人 | ― | life/葉賀ユイ | 平成28年12月31日 | !R−18成人向け同人誌 |
ペルソナ・エロチカ | ― | Sugar*Berry*Syrup/クロエ | 平成28年12月31日 | R18 ADULT ONLY |
康光流 超実戦の詰将棋 初段 | 佐藤康光 | 成美堂出版 | 平成28年 | |
ステップアップ詰将棋3手・5手・7手 | 青野照市 | 成美堂出版 | 平成28年 |
永遠の一手 ―2030年、コンピューター将棋に挑む― 上 | 原作・伊藤智義/漫画・松島幸太朗 | 秋田書店 | 平成29年1月15日 | |
---|---|---|---|---|
永遠の一手 ―2030年、コンピューター将棋に挑む― 下 | 原作・伊藤智義/漫画・松島幸太朗 | 秋田書店 | 平成29年1月15日 | |
将棋めし 1 | 松本 渚 | KADOKAWA | 平成29年1月23日 | |
これで万全!奇襲破り事典 | 本間 博 | マイナビ出版 | 平成29年1月31日 | |
しょうぎの くにの だいぼうけん | 作/中倉彰子・絵/福山知沙 | 講談社 | 平成29年2月1日 | |
カクナリ! | ― | かるこえ | 平成29年2月5日 | |
ミステリーズ!vol.81 | ― | 東京創元社 | 平成29年2月10日 | |
諭の青春 呉ゆかり詰棋家競作集30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成29年2月12日 | |
りゅうおうのおしごと!4 | 原作/白鳥士郎・構成/カズキ・作画/こげたおこげ | スクウェア・エニックス | 平成29年2月13日 | コミックス版 |
合理的にあり得ない 上水流涼子の解明 | 柚月裕子 | 講談社 | 平成29年2月14日 | |
棋士の才能 ―河口俊彦・将棋観戦記集― | 河口俊彦 | 日本将棋連盟 | 平成29年2月28日 | |
振り飛車最前線 四間飛車VS居飛車穴熊 | 宮本広志 | マイナビ出版 | 平成29年2月28日 | |
藤井憲郎詰将棋作品集 | 藤井憲郎 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成29年3月1日 | |
ワールドトリガー18 「ヒュース」 | 葦原大介 | 集英社 | 平成29年3月8日 | |
人工知能の核心 | 羽生善治・NHKスペシャル取材班 | NHK出版 | 平成29年3月10日 | |
将棋殺人事件 | 竹本健治 | 講談社 | 平成29年3月15日 | |
リアル刀剣将棋名人戦 | なあい/SEX:必要あり | ― | 平成29年3月20日 | |
将棋・基本戦法まるわかり事典 居飛車編 | 佐藤慎一 | マイナビ出版 | 平成29年3月31日 | |
創作必至コンクール特集号 | 「解詰出版」三宅英治 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成29年4月1日 | |
3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代4 | 漫画:西川秀明/原案監修:羽海野チカ | 白泉社 | 平成29年4月5日 | |
女流棋士は三度殺される | はまだ語録 | 宝島社 | 平成29年4月8日 | |
名棋士の対局に学ぶ詰め&必死 | 田丸 昇 | 創元社 | 平成29年4月10日 | |
詰将棋の達人 | 勝浦 修 | マイナビ出版 | 平成29年4月30日 | |
弘兼憲史珠玉名作短編集 刑事の紋章編 | 弘兼憲史 | ぶんか社 | 平成29年5月10日 | |
神の子 呉ゆかり詰棋家競作集30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成29年5月14日 | |
1冊でわかる右四間飛車 その狙いと対策 | 藤倉勇樹 | マイナビ出版 | 平成29年5月31日 | |
今日からすぐ勝てる 奇襲虎の巻 | 神谷広志 | マイナビ出版 | 平成29年5月31日 | |
ある魂の記 | 井秦安志 | 文芸社 | 平成29年6月15日 | |
オレたち将棋ん族 エピソード3[2013‐2016.3] | バトルロイヤル風間 | 双峰社 | 平成29年6月24日 | |
Pop Life 1 | 南Q太 | 集英社 | 平成29年6月24日 | |
安南詰将棋作品集 付、安南将棋・安南詰将棋の歴史 | 大野 孝 | ― | 平成29年6月25日 | |
堅陣で圧勝! 対振り銀冠穴熊 | 増田康宏 | マイナビ出版 | 平成29年6月30日 | |
サクサク解ける 詰将棋練習帳 風の巻 | 詰将棋パラダイス | マイナビ出版 | 平成29年6月30日 | |
解けてうれしい3手詰(中) | 「解詰出版」三宅英治 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成29年7月1日 | |
カクナリ!2 | ― | かるこえ | 平成29年7月2日 | |
りゅうおうのおしごと!5 | 原作/白鳥士郎・構成/カズキ・作画/こげたおこげ | スクウェア・エニックス | 平成29年7月13日 | コミックス版 |
現代詰将棋 短編名作選 | 角 建逸 | 角 建逸 | 平成29年7月16日 | |
詰将棋解答選手権2017 | 角 建逸 | 全日本詰将棋連盟 | 平成29年7月20日 | |
平成29年版 将棋年鑑 2017 | 清水市代 | 日本将棋連盟 | 平成29年8月1日 | |
りゅうおうのざれごと! | ― | C(シー) | 平成29年8月12日 | |
りゅうおうのおすまい! | ― | 溝口ケージ | 平成29年8月12日 | |
銀子の恋は詰めろ級 | 涼宮和貴 | Cool Palace | 平成29年8月13日 | For Adult |
佐藤式パズル | 佐藤睦生 | 東京図書出版 | 平成29年8月15日 | |
若さま大団円 諸国を駆けろ | 倉阪鬼一郎 | 徳間書店 | 平成29年8月15日 | |
将棋めし 2 | 松本 渚 | KADOKAWA | 平成29年8月23日 | |
盤上の向日葵 | 柚月裕子 | 中央公論新社 | 平成29年8月25日 | |
天才棋士降臨・藤井聡太 炎の七番勝負と連勝記録の衝撃 | 書籍編集部 | 日本将棋連盟 | 平成29年8月31日 | |
使える詰み筋が身につく!詰将棋トレーニング210 | 岡田 敏 | マイナビ出版 | 平成29年8月31日 | |
海老原辰夫詰将棋手筋集4 | 海老原辰夫 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成29年9月1日 | |
完全版 看寿賞作品集 | 詰将棋パラダイス | マイナビ出版 | 平成29年9月30日 | |
第73回 学生名人戦 | ― | 全日本学生将棋連盟 | 平成29年10月1日頃 | |
3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代5 | 漫画:西川秀明/原案監修:羽海野チカ | 白泉社 | 平成29年10月5日 | |
政治的に正しい警察小説 | 葉真中 顕 | 小学館 | 平成29年10月11日 | |
これが決定版!相中飛車徹底ガイド | 杉本昌隆 | マイナビ出版 | 平成29年10月31日 | |
定跡無用の突進戦法 野獣流 攻める矢倉&右四間飛車 | 泉 正樹 | マイナビ出版 | 平成29年10月31日 | |
第40回記念朝日アマチュア将棋名人戦「三番勝負」への道 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成29年11月1日 | |
第30回記念アマチュア将棋竜王戦全国大会 熱闘 アマ竜王 | ― | ― | 平成29年11月1日頃 | |
続 血涙十番勝負 | 山口 瞳 | 小学館 | 平成29年11月12日 | |
AI将棋革命 呉ゆかり詰棋家競作集30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成29年11月12日 | |
或るアホウの一生 3 | トウテムポール | 小学館 | 平成29年11月15日 | |
羽生善治の詰みと必至 1分トレーニング | 監修者:羽生善治 | ナツメ社 | 平成29年11月23日 | |
きみはぼくのおうさま 【初手】 | メコメータ 梅倉みか | ― | 平成29年11月24日 | |
随筆と小説 将棋八十一枡の小宇宙 | 水野 保 | 文理閣 | 平成29年11月25日 | |
しょうぎれんしゅうちょう一手詰 | ― | @fiddle_faddle_ | 平成29年12月2日 | |
しょうぎれんしゅうちょう三手詰 | ― | @fiddle_faddle_ | 平成29年12月2日 | |
モミジの棋節 | 里庄真芳 | 集英社 | 平成29年12月9日 | |
将棋奨励会物語 〜投了すっか!〜 棋士への登竜門編 | 画・神田たけ志/作・来賀友志 | メディアソフト | 平成29年12月20日 | |
将棋奨励会物語 〜投了すっか!〜 三段リーグ死闘編 | 画・神田たけ志/作・来賀友志 | メディアソフト | 平成29年12月20日 | |
りゅうおうのおしごと!6 | 原作/白鳥士郎・構成/カズキ・作画/こげたおこげ | スクウェア・エニックス | 平成29年12月25日 | コミックス版 |
紅井さんは今日も詰んでる。2 | 原作・尾高純一/作画・野田大輔 | スクウェア・エニックス | 平成29年12月25日 | |
ダーク ゾーン 上 | 貴志祐介 | KADOKAWA | 平成29年12月25日 | |
ダーク ゾーン 下 | 貴志祐介 | KADOKAWA | 平成29年12月25日 | |
りゅうおうのざれごと2 | ― | C(シー) | 平成29年12月30日 | |
おつかれさまですししょー(第二版) | ― | サークルフィオレ | 平成29年12月31日 | R−18 ADULTONLY |
痴話言千日手 | かもたま | かもたま座 | 平成29年12月31日 | 成人向 |
HANA WALKER AND THE SHOGI CHAMPION | PATRICK SHERRIFF | Tower English | 2017年 | |
SIX | 業平 心 | Copperleaf Publishing | 平成29年頃 |
宮浦忍詰将棋作品集 | 宮浦 忍 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成30年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
将棋推理 迷宮の対局 | 編者:山前 譲 | 光文社 | 平成30年1月20日 | |
あいちゃんのドキドキ大作戦! | 餃子ぬこ | 扇猫喜舞 | 平成30年1月21日 | |
紅本 | 竹俣 紅 | パルコ エンタテインメント事業部 | 平成30年1月28日 | |
りゅうおうのおしごと! Special Fanbook | 白鳥士郎・しらび | ― | 平成30年1月頃 | |
恋に煩い | 後藤悠希 | 一迅社 | 平成30年2月1日 | 百合コミックス |
永世七冠 呉ゆかり詰棋家競作集30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成30年2月12日 | |
詰めろ将棋入門 | 森 信雄 | 実業之日本社 | 平成30年2月13日 | |
人間の未来 AIの未来 | 山中伸弥・羽生善治 | 講談社 | 平成30年2月13日 | |
脳がぐんぐん成長する 将棋パズル | 中倉彰子 | 総合法令出版 | 平成30年2月26日 | |
振り飛車最前線 対中飛車 角道不突き左美濃 | 都成竜馬 | マイナビ出版 | 平成30年2月28日 | |
日本将棋の歴史 | ― | 日本将棋連盟 | 平成30年3月1日 | |
詰将棋八景 | 北村憲一 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成30年3月1日 | |
藤井聡太 天才棋士の棋譜 羽生善治竜王 編 | 棋譜研究会 | 太平洋パブリッシング | 平成30年3月5日 | |
将棋の渡辺くん 3 | 伊奈めぐみ | 講談社 | 平成30年3月9日 | |
雛鶴あいの極薄本 | しゃいあん | ― | 平成30年3月11日 | R−18 |
姉弟子そんなに赤い顔してどうしたんです? | 成海優 | Imitation Moon | 平成30年3月11日 | for ADULTONLY |
「うちでしのおしごと!」 | 緋乃ひの | 最果て空間 | 平成30年3月11日 | Adult Only 成人向 |
りゅうおうのおしごと!7 | 原作/白鳥士郎・構成/カズキ・作画/こげたおこげ | スクウェア・エニックス | 平成30年3月13日 | コミックス版 |
今宵、好きな穴から | 雨山電信 | エンジェル出版 | 平成30年3月17日 | 成年コミックス |
恋は引く手に好手あり | 和泉 桂 | 幻冬舎コミックス | 平成30年3月20日 | BL小説 |
将棋めし 3 | 松本 渚 | KADOKAWA | 平成30年3月23日 | |
あなたに「指さる」将棋の言葉 | 松本博文 | セブン&アイ出版 | 平成30年4月1日 | |
3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代6 | 漫画:西川秀明/原案監修:羽海野チカ | 白泉社 | 平成30年4月5日 | |
LOLI's WORK! | MOCHA(モカ) | 風林火山 | 平成30年4月8日 | |
本能 | えいとまん | コアマガジン | 平成30年4月13日 | 成年コミックス |
まんがでわかる!強くなる将棋 はじめてでも勝てる!プロ棋士のワザ | 監修:羽生善治/執筆:湯川博士 | 学研プラス | 平成30年4月17日 | |
Pop Life 2 | 南Q太 | 集英社 | 平成30年4月24日 | |
勝負師 ―将棋・囲碁作品集― | 坂口安吾 | 中央公論新社 | 平成30年4月25日 | |
新理系の人々 すごいぞ!日本の科学最前線 | よしたに | KADOKAWA | 平成30年4月26日 | |
詰将棋の鉄人 | 勝浦 修 | マイナビ出版 | 平成30年4月30日 | |
中国の諸象棋 改定版 (中国の将棋) | 岡野 伸 | ― | 平成30年4月30日 | |
棒銀 | 篠川あるみ/古我望 | セブンデイズホリディ | 平成30年4月30日 | R18 ADULT ONLY |
あいちゃんのにゅるにゅる詰将棋 天ちゃんの居飛車穴熊竜王戦!! | こまめ丸 | Argyle◇checkわんとんランド組合 | 平成30年4月30日 | FOR ADULT ONLY |
「夜の将棋も受け将棋っ!」 | 緋乃ひの | 最果て空間 | 平成30年4月30日 | for Adult成人向Only |
りゅうおうはあいだけ愛して | しゃいあん | ― | 平成30年4月30日 | for adult (成人向き) |
姉弟子の一番長い日 | ― | サークルフィオレ | 平成30年4月30日 | DOJIN R18 成人向け |
『たつのおとしご』 | ― | (ろ〜たり〜Engine)神無月元史 | 平成30年4月30日 | DOJIN R18 成人向け |
HOT GYOZA 2 | ― | 餃子ぬこ | 平成30年4月30日 | |
うちでしといっしょ | 芦俊・鷹勢 | スタジオらっきょう | 平成30年4月30日 | 成人向け |
りゅうおうのおしごと! 想詰めBOX42 | 串カツ孔明 | ― | 平成30年4月頃 | R−18 |
詰将棋入門 | 石川和彦 | 石川和彦 | 平成30年春 | |
ちゃんちゃらおかしい、エブリデイ | 舞部一乃 | ハニー★カム | 平成30年5月3日 | |
しょうぎれんしゅうちょう3手詰 | @fiddle_faddle_・@fiddle_faddle_5ban | ― | 平成30年5月5日 | |
しょうぎれんしゅうちょう5手詰 | @fiddle_faddle_・@fiddle_faddle_5ban | ― | 平成30年5月5日 | |
暁将棋部屋 創刊号 | 暁塾 山本 理 | 暁塾 山本 理 | 平成30年5月 | |
銀子ちゃんとの生ハメ種付けに没頭してひたすらセックスなう | ― | いしかわ娘。 | 平成30年6月17日 | DOJIN R18 成人向け |
どらごんすれいやーず! | 五月雨せつな | ― | 平成30年6月17日 | for adult only |
心のままに 〜認知症を患った母との合流人生〜 | 宿利 誠 | 幻冬舎メデァコンサルティング | 平成30年6月28日 | 著者は詰将棋作家。 |
藤井聡太全局集 平成28・29年度版 | 書籍編集部 | 日本将棋連盟 | 平成30年6月30日 | |
完全版 詰将棋実戦形パラダイス | 詰将棋パラダイス | マイナビ出版 | 平成30年6月30日 | |
奨励会 〜将棋プロ棋士への細い道〜 | 橋本長道 | マイナビ出版 | 平成30年6月30日 | |
この恋はツミなのか!? | 鳥島灰人 | 小学館 | 平成30年7月4日 | |
浮気アクメ | 鳥莉蒸師 | ジーオーティー | 平成30年7月14日 | 成年コミックス |
あおいと脱衣将棋 | 寺田ぬき | 寺田ぬき | 平成30年7月14日 | R18成人向け |
うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間 | 先崎 学 | 文藝春秋 | 平成30年7月15日 | |
現代詰将棋 中編名作選 | 角 建逸 | 角 建逸 | 平成30年7月15日 | |
詰将棋解答選手権2018 | 角 建逸 | 全日本詰将棋連盟 | 平成30年7月20日 | |
詰手筋DVDブック | 浦野真彦 | ルーク | 平成30年7月24日 | |
朝鮮将棋 韓国将棋 チャンギ情報集(二) | 岡野 伸 | ― | 平成30年7月30日 | |
堅陣で勝つ!飯島流引き角戦法 Final | 飯島栄治 | マイナビ出版 | 平成30年7月31日 | |
完全版 高田流新感覚振り飛車破り プレミアムブックス版 | 高田尚平 | マイナビ出版 | 平成30年7月31日 | |
平成30年版 将棋年鑑 2018 | 清水市代 | 日本将棋連盟 | 平成30年8月1日 | |
詰将棋ファン 創刊号 | 柳原裕司 | 柳原裕司 | 平成30年8月1日 | |
あいちゃんのおしごと! | 伏見ねこ | 伏見屋 | 平成30年8月1日 | R18 DOJIN Adult only |
りゅうおうのおしごと!8 | 原作/白鳥士郎・構成/カズキ・作画/こげたおこげ | スクウェア・エニックス | 平成30年8月8日 | コミックス版 |
りゅうおうのざれごと3 | ― | C(シィ) | 平成30年8月11日 | |
姉弟子とにゃんにゃんする本 | くっじー | ホワイトドロップ | 平成30年8月11日 | DOJIN R18 成人向け |
りゅうおうのきゅうじつ・表 | ― | サークルフィオレ | 平成30年8月12日 | DOJIN R18 成人向け |
りゅうおうのきゅうじつ・裏 | ― | サークルフィオレ | 平成30年8月12日 | DOJIN R18 成人向け |
おーるらうんだーのおしごと! | ― | ろ〜たり〜Engine(神無月元史) | 平成30年8月12日 | DOJIN R18 成人向け |
姉弟子研究会 | ― | 赤兎 | 平成30年8月12日 | DOJIN R18 成人向け |
ロリハーレム主人公に(催眠で)なってみた | ― | セカンドカラー | 平成30年8月12日 | DOJIN R18 成人向け |
奥手棒銀 | くろ | 苫屋の滝 | 平成30年8月12日 | DOJIN R18 成人向け |
ぺど王とJSアナル研究会 | 氏家もく | Sniff Dogs | 平成30年8月12日 | ADULT ONLY |
おさなづまのおしごと! | 桜庭光 | ネコぱんつ | 平成30年8月12日 | 成人向けコミックス |
「今宵の囲いはJS2枚」 | 緋乃ひの | 最果て空間 | 平成30年8月12日 | Adult Only 成人向 |
天衣ちゃんのおもらし一分しょうぎ! | ろりしn | ネテクラス | 平成30年8月12日 | R−15 |
第31回アマチュア将棋竜王戦全国大会 熱闘 アマ竜王 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成30年8月15日 | |
押しに弱い巨乳 | コアヤアコ | クロエ出版 | 平成30年8月17日 | 成年コミックス |
なんてやつだ よろず相談屋繁盛記 | 野口 卓 | 集英社 | 平成30年8月30日 | |
大道詰将棋ネタ帳 5〜9手短編大道棋60番 | TETSU | TETSU | 平成30年8月 増補版 | |
海老原辰夫 詰将棋手筋集5 | 海老原辰夫 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成30年9月1日 | |
紅葉の棋節1 桜散り紅葉舞う | 里庄真芳 | 集英社 | 平成30年9月9日 | |
第41回朝日アマチュア将棋名人戦「三番勝負」への道 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成30年9月10日 | |
房総の列車が停まった日 | 西村京太郎 | KADOKAWA | 平成30年9月25日 | |
奇襲の王様 筋違い角のすべて | 武市三郎/美馬和夫 | マイナビ出版 | 平成30年9月30日 | |
純粋なるもの―羽生世代の青春 | 島 朗 | 河出書房新社 | 平成30年9月30日 | |
新版 角換わり腰掛け銀研究 プレミアムブックス版 | 島 朗 | マイナビ出版 | 平成30年9月30日 | |
暁将棋部屋 第2号 | 暁塾 山本 理 | 暁塾 山本 理 | 平成30年9月 | |
リボーンの棋士1 | 鍋倉夫 | 小学館 | 平成30年10月3日 | |
日本史探偵コナン アナザー [将棋編]命がけの棋譜 | 原作/青山剛昌・まんが/山ぎし栄一、斉藤むねお | 小学館 | 平成30年10月29日 | |
平成30年最強戦=東京 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 平成30年11月1日 | |
紅葉の棋節2 次の季節 | 里庄真芳 | 集英社 | 平成30年11月7日 | |
神の一手 呉ゆかり詰棋家競作集30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成30年11月11日 | |
将棋指す獣1 | 原作・左藤真通/漫画・市丸いろは | 新潮社 | 平成30年11月15日 | |
第14回富士通杯争奪全国大学対抗将棋大会 | 日本アマチュア将棋連盟 | 全日本学生将棋連盟 | 平成30年11月15日 | |
韓国将棋 詰将棋集(博譜) | 大韓將棋協會東京支部 | 大韓將棋協會東京支部 | 平成30年11月15日 | |
将棋めし 4 | 松本 渚 | KADOKAWA | 平成30年11月21日 | |
ひらけ駒!return1 | 南Q太 | 講談社 | 平成30年11月22日 | |
ハーレムマンション | 成宮 亨 | ヒット出版社 | 平成30年11月27日 | 成年コミックス |
サクサク解ける 詰将棋練習帳 林の巻 | 詰将棋パラダイス | マイナビ出版 | 平成30年11月30日 | |
ヤング(デ)詰将棋 | 著作者:田宮克哉/編集者:利波 偉 | 利波 偉 | 平成30年11月吉日 | |
平成30年度創作必至特集号U | 「解詰出版」三宅英治 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成30年12月1日 | |
3月のライオン 14 | 羽海野チカ | 白泉社 | 平成30年12月26日 | |
3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代7 | 漫画:西川秀明/原案監修:羽海野チカ | 白泉社 | 平成30年12月26日 | |
駒音に魅せられて | UKOZ | ― | 平成30年12月29日 | |
りゅうおうのざれごと4 | ― | C(シィ) | 平成30年12月29日 | |
りゅうおうの軌跡! | ― | しらび | 平成30年12月31日 | |
コモドドラゴン! | ― | 月世界/元永尋也 | 平成30年12月31日 | 成人向 |
天衣ちゃんをめちゃくちゃにする本 | ― | ukyo | 平成30年12月31日 | R18 成人指定 |
ファーストステップ詰将棋 1手・3手 | 青野照市 | 成美堂出版 | 平成30年 |
2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 |
---|
発行年不明 |
---|
リボーンの棋士2 | 鍋倉夫 | 小学館 | 平成31年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
解けてうれしい3手詰(下) | 「解詰出版」三宅英治 | 「将棋を孫に伝える会」 | 平成31年1月1日 | |
小西 寛 安南詰全集 安南詰一筋 足跡を訪ねて | 作者:小西 寛・編集:佐藤達也 | 安南詰啓蒙希望者たち | 平成31年1月1日 | |
チェス・プロブレム入門 | 日本チェス・プロブレム協会 | ― | 平成31年1月1日 | |
将棋と文学スタディーズ | 監修:小谷瑛輔 | 将棋と文学研究会 | 平成31年1月5日 | |
羽生善治 | まんが/金田達也・原作/三条和都 | 小学館 | 平成31年1月16日 | |
盤上に散る | 塩田武士 | 講談社 | 平成31年1月16日 | |
まさかまさか よろず相談屋繁盛記 | 野口 卓 | 集英社 | 平成31年1月25日 | |
将棋・勝利の方程式 必至の極意 | 大平武洋 | マイナビ出版 | 平成31年1月31日 | |
暁将棋部屋 第3号 | 暁塾 山本 理 | 暁塾 山本 理 | 平成31年1月 | |
駒音高く | 佐川光晴 | 実業之日本社 | 平成31年2月10日 | |
将棋戦国時代 呉ゆかり詰棋家競作集30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 平成31年2月10日 | |
りゅうおうのおしごと!9 | 原作/白鳥士郎・構成/カズキ・作画/こげたおこげ | スクウェア・エニックス | 平成31年2月13日 | コミックス版 |
ランウェイで笑って(9) | 猪ノ谷言葉 | 講談社 | 平成31年2月20日 | |
盤上に死を描く | 井上ねこ | 宝島社 | 平成31年2月20日 | |
将棋400年史 | 野間俊克 | マイナビ出版 | 平成31年2月28日 | |
宗桂〜飛翔の譜〜1 | 星野泰視 | リイド社 | 平成31年3月19日 | |
古書古書話 | 荻原魚雷 | 本の雑誌社 | 平成31年3月25日 | 将棋関連の人物が登場。 |
詰将棋パラダイス3手詰傑作選 | 詰将棋パラダイス | マイナビ出版 | 平成31年3月31日 | |
臥牛山棋人作物百番集 笑戯觀光 | 北村憲一 | 丑牛堂 | 平成31年清明(4月5日) | |
将棋指す獣2 | 原作・左藤真通/漫画・市丸いろは | 新潮社 | 平成31年4月15日 | |
たべたいざかり | 高坂曇天 | ワニマガジン社 | 平成31年4月20日 | 成年コミックス |
対振り飛車の大革命 エルモ囲い急戦 | 村田顕弘 | マイナビ出版 | 平成31年4月30日 | |
看一眼學定式 | 作者:北尾圓(北尾まどか)・訳者:張家瑋 | ねこまど | 平成31年4月 | |
リボーンの棋士3 | 鍋倉夫 | 小学館 | 令和元年5月1日 | |
3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代8 | 漫画:西川秀明/原案監修:羽海野チカ | 白泉社 | 令和元年5月5日 | |
将棋短歌アンソロジー 3一詠 | 榛葉 純 | 榛葉 純 | 令和元年5月6日 | |
夢を一つに | 原案/河合 剛・原作/北野枝理・作画/杉江保味 | ― | 令和元年5月6日 | |
駒音に魅せられて・王 | UKOZ | ― | 令和元年5月12日 | |
定跡革命 呉ゆかり詰棋家競作集30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 令和元年5月12日 | |
ストーリーでわかる! はじめての将棋ナビ☆ | 監修・構成:中倉彰子/著者:作・有沢ゆう希/絵・市井あさ | 講談社 | 令和元年5月28日 | |
将棋戦型別名局集8 居飛車穴熊名局集 | 日浦市郎 | 日本将棋連盟 | 令和元年5月31日 | |
解けてうれしい7手詰(上) | 三宅英治 | 「将棋を孫に伝える会」 | 令和元年6月1日 | |
子ども詰しょうぎ1 はじめての1手詰 | 神谷広志・髙橋香代 | シャスタインターナショナル | 令和元年6月7日 | |
思春期ルネサンス!ダビデ君3 君がいた夏は | 黒木雄心 | 集英社 | 令和元年6月9日 | 将棋関連漫画収録 |
そりゃないよ よろず相談屋繁盛記 | 野口 卓 | 集英社 | 令和元年6月30日 | |
盤上のフロンティア 若島正詰将棋新作品集 | 若島 正 | 河出書房新社 | 令和元年6月30日 | |
暁将棋部屋 第4号 | 暁塾 山本 理 | 暁塾 山本 理 | 令和元年6月 | |
第49回全日本学生将棋対抗戦(王座戦) 第47回全日本学生十傑戦(学生王将戦) 第39回学生女流名人戦 | 日本アマチュア将棋連盟 | 全日本学生将棋連盟 | 令和元年7月1日 | |
この詰将棋がすごい!2019年度版 | 馬屋原剛 | 日本チェス・プロブレム協会 (JCPS) | 令和元年7月1日 | |
それでも歩は寄せてくる1 | 山本宗一朗 | 講談社 | 令和元年7月4日 | |
Limit7 簡単明瞭な詰将棋アンソロジー | 風みどり | つみき書店 | 令和元年7月14日 | |
將棋駒書体の背景 水無瀬 錦旗 | 今泉忠芳 | 文芸社 | 令和元年7月15日 | |
黒猫のおうて! | 八奈川景晶 | KADOKAWA | 令和元年7月20日 | |
将棋めし 5 | 松本 渚 | KADOKAWA | 令和元年7月23日 | |
はじめての しょうぎえほん しょうぎの くにで あそぼう | 作/中倉彰子・絵/福山知沙 | 講談社 | 令和元年7月23日 | |
子ども詰しょうぎ2 チャレンジ1手詰 | 神谷広志・髙橋香代 | シャスタインターナショナル | 令和元年7月26日 | |
誰も言わなかった右玉の破り方 | 神谷広志 | マイナビ出版 | 令和元年7月31日 | |
青い鳥〜kisy一族作品集〜 | kisy一族(有志) | 小林尚樹 | 令和元年7月吉日 | |
一手必至100題 | 三宅英治 | 「将棋を孫に伝える会」 | 令和元年7月 | |
平成31年・令和元年版 将棋年鑑 2019 | 森下 卓 | 日本将棋連盟 | 令和元年8月1日 | |
将棋の渡辺くん 4 | 伊奈めぐみ | 講談社 | 令和元年8月8日 | |
りゅうおうのおしごと!10 | 原作/白鳥士郎・構成/カズキ・作画/こげたおこげ | スクウェア・エニックス | 令和元年8月9日 | コミックス版 |
コレカラ将棋ガイド!!令和編 | 香川愛生 | ― | 令和元年8月9日 | |
りゅうおうのざれごと5 | ― | C(シィ) | 令和元年8月10日 | |
HOT GYOZA 5 | ― | 餃子ぬこ | 令和元年8月10日 | |
宗桂〜飛翔の譜〜2 | 星野泰視 | リイド社 | 令和元年8月15日 | |
詰将棋ファン 第2号 | 柳原裕司 | 柳原裕司 | 令和元年8月15日 | |
将棋は指すもの、食べるもの。 | 霧立紅葉 | ― | 令和元年8月25日 | |
初恋をやりなおすにあたって | 尾上与一 | 徳間書店 | 令和元年8月31日 | BL小説 |
詰将棋問題集 岳麓 | 山田渉太 | 山田渉太 | 令和元年8月 | |
第42回朝日アマチュア将棋名人戦「三番勝負」への道 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和元年9月1日 | |
海老原辰夫 詰将棋手筋集6 | 海老原辰夫 | 「将棋を孫に伝える会」 | 令和元年9月1日 | |
第75回 学生名人戦 | ― | 全日本学生将棋連盟 | 令和元年9月1日頃 | |
リボーンの棋士4 | 鍋倉夫 | 小学館 | 令和元年9月4日 | |
ふたりの太星1 太陽と星 | 福田健太郎 | 集英社 | 令和元年9月9日 | |
禽将棋についての研究 禽将棋の背景と系統的位置づけ | 松本尚也 | デザインエッグ | 令和元年9月23日 | |
やってみなきゃ よろず相談屋繁盛記 | 野口 卓 | 集英社 | 令和元年9月25日 | |
スリル&ロマン 対振り飛車右玉 | 豊川孝弘 | マイナビ出版 | 令和元年9月30日 | |
詰将棋パラダイス5手詰傑作選 | 詰将棋パラダイス | マイナビ出版 | 令和元年9月30日 | |
必死道場 | 金子タカシ | マイナビ出版 | 令和元年9月30日 | |
初詣 創作詰将棋選集 | 原田浩光 | 将棋レッスン ワン・トゥ・ワン | 令和元年10月1日 | |
永世乙女の戦い方1 | くずしろ | 小学館 | 令和元年10月5日 | |
将棋指す獣3 | 原作・左藤真通/漫画・市丸いろは | 新潮社 | 令和元年10月15日 | |
第32回アマチュア将棋竜王戦全国大会 熱闘 アマ竜王 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和元年10月15日 | |
それでも歩は寄せてくる2 | 山本宗一朗 | 講談社 | 令和元年10月17日 | |
特別展 王手! 将棋の日本史 | 徳島市立徳島城博物館 | 徳島市立徳島城博物館 | 令和元年10月19日 | |
ひらけ駒!return2 | 南Q太 | 講談社 | 令和元年10月23日 | |
詰将棋解答選手権2019 | 角 建逸 | 全日本詰将棋連盟 | 令和元年10月30日 | |
直感精読 加藤一二三の詰将棋 | 加藤一二三 | マイナビ出版 | 令和元年10月31日 | |
続・一手必至100題 | 三宅英治 | 「将棋を孫に伝える会」 | 令和元年10月 | |
令和元年最強戦=東京 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和元年11月1日 | |
みんなといっしょに!わいわいぼうけん ほんとうにはじめてのつめしょうぎ | 監修:中倉彰子 | いつつ | 令和元年11月1日 第2刷 | |
盤上の歩回り 呉ゆかり詰棋家競作集30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 令和元年11月3日 | |
ふたりの太星2 天童世代 | 福田健太郎 | 集英社 | 令和元年11月6日 | |
3手詰修了検定 | 伊藤 果 | マイナビ出版 | 令和元年11月30日 | |
第15回富士通杯争奪全国大学対抗将棋大会 | 日本アマチュア将棋連盟 | 全日本学生将棋連盟 | 令和元年12月1日 | |
解けてうれしい7手詰(中) | 三宅英治 | 「将棋を孫に伝える会」 | 令和元年12月1日 | |
りゅうおうのざれごと6 | ― | C(シー) | 令和元年12月28日 | |
竜になれ、馬になれ | 尾﨑英子 | 光文社 | 令和元年12月30日 | |
スナオになれよ音無くん | コアヤアコ | 緊急発進 | 令和元年12月30日 | DOJIN R18 成人向け |
駒音に魅せられて・星 | UKOZ | ― | 令和元年12月30日 | |
リュウオウノオシゴトノラクガキボン | しらび | Life−is−free | 令和元年12月30日 | |
りゅうおうのまとめぼん | ― | えかきびと(サークルフィオレ) | 令和元年12月30日 | DOJIN R18 成人向け |
リボーンの棋士5 | 鍋倉夫 | 小学館 | 令和元年12月31日 | |
3月のライオン 15 | 羽海野チカ | 白泉社 | 令和元年12月31日 | |
3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代9 | 漫画:西川秀明/原案監修:羽海野チカ | 白泉社 | 令和元年12月31日 | |
2手詰 相手の手を読む新感覚トレーニング | 村田顕弘 | マイナビ出版 | 令和元年12月31日 | |
異世界転生してチートもらったのに、将棋ですべてを決める世界だった件。 | ゆっちん先生 | まんがびと | 令和元年 |
ふたりの太星3 決戦 | 福田健太郎 | 集英社 | 令和2年1月9日 | |
---|---|---|---|---|
あっけらかん よろず相談屋繁盛記 | 野口 卓 | 集英社 | 令和2年1月25日 | |
時空棋士 | 新井政彦 | マイナビ出版 | 令和2年1月31日 | |
八枚落ちに学ぶ将棋の基本 | 上野裕和 | マイナビ出版 | 令和2年1月31日 | |
詰将棋の道3〈金無双百番〉 | 石川和彦 | 自費出版 | 令和2年新春 | |
不撓―忘れられた棋士、松田辰雄八段の記録― | 石川陽生/小笠原輝/君島俊介/けんゆう | 将棋史学同人 | 令和2年2月4日 | |
見参、諸国廻り 天狗の鼻を討て | 倉阪鬼一郎 | 徳間書店 | 令和2年2月15日 | |
それでも歩は寄せてくる3 | 山本宗一朗 | 講談社 | 令和2年2月17日 | |
将棋にまつわる言葉をイラストと豆知識でパシィーンと読み解く 将棋語辞典 | 香川愛生 | 誠文堂新光社 | 令和2年2月20日 | |
お姉さんと汗まみれ | ブラザーピエロ | クロエ出版 | 令和2年2月21日 | 成年コミックス |
九代大橋宗桂 象戯舞玉 | 河内 勲 | ― | 令和2年2月22日 | |
AI定跡 呉ゆかり詰棋家競作集30番 | 谷本誠一 | 日本将棋連盟 呉将棋愛好会支部 | 令和2年2月23日 | |
秘伝 穴熊王 プレミアムブックス版 | 美馬和夫 | マイナビ出版 | 令和2年2月25日 | |
図式全集 将棋無双 | 谷川浩司 | マイナビ出版 | 令和2年2月29日 | |
詳解 詰将棋解答選手権 チャンピオン戦 2004〜2019 | 若島 正 | マイナビ出版 | 令和2年2月29日 | |
詳解 詰将棋解答選手権 初級・一般戦 2009〜2019 | 若島 正 | マイナビ出版 | 令和2年2月29日 | |
桂太の桂馬 | 久麻當郎 | 集英社 | 令和2年2月29日 | |
解けてうれしい7手詰(下) | 三宅英治 | 「将棋を孫に伝える会」 | 令和2年3月1日 | |
永世乙女の戦い方2 | くずしろ | 小学館 | 令和2年3月4日 | |
ひみつの甘やどり | Noise | ワニマガジン社 | 令和2年3月20日 | 成年コミックス |
黄楊一輝の詰将棋 甘味処 | 坂田慎吾 | ― | 令和2年3月20日 | |
振り飛車2.0 最新AI×超早指し | 二歩千金 | デザインエッグ | 令和2年3月23日 | |
運を加速させる習慣 | 矢澤亜希子 | 日本実業出版社 | 令和2年4月1日 | 森内俊之推薦 |
第50回全日本学生将棋対抗戦(王座戦) 第48回全日本学生十傑戦(学生王将戦) 第40回学生女流名人戦 | 日本アマチュア将棋連盟 | 全日本学生将棋連盟 | 令和2年4月1日 | |
藤井憲郎詰将棋作品集U | 藤井憲郎 | 「将棋を孫に伝える会」 | 令和2年4月1日 | |
宗桂〜飛翔の譜〜3 | 星野泰視 | リイド社 | 令和2年4月2日 | |
名探偵コナン98 | 青山剛昌 | 小学館 | 令和2年4月20日 | 将棋関連漫画収録 |
うつ病九段 | 原作‐先崎 学・漫画‐河井克夫 | 文藝春秋 | 令和2年4月25日 | コミックス版 |
黄楊一輝の詰将棋 初陣 | 坂田慎吾 | ― | 令和2年4月25日 | |
随筆と小説 駒の精―独白する飛車や角たち― | 水野 保 | 文理閣 | 令和2年4月30日 | |
圧倒的破壊力! 藤森流なんでも右四間飛車 | 藤森哲也 | マイナビ出版 | 令和2年4月30日 | |
りゅうおうのざれごと7 | ― | C(シィ) | 令和2年5月2日 | |
「闘将!!妄想劇」 | よこつ | DADADA | 令和2年5月3日 | |
合理的にあり得ない 上水流涼子の解明 | 柚月裕子 | 講談社 | 令和2年5月15日 | |
ドラえもんの小学校の勉強おもしろ攻略 はじめての将棋 | キャラクター原作:藤子・F・不二雄/本文まんが・イラスト:如月たくや/監修:田中寅彦 | 小学館 | 令和2年5月18日 | |
将棋めし 6 | 松本 渚 | KADOKAWA | 令和2年5月23日 | |
なんて嫁だ めおと相談屋奮闘記 | 野口 卓 | 集英社 | 令和2年5月25日 | |
角交換振り飛車破りの決定版!地下鉄飛車徹底ガイド | 北島忠雄 | マイナビ出版 | 令和2年5月30日 | |
堅陣で圧倒!対中飛車一直線穴熊 | 長谷部浩平 | マイナビ出版 | 令和2年5月31日 | |
第41回全国アマ将棋レーティング選手権(小冊子版) | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和2年6月1日 | |
リボーンの棋士6 | 鍋倉夫 | 小学館 | 令和2年6月3日 | |
3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代10 | 漫画:西川秀明/原案監修:羽海野チカ | 白泉社 | 令和2年6月5日 | |
将棋指す獣4 | 原作・左藤真通/漫画・市丸いろは | 新潮社 | 令和2年6月15日 | |
それでも歩は寄せてくる4 | 山本宗一朗 | 講談社 | 令和2年6月17日 | |
あつもり あつまれ しょうぎめしの杜 | おがちゃん・かじか・藤ゐさん・Mull | 同じ穴のむじな | 令和2年6月21日 | |
図式全集 将棋図巧 | 谷川浩司 | マイナビ出版 | 令和2年6月30日 | |
振り飛車を一刀両断!右四間飛車エルモ囲い | 鈴木 肇 | マイナビ出版 | 令和2年6月30日 | |
形で覚えよう!実戦で使える1手必至 | 武市三郎 | マイナビ出版 | 令和2年6月30日 | |
世界一やさしい 詰むや詰まざるや100題 | 三宅英治 | 「将棋を孫に伝える会」 | 令和2年6月 | |
初めて人前で裸になります 女流棋士/松田美羽 | ― | PRESTIGE | 令和2年6月頃 | アダルト写真集 |
妻と僕の小規模な育児(2) | 福満しげゆき | 講談社 | 令和2年7月8日 | |
強くなる!シャンチー入門 | 所司和晴 | 双峰社 | 令和2年7月27日 | |
11手〜15手パラダイス 四段以上の力をつける200題 | 詰将棋パラダイス | マイナビ出版 | 令和2年7月31日 | |
とっておきのエルモ | 細川大市郎 | マイナビ出版 | 令和2年7月31日 | |
AI時代の新手法!対振り飛車金無双急戦 | 所司和晴 | マイナビ出版 | 令和2年7月31日 | |
創作必至特集号V | 三宅英治 | 「将棋を孫に伝える会」 | 令和2年8月1日 | |
永世乙女の戦い方3 | くずしろ | 小学館 | 令和2年8月4日 | |
現代詰将棋 中編名作選U | 角 建逸 | 角 建逸 | 令和2年8月8日 | |
麻雀強者の流儀 | 鈴木大介 | 竹書房 | 令和2年8月10日 | 著者は将棋のプロ棋士。 |
潜入、諸国廻り 鬼の首を奪れ | 倉阪鬼一郎 | 徳間書店 | 令和2年8月15日 | |
龍と苺1 | 柳本光晴 | 小学館 | 令和2年8月23日 | |
死神の棋譜 | 奥泉 光 | 新潮社 | 令和2年8月25日 | |
カクナリ!6 | ― | かるこえ | 令和2年8月31日 | |
暁将棋部屋 第5号 | 暁塾 山本 理 | 暁塾 山本 理 | 令和2年8月 | |
海老原辰夫詰将棋手筋集7 | 海老原辰夫 | 「将棋を孫に伝える会」三宅英治 | 令和2年9月1日 | |
リボーンの棋士7 | 鍋倉夫 | 小学館 | 令和2年9月2日 | |
HOT GYOZA 7 | ― | 餃子ぬこ | 令和2年9月6日 | |
将棋の渡辺くん 5 | 伊奈めぐみ | 講談社 | 令和2年9月9日 | |
高校生二冠 藤井聡太 ―完全収録!第61期王位戦、第91期ヒューリック杯棋聖戦― | 将棋世界編集部 | 日本将棋連盟 | 令和2年9月9日 | |
黄楊一輝の詰将棋 三時 | 坂田慎吾 | ― | 令和2年9月13日 | |
野村量の詰将棋560 | 野村 量 | つみき書店 | 令和2年9月21日 | |
盤上の向日葵 (上) | 柚月裕子 | 中央公論新社 | 令和2年9月25日 | |
盤上の向日葵 (下) | 柚月裕子 | 中央公論新社 | 令和2年9月25日 | |
次から次へと めおと相談屋奮闘記 | 野口 卓 | 集英社 | 令和2年9月25日 | |
落後 | Latimeria/初島 | ― | 令和2年9月27日 | |
駒音に魅せられて・譜 | UKOZ | ― | 令和2年9月28日 | |
令和2年版 将棋年鑑 2020 | 西尾 明 | 日本将棋連盟 | 令和2年9月30日 | |
盤上に君はもういない | 綾崎 隼 | KADKAWA | 令和2年9月30日 | |
四十枚型詰將棋 | 張家瑋 | 山角行 | 2020年9月 | |
青い鳥2020 kisy一族作品集Ⅱ | kisy一族(有志)とゲストの皆様 | 小林尚樹 | 令和2年10月1日 | |
それでも歩は寄せてくる5 | 山本宗一朗 | 講談社 | 令和2年10月16日 | |
黄楊一輝の1手詰屋さん | 坂田慎吾 | ― | 令和2年10月30日 | |
イメージと読みの将棋観 〜スター棋士は盤上に何を思う〜 | 藤井聡太・郷田真隆・屋敷伸之・木村一基・糸谷哲郎・高見泰地・増田康宏 | 日本将棋連盟 | 令和2年10月31日 | |
僕は令和で棋士になる | 新井政彦 | マイナビ出版 | 令和2年10月31日 | |
服部彰夫作品集 古武士の詩 | 服部彰夫 | ― | 令和2年10月 | |
僕とロボコ1 | 宮崎周平 | 集英社 | 令和2年11月9日 | 将棋関連漫画収録 |
それは多分求愛 | 芽玖いろは | 海王社 | 令和2年11月20日 | BLコミックス |
龍と苺2 | 柳本光晴 | 小学館 | 令和2年11月23日 | |
解けてうれしい5手詰(超初級) | 三宅英治 | 「将棋を孫に伝える会」三宅英治 | 令和2年12月1日 | |
山口恵梨子(えりりん)の女流棋士の日々 | 著者:さくらはな。・協力:山口恵梨子 | 竹書房 | 令和2年12月3日 | |
将棋囲い事典100+ 〜エルモ!新型雁木!羽生流右玉! 基本形から最新形まで超収録! | 将棋世界編集部 | 日本将棋連盟 | 令和2年12月14日 | |
駒々日和! | 松本 渚 | 出る杭は打たれても出る | 令和2年12月20日 | |
黒田尭之の新研究 よみがえる右銀急戦 | 黒田尭之 | マイナビ出版 | 令和2年12月31日 |
竹俣 紅 写真集 『夜明け前、紅さす。』 | 出演・竹俣 紅/撮影・倉繁 利 | ワニブックス | 令和3年1月10日 | |
---|---|---|---|---|
それでも歩は寄せてくる6 | 山本宗一朗 | 講談社 | 令和3年1月15日 | |
友の友は友だ めおと相談屋奮闘記 | 野口 卓 | 集英社 | 令和3年1月25日 | |
『詰将棋六芒星』 | 北村憲一 | 「将棋を孫に伝える会」 | 令和3年2月1日 | |
永世乙女の戦い方4 | くずしろ | 小学館 | 令和3年2月3日 | |
漂流、諸国廻り 幻の船を追え | 倉阪鬼一郎 | 徳間書店 | 令和3年2月15日 | |
駒音高く | 佐川光晴 | 実業之日本社 | 令和3年2月28日 | |
将棋少年 | おおきぼん太 | 朝日新聞出版 | 令和3年2月28日 | |
詰将棋ファン 第3号 | 柳原裕司 | 小林尚樹 | 令和3年2月吉日 | |
超初級3手詰(松) | 三宅英治 | 「将棋を孫に伝える会」 | 令和3年3月1日 | |
フォトドキュメント第33期竜王戦七番勝負 | ― | 読売新聞東京本社 | 令和3年3月16日 | |
龍と苺3 | 柳本光晴 | 小学館 | 令和3年3月22日 | |
詰将棋の世界 | 齋藤夏雄 | 日本評論社 | 令和3年3月25日 | |
即使如此舊歩歩進逼① | 山本宗一朗 | 東立出版社 | 2021年3月30日 | 台湾版。 |
負けない振り飛車!四間飛車穴熊のすべて | 青嶋未来 | マイナビ出版 | 2021年3月31日 | |
セントールの悩み(21) | 村山 慶 | 徳間書店 | 令和3年4月1日 | |
右四間を受け潰す本 居飛車編 受けて勝つ鉄壁の防御戦術 | 著者:中平 寧・編者:日本将棋同人 | ― | 令和3年4月1日 | |
温もりの航路を共に | ロビン(インコのそのう) | ― | 令和3年4月5日 | 百合小説。 |
文春将棋「読む将棋2021」 | 池澤龍太 | 文藝春秋 | 令和3年4月9日 | |
土屋健 圖式習作集 | ― | つみき書店 | 令和3年4月15日 | |
それでも歩は寄せてくる7 | 山本宗一朗 | 講談社 | 令和3年4月16日 | |
転送者 皆川亮二短編集 | 皆川亮二 | 小学館 | 令和3年4月17日 | 将棋漫画収録 |
マンガで覚える図解将棋の基本 改訂版 | 監修:矢内理絵子 | つちや書店 | 令和3年4月25日 | |
図式全集 将棋妙案 橘仙貼壁 | 谷川浩司 | マイナビ出版 | 令和3年4月30日 | |
攻める振り飛車 三間飛車トマホーク | 石川優太 | マイナビ出版 | 令和3年4月30日 | |
トマトイプーのリコピン4 | 大石浩二 | 集英社 | 令和3年4月30日 | |
第51回全日本学生将棋対抗戦(王座戦) 第49回全日本学生十傑戦(学生王将戦) 第41回学生女流名人戦 | 日本アマチュア将棋連盟 | 全日本学生将棋連盟 | 令和3年5月1日 | |
榧野香一の榧香る3手詰にゃ | 坂田慎吾 | ― | 令和3年5月13日 | |
神の悪手 | 芦沢 央 | 新潮社 | 令和3年5月20日 | |
寝乱れ姿 めおと相談屋奮闘記 | 野口 卓 | 集英社 | 令和3年5月25日 | |
ぐんぐんのびる読む力 子ども詰将棋 五手詰 | 監修:中倉彰子 | いつつ | 令和3年5月29日 | |
創始者直伝!新嬉野流 | 嬉野宏明 | マイナビ出版 | 令和3年5月31日 | |
夢のあと 山田修司詰将棋作品集 プレミアムブックス版 | 山田修司 | マイナビ出版 | 令和3年5月31日 | |
ぐんぐんのびる読む力 子ども詰将棋 一手詰 | 監修:中倉彰子 | いつつ | 令和3年6月2日 第2版 | |
ぐんぐんのびる読む力 子ども詰将棋 三手詰 | 監修:中倉彰子 | いつつ | 令和3年6月2日 第2版 | |
龍と苺4 | 柳本光晴 | 小学館 | 令和3年6月22日 | |
怒濤 | 著者:山本昭一/編著者:平井康雄 | つみき書店 | 令和3年6月27日 改訂新版 | |
イメージと読みの将棋観ファイナル | 藤井聡太・郷田真隆・屋敷伸之・木村一基・糸谷哲郎・高見泰地・増田康宏 | 日本将棋連盟 | 令和3年6月30日 | |
右四間を受け流す本 完全版 右四間封じの決定版 完全無欠の迎撃システム | 著者:中平 寧・編者:日本将棋同人 | ― | 令和3年7月1日 | |
永世乙女の戦い方5 | くずしろ | 小学館 | 令和3年7月5日 | |
近世・近代将棋資料 <大橋家文書>の研究 | 増川宏一 | 法政大学出版局 | 令和3年7月5日 | |
将棋囲碁回想録 ―アマチュアの世界― | 森田 昇 | デザインエッグ | 令和3年7月5日 | |
无住僊良 撰 象戯大矢数 | 河内 勲 | ― | 令和3年7月7日 | |
それでも歩は寄せてくる8 | 山本宗一朗 | 講談社 | 令和3年7月16日 | |
カクナリ!7 | ― | かるこえ | 令和3年7月18日 | |
幼なじみ婚〜天才棋士は不器用なケダモノ!?〜1 | 金森ケイタ | リブレ | 令和3年7月22日 | |
幼なじみ婚〜天才棋士は不器用なケダモノ!?〜2 | 金森ケイタ | リブレ | 令和3年7月22日 | |
桎梏の雪 | 仲村 燈 | 講談社 | 令和3年7月26日 | |
令和3年版 将棋年鑑 2021 | 西尾 明 | 日本将棋連盟 | 令和3年8月1日 | |
第42回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和3年8月1日 | |
創棋会作品集 百日紅 | 創棋会 | 創棋会 | 令和3年8月10日 | |
奮闘、諸国廻り 悪代官を斃せ | 倉阪鬼一郎 | 徳間書店 | 令和3年8月15日 | |
透明駒入門 | 高坂 研 | 若島 正 | 令和3年9月1日 | |
はじめての1手必至問題 | 青野照市 | 創元社 | 令和3年9月20日 | |
龍と苺5 | 柳本光晴 | 小学館 | 令和3年9月22日 | |
梟の来る庭 めおと相談屋奮闘記 | 野口 卓 | 集英社 | 令和3年9月25日 | |
相手の持駒なし!寄せの基礎が身につく1手必至 | 武市三郎 | マイナビ出版 | 令和3年9月30日 | |
創発 〜九州G詰将棋作品集〜 | 九州G | 小林尚樹 | 令和3年9月吉日 | |
When Will Ayumu Make His Move? 1 | Soichiro Yamamoto | Kodansha USA Publishing | 2021年9月頃 | 英語版 |
海老原辰夫一手必至集 | 海老原辰夫・編集:日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和3年10月1日 | |
3月のライオン 16 | 羽海野チカ | 白泉社 | 令和3年10月5日 | |
第43回朝日アマチュア将棋名人戦「三番勝負」への道 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和3年10月1日 | |
ピリ辛流 笑涙八番勝負 将棋自戦記集 | 原田浩光 | 将棋レッスン ワン・トゥ・ワン | 令和3年10月1日 | |
近代将棋連載 中国将棋抜粋 中国象棋の手ほどき | 日中象棋協会 | 岡野 伸 | 令和3年10月10日 | |
それでも歩は寄せてくる9 | 山本宗一朗 | 講談社 | 令和3年10月15日 | |
夏休みの自由研究2021 | ― | つみき書店 | 令和3年10月15日 | |
王将・坂田三吉 | 織田作之助・藤沢桓夫・村松梢風 | 中央公論新社 | 令和3年10月25日 | |
増補新版 すなどけい | 松田圭市 | つみき書店 | 令和3年10月30日 | |
四間飛車特論 対elmo囲い急戦 第1章 対4六銀急戦Vol.1〜2 | 日本将棋同人 | ― | 令和3年10月頃 | 校正刷り書籍 |
四間飛車特論 対elmo囲い急戦 第1章 対4六銀急戦Vol.1〜2 | 日本将棋同人 | ― | 令和3年10月頃 | |
磐田の棋理 | 高山 環 | ― | 令和3年10月頃 | |
棒銀対策 居飛車編 | あさちゃん | ― | 令和3年10月頃 | |
黄楊一輝の詰将棋 不知火 | 坂田慎吾 | ― | 令和3年11月15日 | |
観る将のための将棋ガイド | 山口絵美菜 | 法研 | 令和3年11月17日 | |
黄楊一輝の詰将棋 有明 | 坂田慎吾 | ― | 令和3年11月27日 | |
0から学ぶ居飛車の基本 | あさちゃん | ― | 令和3年11月頃 | |
超簡単!! サクサク解ける一手詰め105問 | あさちゃん | ― | 令和3年11月頃 | |
鬼殺し戦法『超入門編』 | あさちゃん | ― | 令和3年11月頃 | |
相横歩取り2七角 | あさちゃん | ― | 令和3年11月頃 | |
永世乙女の戦い方6 | くずしろ | 小学館 | 令和3年12月5日 | |
ライバル おれたちの真剣勝負 | 作・葉真中 顕/絵・トリル | KADOKAWA | 令和3年12月15日 | |
こんなレベルの低い将棋見たことがない!4 | 安藤たかゆき | ― | 令和3年12月17日 | |
四間飛車特論 対elmo囲い急戦 第2章 第3章 対4五歩急戦 Vol.1 | 日本将棋同人 | ― | 令和3年12月19日 | |
榧野香一の基礎を学べる1手詰にゃ | 坂田慎吾 | ― | 令和3年12月20日 | |
龍と苺6 | 柳本光晴 | 小学館 | 令和3年12月22日 | |
きみ呼ばう星 前編 ワールドトリガー 水上敏志×王子一彰 | つなみ正登(もしくはぱるこ) | つなみ正登@Cheep Chips | 令和3年12月30日 | R15 |
雪美と薫が将棋を指してみる本 | ピザまん | (仮)眠党 | 令和3年12月31日 | |
駒音に魅せられて・C99無料配布冊子 | UKOZ | ― | 令和3年12月31日 | |
貧乳娘40 | たりる。 | あしの家 | 令和3年12月31日 | DOJIN R18 成人向け |
Tsume Shogi 1-move checkmate 111 problems | Seigo Sato | ― | 2021年 |
やさしい7手詰(上) | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和4年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
僕とロボコ6 | 宮崎周平 | 集英社 | 令和4年1月9日 | |
歩不成複数回 | ― | つみき書店 | 令和4年1月15日 | |
榧野香一の黄楊輝く3手詰にゃ | 坂田慎吾 | ― | 令和4年1月16日 | |
それでも歩は寄せてくる10 | 山本宗一朗 | 講談社 | 令和4年1月17日 | |
風が吹く めおと相談屋奮闘記 | 野口 卓 | 集英社 | 令和4年1月25日 | |
暁将棋部屋 第6号 | 暁塾 山本 理 | 暁塾 山本 理 | 令和4年1月 | |
將棋:看一眼學端攻 | 作者:北尾圓(北尾まどか)/訳者:吳冠群 | 山角行 | 2022年1月 | |
ぐんぐんのびる読む力 子ども詰将棋 七・九手詰 | 監修:中倉彰子 | いつつ | 令和4年2月14日 | |
当世好き嫌い人物事典 | 佐高 信 | 旬報社 | 令和4年2月15日 | |
飛不成7回以上 | ― | つみき書店 | 令和4年2月15日 | |
宗桂〜飛翔の譜〜上 | 星野泰視・伊奈めぐみ | リイド社 | 令和4年2月28日 | |
第52回全日本学生将棋対抗戦(王座戦) 第50回全日本学生十傑戦(学生王将戦) 第42回学生女流名人戦 | 日本アマチュア将棋連盟 | 全日本学生将棋連盟 | 令和4年3月1日 | |
二代伊藤宗印 象戯勇略 | 河内 勲 | ― | 令和4年3月10日 | |
駒我心 〜初代女流名人 蛸島彰子の歩み〜 | ― | 日本女子プロ将棋協会(LPSA) | 令和4年3月19日 | |
無月の譜 | 松浦寿輝 | 毎日新聞出版 | 令和4年3月20日 | |
龍と苺7 | 柳本光晴 | 小学館 | 令和4年3月22日 | |
即使如此舊歩歩進逼② | 山本宗一朗 | 東立出版社 | 2022年3月25日 | 台湾版。 |
俺の将棋は清道流☆入門編 | 桐山 章 | ― | 令和4年3月28日頃 | |
シャンチー入門とその先へ | 中村千鶴 | マイナビ出版 | 令和4年3月31日 | |
創作必至特集号Ⅳ | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和4年3月 | |
春暁 springs 詰将棋作品集 | 泉 正隆 | ― | 令和4年4月1日 | |
将棋の渡辺くん 6 | 伊奈めぐみ | 講談社 | 令和4年4月8日 | |
それでも歩は寄せてくる11 | 山本宗一朗 | 講談社 | 令和4年4月15日 | |
飛角図式‐江口伸治詰将棋作品集‐ | 江口伸治 | つみき書店 | 令和4年4月15日 | |
黄楊一輝の3手詰屋さん | 坂田慎吾 | ― | 令和4年4月15日 | |
超本格!アヒル戦法 急戦編 | 監修:勝又あひる | 日本将棋同人 | 令和4年4月25日 | |
宗桂〜飛翔の譜〜下 | 星野泰視 | リイド社 | 令和4年4月27日 | |
進化を続ける!右四間飛車エルモ囲い | 鈴木 肇 | マイナビ出版 | 令和4年4月30日 | |
宗歩の角行 | 谷津矢車 | 光文社 | 令和4年4月30日 | |
先手四間飛車ミレニアム大全 | 監修:二歩千金/編者:日本将棋同人 | 日本将棋同人日本将棋同人 | 令和4年5月10日 | |
山本進作品集 | ― | つみき書店 | 令和4年5月15日 | |
文春将棋「読む将棋2022」 | 池澤龍太 | 文藝春秋 | 令和4年5月18日 | |
春だから めおと相談屋奮闘記 | 野口 卓 | 集英社 | 令和4年5月25日 | |
1手ずつ解説する右四間飛車 | 中川大輔 | マイナビ出版 | 令和4年5月31日 | |
山口恵梨子(えりりん)の女流棋士の日々 攻める大和撫子編 | 著者:さくらはな。・協力:山口恵梨子 | 竹書房 | 令和4年6月2日 | |
永世乙女の戦い方7 | くずしろ | 小学館 | 令和4年6月4日 | |
龍と苺8 | 柳本光晴 | 小学館 | 令和4年6月22日 | |
幼なじみ婚〜天才棋士は不器用なケダモノ!?〜3 | 金森ケイタ | リブレ | 令和4年6月22日 | |
花四段といっしょ1 | 増村十七 | 朝日新聞出版 | 令和4年6月30日 | |
第43回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和4年7月1日 | |
将棋教室で最初に教えること | 竹下貴重 | デザインエッグ | 令和4年7月4日 | |
それでも歩は寄せてくる12 | 山本宗一朗 | 講談社 | 令和4年7月15日 | |
アヒル戦法 | 江連秀幸 | 日本電子書籍技術普及協会 | 令和4年7月18日 | |
海老原辰夫9手詰集 | 海老原辰夫・編集:日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和4年8月1日 | |
貧乳娘41 | たりる。 | あしの家 | 令和4年8月14日 | DOJIN R18 成人向け |
詰将棋つくってみた2021 | 風みどり | つみき書店 | 令和4年8月15日 | |
将棋と遊ぶ 之を楽しむ者に如かず | 水野 保 | 文理閣 | 令和4年8月20日 | |
三門を指しこなす本1.5 水上スペシャル | 初島 | ― | 令和4年8月21日 | |
実戦で学ぶ振り飛車の勝ち方 | 西山朋佳 | マイナビ出版 | 令和4年8月31日 | |
覇王の譜 | 橋本長道 | 新潮社 | 令和4年9月1日 | |
第44回朝日アマチュア将棋名人戦「三番勝負」への道 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和4年9月1日 | |
ワールドトリガー25 「遠征選抜試験③ 」 | 葦原大介 | 集英社 | 令和4年9月7日 | 将棋関連漫画。 |
龍と苺9 | 柳本光晴 | 小学館 | 令和4年9月20日 | |
榧野香一の初心者卒業3手詰にゃ | 坂田慎吾 | ― | 令和4年9月23日 | |
とんとん拍子 めおと相談屋奮闘記 | 野口 卓 | 集英社 | 令和4年9月25日 | |
実戦で使える! エルモ囲いの手筋 | 渡辺和史 | マイナビ出版 | 令和4年9月30日 | |
詳解 詰将棋作品集「天女」追録新版 | 皆田正明 | 西日本文化出版 | 令和4年10月20日 | |
夏休みの自由研究 2022 | ― | つみき書店 | 令和4年10月30日 | |
第78回 学生名人戦 | ― | 全日本学生将棋連盟 | 令和4年11月1日 | |
任務 ―松本清張未刊行短篇集 | 松本清張 | 中央公論新社 | 令和4年11月10日 | |
それでも歩は寄せてくる13 | 山本宗一朗 | 講談社 | 令和4年11月17日 | |
穴熊道のすすめ ―トップアマが語る手筋とコツ | 美馬和夫・遠藤正樹 | マイナビ出版 | 令和4年11月30日 | |
黄楊一輝の5手詰屋さん | 坂田慎吾 | ― | 令和4年12月9日 | |
龍と苺10 | 柳本光晴 | 小学館 | 令和4年12月21日 | |
プロ将棋観戦の魅力と楽しみ方 | 葵あすか | ― | 令和4年12月 | |
一歩上達詰将棋シリーズ1手詰一巻 | 田中大介 | ― | 令和4年12月頃 |
令和四年アマ最強戦 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和5年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
永世乙女の戦い方8 | くずしろ | 小学館 | 令和5年1月2日 | |
恒川純吉作品集 | ― | つみき書店 | 令和5年1月15日 | |
足跡重なれば定跡に成りて | 赤泉 圭 | ― | 令和5年1月22日 | |
榧野香一のこども3手詰入門にゃ | 坂田慎吾 | ― | 令和5年1月24日 | |
花四段といっしょ2 | 増村十七 | 朝日新聞出版 | 令和5年1月30日 | |
一歩上達詰将棋シリーズ 1手詰 一巻 | 田中大介 | 山本将棋教室 | 令和5年1月31日 | |
女性は藤井聡太になれるのか? | あいけい | ― | 令和5年1月吉日 | |
やさしい7手詰(中) | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和5年2月1日 | |
日本将棋の起源集成 将棋ペン倶楽部23―59 | 今泉忠芳 | 將棋ペンクラブ | 令和5年2月3日 | |
菅谷正義全作品 | ― | つみき書店 | 令和5年2月15日 | |
黄楊一輝の7手詰屋さん | 坂田慎吾 | ― | 令和5年2月18日 | |
詳解 詰将棋作品集「天女」増補版 | 皆田正明 | 西日本文化出版 | 令和5年2月20日 | |
將棊𣖯縄 付・必至二十題 | 著者:渡瀬荘次郎/編者:岡本正貴 | 岡本正貴 | 令和5年2月23日 | |
ルポ 将棋ソフト不正使用冤罪事件 三浦弘行九段はなぜ疑われたのか | 葵あすか | ― | 令和5年2月 | |
第18回トリプルアイズ杯争奪全国大学対抗将棋大会 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和5年3月1日 | |
盤上の向日葵 1 | 著者:雨群/原作:柚月裕子 | KADOKAWA | 令和5年3月3日 | コミックス版。 |
初代伊藤宗看 象戯駒競 | 河内 勲 | ― | 令和5年3月10日 | |
榧野香一の基礎を学べる3手詰にゃ | 坂田慎吾 | ― | 令和5年3月12日 | |
斎藤忠全作品 | ― | つみき書店 | 令和5年3月15日 | |
それでも歩は寄せてくる14 | 山本宗一朗 | 講談社 | 令和5年3月16日 | |
龍と苺11 | 柳本光晴 | 小学館 | 令和5年3月21日 | |
バンオウ―盤王―1 | 綿引智也・春夏冬画楽 | 集英社 | 令和5年4月9日 | |
榧野香一の読みを鍛える3手詰にゃ | 坂田慎吾 | ― | 令和5年4月13日 | |
盤上のパラダイス | 若島 正 | 河出書房新社 | 令和5年4月20日 | |
13手〜17手詰パラダイス 五段を目指す200題 | 詰将棋パラダイス | マイナビ出版 | 令和5年4月30日 | |
第53回全日本学生将棋対抗戦(王座戦) 第51回全日本学生十傑戦(学生王将戦) 第43回学生女流名人戦 | 日本アマチュア将棋連盟 | 全日本学生将棋連盟 | 令和5年5月1日 | |
駒音に魅せられて・対 | UKOZ | ― | 令和5年5月5日 | |
榧野香一のねこ詰将棋DXにゃ | 坂田慎吾 | ― | 令和5年5月11日 | |
將棋竒巧録攻法 | 岡本正貴 | 岡本正貴 | 令和5年5月23日 | |
右四間飛車勝局集 | 将棋書籍編集部 | 日本将棋連盟 | 令和5年5月31日 | |
詰将棋づくし 複製版 1141442 | 有馬康晴 | ― | 令和5年5月頃 | |
将棋秘伝 | 天童竜馬 | 文芸社 | 令和5年6月15日 | |
黄楊一輝の9手詰屋さん | 坂田慎吾 | ― | 令和5年6月15日 | |
龍と苺12 | 柳本光晴 | 小学館 | 令和5年6月21日 | |
これだけで勝てる 右四間飛車のコツ | 大平武洋 | マイナビ出版 | 令和5年6月30日 | |
ロジカルな必死200 | 金子タカシ | 浅川書房 | 令和5年6月30日 | |
将棋の日本史 日本将棋はどのように生まれたのか | 永井 晋 | 山川出版社 | 令和5年6月30日 | |
第44回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和5年7月1日 | |
詰将棋年鑑 2020−21 | 発行者:若島 正 | 日本チェス・プロブレム協会(JCPS) | 令和5年7月1日 | |
永世乙女の戦い方9 | くずしろ | 小学館 | 令和5年7月4日 | |
バンオウ―盤王―2 | 綿引智也・春夏冬画楽 | 集英社 | 令和5年7月9日 | |
それでも歩は寄せてくる15 | 山本宗一朗 | 講談社 | 令和5年7月14日 | |
金田秀信の詰将棋543 | 金田秀信 | つみき書店 | 令和5年7月15日 | |
紅樹 橋本樹詰将棋作品集 | 橋本 樹 | つみき書店 | 令和5年7月17日 | |
景観百番 | 信太 弘 | つみき書店 | 令和5年7月17日 | |
私の2022年ベスト1 | ― | つみき書店 | 令和5年7月17日 | |
酔鯨 芹田 修 詰将棋作品集 | 芹田 修 | 角 建逸 | 令和5年7月17日 | |
黄楊一輝の詰将棋 酒肴 | 坂田慎吾 | ― | 令和5年7月23日 | |
海老原辰夫短編集(3手詰〜9手詰) | 海老原辰夫・編集:日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和5年8月1日 | |
古図式趣向詰撰集 | 利波 偉 | つみき書店 | 令和5年8月12日 | |
駒音に魅せられて 夏の陣 | UKOZ | ― | 令和5年8月13日 | |
榧野香一詰将棋 初心 | 坂田慎吾 | ― | 令和5年8月25日 | |
第45回朝日アマチュア将棋名人戦「三番勝負」への道 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和5年9月1日 | |
3月のライオン 17 | 羽海野チカ | 白泉社 | 令和5年9月5日 | |
バンオウ―盤王―3 | 綿引智也・春夏冬画楽 | 集英社 | 令和5年9月9日 | |
龍と苺13 | 柳本光晴 | 小学館 | 令和5年9月20日 | |
黄楊一輝の詰将棋 草千里 | 坂田慎吾 | ― | 令和5年9月22日 | |
万葉の郷 藤井憲郎詰将棋作品集 | 藤井憲郎 | 双峰社 | 令和5年9月30日 | |
花四段といっしょ3 | 増村十七 | 朝日新聞出版 | 令和5年9月30日 | |
将棋入門の第一歩 攻めと守りの基本ガイドブック | 竹下貴重 | ― | 令和5年9月頃 | |
それでも歩は寄せてくる16 | 山本宗一朗 | 講談社 | 令和5年10月17日 | |
一歩上達詰将棋 第二巻 三手詰 | 田中大介 | 日本将棋連盟公認教室 山本将棋教室 | 令和5年10月30日 | |
楽しいサンテ(3手)第1巻 | 加藤俊夫 | 加藤俊夫 | 令和5年10月 | |
第79回 学生名人戦 | ― | 全日本学生将棋連盟 | 令和5年11月1日 | |
盤上の向日葵 2 | 著者:雨群/原作:柚月裕子 | KADOKAWA | 令和5年11月4日 | コミックス版。 |
バンオウ―盤王―4 | 綿引智也・春夏冬画楽 | 集英社 | 令和5年11月7日 | |
かわいいあなた | 和泉桂 | 和泉桂 | 令和5年11月11日 | ライトBL小説。 |
詰将棋の道4<ブログ編> | 石川和彦 | 自費出版 | 令和5年初冬 | |
無冠の棋士、幼女に転生する1 | うほごりくん(原作)・okama(漫画) | 秋田書店 | 令和5年12月10日 | |
それでも歩は寄せてくる17 | 山本宗一朗 | 講談社 | 令和5年12月15日 | |
月と夜景 | 青短 | いかけ屋 | 令和5年12月17日 | 「二次創作物」BL小説。 |
龍と苺14 | 柳本光晴 | 小学館 | 令和5年12月23日 | |
駒音に魅せられて・陣 其ノ一 | UKOZ | ― | 令和5年12月31日 | |
熊澤良尊 駒と歩む | 熊澤良尊 | 名駒大鑑刊行会 | 令和5年12月 |
永世乙女の戦い方10 | くずしろ | 小学館 | 令和6年1月1日 | |
---|---|---|---|---|
令和五年アマ最強戦 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和6年1月1日 | |
ジュニアからシニアまで 一生楽しめる魅力的な碁 | 楠根囲碁会(東大阪楠根市民プラザ囲碁交流会) | ― | 令和6年1月22日 | |
やさしい7手詰(下) | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和6年2月1日 | |
バンオウ―盤王―5 | 綿引智也・春夏冬画楽 | 集英社 | 令和6年2月7日 | |
将棋の渡辺くん 7 | 伊奈めぐみ | 講談社 | 令和6年2月8日 | |
私と詰将棋 ―八嶋啓孝詰将棋作品集― | 八嶋啓孝 | つみき書店 | 令和6年2月15日 | |
詰将棋ファン 第4号 | 小林尚樹・つみき書店 | 柳原裕司 | 令和6年2月 | |
第19回トリプルアイズ杯争奪全国大学対抗将棋大会 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和6年3月1日 | |
山口恵梨子(えりりん)の女流棋士の日々 将棋のお仕事出張編 | 著者:さくらはな。・協力:山口恵梨子 | 竹書房 | 令和6年3月7日 | |
龍と苺15 | 柳本光晴 | 小学館 | 令和6年3月23日 | |
三手詰・五手詰集 | ― | つみき書店 | 令和6年4月5日 | |
バンオウ―盤王―6 | 綿引智也・春夏冬画楽 | 集英社 | 令和6年4月9日 | |
性の悦び先生 | keso | メディアックス | 令和6年4月10日 | 成年コミック |
盤上のオリオン(1) | 新川直司 | 講談社 | 令和6年4月17日 | |
花四段といっしょ4 | 増村十七 | 朝日新聞出版 | 令和6年4月30日 | |
第54回全日本学生将棋対抗戦(王座戦) 第52回全日本学生十傑戦(学生王将戦) 第44回学生女流名人戦 | 日本アマチュア将棋連盟 | 全日本学生将棋連盟 | 令和6年5月1日 | |
目の前の神様1 | 久野田ショウ | 集英社 | 令6年5月7日 | |
駒音に魅せられて・改訂版 | UKOZ | ― | 令6年5月26日 | |
詰パラ発!激辛3手詰 | 詰将棋パラダイス | マイナビ出版 | 令6年5月31日 | |
バンオウ―盤王―7 | 綿引智也・春夏冬画楽 | 集英社 | 令和6年6月9日 | |
無冠の棋士、幼女に転生する2 | うほごりくん(原作)・okama(漫画) | 秋田書店 | 令和6年6月10日 | |
盤上のオリオン(2) | 新川直司 | 講談社 | 令和6年6月17日 | |
龍と苺16 | 柳本光晴 | 小学館 | 令和6年6月23日 | |
楽しいサンテ(3手)第2巻 | 加藤俊夫 | 加藤俊夫 | 令和6年6月 | |
第45回全国アマ将棋レーティング選手権 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和6年7月1日 | |
近藤孝研究 | ― | ― | 令和6年7月6日 ver.2 | |
バンオウ―盤王―8 | 綿引智也・春夏冬画楽 | 集英社 | 令和6年7月9日 | |
詳解 詰将棋作品集「天女」増補新版 | 皆田正明 | 西日本文化出版 | 令和6年7月10日 | |
私の2023年ベスト1 | ― | つみき書店 | 令和6年7月14日 | |
将棋と文学セレクション | 監修:将棋と文学研究会・編者:矢口貢大 | 秀明大学出版会 | 令和6年7月25日 | |
ガチャポン 馬屋原剛詰将棋作品集 | 馬屋原剛 | マイナビ出版 | 令和6年7月31日 | |
海老原辰夫短編集Ⅱ(3手詰〜7手詰) | 海老原辰夫・編集:日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和6年8月1日 | |
安南詰全集 安南詰一筋 足跡を訪ねて | 作者:小西 寛・編集:佐藤達也 | 安南詰啓蒙希望者たち | 令和6年8月1日 第2版 | |
永世乙女の戦い方11 | くずしろ | 小学館 | 令和6年8月4日 | |
目の前の神様2 | 久野田ショウ | 集英社 | 令6年8月7日 | |
駒音に魅せられて・陣 其ノ二 | UKOZ | ― | 令6年8月12日 | |
詰将棋の誕生 『詰むや詰まざるや』を読み解く | 若島 正 | 平凡社 | 令和6年8月21日 | |
龍と苺17 | 柳本光晴 | 小学館 | 令和6年8月22日 | |
兄、できました | うつぼ | うつぼ屋 | 令和6年8月25日 | |
第46回朝日アマチュア将棋名人戦「三番勝負」への道 | 日本アマチュア将棋連盟 | 日本アマチュア将棋連盟 | 令和6年9月1日 | |
雨滴 ―小川悦勇詰将棋作品集― | 著者:小川悦勇/編者:風みどり | つみき書店 | 令和6年9月15日 | |
盤上のオリオン(3) | 新川直司 | 講談社 | 令和6年9月17日 |
中将棊初心鈔 | ― | 栗山宇兵衛 | ― | |
---|---|---|---|---|
將棊軌範 上下 | 大橋英俊 | 西宮彌兵衛 | 天保頃 | |
将棊養真圖式 上下 | 三代大橋宗與 | 西宮彌兵衛 | ― | |
將棊絶妙 上下 | 六代伊藤宗看 | 西宮彌兵衛 | ― | |
将棊奇戰 上下 | 大橋宗英 | 江戸冨澤町 玉屋久五郎 | 序・文化7年秋杪 | |
將棊絶妙 | 六代伊藤宗看 | 江戸冨澤町 玉屋久五郎 | ― | |
將棊駒組 新板 | ― | 金生斉 | 安政2年頃 | |
將棊定跡集 | 大橋宗桂 | 山崎屋清七 | 安政新刻 | |
將棊圖選 上下 | ― | 山崎屋清七 | 安政再刻 | |
將棊獨稽古 絹篩二編 上下 | 福嶋順棊 | 山﨑屋清七 他 | ― | |
將棊七部集 | ― | ― | ― | |
象棊藏庫 | 三上源右衛門 | ― | ― | |
將棊巧要 | 大橋宗桂 | 東都 書肆合梓 | ― | |
將棊啓蒙 上下 | 大橋宗桂 | 西宮彌兵衛 | ― | |
唐象戯手びき 全 | ― | ― | ― | |
詰方將棊新選 上下 | 大橋 | ― | ― | |
將棊指方早合點 上下 | ― | ― | ― | |
將棊名家友 | 橘 全造 | 武田傳右衛門 | 明治11年以降 | |
將棊新選圖式 上下 | 大橋宗珉校正・福泉藤吉選 | 武田傳右衛門 | 明治以降 | |
將棊楷梯 | 小笠市陰 | 文永堂大島屋 武田傳右ヱ門 | 明治以降 | |
將棊絶妙 上下 | 六代伊藤宗看 | 吉川半七 | 明治以降 | |
將棊明玉 上下 | 十代大橋宗桂 | 吉川半七 | 明治以降 | |
將棊粹金 上下 | 大橋宗英 | 吉川半七 | 明治以降 | |
将棊奇戰 上下 | 大橋宗英 選 | 吉川半七 | 明治以降 | |
將棊極妙 上下 | 桑原君仲 | 吉川半七 | 明治以降 | |
将棊玉手箱 上下 | 序・岡文器 | 吉川半七 | 明治以降 | |
將棊妙手 上下 | 九代大橋宗桂 | 吉川半七 | 明治以降 | |
將棊軌範 上下 | 大橋英俊 | 吉川半七 | 明治以降 | |
將棊玉圖 上下 | 桑原君仲 | 玉屋久五郎 | 明治以降 | |
將棊極妙 上下 | 桑原君仲 | 玉屋久五郎 | 明治以降 | |
將棊軌範 上下 | 大橋英俊 | 玉屋久五郎 | 明治以降 | |
將棊獨稽古 一名絹篩二編 上下 | 福嶋順棊 | 玉屋久五郎 | 明治以降 | |
將棊絹篩 | 福嶋順棊 | 博文館 | 明治以降 | |
將棊獨稽古 | 福嶋順棊 | 博文館 | 明治以降 | |
將棊圖選 上下 | 六代伊藤宗看 | 三木美記 | ― | |
將棊圖解 上下 | 赤池賢齋 | 三木美記 | ― | |
將棊新選圖式 上下 | 福泉藤吉 | 山﨑清七 | ― | |
将棊楷梯 駒組 | ― | 永樂屋東四郎 | ― | |
将棊楷梯 駒組 上下 | 小笠市陰 | 寺澤松之助 | 明治以降 | |
無書名 | ― | いとや市兵衛 | ― | |
将基精選 | ― | 中村淺吉 | ― | |
盤面圖解將棋教典 | 木村將棋講習所 | ― | ― | |
血戦将棋谷 | 鈴木清治 | 太平洋文庫 | ― | |
将棋の必勝法 | 升田幸三 | 村田松栄館 | ― | |
新将棋入門 | 佐瀬勇次 | 村田松栄館 | ― | |
新しい棒銀必勝法 | 勝田九良 | 村田松栄館 | ― | |
新しい詰将棋撰集 | 益田正勝 | 村田松栄館 | ― | |
将棋の手引き あなたも初段になれます | 日本将棋連盟 | 産業経済新聞社 | 昭和35年頃 | |
將棋入門 | ― | 日本将棋連盟 | 昭和37年以降 | |
将棋この一手 | 監修:松田茂行・著者:田中省二 | 文進堂 | ― | |
下手駒落ち必勝法(飛車・角落ち) | 監修者:松田茂行・著者:田中省二 | 文進堂 | ― | |
内藤の詰将棋 | 内藤国雄 | 弘文社 | 昭和47年から昭和48年頃 | |
横歩取り空中戦法 | 内藤国雄 | 弘文社 | 昭和47年から昭和48年頃 | |
入門から定跡まで 中国象棋 | 李 木山 | 鶴書房 | ― | |
名棋士名局集 | 吉井栄治 | 弘文社 | ― | |
将棋戦法二十番 | 加藤治郎 | 弘文社 | ― | |
新しい振飛車戦法 | 松田茂行 | 鶴書房 | ― | |
将棋の手ほどき | 山川次彦 | 鶴書房 | ― | |
新・将棋入門 | 山川次彦 | 鶴書房 | ― | |
将棋段級テスト | 花村元司 | 鶴書房 | ― | |
異色座談会 大道棋よもやま話 | ― | 田代邦夫 | ― | |
大道詰将棋の沿革 | ― | 田代邦夫 | ― | |
大野流振飛車新定跡 | 大野源一/山中和正 | 弘文社 | 昭和54年以降 | |
詰将棋パラダイス (第一巻第一號) | 吉田重夫 | 紳棋會 | 昭和56年頃 | 復刻版 |
詰将棋パラダイス (第一巻第二號) | 吉田重夫 | 紳棋會 | 昭和56年頃 | 復刻版 |
流転の黒髪 | 大道寺隼人 | ― | 昭和56年頃 | |
初心向 大道棋入門 | 大道教師 | ― | 昭和56年頃 | |
大道棋研究会報 | ― | 川島武男 | ― | |
簡素図式精選 | 岡田 敏 | 詰将棋研究会 | ― | |
天童市将棋資料館 | ― | 天童市将棋資料館 | 平成4年頃 | |
強くなる将棋戦法 | 下平幸男 | 緑樹出版 | ― | |
新選詰将棋200題 | 清水孝晏 | 緑樹出版 | ― | |
将棋叢書 將棋手鑑 | 將棊新報社編輯部 | 将棋図書・資料館 | ― | 清水孝晏による復刻版 |
象戯圖式 | 二代伊藤宗印 | 清水孝晏 | ― | 清水孝晏による復刻版 |
五代宗桂象戯図式 | 五代大橋宗桂 | 清水孝晏 | ― | 清水孝晏による復刻版 |
中古角落ち | ― | ― | ― | 清水孝晏による復刻版 |
将棊十番指し | ― | ― | ― | 清水孝晏による復刻版 |
詰将棋大全集 第十六巻 将棋妙案 | 久留島喜内 | ― | ― | 清水孝晏による復刻版 |
象戯勇士鑑 上中下 | 宥鏡 | ― | ― | 清水孝晏による復刻版 |
作物象戯大矢數 | 无住僊良 | ― | ― | 清水孝晏による復刻版 |
古今将棋手合 | 小野五平・溝呂木光治 | 博文館 | ― | 清水孝晏による復刻版 |
大道詰将棋「香歩問題」の入門 | 車田康明 | ― | ― | |
天童市将棋資料館 | ― | 天童市将棋資料館 | 平成14年頃 | |
詰研(詰将棋研究会)の「表に出せない」裏話 | 車田康明 | ― | ― | |
姉弟子と恋人になれたなら | ― | 中川家 | ― | DOJIN R18 成人向け |
将棋子供と一緒に楽しむコツ | 中村仁美・倉形直子 | ― | ― | |
囲の王 試し読み小冊子 | おちR | ― | ― |
1616 | 1636 | 1654 | 1663 | 1686 | 1693 | 1698 | 1700 |
---|
1703 | 1716 | 1721 | 1752 | 1754 | 1762 | 1763 | 1773 | 1782 | 1789 |
---|
1790 | 1791 | 1794 | 1797 | 1798 |
---|
1801 | 1804 | 1805 | 1810 | 1811 | 1812 | 1814 | 1815 | 1816 | 1821 |
---|
1823 | 1833 | 1836 | 1838 | 1839 | 1848 | 1853 | 1854 | 1857 | 1858 |
---|
1861 | 1864 | 1875 | 1877 | 1883 | 1884 | 1885 | 1887 | 1891 | 1892 |
---|
1893 | 1894 | 1896 | 1897 | 1898 |
---|
1901 | 1902 | 1903 | 1904 | 1905 | 1906 | 1907 | 1908 | 1909 | 1910 |
---|
1911 | 1912 | 1913 | 1914 | 1915 | 1916 | 1917 | 1918 | 1919 | 1920 |
---|
1921 | 1922 | 1923 | 1924 | 1925 | 1926 | 1927 | 1928 | 1929 | 1930 |
---|
1931 | 1932 | 1933 | 1934 | 1935 | 1936 | 1937 | 1938 | 1939 | 1940 |
---|
1941 | 1942 | 1943 | 1944 | 1945 | 1946 | 1947 | 1948 | 1949 | 1950 |
---|
1951 | 1952 | 1953 | 1954 | 1955 | 1956 | 1957 | 1958 | 1959 | 1960 |
---|
1961 | 1962 | 1963 | 1964 | 1965 | 1966 | 1967 | 1968 | 1969 | 1970 |
---|
1971 | 1972 | 1973 | 1974 | 1975 | 1976 | 1977 | 1978 | 1979 | 1980 |
---|
1981 | 1982 | 1983 | 1984 | 1985 | 1986 | 1987 | 1988 | 1989 | 1990 |
---|
1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000 |
---|
2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 |
---|
2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 |
---|
2021 | 2022 | 2023 | 2024 |
---|
発行年不明 |
---|